「お子様ランチ」。昭和世代のココロになんて響くワードでしょう。あの頃のワクワク気分を胸に、「大人のお子様ランチ」を求めて、箕面・牧落にある「Petit Fleur(プティフルール)」に行ってきました。
ミントグリーンの壁と白い出窓でさらにノスタルジック感アップ
おしゃれなカフェの正体は「左官屋さんのモデルルーム」
こちらの店舗、実は左官屋さんのモデルルーム。有限会社 國松左官工業の1階部分、おしゃれなミントグリーンの外壁が目印です。左官の技術が光る内装、そこでランチやカフェを提供するというユニークなお店です。
大通りから少し入った住宅街。時おり人や自動車が通る程度の落ち着いた雰囲気です
駐車場は建物の壁伝いに縦3台分。よく見ると白いプレートに店名が書かれています
重厚感のあるテーブルは杉の一枚板。イスは味わいある中古品で社員さんが張り替えしたそうです
厨房と対面する位置のカウンター席では常連さんがスタッフさんとおしゃべりを楽しんでいました
出窓に面した位置にもカウンター席があり、外の景色を眺めながらゆったりできます
地元産を使った本格カフェ飯に舌鼓♪
さあ、本日のお目当て「大人のお子様ランチ」の登場!あ~、これこれ♪ご飯の上にささった国旗のつまようじピック。この小さい長方形に、なぜこれほどテンション上がるのでしょう。
「大人」とつくだけあって、私が訪れた日はオクラやゴーヤ、ズッキーニと大人好みの旬のお野菜たっぷりでした。ズボラな私は緑色の野菜と言えば生で食べられるキューリばかり。なので、一気にビタミン類がチャージされた感覚でした♪
数量限定の「大人のお子様ランチ」、その内容は日替わりで。インスタグラムでもこまめにアップされています
まず最初にサーブされたのがデミタスサイズのオニオンスープ。優しい野菜の甘味が感じられました
ワンプレートに色鮮やかなメニューと美味しそうな小鉢たち。こういうチマチマ感、大好き♪
今回はカナダの国旗。うん、なかなか「当たり」!(自分でもよく分からない基準で「当たり」「はずれ」がある)
食欲をそそる赤ソースがまぶしい「チキンのチーズパン粉焼き」。しっとりと柔らかく、食べやすいサイズでした
特に気に入った小鉢4点は野菜の食感が最高!ゴーヤが驚くほど苦味なく爽やかで、聞けば能勢産の新鮮なモノだとか
目にも涼やかなコーヒーゼリーは香りがよく、ランチのいい〆に
出窓越しの青空を見上げながら、ゆっくりと味わいました
食後のドリンクは200円から。箕面は滝道の名店「山本珈琲館」の豆を使用したコーヒーも
紅茶をチョイスしたところ、こんなかわいいカップ&ソーサ―が目の前に♪
やっぱりビジュアルって大事。気分も美味しさも倍増しました
空間がワンランク上のセンスになる「左官仕上げの見本」
ついつい普通のかわいいカフェだと思ってしまいそうですが、こちらは本来、左官の技を披露したモデルルーム。壁や天井にはいろいろな素材がコテで塗りつけられています。「こんな質感の出し方や色合いの演出があるんだ~」と感心したり、間近に見て触れて「自分の家をリフォームするときに取り入れてみるとしたら?」と想像したり。
「モデルルーム見学」となると敷居が高くなっちゃいますが、ランチを食べながら自分のペースで考えることができて、営業トークを気にする必要もありません。珍しい形態のカフェで上質なランチタイム、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょう。
壁の塗り筋を目で追った先に左官コテがくっついました
こちらの左官コテは角のところにピタリ。こんな形のコテがあるなんて初めて知りました
カラフルなはめ込みが吹き散る天井の装飾。星や葉っぱ、ハートが楽し気に舞ってるみたい
特にインパクトが大きかったのがここ!海に浮かぶトイレ?
リアルな波模様はレジン仕上げの床だそう。よく見ると小さなウミガメが浮かんでいたり、遊び心満載!
Petit Fleur(プティフルール)
- 住所:箕面市牧落3-11-12
電話番号:072-722-8215
営業時間:9:00〜15:00
定休日:土日祝
駐車場あり(3台分)
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンイナリーバ
若いとき世界に向いていた目が今は地元に全集中。徒歩や自転車で見つける街の情報、楽しくてたまりません♪