【吹田市】7月28日(日)は吹田だんじり祭り、第3回はお披露目エリアを設け開催へ

【吹田市】7月28日(日)は吹田だんじり祭り、第3回はお披露目エリアを設け開催へ

 梅雨入りしたと思ったら、蝉が鳴き始めて一気に夏らしくなりました。
 梅雨明けも待ち遠しいですが、大阪の夏といえば、天神祭り。吹田でも、各地域で夏祭りも戻ってきていますね(^^♪ 7月末の日曜日、7月28日には、今年2024年も吹田だんじり祭りが開催されますよ!

第3回だんじり祭りの概要と見どころ

 今年の吹田だんじり祭りは、次のとおり開催される予定です。

 ●開催日時 令和6年(2024年)7月28日(日)午後5時30分~7時30分
 ●開催場所 高浜神社から栄通り、錦通り、旭通りへと曳行
 ●お披露目エリア 錦通り ★ココNew
 ※雨天の場合は、文化財のだんじりを保護するため中止となります
 
 なななっんと、今年は6基のだんじりがお披露目されるエリアを設けられるそうです。毎年、バージョンアップされてますよね! 吹田まつり開催では、旭通りでの展示でしたが、今回は錦通りですのでお間違えのないようにお気を付けください!

【プログラム】吹田だんじり祭り実行委員会さん作成より引用

【プログラム】吹田だんじり祭り実行委員会さん作成より引用

【写真】吹田まつり当時の旭通りでの展示のようす(吹田まつり実行委員会より)

【写真】吹田まつり当時の旭通りでの展示のようす(吹田まつり実行委員会より)

 イエロー、吹田まつりでのだんじり曳行も見たことがありますが、近くで普段は見れないだんじり、しかも飾り付けされただんじりを見れる機会で、凄く賑わっていた記憶が。吹田まつり開催時にはまさに灼熱の時間帯での展示でしたが、吹田だんじりまつりの曳行時刻は夕方になったので、また違う姿が見れるのでは!!と期待が膨らみます.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
 今回は、交通規制も実施されるそうですが、当日はくれぐれも役員さんや警備員の誘導にそって楽しんでくださいね!

吹田のだんじりの魅力

 大阪といえば、だんじり。有名なのは、岸和田でのだんじり祭。
 ですが、吹田のだんじりは大阪府下でも歴史があるだんじりとして、だんじり好きな方にはタマラナイそうです。なんで、タマラーんてなるかというと、吹田に残るだんじりは、建造年代や制作にあたった大工、彫り物師の名が書かれた棟札や墨書があること、また、建造時の姿や部材がかなり残っていることが高く評価されているからだそう。しかも、江戸時代に製作されて現在もそれを曳行出来るものが残されているのは、大阪府下でも珍しいことです。(各町会のだんじりを定期的に入れ替えて展示している「浜屋敷」さんの解説から)

【吹田に保存されるだんじり】吹田だんじり祭り実行委員会さん作成のプログラムより引用

【吹田に保存されるだんじり】吹田だんじり祭り実行委員会さん作成のプログラムより引用

 吹田に現存するだんじりの中でも最も歴史のある都呂須(とろす)町のだんじりは、天保6年(1835年)製作。んん、天保ってゆうと老中の水野忠邦が改革したって歴史で習ったあの頃ですよΣ(゚Д゚)スゲェ!!
 今回も、だんじり祭り実行委員会会長の藤本さんにお聞きすると、これだけ歴史のあるだんじりが現存する理由のひとつに屋根のカタチがあるとのこと。『上(かみ)だんじり』と、『下(しも)だんじり』という型があって、吹田では『上(かみ)だんじり』の型で、屋根の上に指揮者が乗ってスピード豊かな曳行しなかったことも、ここまで保存状態良く現代に至った理由の1つとのことでした。 ちなみに、藤本会長、吹田市のYoutube番組『吹ちゅーぶ』にも出演。こちらも是非チェックを!

【参考】吹ちゅーぶ 吹田だんじり祭の歴史と地車を紹介!(前編)

【参考】吹ちゅーぶ 吹田だんじり祭の歴史と地車を紹介!(前編)

だんじりの型は、下記のホームページを参考にさせていただきました。ご覧ください。
 イエロー、興味出てきて色々と調べていると、天神祭では三ツ屋根だんじりがあるんですね。時代、地域によってカタチに変化がでるのも面白いと感じました!
 浜屋敷では、「だんじり」を見る事ができるよう「だんじり庫」を設けられています。金田町を除く六町会の「だんじり」を各町会のご協力のもと、定期的に入れ替えて展示されていますので、じっくり見学するのもいいですね。

準備にも熱がはいる

 本番は華やか。もちろん、それまでの準備があってこそ。
 これまで2回も取材させていただいたこともあり、直前の準備や会議の様子もお届けしたいと浜屋敷での会議に少しだけお邪魔しました。
 会長さん、副会長さんは直前まで資料作成に余念がありません。この資料に基づき、平日夜7時からの会議には、各町会からの代表者さんが沢山集まって来られ、今年の曳行についての打合せを。去年も感じましたが、地域でこれまで大切に引き継いできたものを、次の世代にも伝えていこうとする熱い大人たちの姿がここにはありました。意見も活発に交わされ、当日の準備を進めておられることがよくわかりました!

【写真】曳行などが話し合われている会議を入口から。事前には市役所との調整。会議開催場所の浜屋敷には七夕の飾りに祭りを楽しみにしている願い事も。

【写真】曳行などが話し合われている会議を入口から。事前には市役所との調整。会議開催場所の浜屋敷には七夕の飾りに祭りを楽しみにしている願い事も。

【写真】会議は熱気が。祭り当日を迎えるため、各町会の代表でしっかりと議論が重ねられています。

【写真】会議は熱気が。祭り当日を迎えるため、各町会の代表でしっかりと議論が重ねられています。

  あっ、だんじり囃子の練習も各町会で始まっていますね。昨年は都呂須町さんに突撃取材したなぁ。地域のなかで、大人から子どもへ伝統文化を伝承していく姿、ほんと素敵でした!今年は行けなかったのですが、今年もにぎやかにされている姿が目に浮かびます。本番までがんばれーᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ ٩(,,•ω•,,)و⚑⁎∗

【写真】昨年取材時のもの。会館での練習風景。和気あいあいとしながらも、リーダーたちの指示で団結して練習する姿が印象的!

【写真】昨年取材時のもの。会館での練習風景。和気あいあいとしながらも、リーダーたちの指示で団結して練習する姿が印象的!

今年も吹田だんじり祭り開催当日は、周辺で同時開催されるイベントも。地域一帯で盛り上がりそうですね。
 ●旭通商店街わくわく夜店ランド
 ●吹田さんくす夏祭り!
 ●アサヒキッチンマーケット
 ぜひ、みなさん今年も吹田だんじり祭りをお楽しみください!

 以上、イエローでした。
 ※本記事へは個別の返信はしていません。

錦通り商店街(お披露目エリア)

  • 今年、新たに設定されるお披露目エリア。 だんじり曳行中は危険なため役員・警備員の誘導にそって見学を!

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

吹田市の特派員SUITA Colors

吹田市内や市外に向け、吹田市の魅力を発信し、吹田市を好きになってもらおうと日々奮闘しています。今日も新しい吹田市の魅力を発見し、みんなに伝えていきます!!カラフルメンバーが発信します。

公式LINEバナー

週間人気記事ランキング

週間人気記事ランキング

north