【豊中市】令和7年度防火作品表彰式に参加!小3息子が新千里消防署長賞を受賞しました

【豊中市】令和7年度防火作品表彰式に参加!小3息子が新千里消防署長賞を受賞しました

こんにちは!車椅子で北摂のおでかけを楽しんでいる、ゆっけです。

びっくり&うれしいニュースです!
なんと、小学3年生の息子が「令和7年度防火作品」で新千里消防署長賞を受賞!
11月5日(水)、豊中市役所第2庁舎で行われた表彰式に親子で参加してきました。

小学3年生の息子が「令和7年度防火作品」で新千里消防署長賞を受賞!

小学3年生の息子が「令和7年度防火作品」で新千里消防署長賞を受賞!

「防火作品」って?火災予防を学ぶ大切な取り組み

毎年11月9日から15日は「秋の火災予防運動」の期間。

豊中市ではこの時期に合わせて、市内の園児・小学生・中学生から「防火作品(図画・習字)」を募集しています。
応募された作品の中から優秀作が選ばれ、防火ポスターとして市内に掲示されます。

子どもたちが一生懸命描いた炎や消防車、文字のひとつひとつから、火の怖さや防火の大切さがしっかり伝わってきます。
「こんな表現もあるんだ!」と、思わず見入ってしまう力作ぞろいです。

優秀作品に選ばれた子どもたちは、表彰式で表彰状を受け取ることができます。
また展示会でも紹介され、子どもたちの頑張りをみんなで応援できる素敵な取り組みです。

3,170点の応募から選ばれた入賞作品がずらり! 息子はいつものレスキュー隊のつなぎで参加しました。

3,170点の応募から選ばれた入賞作品がずらり! 息子はいつものレスキュー隊のつなぎで参加しました。

小3息子が新千里消防署長賞を受賞!親子でドキドキ表彰式

そしてなんと、我が家の小学3年生の息子がこの防火作品で新千里消防署長賞を受賞!
11月5日(水)、豊中市役所第2庁舎で行われた表彰式に、親子でドキドキしながら参加してきました。

今年の応募はなんと3,170点!
その中から選ばれた12名の上位入賞者に、消防局長や各消防署長から表彰状が授与されます。

息子は新千里消防署長さんから直接、表彰状を受け取りました。
「ドキドキしたけど、うれしかった!」と少し誇らしげな笑顔。
その姿に、見ている私も胸がいっぱいになりました。

実はこれで息子は3年連続の入賞。
1年生のときは銀賞、2年生では銅賞を受賞していたものの、表彰式には参加できず…

今回は「表彰式に出たい!」と夏休みに何枚も描き直し、一生懸命に仕上げたポスター。
その頑張りが形となり、ついに実を結びました。

出来上がった作品は、火事の怖さや防火の大切さをしっかり伝える力作。
受賞の知らせを聞いた瞬間、親子で思わずジャンプして喜んでしまいました!

憧れの新千里消防署長さんから、直接表彰状を受け取りました。

憧れの新千里消防署長さんから、直接表彰状を受け取りました。

賞状を手に、うれしそうに微笑む息子。 誇らしげな笑顔に、胸が熱くなりました。

賞状を手に、うれしそうに微笑む息子。 誇らしげな笑顔に、胸が熱くなりました。

何日もかけて描いた力作。炎や煙の表現にもこだわった自信作です。

何日もかけて描いた力作。炎や煙の表現にもこだわった自信作です。

ワクワクの表彰式!FAST(特別消火隊)のハシゴ消防車も登場!

式では、憧れの新千里消防署長さんから「いつもイベントに来てくれてありがとう」と声をかけてもらい、息子は大喜び。
さらに消防局長さんからも「上手だね!」と褒めてもらい、笑顔が止まりませんでした。

そしてなんと、特別消火隊「FAST(ファスト)」のハシゴ消防車もお祝いに登場!
火災活動の高度な知識と技術を持つ隊員さんたちが駆けつけ、息子は目を輝かせながら「FASTかっこいい!」と大感激。
親子でワクワクする特別なひとときになりました。

特別消火隊FASTのハシゴ消防車も登場!

特別消火隊FASTのハシゴ消防車も登場!

表彰後、新千里消防署長さんと記念撮影。 息子にとって忘れられない一日になりました。

表彰後、新千里消防署長さんと記念撮影。 息子にとって忘れられない一日になりました。

憧れの消防車を目の前に、息子も「FASTかっこいい!」と大興奮!

憧れの消防車を目の前に、息子も「FASTかっこいい!」と大興奮!

入賞作品がずらり!豊中の子どもたちの想いが光る展示

表彰式後、市役所ロビーでは入賞作品70点が展示されていました。
どの作品も色鮮やかで、子どもたちの想いがぎゅっと詰まっています。
「この炎、本物みたい!」と思わず声が出る作品もあり、親子で夢中になって見入ってしまいました。

展示期間はすでに終了していますが、受賞作品の一部は防火ポスターとして市内のあちこちに掲示中。
見かけた際は、子どもたちの頑張りをぜひチェックしてみてくださいね。

豊中市役所ロビーに入賞作品70点がずらり。 子どもたちの力作が並び、会場は華やかでした。

豊中市役所ロビーに入賞作品70点がずらり。 子どもたちの力作が並び、会場は華やかでした。

「火の用心」と描かれた令和7年度防火作品のポスター。 市内で掲示中、ぜひチェックしてみてください。

「火の用心」と描かれた令和7年度防火作品のポスター。 市内で掲示中、ぜひチェックしてみてください。

これからも「火事を防ぐ」気持ちを大切に

「火事はこわい。だからこそ、自分にできることを。」
その思いを図画で表現し、大好きな消防士さんのお手伝いもしている息子の姿は、本当にかっこいいです!

今年も入賞したことで、息子は「来年は豊中防火安全協会長賞を目指す!」と、すでにやる気満々。
火災から豊中市を守るために、自分も頑張る!という思いが、さらに強まったようです。

豊中市の防火作品募集は毎年行われ、応募者全員に参加賞もあります。
(過去には消防の鉛筆をいただき、大事に使っています。)

こうして作品を通じて、防火の意識を育てていく取り組みは、とても素敵です。
来年も、豊中の子どもたちの思いが詰まった作品に出会えるのが楽しみです。

息子と一緒に、消防士さんとの時間や体験を楽しみながら、これからも火事を防ぐ気持ちを大切にしていきたいと思います。

防災セットの賞品も! 「自分の防災セットに加えたい!」とワクワクする息子。

防災セットの賞品も! 「自分の防災セットに加えたい!」とワクワクする息子。

消防士さんの制服をお借りして、「一緒に働こうね」と声をかけてもらい、にっこり!

消防士さんの制服をお借りして、「一緒に働こうね」と声をかけてもらい、にっこり!

なんと!特別に豊中市消防局の旗を持たせてもらいました。「重たいけど、大丈夫!」と笑顔いっぱい!

なんと!特別に豊中市消防局の旗を持たせてもらいました。「重たいけど、大丈夫!」と笑顔いっぱい!

令和7年度防火作品表彰式(開催済み)

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンゆっけ

太陽の塔が見える街で、車椅子生活をしながら子育て中。小学生の息子は警察・消防・自衛隊が大好きで、週末は北摂のイベントに出没しています!車椅子でも安心して楽しめるお出かけスポットや親子での体験を発信しながら、北摂の魅力を一緒に見つけていけたら嬉しいです!

公式LINEバナー

north