2025年10月18日(土)~10月24日(金)に北摂で開催される、注目イベント&おでかけ情報をピックアップしてご紹介!
***
ウェルビーみのおでは「第5回みのお蚤の市」が開催され、雑貨やアンティーク、親子向けワークショップ、こだわりコーヒーなどが並ぶ2日間に。
茨木のおにクル前・大屋根広場では「BOOK TRAVEL in茨木」を開催! 本好きもそうでない人も、思いがけない一冊と出会える時間を楽しめそうです。
さらに豊中市では「とよなかサイクルスタンプラリー2025」が進行中。市内9カ所のスポットをめぐりながら、健康づくりと地域再発見を体験してみてはいかがでしょうか。
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください。
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
【箕面市】雑貨とアンティークが集う2日間。「第5回みのお蚤の市」が10月18日(土)・19日(日)開催!
こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 暮らしを彩るヴィンテージやアンティーク、セレクト雑貨が並ぶ「第5回みのお蚤の市」が、10月18日(土)・19日(日)にABCハウジング ウェルビーみのおで開催されます! そのほか、親子向けワークショップやフード、こだわりコーヒーもそろう、楽しみ満載の2日間です。 ヴィンテージからワークショップまで、親子で楽しめる 会場にはアンティーク家具や小物、世界のカゴや民芸品、革小物など個性豊かなアイテムが集結! 今回はお子さま向けのワークショップや遊具も登場し、体験を通じて創造性を引き出せる内容になっています。 焼き菓子やお弁当、キッチンカー、ハンドドリップコーヒーも用意され、一日を通してゆったり楽しめそう。 出店紹介は公式SNSで順次発信予定。アンケート回答で駐車場4時間無料の特典もあるので、家族での来場にも便利です。 秋の週末、掘り出し物と出会いに行こう 一点物との出会いは蚤の市ならでは。 お気に入りを探しながら、ワークショップやフードも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。 この投稿をInstagramで見る みのお蚤の市(@minoh.nominoichi)がシェアした投稿
まちっと編集部のうち
【吹田市】10月18日(土)、19日(日)に吹田市内で「吹田ジャズ・ゴスペルライブ2025」が開催!
こんにちは、編集部のけんけんです。 JR吹田駅周辺のまちなかを舞台に、誰でも気軽に音楽を楽しめる「第16回吹田ジャズ・ゴスペルライブ2025」が、 2025年10月18日(土)、19日(日)に開催されるそうです! 街がステージに変わる、地域密着の音楽フェス 「吹田ジャズ・ゴスペルライブ」は、街に根ざした音楽イベント。 演奏会場となるのは、JR吹田駅周辺のカフェや店舗、公共スペースなど。 どの会場も入場無料で、ふらりと立ち寄れる気軽さが魅力です。 運営は商店街活性化支援補助金や広告収入、地域の店舗や市民の協賛・寄付によって支えられており、 スタッフもすべてボランティア。 機材やPAも有志の協力によるもので、まさに「地域の力」で成り立つイベントです。 16回目を迎える今回は、公式サイトがリニューアルされ、アプリ感覚で楽しめる機能が充実。 出演者の検索やお気に入り登録はもちろん、地図で現在地から近くの会場を探すことも可能です。 ジャズにゴスペル、ポップスからブルースまで、多彩なジャンルのアーティストが多数出演。 スケジュールをチェックして、お気に入りの演奏に出会うもよし。 ふらりと街を歩いて、偶然の音楽に耳を傾けるのも、また一興です。 音楽で、吹田の街がもっと好きになる ライブを楽しんだ後は、近くのカフェやショップでひと休み。 ガイドブックも無料で配布されているので、街歩きのお供にぴったりです。 近隣の広場やカフェでもさまざまな催しが行われるそう! さんくす夢広場、さくらカフェをはじめ、街のあちこちがにぎわう一日です。 地域の想いと、音楽への情熱が詰まった2日間。 今年の秋は、音楽に包まれる吹田の街で、心に残るひとときを過ごしてみませんか?
まちっと編集部けんけん
【茨木市】10月18日(土)、お子さんと楽しめる「ルルとリトミック スペシャル〜すいそうがく〜」がおにクルで開催!
こんにちは!まちっと北摂編集部のけんけんです。 食欲の秋!!いえいえ芸術の秋がやってきました。 2025年10月18日(土)、おにクルでリトミックのコンサート「ルルとリトミック スペシャル〜すいそうがく〜」が開催されます! 吹奏楽とリトミックのコラボレーション 今回のイベントは、茨木市文化振興財団の「活動発展助成対象事業」として採択された特別企画。 北摂を中心に活動を続けてきたリトミックグループ「ルル」が1周年を迎え 今回より多くの人に音楽の楽しさをお届けするための スペシャルバージョンとして、吹奏楽とコラボレーションした今回の企画。 音楽にふれ、身体を動かし、思いきり楽しめる“五感で感じるコンサート”です。 今回のテーマは「どうぶつ」! 今回のスペシャル公演のテーマは、子どもたちが大好きな「どうぶつ」 動物にちなんだ曲に合わせて、手あそび、うたあそび、リトミックスカーフでの表現、 リズムに合わせて歩いたり、動物になりきったり。 まるで音楽で動物園を旅するような、楽しいひとときが広がります。 参加は0歳からOK!声を出してもOK!体を動かしてもOK! 普段はなかなかじっとしていられない子でも大丈夫。 親子でリラックスしながら音楽を「体験」できる空間になっています。 また、今回も終演後には「楽器体験会」があります。楽器を実際に見て・触れて・聴ける! お子さんの“音楽の扉”を開く貴重な機会になるかもしれませんよ! 予約受付中!気になる人はお早めに 料金は大人1000円、子供500円(リトミックスカーフ付き700円)。 事前予約制で、専用の予約フォームから申込みできます。 予約フォームはコチラ(持ち物等の詳細も下記よりご覧ください) https://teket.jp/14154/51187 人気イベントなので、気になる人は早めにチェックして下さいね。 音楽の世界にワクワクいっぱいの冒険へ! 「ルルとリトミックスペシャル〜すいそうがく〜」で、親子の特別な時間を過ごしませんか? イベントの詳細はインスタグラムにてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 【リトミックコンサート 茨木・堺】ルル(@music_loulou)がシェアした投稿
まちっと編集部けんけん
【茨木市】思いがけない本と出会える一日!今年のBOOK TRAVEL in 茨木は10月19日(日)開催
こんにちは!手づくり本屋のこころあそびです。 2019年に第1回が開催された「BOOK TRAVEL in茨木」。 その後定期的に開催され、今年は6回目となって10月19日(日)におにクル周辺で開催されます! ずっと憧れていたこのイベントに、今年はこころあそびも出店することになりました! 今年はどんなコンテンツが登場するのか、エリア別に詳しく紹介していきます!
ジモトミンこころあそび
【茨木市】10月19日(日)、コーヒーと本とご縁がつながる「まちあいマルシェ」がIBALAB@広場で開催♪
こんにちは、編集部のけんけんです。 10月19日(日)、IBALAB@広場で追手門学院大学の学生が主催するイベント 「まちあいマルシェ」が開催されます! 追手門学院大学の学生たちが初挑戦! 今回のマルシェは、茨木市の「チャレンジ茨木補助金事業」に採択された、地域と学生が一緒にまちを盛り上げるチャレンジ企画。 主催するのは、追手門学院大学内のコーヒーサークル「Flavor coffee roasters」。 ゼロから企画・準備を進め、想いを込めてつくりあげた“初”のイベントです! 「本の交換会」で、誰かとつながる 当日は、イベントならではのユニークな催し「本の交換会」を開催! 誰かに読んでほしい、おすすめしたい、そんな一冊を持ち寄って、参加者同士で本を交換。 お気に入りの一冊が、また誰かの“特別な本”になるかも。 モノを通して生まれる、新しい出会いを楽しんでみませんか? ステージイベント、雑貨・フード・ワークショップ…盛りだくさん! 広場の真ん中にあるステージでは、盛りだくさんのパフォーマンスも! 午後12時30分からは茨木のご当地キャラ「茨木童子くん」が登場! 一緒に記念撮影ができるチャンスもあるかも?しれません。 そして午後2時15分からは秋空にジャズの生演奏が響きます。 心地よい音色が、広場をふんわりと包み込んでくれます。 また会場内には、見て・食べて・体験できる楽しいブースがずらり! 学生たちが手がけるカフェブース、個性あふれるハンドメイド雑貨、 お子さんから大人まで楽しめる体験型ワークショップ。 家族で一緒に、ものづくりや発見の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? 「このイベントは、たくさんの方に協力していただき開催をすることが出来ました。 人と人を結ぶ縁をコーヒーと共に作っていきたいと思っております。 皆さんもぜひ立ち寄って、素敵な時間をお過ごしください」と主催者の大月さん。 大学生ならではの視点で企画した、フレッシュでほっこりできるマルシェ。 ぜひ、ふらっと立ち寄ってみてくださいね! 詳細はInstagramでチェック! この投稿をInstagramで見る まちあいマルシェ(@flat_machiai)がシェアした投稿
まちっと編集部けんけん
【池田市】10月19日(日)開催「ウォンバットの日 2025」 ウォンバット愛あふれる人々とともに買って食べて楽しめる日なんだって
「ウォンバットと暮らすまちいけだ」というキャッチフレーズがあるほど、ウォンバット推しの池田市。 池田市立五月山動物園ではワイン、フク、ユキと3頭ものウォンバットを飼育していて、そのうちワインは2022年に世界最高齢ウォンバットとして2つの世界記録に認定(当時33歳)。 参考URL:【池田】2月11日(祝・土)五月山動物園でウォンバット「ワイン」世界最高齢記録(更新)記念式典開催! そんな名実ともにウォンバットのまち池田市で来たる10月19日(日)、「ウォンバットの日 2025」が開催されます。 ☆ウォンバットの日 2025☆ 日時 :令和7年 10月 19日(日曜日)10時~15時 場所 :池田市五月山体育館(上履きと靴袋持参) 2022年に第1回として幕開けしたこちらのイベント。 過去に参加した方が言うには「全国から押し寄せる”ガチ”のウォンバットファンと地元客で会場がごった返していた」とのこと。 なるほど、と思ったのがイベント当日「SATSUCKIYAMA ZOO SHOP」(五月山動物園入口にあるショップ)でお買い物するには「物販整理券」なるものが必要で、10月16日(木)までに申し込まなくてはならないのだそう(しかも抽選制)。 参考URL:2025-10-02 「ウォンバットの日2025」物販整理券申し込みについて 「SATSUCKIYAMA ZOO SHOP」というと、普段は動物のエサを買ったり、お土産物や軽食を求めたり、ふらっと立ち寄れるお店。 あそこに入るのに整理券が必要だなんて、地元民には超オドロキのニュースです! 会場は五月山体育館 五月山動物園から徒歩約4分の五月山体育館は箕面池田線沿いに建っています。 大きなアリーナやトレーニングルーム、プールもある、ガラス壁面が美しい特徴的な建物。 当日はイベントのため臨時休業ですが、駐輪場と駐車場は利用できるとのこと。 道路をはさんだ向かいには五月山緑地第3、第4駐車場があり、また阪急池田駅からでも約1キロメートルの距離です。 暑さも和らいできた10月後半の週末、足を延ばしてみてはいかがでしょう。
ジモトミンイナリーバ
【池田市】10月18日(土)開催「消防署にあつまれ〜2025」で消防車とのふれあいや救急車搭乗体験ができるみたい!
消防ファンはもちろん、キッズも大人も楽しめそうなイベントが池田市で開催されるみたいです。 その名も「消防署にあつまれ〜2025」。 毎年秋に行われているこちらの人気企画。 去年は雨天中止となった分、今年はさらに期待が高まっているのではないでしょうか。 参加は事前予約制で『お子様の合計参加人数を最大300名(対象年齢:3歳~12歳)』とのこと。 締め切りは10月15日(水)17時まで、先着順となっていますので、気になる方は早めの計画がよさそうです。 参考URL:「消防署にあつまれ~2025」開催について ☆消防署にあつまれ~2025☆ 日時 :令和7年 10月 18日(土曜日)10時~12時(雨天中止) 場所 :池田市消防本部 屋外訓練場・ガレージ内 内容 :救助隊体験・消火器体験・救急車搭乗体験・消防車とのふれあい・ 写真コンテスト 池田市消防本部へのアクセス 176号線からの場合、交差点「城南3丁目」を北へ入ると200メートルほどで左手に見えます。
ジモトミンイナリーバ
【箕面市】「ラウレアマルシェ in 箕面」10月16日(木)~18日(土)の3日間開催
こんにちは、まちっと北摂編集部のけんけんです。 秋の心地よい風を感じながら、癒しとときめきに出会える「ラウレアマルシェ」が、10月も箕面で開催されます! 開催場所は、箕面駅から徒歩2分のレンタルスペース「サルンポヮク」。 2025年10月16日(木)~18日(土)の3日間です。 見て・触れて・味わって♪ マルシェならではの魅力がぎゅっと集結! マルシェならではの魅力が盛りだくさん! 今回も、個性豊かなハンドメイド作品やこだわりのスイーツ、癒しの体験ブースなど、多彩なお店が出店予定。 作家さんやクリエイターとの距離が近く、直接想いを聞けるのも魅力のひとつです。 ワークショップも開催され、オリジナル香水づくりなど、年齢を問わず楽しめる体験が揃っています。 小さなお子さまも一緒に参加できる内容なので、ご家族連れにもぴったり。 その他、ハンドメイドアクセサリーや雑貨、無添加調味料やお菓子、季節のクラフトや蜜蝋ラップ作りも。 さらに、テイクアウトコーヒーや焼き菓子、ケーキなど合間に美味しいスイーツとコーヒーで、ホッとひと息のティータイムも。 今回も、2店舗以上でのお買い物で素敵なプレゼントがもらえるチャンスも!(※数に限りがあります) 10月のマルシェは、ハンドメイドクリエイターによる心ときめく作品が多数出店予定。 「可愛い」「癒される」「美味しい」がぎゅっと詰まった、特別な3日間です。 箕面観光のついでにふらっと立ち寄るのもよし、マルシェを目的にじっくり過ごすのもおすすめです。 あなただけの“お気に入りの一点”が、見つかるかもしれませんね。 ▼イベントの詳細は「ラウレアマルシェ」のインスタグラムでチェック! この投稿をInstagramで見る ラウレアマルシェ(@laulea_marche)がシェアした投稿
まちっと編集部けんけん
【吹田市】10月20日(月) 桃山公園にて講座「呼吸とからだの使い方」開催!!
こんにちは! 桃山公園グリーンパートナーです。 2025年10月20日(月)に桃山公園のパークセンター内にて、講座「呼吸とからだの使い方」が開催されます!🧘✨ 呼吸の仕方は私たちの健康に細胞レベルで影響を与えるといいます。 呼吸法を変えると体重や運動のパフォーマンス、気分やストレス、集中力などさまざまな面で影響が出るという研究もあるそうです。 一回の講座で感覚を得るのは難しいかもしれませんが、 日常生活の中で自分の身体と向き合う時間を少しずつ積み重ねることで何かが変わる、 そんなヒントが得られるかもしれません!🏃 桃山公園の豊かな自然の中で、自身のからだの事を知り正しい呼吸で健康への第一歩を踏み出しませんか?👣 申し込み方法 2025年10月1日(水) 09:00~ 受付開始です! 先着順10名様限定のため、ご連絡はお早めに!!📞 お電話かメールにてお申し込みください。 【受付時間:平日09:00~17:50】 ■TEL:06‐6330‐9966 ■Mail:kenkouzukuri@cello.ocn.ne.jp 詳細情報はこちら→健康づくり推進事業団HP
グリーンホスピタルサプライ桃山公園桃山公園グリーンパートナー
【豊中市】自転車で巡って魅力を再発見!「とよなかサイクルスタンプラリー2025」開催中
こんにちは!まちっと北摂編集部の「のうち」です。 秋の風を感じながら自転車でお出かけするのが気持ちいい季節になりましたね。 豊中市では、マチカネポイントアプリを活用した「とよなかサイクルスタンプラリー2025」が11月30日(日)まで開催されます! 自転車で市内を巡って“マチカネポイント”をゲット! 今年で3回目の開催となる本イベントは、散歩感覚で自転車を楽しむ“散走”と、デジタルスタンプラリーを組み合わせたもの。 市内の魅力あるスポットを訪れながら、健康づくりと地域再発見を同時に楽しめます。 豊中市内9カ所に設けられたスポットのうち、5カ所以上でスタンプを集めると200ポイントを獲得! さらに、達成後にアンケートに回答すると追加で100ポイントが付与されます。 9つのスポットを自転車で巡ろう スタンプスポットは市内のさまざまな場所に設置されています。 野田中央公園 庄内コラボセンター「ショコラ」 郷土資料館「とよみゅー」 中央幹線景観水路(日時計と方位盤) グリーンスポーツセンター 目いぼの渡し 高川図書館 天竺川児童遊園 豊中つばさ公園『ma-zika』 普段の生活では訪れないような場所に足を運べるのも、このスタンプラリーの魅力ですね! 気軽に参加できる“散走”イベント 参加方法はとても簡単。 スマートフォンに「豊中市マチカネポイントアプリ」をダウンロードして、「スタンプラリー」を選ぶだけ。 あとはスポットに訪れてアプリでチェックインをすると、デジタルスタンプがたまっていきます。 事前の申し込みは不要で、参加費は無料。自転車でのんびり市内を巡りながら、思いがけない発見や出会いを楽しめますよ! アプリのダウンロードはこちらから
まちっと編集部のうち
【吹田市】秋の花の丘で彩りと感動を!万博記念公園で「コスモス・コキアフェスタ」開催!
こんにちは!まちっと北摂編集部のけんけんです。 今年も万博記念公園で開催される「コスモス・コキアフェスタ」は、秋の絶景を満喫できる人気イベント。 開催期間は2025年10月4日(土)~11月3日(月・祝)までです! 約15万本のコスモスとコキアが咲き誇る丘一面の絶景! この秋も、万博記念公園の「花の丘」が、色とりどりの草花で華やかに彩られます! 咲き誇る約15万本のコスモス。 センセーションミックスや純白のセンセーションホワイト、鮮やかなキバナコスモス 幻想的なピンクの穂が美しいミューレンベルギア・・・。 風に揺れる姿はまるで夢の世界。秋の草花が織りなすカラフルな景色が広がります。 コスモスの見ごろと合わせて、真っ赤に紅葉する約3,600株のコキアにも注目! 真っ赤なコキアが丘の斜面にずらり! ふわふわ・もふもふの姿が可愛らしく、紅葉したコキアが秋の風景を一層引き立てます。 開花状況はコチラで確認できますよ! https://www.expo70-park.jp/flower/4990/ フェスタに連動した、ワークショップや限定スイーツも フェスタに連動したワークショップや限定スイーツも登場します! 期間中の土曜・日曜・祝日には、花の丘 特設ブースにて 国産鶏のからあげや焼き芋、かき氷などロハスカフェのブースが登場。 また、植物アクセサリー作家にリアルボタニカルのアクセサリー作りを教わることができる 「秋を楽しむリアルボタニカルのアクセサリー作りワークショップ」 11月1日(土)午前10時30分~正午、午後1時30分~午後4時(当日受付/500円~)。 指をつかってくるくると描くパステルアートワークショップ ゆびまるこのパステルアート「色とりどりのコスモスとコキアを描こう」 11月2日(日)午前10時~午後3時(当日受付/500円~)。 等のワークショップの他、 平和のバラ園隣りの「薪窯ピッツァ・カフェ NORTH GARDEN(ノースガーデン)」では、 縁結びの「おいり」をのせ、初秋のコスモス畑をイメージした スペシャルスイーツ「淡色 コスモスソフトクリーム」の限定販売も。 美しい花々を見ながら、フードやワークショップも。 五感を使って秋の万博記念公園を楽しんでくださいね! 「コスモス・コキアフェスタ」の最新情報は、 万博記念公園のホームページ、インスタグラム等をチェックしてください。
まちっと編集部けんけん
【豊中市】親子の「やってみたい!」を応援。千里阪急「キッズクラブ」2026年3月まで毎月開催
こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 千里阪急で2025年7月からスタートした「キッズクラブ」。 お子さまの学びや遊びの扉を開く教室型イベントとして、毎月さまざまなプログラムを展開しています。 親子で一緒に体験しながら成長できる、新しい取り組みです! 千里阪急「キッズクラブ」とは? 「キッズクラブ」は、プロの作家や講師と出会い、お子さまの「やってみたい!」を応援する場。 2025年7月30日から2026年3月31日までの期間中、毎月季節に沿った体験イベントが開催されます! 参加するとスタンプカードにスタンプがたまり、集めると特典がもらえる仕組みも。継続して通う楽しみがあるのも魅力です。 秋の休日に千里阪急を訪れて、新しい発見や体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。 この取り組みをリードしているのが亀村さん。千里阪急の新しいチャレンジを引っ張る存在として、親子で安心して参加できる場づくりを進めています。 10月はこんなイベントも開催 10月は、親子で一緒に体を動かせる「親子ヨガ」や、ハロウィン気分を楽しめる「アニマルきせかえクリップ作り」、かわいいネイルシール体験など、多彩なイベントをご用意。 お子さまの興味を広げるきっかけにぴったりです。
まちっと編集部のうち
【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田)
子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。 「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。 そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。 今回は、高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする 雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します! 雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪ ※記事内容は取材時のものです
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【箕面】ジモトミン・編集部オススメ「箕面のおいしいランチ」22選 〜おしゃれな人気店から穴場まで!〜
北大阪急行が箕面萱野まで延伸し、ますます目が離せない箕面エリア。 開発が進むおしゃれなスポット船場から、話題の新店が続々登場の小野原、隠れた名店がいっぱいの阪急箕面線沿線まで 北摂地域に住む、関わるジモトミン、まちっと北摂編集部が実際に食べてオススメする箕面のおいしいランチのお店22選! 子連れでもOKのお店、大人がゆったりくつろげるお店、駐車場情報など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月7日更新
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【吹田】ジモトミンがオススメ「江坂のおいしいランチ」14選 〜おしゃれな人気店から、おひとりさまでも楽しめるお店まで〜
活気あふれる駅周辺から、少し路地を入るとおしゃれなカフェや隠れた名店があふれる江坂エリア。 今回ご紹介するのは、ジモトミンが実際に食べてオススメする江坂のおいしいランチのお店14店! 友人とゆっくりくつろげる穴場のカフェごはん、ひとりでも楽しめる人気のラーメン店、古くからある名店など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【豊中】ジモトミンおすすめ「豊中のおいしいランチ」10選 ~おしゃれなカフェ、テイクアウト情報も~
東西南北でさまざまな景色を見せる、豊中市。 今回は、そんな豊中のジモトミンがおすすめするおいしいランチのお店を10店ピックアップ。 おしゃれなカフェや、人気のおひとりさまグルメ、テイクアウトやデリバリーで 家でも楽しめるお店など、ジモトミンが実際に体験した感想をご紹介します! ヘルシーランチやホテルバイキングなどなど、 1人や家族はもちろん、ママ友とのランチ会にも役立てて。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【茨木市】ジモトミン・編集部オススメ「茨木のおいしいランチ」まとめ ~人気店から穴場までピックアップ~
「おにクル」や「ダムパークいばきた」など新たな施設が続々とオープンし、常に進化を続けるまち「茨木」。 さまざまな人々が集まる茨木には、あちらこちらに魅力的なお店がいっぱい! 普段実際に利用しているジモトミン・編集部がオススメする「茨木のおいしいランチ」をピックアップ。 おしゃれなカフェからイタリアン、和食、ラーメン、肉料理などジャンルも豊富に、 家族や友人、おひとりさまでも楽しめる人気店から穴場のお店を、実際の体験をともにご紹介します! ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【池田】ジモトミンがオススメ!「大阪・池田の美味しいランチ」14選
学生の街、活気あふれる「石橋阪大前駅」から、カップヌードルミュージアム、五月山公園等観光スポット満載の「池田駅」、緑あふれる「細河地区」まで、エリアによって異なるさまざまな魅力があふれる街「大阪・池田」 そんな「池田」で、ジモトミン・まちのスペシャリストが実際に食べてオススメする美味しいランチのお店を14店ご紹介します! 市内で人気のお店から、子連れでも予約して訪れたい隠れ家ランチ、学生もうれしいボリュームランチまで、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月6日更新
まちっと北摂まちっと北摂編集部
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと北摂まちっと北摂編集部
大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!