【北摂】11月1日~11月7日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻)

【北摂】11月1日~11月7日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻)

2025年11月1日(土)~11月7日(金)に北摂で開催される、注目イベント&おでかけ情報をピックアップしてご紹介!

***

吹田メイシアターでは、子どもの虐待防止を呼びかける「オレンジリボン運動」の一環として、「オレンジリボンすいたフェスタ」を開催。ダンスやワークショップ、マルシェなどを通じて、家族で楽しみながら学べる一日になりそうです。

江坂公園では「Maikaʻi Nō ESAKA Mele Hawai’i Festival」が登場! ウクレレやスラックキーギターの演奏体験に加え、ハワイアン雑貨やグルメの出店もあり、南国ムードに包まれたイベントが楽しめます。

また、千里金蘭大学の大学祭「百花繚蘭祭」では、「マロワンレシピコンテスト」の表彰式を実施。学生たちが考案したマロニーレシピの販売もあり、アイデアあふれるメニューが味わえますよ!

※雨天時は中止になる可能性があります。最新情報は各イベント・各社のホームページ、SNS等でご確認ください。
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください。
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

【北摂】2025年11月1日(土)~30日(日)「千里祭り2025」開催! 

こんにちは、こんちゃんです。   子どもも大人も、学生も。楽しみ、学べる1か月。 2025年11月1日(土)~30日(日)の1か月間 千里ニュータウン、吹田市、豊中市、箕面市エリアで 「千里祭り2025」が開催されます!   「千里祭り」って何? 2021年に始まった、千里祭りは このまちと、学ぼう!遊ぼう!をコンセプトに 地域メンバーが主役となり、まちの元気やつながりを 住んでいる人たちと一緒に創っていくまちおこしイベント。   今年も11月1日(土)から30日(日)までの1か月間、 千里ニュータウン、吹田市、豊中市、箕面市エリアを舞台に、 企業や団体、大学、個人など、地域で活動する多彩なメンバーが集結。 今年のテーマ「みんなのミライの登竜門」に沿って 千里エリアのさまざまな場所で お仕事体験やワークショップなど楽しく学び参加し 「まち」と「人」が一緒に盛り上がっていくことをめざします。   まずは参加してみたいイベントをチェック&予約 期間中、各地では ■千里地域で活動している企業や団体、大学のお仕事体験プログラム 「千里キャリアデザイン」 ■千里地域で活動している企業や団体、大学が提供するワークショップイベント 「千里まなびラボ」 等のイベントが開催されます。 まずは、公式ページで開催イベントをチェックしてみてください! https://senri-platform.org/senrimatsuri/   下記のMAPからも、開催場所とイベント内容を確認できますよ!   「千里祭り2025」プログラム一覧はコチラ     11月2日(日)、3日(月・祝)は千里中央で「The 千里祭り」 今年も11月初めの3連休、1か月続く「千里祭り」のオープニングを飾る 「The 千里祭り」が開催されます。 会場は、千里の中心「千里中央駅」 せんちゅうパル北広場と千里文化センターコラボ。 ワークショップやマルシェ、ステージ、お仕事体験など千里エリアの魅力が集結! まるっと2日間、楽しめますよ! 目が離せませんね! イベントの詳細はこれから下記ページで、どんどん追加されていきますよ! https://senri-platform.org/senrimatsuri/2410/   昨年好評だったまちあるきアプリ「千里祭りGO」も試してみて! 千里の街なかの魅力あるスポットや防災拠点に設置されたトロフィーを 楽しみながら集めて回る地図アプリ「千里祭りGO」 好評だった昨年に続き、今年も千里祭りに連動して、各会場などに トロフィーが設置されますよ! まずはスマホにアプリをダウンロードして、まちを回ってみてくださいね! ダウンロード・使い方の詳細は、昨年のまちっとの記事も参考にしてください! https://machitto.jp/hokusetsu/135707/ さあ、今年も、11月は千里祭りで、千里の魅力を思う存分楽しみましょう!!   ▼「千里祭り」インスタグラム引用   この投稿をInstagramで見る   千里祭り公式(@senrimatsuri)がシェアした投稿

まちっと北摂編集部こんちゃん

【吹田市】11月2日(日)・3日(月・祝)は江坂公園がハワイになる?!

こんにちは! 江坂公園グリーンパートナースタッフです。 2025年11月2日(日)・3日(月・祝)にMaikaʻi Nō ESAKA Mele Hawai’i Festival (マイカイノー江坂 メレハワイフェスティバル)が開催予定です!!   ハワイを体感できる2日間🏝️🌺 2023年から開催されているマイカイノー江坂。MAIKA’I NÕ(マイカイノー)は、ハワイ語で とても素晴らしいという意味で、MELE(メレ)がハワイ語で音楽という意味だそう。 「とても素晴らしいハワイ音楽祭」ということですね🎶 今年は2日間開催で、江坂公園のつどいの広場がハワイ一色! 小物や洋服などのハワイアン雑貨のショップの出店や ウクレレ・スラックキーギター・スティールギターの演奏体験ができるワークショップも開催されます!   すいたんと一緒に踊ろう🕺✨ 子どもたちに大人気!吹田市イメージキャラクター「すいたん」と一緒にフラ体験もできる! 前回もみんなで一緒にフラダンス!すいたんもティーリーフのスカート似合ってる~✨   要予約!good spoonでハワイアンライブ🎤 11/3(月・祝)の開催最終日にはgood spoon江坂公園店でハワイアンライブも開催されます!! コース料理と飲み放題もついて、なんと3時間の生演奏🎵 耳も、お腹もいっぱい、笑顔いっぱいで帰っていただける内容ですね😊 イベント概要 Maikaʻi Nō ESAKA Mele Hawai’i Festival(マイカイノー江坂 メレハワイフェスティバル) 開催日時:11月2日(日)・3日(月・祝) 10:00~16:00 イベント内容の詳細はInstagramをご覧ください!!

グリーンホスピタルサプライ江坂公園江坂公園グリーンパートナー

【吹田市】学んで、楽しんで、つながる1日。「オレンジリボンすいたフェスタ」11月1日(土)開催!

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 子どもの虐待防止を呼びかける「オレンジリボン運動」。 その一環として、吹田市では“楽しみながら学べる”をテーマにしたイベント「オレンジリボンすいたフェスタ」が開催されます。 会場ではステージ、ワークショップ、マルシェなどが行われ、子どもから大人まで一緒に過ごせる内容が盛りだくさんです。 きく・おどる・うたう! ステージ&お話し会 会場では、「オレンジステージ」や「オレンジお話し会」として、さまざまな出演者によるステージや講話を実施。 ダンスや音楽、フラダンス、ギター演奏などのパフォーマンスのほか、若林勇太さん(元スピードスケート選手)や吹田市家庭児童相談室の河合哲平さんらによるお話し会も行われます。 マルシェ・ワークショップ・フードも盛りだくさん 「オレンジリボンマルシェ」では、地元の団体や店舗が多数出店! 雑貨やハンドメイド、子育て支援ブースなどが並び、親子で楽しめる内容となっています。 さらに、カフェやパン屋、カレー店などによるフード販売もあり、多くの人でにぎわいそうです。 *** 子どもの虐待防止をテーマに、家族みんなで学び、楽しむ1日。ぜひ吹田メイシアターで、温かい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。   この投稿をInstagramで見る   オレンジリボンフェスタすいた(@orange_ribbon_suita)がシェアした投稿

まちっと編集部のうち

【吹田市】学生の発想が光る!「マロワンレシピコンテスト」11月2日(日)千里金蘭大学で表彰式開催

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 吹田発の“食の共創”プロジェクト「マロワンレシピコンテスト」。 マロニー株式会社と千里金蘭大学、そして吹田市が連携し、地域の未来を担う若い世代とともに新たな食文化を育む取り組みです。 11月2日(日)には、千里金蘭大学の大学祭「百花繚蘭祭」で表彰式が行われ、学生たちの考案したマロニーレシピも販売されます。 127チームが挑戦!ユニークなマロニーレシピが誕生 コンテストは6月の書類審査、8月の実技審査を経て、上位16チームが千里金蘭大学での審査会に出場。 吹田市の後藤市長や千里金蘭大学の学部長らが審査員を務め、「マロニー入り大根もち」「ハッシュ・ド・マロニー」など、個性豊かな料理が並びました。 これまで“お鍋の名脇役”として親しまれてきたマロニーを、主食やスイーツなどへと進化させる学生たちの自由な発想が、マロニーの新しい魅力を広げています。 地元・吹田発のこのプロジェクトは、産学官が一体となって“食の未来”を考える新しい試みです。 表彰式は11月2日(日)「百花繚蘭祭」で開催! 11月2日(日)に行われる表彰式では、マロニー賞(JTB旅行券10万円+商品券3万円)をはじめ、吹田市長賞や栄養バランス賞など、多彩な部門賞を発表。 さらに、学生考案のレシピ「ハッシュ・ド・マロニー」「ぷりぷり海老蒸し餃子」「マロニー入り大根もち」「マロニーdeケージョ」の4品が大学祭で販売されます! 担当者さんからのメッセージ マロニー株式会社の担当者さんからは、こんな想いも寄せられています! 「マロニーは創業の地・吹田をはじめ、北摂地域の皆さまに支えられて成長してきました。 創業75周年を機に、千里金蘭大学・吹田市と共に次の時代を担う若い世代とともに“食の未来”を考えるきっかけをつくりたい。 そんな想いで始まったのが、この『マロワンレシピコンテスト』です。地域とともに歩み続けるマロニーに、ぜひ今後もご期待ください。」 吹田から生まれる新しい“食の共創”のかたちを、この機会に味わってみてはいかがでしょうか。

まちっと編集部のうち

【池田市】11月3日(月祝)寿命寺で開催予定「寺フェス」 前日の11月2日(日)には花魁道中が商店街を練り歩くそう!

今年もこの季節がやってきました。 「寺フェス」!   この投稿をInstagramで見る   池田龍聖御廟(@ikeda_ryushougobyou)がシェアした投稿 会場は開創1300年を誇る、池田市の寿命寺です。 今年の寺フェスも六代目桂文枝プロデュースの落語会あり、音楽ステージあり、体験イベントあり、もちろんキッチンカーも来るとのこと。 アクセスについては去年の記事をご参考ください。 参考URL:【池田市】11月4日(休・月)に寿命寺にて開催!開創1300年記念イベント「寺フェス」 そして今回はなんと! 寿命寺から徒歩約2分の「池田呉服座」で11月2日(日)、花魁道中が披露されるそうです♪ 「池田呉服座15周年記念」と称して三代目座長 橘大五郎がサカエマチ商店街に降臨予定。 阪急池田駅側から午前11時30分に出発というスケジュールです。 参考URL:【11/2】サカエマチ商店街で花魁道中が開催されます!! 11月初旬の3連休。 池田市で和テイストのイベントを興じてみてはいかがでしょう。

ジモトミンイナリーバ

【吹田市】万博記念公園で「秋のローズフェスタ」が10月25日(土)から開催!

こんにちは、編集部のけんけんです。 秋の万博記念公園が、色鮮やかで芳しいバラの香りに包まれる季節がやってきました! 「秋のローズフェスタ」が、万博記念公園・平和のバラ園にて、 2025年10月25日(土)~11月24日(月・振休)で開催されるんですって!   平和のバラ園“極上の癒し空間”へ 1970年の大阪万博開催時に、日本を含む世界9か国から平和への願いを込めて寄贈された「レガシーのバラ」。 この歴史的なバラたちに加え、最新の香り高い品種が咲き誇る、まさに“極上の癒し空間”が広がります。 平和のバラ園では、約250品種・約2,400株のバラが秋風に揺れながら、来園者をやさしく迎えてくれます。 フレグランスに酔いしれる、秋バラの魅力 秋に咲くバラは、夏を越えて時間をかけて咲くため、色が深く、香りもより芳醇。 特に香りに特徴のある品種を集めた「フレグランスエリア」では、 バラの奥深い香りに包まれながら、心から癒されるひとときを楽しめます。 注目のバラ、1つ目はフィネス。 こちらは「国際香りのばら新品種コンクール 銀賞」受賞のバラ。 香りの専門家たちが認めた、繊細で豊かな香りが体感できちゃいます。 2つ目はピース(Peace)。 クリーミーイエローをピンクが優しく包む、20世紀を代表する傑作バラ。 第二次世界大戦終結の年に平和への願いを込めて植えられた、象徴的な存在なんだとか。  秋のローズフェスタ関連イベント も開催予定! 「NHK趣味の園芸」でおなじみ、平和のバラ園を監修したローズソムリエ・小山内健氏の特別ガイドツアーが今年も開催予定。 秋バラの魅力や品種ごとの違い、バラをもっと楽しむ豆知識まで、プロの解説で深く学べるチャンスです! その他、フェスタ期間中限定で、バラ苗・花苗の販売ブースがオープン。 毎年人気のコーナーなので、気になる方は早めにチェックを! 「秋のローズフェスタ」で、あなたもバラの香りに包まれる特別な時間を過ごしませんか? 最新情報は万博記念公園のホームページ、インスタグラム等でチェックしてください!

まちっと編集部けんけん

【高槻市】「お外で遊ぼう!HALLOWEEN PARTY!親子で楽しめるリズムリトミック」が10月25日(土)、安満遺跡公園で開催!

こんにちは!まちっと北摂編集部のけんけんです。 秋の風が心地よくなってきた10月、親子で楽しめるハロウィンイベントが安満遺跡公園にやってきます!   2025年10月25日(土)「お外で遊ぼう!HALLOWEEN PARTY!親子で楽しめるリズムリトミックハロウィンパーティーズンビーニMASAMI&親子フォト撮影」 が安満遺跡公園で開催されますよ〜!     リズムと歌でハロウィンを楽しもう! ZUMBA®と子ども向け番組Baby Firstから生まれた、世界中で楽しまれている “親子のためのリズムリトミック”「ZUMBINI」で楽しむ今回のハロウィンバーティーは 首すわりの0歳から小学生までのお子さんと保護者であればだれでも参加可能。 おうた・ダンス・手遊び・楽器遊びなど盛りだくさん。 英語のリズムにも自然に触れられるので、ちょっとした国際感覚も育めちゃうかも。 今回はハロウィンパーティー仕様ということでプロカメラマンによる「親子フォト撮影会」を開催。 お気に入りのハロウィン衣装でバッチリ決めて、親子の笑顔を記念に残すことができます。 かわいくて楽しい思い出になること、間違いなしです。     講師のMASAMIさんに聞きました 講師のMASAMIさんは、ひとりひとりの個性を尊重し、それぞれのペースを大切にしているそう。 「まずはママやパパが楽しむことが一番!保護者が楽しんでいる姿は必ず子どもに伝わります。 ここではリラックスして、親子一緒に思いきり楽しんでくださいね」と講師のMASAMIさん。 秋の公園で、音楽と笑顔に包まれるハロウィンZUMBINI。 親子でリズムに乗って、特別な思い出を作りませんか? 最新情報は公式LINEやSNSでチェックして、ぜひご参加くださいね! 申し込みは公式LINEまたは予約サイトより

まちっと編集部けんけん

【豊中市】自転車で巡って魅力を再発見!「とよなかサイクルスタンプラリー2025」開催中

こんにちは!まちっと北摂編集部の「のうち」です。 秋の風を感じながら自転車でお出かけするのが気持ちいい季節になりましたね。 豊中市では、マチカネポイントアプリを活用した「とよなかサイクルスタンプラリー2025」が11月30日(日)まで開催されます! 自転車で市内を巡って“マチカネポイント”をゲット! 今年で3回目の開催となる本イベントは、散歩感覚で自転車を楽しむ“散走”と、デジタルスタンプラリーを組み合わせたもの。 市内の魅力あるスポットを訪れながら、健康づくりと地域再発見を同時に楽しめます。 豊中市内9カ所に設けられたスポットのうち、5カ所以上でスタンプを集めると200ポイントを獲得! さらに、達成後にアンケートに回答すると追加で100ポイントが付与されます。 9つのスポットを自転車で巡ろう スタンプスポットは市内のさまざまな場所に設置されています。 野田中央公園 庄内コラボセンター「ショコラ」 郷土資料館「とよみゅー」 中央幹線景観水路(日時計と方位盤) グリーンスポーツセンター 目いぼの渡し 高川図書館 天竺川児童遊園 豊中つばさ公園『ma-zika』 普段の生活では訪れないような場所に足を運べるのも、このスタンプラリーの魅力ですね! 気軽に参加できる“散走”イベント 参加方法はとても簡単。 スマートフォンに「豊中市マチカネポイントアプリ」をダウンロードして、「スタンプラリー」を選ぶだけ。 あとはスポットに訪れてアプリでチェックインをすると、デジタルスタンプがたまっていきます。 事前の申し込みは不要で、参加費は無料。自転車でのんびり市内を巡りながら、思いがけない発見や出会いを楽しめますよ! アプリのダウンロードはこちらから

まちっと編集部のうち

【吹田市】秋の花の丘で彩りと感動を!万博記念公園で「コスモス・コキアフェスタ」開催!

こんにちは!まちっと北摂編集部のけんけんです。 今年も万博記念公園で開催される「コスモス・コキアフェスタ」は、秋の絶景を満喫できる人気イベント。 開催期間は2025年10月4日(土)~11月3日(月・祝)までです!   約15万本のコスモスとコキアが咲き誇る丘一面の絶景! この秋も、万博記念公園の「花の丘」が、色とりどりの草花で華やかに彩られます!   咲き誇る約15万本のコスモス。 センセーションミックスや純白のセンセーションホワイト、鮮やかなキバナコスモス 幻想的なピンクの穂が美しいミューレンベルギア・・・。 風に揺れる姿はまるで夢の世界。秋の草花が織りなすカラフルな景色が広がります。 コスモスの見ごろと合わせて、真っ赤に紅葉する約3,600株のコキアにも注目! 真っ赤なコキアが丘の斜面にずらり! ふわふわ・もふもふの姿が可愛らしく、紅葉したコキアが秋の風景を一層引き立てます。 開花状況はコチラで確認できますよ! https://www.expo70-park.jp/flower/4990/ フェスタに連動した、ワークショップや限定スイーツも フェスタに連動したワークショップや限定スイーツも登場します!   期間中の土曜・日曜・祝日には、花の丘 特設ブースにて 国産鶏のからあげや焼き芋、かき氷などロハスカフェのブースが登場。 また、植物アクセサリー作家にリアルボタニカルのアクセサリー作りを教わることができる 「秋を楽しむリアルボタニカルのアクセサリー作りワークショップ」 11月1日(土)午前10時30分~正午、午後1時30分~午後4時(当日受付/500円~)。   指をつかってくるくると描くパステルアートワークショップ ゆびまるこのパステルアート「色とりどりのコスモスとコキアを描こう」 11月2日(日)午前10時~午後3時(当日受付/500円~)。 等のワークショップの他、 平和のバラ園隣りの「薪窯ピッツァ・カフェ NORTH GARDEN(ノースガーデン)」では、 縁結びの「おいり」をのせ、初秋のコスモス畑をイメージした スペシャルスイーツ「淡色 コスモスソフトクリーム」の限定販売も。   美しい花々を見ながら、フードやワークショップも。 五感を使って秋の万博記念公園を楽しんでくださいね!   「コスモス・コキアフェスタ」の最新情報は、 万博記念公園のホームページ、インスタグラム等をチェックしてください。

まちっと編集部けんけん

【豊中市】親子の「やってみたい!」を応援。千里阪急「キッズクラブ」2026年3月まで毎月開催

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 千里阪急で2025年7月からスタートした「キッズクラブ」。 お子さまの学びや遊びの扉を開く教室型イベントとして、毎月さまざまなプログラムを展開しています。 親子で一緒に体験しながら成長できる、新しい取り組みです! 千里阪急「キッズクラブ」とは? 「キッズクラブ」は、プロの作家や講師と出会い、お子さまの「やってみたい!」を応援する場。 2025年7月30日から2026年3月31日までの期間中、毎月季節に沿った体験イベントが開催されます! 参加するとスタンプカードにスタンプがたまり、集めると特典がもらえる仕組みも。継続して通う楽しみがあるのも魅力です。 秋の休日に千里阪急を訪れて、新しい発見や体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。 この取り組みをリードしているのが亀村さん。千里阪急の新しいチャレンジを引っ張る存在として、親子で安心して参加できる場づくりを進めています。 10月はこんなイベントも開催 10月は、親子で一緒に体を動かせる「親子ヨガ」や、ハロウィン気分を楽しめる「アニマルきせかえクリップ作り」、かわいいネイルシール体験など、多彩なイベントをご用意。 お子さまの興味を広げるきっかけにぴったりです。

まちっと編集部のうち

【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田)

子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。 「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。 そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。 今回は、高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする 雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します! 雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪ ※記事内容は取材時のものです

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【箕面】ジモトミン・編集部オススメ「箕面のおいしいランチ」22選 〜おしゃれな人気店から穴場まで!〜

北大阪急行が箕面萱野まで延伸し、ますます目が離せない箕面エリア。 開発が進むおしゃれなスポット船場から、話題の新店が続々登場の小野原、隠れた名店がいっぱいの阪急箕面線沿線まで 北摂地域に住む、関わるジモトミン、まちっと北摂編集部が実際に食べてオススメする箕面のおいしいランチのお店22選! 子連れでもOKのお店、大人がゆったりくつろげるお店、駐車場情報など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月7日更新

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【吹田】ジモトミンがオススメ「江坂のおいしいランチ」14選 〜おしゃれな人気店から、おひとりさまでも楽しめるお店まで〜

活気あふれる駅周辺から、少し路地を入るとおしゃれなカフェや隠れた名店があふれる江坂エリア。 今回ご紹介するのは、ジモトミンが実際に食べてオススメする江坂のおいしいランチのお店14店! 友人とゆっくりくつろげる穴場のカフェごはん、ひとりでも楽しめる人気のラーメン店、古くからある名店など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【豊中】ジモトミンおすすめ「豊中のおいしいランチ」10選 ~おしゃれなカフェ、テイクアウト情報も~

東西南北でさまざまな景色を見せる、豊中市。 今回は、そんな豊中のジモトミンがおすすめするおいしいランチのお店を10店ピックアップ。 おしゃれなカフェや、人気のおひとりさまグルメ、テイクアウトやデリバリーで 家でも楽しめるお店など、ジモトミンが実際に体験した感想をご紹介します! ヘルシーランチやホテルバイキングなどなど、 1人や家族はもちろん、ママ友とのランチ会にも役立てて。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【茨木市】ジモトミン・編集部オススメ「茨木のおいしいランチ」まとめ ~人気店から穴場までピックアップ~

「おにクル」や「ダムパークいばきた」など新たな施設が続々とオープンし、常に進化を続けるまち「茨木」。 さまざまな人々が集まる茨木には、あちらこちらに魅力的なお店がいっぱい! 普段実際に利用しているジモトミン・編集部がオススメする「茨木のおいしいランチ」をピックアップ。 おしゃれなカフェからイタリアン、和食、ラーメン、肉料理などジャンルも豊富に、 家族や友人、おひとりさまでも楽しめる人気店から穴場のお店を、実際の体験をともにご紹介します! ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【池田】ジモトミンがオススメ!「大阪・池田の美味しいランチ」14選 

学生の街、活気あふれる「石橋阪大前駅」から、カップヌードルミュージアム、五月山公園等観光スポット満載の「池田駅」、緑あふれる「細河地区」まで、エリアによって異なるさまざまな魅力があふれる街「大阪・池田」 そんな「池田」で、ジモトミン・まちのスペシャリストが実際に食べてオススメする美味しいランチのお店を14店ご紹介します! 市内で人気のお店から、子連れでも予約して訪れたい隠れ家ランチ、学生もうれしいボリュームランチまで、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月6日更新

まちっと北摂まちっと北摂編集部

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと北摂まちっと北摂編集部

大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

north