「まちっと北摂」内でジモトミン・まちのスペシャリスト・編集部が紹介した
2022年12月3日(土)~12月9日(金)に北摂エリア(豊中・箕面・吹田・池田・茨木)で開催・開催中・開催予定のイベント情報、オススメのスポット情報をまとめてご紹介します。
3年ぶりに万博記念公園で開催される「ラーメンEXPO」、ららぽーとEXPOCITYではスケートリンクが登場、そして各地ではイルミネーションが北摂の夜をキラキラに!
「今週どこいく?」をぜひ見つけてくださいね!
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください
※来場・来店の際はコロナウイルス感染症対策等の注意を払いお楽しみください
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです
★イベント情報・まちっと北摂のオススメ情報は、メールマガジン、LINEでも配信中です。
ぜひ登録してくださいね。
【箕面】12月3日(土)みのおキューズモールでお仕事体験イベント「キッズハロワ!」開催
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 子どもたちにとって、「はたらく」を体験できる機会ってなかなかないですよね。 できれば、小さいうちに色々と体験させてあげたい…。 そんなママ・パパに朗報です! 12月3日(土)みのおキューズモールで、 小学生を対象としたお仕事体験イベント「キッズハロワ! in みのお」が開催されますよ! お菓子作り、お花屋さん、アナウンサーなど、やりたい仕事を体験してみよう! さまざまな種類のお仕事体験ができる「キッズハロワ!」。 「本格!おしごと体験」では、 パティシエと一緒にお菓子を作ったり、 絵本作家と一緒に、手ぶらでおえかき体験したり、 お花屋さんとフラワーアレンジメントを作ったり、 取材インタビューでアナウンサー体験をしたりと、 プロの方と一緒にお仕事体験ができます! 「お店でおしごと体験」では、 ユニクロで商品を並べてみたり、 無印良品で1日のお仕事を体験したり、 カプセルトイ屋さんの裏側を体験したり、 メイクで変身してみたりと、 みのおキューズモール内のお店で、 店員さんに教えてもらいながらお仕事体験ができるようです! 身近なものから、なかなか体験できないようなお仕事まで、 どれもおもしろそうで、子どもたちにとって貴重な経験となりそうですね! 1人につき、体験できるお仕事は2つまで。事前に申し込みが必要です。 「本格!おしごと体験」は1コンテンツにつき500円の体験料がかかります。 それぞれ対象年齢、体験できる時間などが違うので、 みのおキューズモールのホームページで詳細をチェックしてみてくださいね! お仕事体験を通じて、景品と交換できる独自のお金をゲット! このイベントでは、お仕事体験1回につき、 景品と交換できるお金「ハロハロ」がもらえます。 お仕事をしたら、お金がもらえるという リアルな労働体験ができるのです! 働くことの楽しさがより感じられる、とても貴重な機会ですね♪ すでにお仕事体験の申し込みは始まっており、 定員に達し次第、受付終了になるようなので、 参加したい人は早めにこちらから申し込みましょう~! ▼「キッズハロワ!」のFacebookはこちら!
まちっと北摂編集部だんだん
【茨木】12月3日(土)総持寺で和のイルミネーション「いばらき竹灯籠」開催!
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 この冬、しっとりとイルミネーションを楽しみたい方必見! 12/3(土)に茨木市にある総持寺で 「いばらき竹灯籠」が開催されるようです! 約8,000本もの竹灯籠に火を灯し(一部にLED照明を使用)、 幻想的な空間を演出するイベントみたいです。ロマンチックですね♪ 和の空間にマッチするイルミネーション 2013年から始まった「いばらき竹灯籠」。 今年の7月にはIBALAB@広場で開催され、 約1,000本の竹灯籠が会場に飾られたそうです。 この冬の会場となるのは総持寺。 駅名にもなっていますが、 西国第二十二番の名刹として知られる由緒あるお寺で、 日本遺産にも認定されています。 阪急・JR総持寺駅どちらからでも徒歩約5分の場所にあり、 アクセスしやすいのも嬉しいですね。 今年のテーマは「~恋文(ラブレター)~」。 子どもたちが絵などを描いた「キッズ竹灯籠」も飾られる予定だそう。 あたたかみを感じる和(にっぽん)の イルミネーションを楽しんでみませんか? 昨年の総持寺での「いばらき竹灯籠」の様子はこちら! ◆「いばらき竹灯籠」のFacebookより引用
まちっと北摂編集部だんだん
【茨木】第二回開催します!山手台健康フェスタ
こんにちは!大阪大学共創機構の中村昌平です。 12/3(土)10時〜14時@山手台コミュニティセンターで開催予定の山手台健康フェスタのご案内です。 健康フェスタ 山手台健康フェスタは、以前ご紹介した山手台マルシェと同じく、共創ラボ@YAMATEDAIの取り組みから生まれた、地域の住民による住民の健康維持のためのイベントです。 住む人が元気になれば、まちも元気になるはず。 診療所がないまちで健康を維持していくために、未病の段階(病気とまでは言えないけど健康ではない状態)で対策できる機会を目指しました。 大阪公立大学の加登先生に中心となってもらい、山手台まちづくり協議会のメンバーの皆様と企画を行っています。 この健康フェスタは今回で2回目になります。前回は想定以上の地域の方にご参加いただきました。 前回私も参加し、血管年齢を測定してもらったのですが、残念な結果でした。日々の生活改善を意識し、今回の数値が改善しているか楽しみです。 今回も前回に引き続き、健康に関連する様々な取り組みを行うのですが、今回は実験的に移動手段がなくて来れない方のために無料送迎を実施します。 山手台まちづくり協議会の皆さんをはじめ様々な方の努力によって開催される本イベント。お近くの方はぜひお越しください。
大阪大学共創機構中村昌平
【豊中・吹田】12月4日(日)から大阪モノレール大阪空港駅~山田駅間でパン&スイーツスタンプラリー開催!
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 12月4日(日)~17日(土)、 大阪モノレールの大阪空港駅~山田駅区間の対象店舗で 「大阪モノレール係員イチオシ!!パン&スイーツ スタンプラリー2022」が 開催されるようです! モノレール係員イチオシのパン&スイーツのお店で特典が! 大阪空港駅~山田駅の間にある 大阪モノレール係員イチオシのパン&スイーツ店が参加し、 それぞれのお店でデジタルスタンプラリーの画面を提示すると、 プレゼント特典や割引サービスなどを受けることができるみたいです!(特典は各店舗1回のみ) デジタルスタンプラリーはスマートフォン、タブレットなどで取り込み、使用できます。 ポスターに対象の9店舗が紹介されていました! ①【蛍池】「パンデス」 ②【柴原阪大前】「津の国屋 本店」 ③【少路】「ムッシュ マキノ向丘本店」「カフェスイーツ ムッシュマキノ」 ④【少路】「アンド アエレ コーヒー ロースターズ」 ⑤【千里中央】「エ・プロント モノウェル 千里中央店」 ⑥【千里中央】「ベル ヴィル パンケーキ カフェ 千里中央店」 ⑦【千里中央】「ソルビバ ベーカリー」 ⑧【千里中央】「レオニダス 千里中央店」 ⑨【山田】「マメゾー&カフェ デュー 阪急山田店」 デジタルスタンプラリーのURLや 対象店舗、特典の詳細などについては、 大阪モノレールのホームページでチェックしましょう! 5店舗以上回った人には抽選で20人に、 エ・プロントのお菓子詰め合わせがもらえるんですって! この期間にぜひ、モノレール沿線のおいしいパンや スイーツを堪能してみてくださいね。
まちっと北摂編集部だんだん
【豊中】11月開館の郷土資料館で「さわれる♪ミュージアム」12月28日まで開催!弥生土器・須恵器を触ろう!
こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 11月1日に豊中市の庄内に「豊中市立郷土資料館」がオープンしましたね! 豊中の歴史や自然、文化財について学べる、 豊中市民であれば一度は行っておきたい資料館です! 子どもが通う学校からも案内をいただいたのですが、 「さわれる♪ミュージアム」が12月28日(水)まで開催。 え!?触れるん!? とのことで、郷土資料館の方に教えていただきました! 4500年前の土器を触っていいの!? 「さわれる♪ミュージアム」では、 豊中市で発掘された「古墳時代」「弥生時代」「縄文時代」 それぞれの土器を実際に触ることができます。 「4500年前のいろんな種類の貝がら化石、 赤っぽくてザラザラした弥生土器、 高温で焼き上げてカッチカチの須恵器。 豊中で見つかった 化石・土器の実物をじっくりさわってみてください!」と資料館の担当者さん。 今、さらっと言われましたが、 4500年前!?の実物!?なんですね。 これはとっても貴重!歴史好きの方からすれば この上ない機会だわ。 時代による土器の違いってあるのかしら? と画面の前で思った方! 百聞は一見に如かずです。 入館料は、まさかの無料! お子さんと一緒に、4500年前の豊中にタイムトリップしてくださいね。
まちっと北摂編集部りんご
【豊中】イルミネーションありイベントありのせんちゅうパルのクリスマス散歩はいかが?
こんにちは~、万年ダイエッターがたこです。 今年もまたこの季節がやってきました。 そう・・・「もう今年終わっちゃうのぉ~!?」、「なんか年々早くなってる気がするんですけどぉぉぉ!」、「大掃除めんどくさぁぁ~!!」と叫んでしまう、この季節。 ・・・ではなくてですね、この季節、街はクリスマスモード。 うん、大掃除は憂鬱だけど、なんとか気持ちあげてこう。。。 先日まちっとで北摂のイルミネーション情報まとめが出ていましたが、 その中でも紹介されていたせんちゅうパルのクリスマスイルミネーション点灯式に行ってきましたよ!
ジモトミンがたこ
【茨木】梅花女子大学茨木キャンパス クリスマスイルミネーションがスタート
11/20(日)には、アドヴェント・シーズンに先駆けて、心温まる「クリスマスイブニング」を実施した梅花女子大学。 点灯式であらわれた美しい光のキャンパスは、来年1月まで見ることができます。
梅花PR隊梅花女子
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと北摂まちっと北摂編集部
大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!