はじめまして、リッカと申します。今月からジモトミンの一員として記事を書かせていただくことになりました。
幼稚園生と小学生の男児の母です。
好きなことは畑仕事、散歩、読書、食べることです。日常の楽しかったことを発信出来たらいいなと思っています。よろしくお願いいたします。
小学生の頃、友達の実家が農家さんで、学校帰りに家族で作業している姿を見ていました。以来ずっと憧れていた農業。ベランダ菜園や農作業ボランティアはしていましたが、今年4月念願だった家庭菜園を始めました。
4月 畑を耕し、肥料をすき込み、5月 ベニハルカの苗14本を2畝に植えました。苗を植えてからは毎日撒水。
6月 ベニハルカの葉はどんどん生い茂り、地面を覆うようになり、、、10月頃から黄色く変色した葉が出てきました。葉が黄色になるのは収穫の目安のひとつだということで、試し掘りをしたら私の手の平大のサツマイモが出てきました。
11月の晴れた日の午前中に家族でサツマイモ収穫をしました。
サツマイモの葉は事前に刈り取った方がイモの糖度が増すと聞いていたのですが、幼稚園や収穫体験だと事前に葉を刈り取られている状態で収穫することが多いので、今回は葉を残し「うんとこしょ どっこいしょ」とツルと葉っぱをひっぱり収穫してみました。
1畝は垂直植え(イモが甘くなるとのこと)、1畝は水平植え(収量が増えるとのこと)で植えましたが、どちらも同じ位の大きさ収量でした。収穫出来たイモは全部で25~30個でした。
子どもの頃 祖母が作ってくれたサツマイモの葉や茎を使った料理が美味しかった記憶があったので、サツマイモの葉と茎も収穫してみました。
サツマイモは収穫後1~2週間経つと糖度が増して美味しいということなので、1週間ベランダに置き少しずつ消費しています。
イモはアルミホイルに包み、170度のオーブンで70分加熱したら、もっちり甘い焼き芋になりました。焼き芋は子ども達の大好物なので朝食やおやつにいただいています。
サツマイモの茎は湯がいた後、麻婆イモ豆腐にしていただきました。こちらは「変な草が入っている!」と長男からクレームがありましたが、クセもなく食べやすかったです。
サツマイモの葉は湯がいた後、細かく切り、納豆と混ぜネバネバ丼にして、一人でいただきました。子どもの頃の記憶だとトロトロして美味しかったのですが、葉がザラザラしていて口当たりが悪かったです。子どもの頃食べたイモと品種が違ってたのかな?とも思うのですが、自分で作った野菜をあれこれと考えながら食べるのはとても楽しいです。
10月にサツマイモの収穫体験でうかがった農家さんに「ベニハルカは大きくなりにくいし栽培が難しいので、鳴門金時の方が家庭菜園には向いている」と教えていただきました。来年はどの品種を植えようかな。。。
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンりっか
”りっか”は、沖縄の方言で、”りっか海行こう”のように、Let's○○と使います。 私の記事を読んで、”「あいっ!面白そう!やってみようかね?行ってみようかな?」と思ってもらえたら嬉しいです。 小学生2男児の母。 転勤族の一員です。 家庭菜園を始めて3年目!目指すは1年中実りがある菜園です。 読書・散歩・鳥見が好きです。