2025年3月29日(土)~4月4日(金)に北摂で開催される、注目イベント&おでかけ情報をピックアップ!
ジモトミンやまちのスペシャリスト、編集部が厳選したおすすめスポットをお届けします。
千里中央駅周辺では、地域の魅力を体感できる「せんりひとつなぎフェス」が開催。
千里阪急では、国内外の紅茶が集まる「ティーフェスティバル」も開催中です。
さらに、北大阪急行では、万博仕様の「ラッピング列車」が運行中。
野見神社では、手作り雑貨やグルメが並ぶ「福寿マルシェ」も予定されています。
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください。
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
【豊中市】3月29日(土)「せんりひとつなぎフェス」開催!千里のまちでつながる1日を楽しもう
こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 3月29日(土)、千里文化センター「コラボ」、せんちゅうパル北広場、千里東町公園を舞台に、「せんりひとつなぎフェス」が開催されます! このイベントは、「食」「竹」「子育て」をテーマに、千里の住民や企業、市民団体がアイデアを出し合い、実験的に取り組む企画が集まった特別な1日。千里をより楽しく、より豊かにするきっかけが詰まったイベントです。 この日限りの体験やワークショップが多数用意されているので、家族はもちろん、地域に興味がある方や、新たなつながりを求める方も、ぜひ参加してみては? 千里を楽しむ6つの注目プログラム 当日は、千里ならではの魅力を活かした6つのプログラムが開催されます。どれも体験型の企画で、大人も子どもも楽しめる内容になっていますよ! 1. 千里のおいしい想い出 発掘せん? 昔ながらの懐かしい味や、最近話題のおすすめグルメを語り合い、「想い出の味マップ」を作成します。食べるのが好きな方は必見! ◾️場所:千里文化センター「コラボ」 ◾️時間:10:00~15:00 ◾️参加費:無料 2. ママパパ ほっこり休憩室 ママ・パパ向けのリラックススペース。 おしゃべりやボードゲームを楽しみながら、大人だけの時間を満喫できます。ほっこり子育てトークや情報交換も気軽にできそうですね。 お子さん(5歳以上)は預けて、昼食付きのクッキーづくりを体験できるので、親子それぞれ充実した時間を過ごせます。 ◾️場所:千里文化センター「コラボ」 ◾️時間:10:00~15:00 ◾️参加費:大人無料、子ども預かり500円 ※ 雨天時も29日(土)に実施 3. 世界を広げるブックマルシェ 千里の中高生や大人が1日限定の出店者となる、古本市イベント。 漫画や小説、雑誌、参考書など、さまざまな本が並びます。本をきっかけに、新しい交流が生まれるかも? ◾️場所:千里文化センター「コラボ」 ◾️時間:11:00~15:00 ◾️参加費:無料 4. 五感とおかん~時々おとん~ 千里の自然を活かした親子向けの体験ツアー。 野草を探したり、笹の葉で笛づくりをしたりと、普段ならできない体験を楽しめます。最後には、千里の四季を感じる映像空間で「竹茶」を堪能できるのもポイント。 ◾️場所:千里文化センター「コラボ」(集合)、千里東町公園(散策) ◾️時間:1部10:00〜12:00 / 2部13:30〜15:30 ◾️参加費:無料 5. 千里の青竹ふみふみ、ぽかぽか体操 千里の竹で「MY青竹踏み」づくりができるワークショップ。 作った青竹踏みを使い、当日12:20からの体操イベントにも参加可能! 健康になりたい方はぜひ挑戦を。 ◾️場所:せんちゅうパル北広場 ◾️時間:1部10:00〜12:50 / 2部13:00〜15:30 ◾️参加費:無料 6. あつまれ!竹林ひろば 千里の竹を使ったカスタネットづくりや、竹のモルック体験ができるコーナー。 千里の竹林の心地よい空間で、家族や友達と楽しい時間を過ごせます。 ◾️場所:千里東町公園 ◾️時間:10:00~16:00 ◾️参加費:無料 さらに、周辺イベントも同時開催! この日は、千里周辺でもさまざまなイベントが行われます。せんりひとつなぎフェスと一緒に、楽しんでみてはいかがでしょうか? パルフェス2025春 せんちゅうパルの55周年を祝うお祭り! ライブステージや飲食屋台、マルシェが登場し、千里中央の春を盛り上げます。 ◾️場所:せんちゅうパル 北広場・中央アーケード ◾️時間:3月29日(土)・30日(日)11:00~17:00 1OOORE SCENES 2nd Anniversary 千里中央公園のパークマネジメント事業「1OOORE SCENES」が2周年を迎える記念イベント。ワークショップも開催予定です。 ◾️場所:千里中央公園 ◾️時間:3月29日(土)10:00~15:00 千里で新しいつながりを見つけよう! 「せんりひとつなぎフェス」は、千里に住む人・働く人が一緒になってつくる地域イベント。 この機会に、千里の魅力を再発見し、新しいつながりを見つけてみませんか?
まちっと編集部のうち
【豊中市】3月26日(水)~4月1日(火)世界の紅茶が集結する「ティーフェスティバル」千里阪急で今年も開催!
こんにちは。まちっと北摂編集部のけんけんです。 ヌン活大好きで海外でも何度もヌン活しましたが、この円安で海外はすっかり遠のきました。。。 去年も人気だったイベントが今年もやって来ます。 阪急梅田本店で人気のイベント「ティーフェスティバル」が 2025年3月26日(水)~4月1日(火)に千里阪急で開催されます。 今年も世界各国、国内各地の紅茶が集結しますよ! 世界の紅茶で心豊かなお茶時間を! 本場英国の華やかな紅茶はもちろん、世界各国のこだわりのお茶やお菓子がそろいます。 更に、イートインコーナーや紅茶を学ぶ講座も開催。 世界の紅茶で心豊かなお茶時時間を楽しめる1週間となりそう。 それでは一挙ご紹介! 英国「ザ・イーストインディアカンパニー」 1600年エリザベス1世の勅命により設立された老舗で、エリザベス女王2世在位70周年の記念紅茶など香り豊かな紅茶が届きました。 そして千里阪急初出店の2店舗を続けて紹介します。 まずは、本場英国の紅茶で英国「ファーラーズ」。 同イベントでは老舗ティーハウスの紅茶と一緒に味わいたいスコーンなどのスイーツも紹介されるそうです。 次に、英国「ザ・ティーメーカーズ・オブ・ロンドン」。 こちらは食の国際コンテストで“グレートテイスト賞”に輝いた高級感漂うアールグレイに出会えます。 同イベントでは、英国だけでなく世界各国の紅茶も登場します。 フルーツティーが人気のブランド「ハース&ハース」(オーストリア)からはベリーの香りとハイビスカスの 酸味が絶妙なノンカフェインのフルーツティーが。 ドイツの老舗ブランド「ダルマイヤー」からは、シトラス香るアールグレイとスパイシーな フルーツハーブティーを。 海外だけでなく国内からも。 兵庫「アールグレイティープレイス」は“紅茶のグリン子先生”のオリジナルティーブランド。 何とも優しくローズが香る上品な味わいが人気なんですって。 アフタヌーンティーには話題のスコーンを添えて 英国菓子研究家の砂古玉緒が作る、大阪「英国菓子ブリティッシュプディング」が千里阪急に登場! 英国の田舎で出会う素朴なスコーン。バターが香る豊かな3種のスコーンです。 紅茶について学ぶ講座も! 同イベントでは、紅茶について楽しく学べる講座も開催。 3月26日(水)は 「和紅茶の基本とおすすめ和紅茶の飲み比べ」(参加費1,650円/WEB事前申し込み制 ) 参加のお申し込み、詳細はこちら 「和紅茶ブレンダーのテイスティング話し」(参加費:2,200円/WEB事前申し込み制) 参加のお申し込み、詳細はこちら 「和紅茶専門店 紅葉」店主の岡本啓さんを講師に迎え、和紅茶の魅力を学べます。 3月27日(木)は 「いちごとチェリーが香る春の紅茶会」(参加費2,750円/WEB事前申し込み制 ) (もれなく当たるプレゼント抽選券付き) 参加のお申し込み、詳細はこちら 「好きを極める!紅茶の基礎講座」(参加費2,750円/WEB事前申し込み制 ) (もれなく当たるプレゼント抽選券付き) 参加のお申し込み、詳細はこちら 専門学校やホテル・サロンのティーセミナー、フードアナリストの講師として活躍されている ティーコノシュアーMIDORIKOさんが実演を交えながら解説します。 しあわせな香りがいっぱい。お気に入りの紅茶を見つけてみてはいかがでしょうか。 【千里阪急 ティーフェスティバルの詳細はこちら】
まちっと編集部けんけん
【高槻市】今年初めての「福寿マルシェ」3月30日(日)に野見神社で開催!
こんにちは。まちっと北摂編集部のけんけんです。 今年最初の「福寿マルシェ」が3月30日(日)、野見神社で開催されるみたいです! 今回はなんと38店舗が集結するそう! 「福寿マルシェ」は、阪急高槻市駅近くのシェアアトリエ「福寿舎」(6月・10月・12月)と 野見神社(3月・10月)で定期的に開催されているイベント。 2025年初となる3月30日(日)は、アクセサリー、雑貨、服飾品、焼き菓子など 作家さんやクリエイターさんが愛情込めて作った作品が38店舗集まります。 あなただけの特別な作品を見つけてみて! 「福寿マルシェはシェアアトリエ福寿舎(6月・10月・11月)と野見神社(3月・10月)で実施している手作り市です。 今回の会場となる野見神社は10世紀から続く、歴史ある神社です。 歴史ある能舞台で琴の演奏もあり、個性豊かなキッチンカーや屋台も集まります。 作家さんやクリエイターさんが愛情込めて作った作品(アクセサリー、雑貨、服飾品、焼き菓子など) あなただけの特別な作品を見つけることができます。 一点物の作品を購入でき、直接交流できる機会です。 百貨店に出店される作家さんもいます。作家さんによってはオリジナルオーダーの相談も可能です。 ぜひ、素敵な作品との出会いを楽しんでください。」(イベント主催者より) 今回はワークショップやなんとお琴の演奏まであるそうで、楽しみですね。 キッチンカーや屋台もあるそうなので、グルメでお腹を満たしながら、 クリエーターさんとお話しながら自分のお気に入りの作品を見つけてみませんか? ▼「福寿マルシェ」のインスタグラムはこちら! この投稿をInstagramで見る 福寿マルシェ(@fukujumarche)がシェアした投稿
まちっと編集部けんけん
【箕面市】レンタルスペース“サルンポヮク”で「ラウレアマルシェ in箕面」3月27日(木)~29日(土)開催!
こんにちは。まちっと北摂編集部のけんけんです。 3月ももう後半。1年の1/4が過ぎようとしています。 毎日頑張っている自分に喧噪な場所を抜け出して癒しの時間を過ごしてみませんか。 箕面駅から徒歩約2分のところにあるレンタルスペース「サルンポヮク」で、 「ラウレアマルシェ in箕面」が3月27日(木)~29日(土)に開催されます。 今回は焼き菓子店舗が充実しているそうですよ! 毎月、色々なクリエーターさんが出店されていて今月も楽しみですね。 3日間で44店舗が集結!ここでしか出会えないかも? 「ラウレアマルシェ」は箕面の他、大阪・中津などでも開催されているイベント。 今月も3日間にわたって、44店舗の心のこもったハンドメイド作品などの店舗がサルンポヮク内に集まります。 アクセサリーや手作り石鹸、ドライフラワーやワークショップもあるそうです! 幅広いジャンルでの出店があるそうで、ここでしか見つからない作品に出会えるかもしれません。 今回は焼き菓子が充実しているということで、コーヒーと子で日頃の疲れをリフレッシュしてみませんか。 今回も2店舗購入で素敵なプレゼントもあるそうですよ!(数に限りあり) 「3月のラウレアマルシェは、ハンドメイドクリエイターを中心に幅広いジャンルのお店が集まりました。 素晴らしいクリエイターの作品をお手にとってご覧くださいませ。 また、今回は焼き菓子店舗が充実しております。 ティータイムのお供に如何でしょうか。 飲食ではテイクアウト出来る商品も揃っております。 可愛い、癒し、美味しい、 ワークショップなどがギュッと詰まった3日間です。 箕面観光の際に、是非お立ち寄りくださいませ。」(イベント主催者より) ▼イベントの詳細は「ラウレアマルシェ」のインスタグラムでチェック! この投稿をInstagramで見る https://machitto.jp/?p=155920&preview=1&_ppp=b54b0a5738 ラウレアマルシェ(@laulea_marche)がシェアした投稿
まちっと編集部けんけん
【北摂】万博仕様の特別列車が登場!3月24日(月)から「万博ラッピング列車」を運行開始
※アイキャッチ画像は、2025年日本国際博覧会協会、北大阪急行電鉄の提供 こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 3月24日(月)から、北大阪急行電鉄で 「万博ラッピング列車」 の運行がスタートします! この特別企画は、2024年10月からスタートした ~1970大阪万博に想いをのせて~「北急タイムトリッププロジェクト」 の第5弾です。 北大阪急行電鉄は、1970年の大阪万博をきっかけに開業した鉄道会社。それから55年、再び大阪で万博が開催されるのを記念して、特別仕様のラッピング列車を走らせます! 1970年×2025年の万博コラボデザイン 今回のラッピング列車は、 「タイムトリップ」をテーマにした特別仕様! ◾️箕面萱野方面(10号車) → 1970年大阪万博で実際に運行していた「2000形車両」を再現! 車窓には万博会場の写真も。 ◾️北大阪急行の公式キャラクター 「北鳩家族(きたきゅうふぁみりー)」 も70年代ファッションでお出迎え♪ ※箕面萱野方面(10号車)に描かれています。 ◾️なかもず方面(1号車) → 2025年大阪・関西万博をモチーフにデザイン! 公式キャラクター「ミャクミャク」も登場! 運行期間は大阪・関西万博の会期終了まで! ラッピング列車の運行は、2025年3月24日(月)から10月13日(月・祝)までを予定。ちょうど大阪・関西万博の会期と重なっているため、万博期間中はずっとラッピング列車を楽しめます! 走るのは、北大阪急行線の「箕面萱野駅」からOsaka Metro御堂筋線の「なかもず駅」までの区間。いつもの移動が、特別な電車旅に変わるかもしれませんね♪ ◾️運行期間:2025年3月24日(月)~10月13日(月・祝) ※予定 ◾️運行区間:北大阪急行線「箕面萱野駅」~Osaka Metro 御堂筋線「なかもず駅」 ◾️運行車両:9005×10両編成のうち9005号車(10号車)、9905号車(1号車) 乗るだけで「万博気分」が味わえる! 北大阪急行のラッピング列車に乗って、1970年の大阪万博と2025年の大阪・関西万博、2つの時代を楽しんでみませんか? 詳細は、北大阪急行電鉄の 公式サイト でチェック!
まちっと編集部のうち
【北摂】2025年最新版!地元民が選ぶ「北摂の桜・お花見スポット」豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻
いよいよ2025年の桜の開花が始まりますね。皆さん、今年のお花見予定は決まっていますか? 今回は「教えたい/教えて」で北摂・地元の皆さんからお送りいただいた桜スポット情報、編集部の情報とともに、 地元の人たちがオススメする2025年、北摂(豊中・吹田・箕面・池田・茨木・高槻)の桜・お花見スポット、 隠れた穴場、行くべき桜の名所まで一挙ご紹介します! ぜひ参考にしてお花見を楽しんでくださいね。 ※イベント等は主催者の都合により中止や延期になる場合もあるので、お出かけ前に確認を。 また開園時間やイベント内容なども変更になる場合があるので、事前にご確認ください ※写真はすべて以前の様子です ※<定番スポット>記事内容は2025年3月17日更新 ※<地元人紹介>記事内容は2025年3月22日公開時まちっと北摂で紹介・投稿された情報を掲載しています ※見ごろは天候により変動する場合があります <地元人・あゆさん紹介>【吹田】 JR岸辺駅から千里丘駅沿い ニックネーム「あゆさん」から、 「JR岸辺駅から千里丘駅沿い」の桜の写真をいただきました。ありがとうございます! 「JR岸辺駅から千里丘駅沿いにある桜並木です。」(あゆさん) ピンク色が鮮やかで、存在感バツグンの桜並木! 散歩中にこんな綺麗な桜を見かけたら、その日1日中ご機嫌で過ごせそうですね♪ <地元人・みかんさん紹介>【吹田】千里けやき通りの川沿い ニックネーム「みかんさん」から、 「千里けやき通りの川沿い」の桜の写真をいただきました。ありがとうございます! 「北千里駅近くの千里けやき通りの川沿いにある桜がとても綺麗です!」(みかんさん) 北千里駅の近くには、「万博記念公園」や「千里北公園」など、北摂の人気お花見スポットが点在しているので、あわせて訪れてみるのもおすすめです! <ジモトミン・さえぴよさん紹介>【吹田】千里北公園の桜 続いては、ジモトミンの「さえぴよさん」が執筆してくださった、千里北公園の記事から抜粋! 「空へと続くような美しい桜の並木は、一度見たら忘れられない絶景です。 この桜みたいに変わらないふるさとの風景が、この先も続くといいなぁ。」(さえぴよさん) 千里北公園は、意外と穴場のお花見スポットだそう。静かに桜を楽しみたい方にもぴったりですね! 記事はこちら:【吹田市】千里北公園の桜|10年分の思い出と変わらない風景 <ジモトミン・のんびりこさん紹介>【豊中】千里中央公園の桜 続いては、ジモトミンの「のんびりこさん」が執筆してくだった、千里中央公園の記事からご紹介します! 「千里中央公園は、ここは本当に大阪? と思ってしまうほどの豊かな緑と広い芝生があり、お花見に最適です。」(のんびりこさん) ピクニックシートを広げて、のんびり春のひとときを過ごしたくなりますね。 記事はこちら:【豊中市】今年のお花見の参考に。千里中央公園、昨年の桜の様子をお届け! <定番お花見スポット>【吹田】万博記念公園 「さくら名所100選の地」にも選ばれ、12品種・約5500本の桜が公園内に咲き誇る同園。 この時期ならではの特別な風景の中でお花見が楽しめ、太陽の塔が満開のソメイヨシノに囲まれるように見えるスポットも。 3月20日(祝・木)~4月6日(日)には「SAKURA EXPO 2025」を開催。お祭り広場では約20店~40店の飲食店が登場する「SAKURA フードコート」も入場無料で開催されるなど、楽しいコンテンツが盛りだくさんです! ◾️桜の見頃:3月下旬~4月中旬 ◾️夜桜:あり。※期間は公式サイトでご確認を ◾️飲食:可 ◾️宴会:可 ※火気厳禁 ◾️バーベキュー:不可 ◾️屋台・出店:あり ◾️公衆トイレ:あり <万博記念公園> ◾️住所:大阪府吹田市千里万博公園 ◾️アクセス:大阪モノレール万博記念公園駅徒歩約5分 ◾️駐車場:あり(有料) ◾️入場時間:9:30~17:00(入園は16:30まで) ◾️入場料:自然文化園・日本庭園共通入園料=大人260円、小中学生80円。※別途、各コンテンツによって料金が異なる ◾️問い合わせ先:06-6877-7387(万博記念公園コールセンター/9:30~17:00) ◾️公式サイト:https://sakuraexpo.jp/ <定番お花見スポット>【豊中】服部緑地 園内はソメイヨシノなど約1300本の桜が見られ、円形花壇北側にあるサクラの杜や日本民家集落博物館周辺、山ケ池南側、第1駐車場の坂道など、敷地内のあちらこちらに桜並木が登場。 都市緑化植物園内のシダレザクラも見どころです。スターバックスコーヒー、ローソン、バーベキュー売店が続々オープンし、お花見の楽しみもいっぱい! 3月29日(土)・30日(日)は、旧レストハウス前広場と西中央広場で「桜まつりキッチンカーフェスティバル」を開催予定! ◾️桜の見頃:3月下旬~4月初旬 ◾️夜桜:なし ◾️飲食:可 ◾️宴会:可 ※無人での場所どり(ロープやブルーシートなど)NG、ゴミの持ち帰り ◾️バーベキュー:可 ※バーベキュー可能エリアのみ ◾️屋台・出店:あり ◾️公衆トイレ:あり <服部緑地> ◾️住所:大阪府豊中市服部緑地1-1 ◾️アクセス:北大阪急行緑地公園駅徒歩5分(東中央広場まで)、阪急宝塚線曽根駅徒歩20分(西中央広場まで) ◾️駐車場:あり(有料) ◾️問い合わせ先:06-6862-4945 ◾️公式サイト:https://hattori-ryokuchi.com <定番お花見スポット>【高槻】摂津峡公園 地元では“桜公園”とも呼ばれる桜広場に毎年多くの花見客が訪れる、おなじみの桜スポット。 ソメイヨシノ、寒緋桜、しだれ桜、八重桜などが咲き誇ります。桜広場には大型複合遊具もあり、家族連れにもおすすめ! 3月29日(土)~4月13日(日)の金・土・日曜には、夜桜のライトアップも実施予定です。 ◾️桜の見頃:3月下旬~4月上旬 ◾️夜桜:あり。※3月29日~4月13日の金・土・日曜の18:00~21:00(開花状況により変動の場合あり) ◾️飲食:可 ◾️宴会:可 ◾️バーベキュー:不可 ◾️屋台・出店:なし ◾️公衆トイレ:あり <摂津峡公園> ◾️住所:高槻市塚脇5地内 ◾️アクセス:JR高槻駅から市営バス塚脇行き、塚脇停から徒歩約10分 ◾️駐車場:あり(有料) ◾️問い合わせ先:072-674-7516(高槻市公園課)、072-675-0081(駐車場に関する問い合わせ/高槻市観光協会) ◾️公式サイト:https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/54/5519.html <定番お花見スポット>【茨木】元茨木川緑地 全長約5キロメートルのグリーンベルトに、ソメイヨシノや山桜、大島桜など約1200本が花開き、「大阪みどりの100選」にも選ばれている元茨木川緑地。 遊歩道が整備されているので、ベビーカーや車椅子でも通りやすく、子連れにもおすすめ! 3月下旬~4月中旬には元町を会場に「さくらまつり」が開催予定。ライトアップされた桜並木も必見です♪ ◾️桜の見頃:3月下旬~4月上旬 ◾️夜桜:あり。※3月下旬~4月中旬 ◾️飲食:可 ◾️バーベキュー:不可 ◾️屋台・出店:あり ◾️公衆トイレ:あり <元茨木川緑地> ◾️住所:大阪府茨木市田中町~横江2 ◾️アクセス:JR総持寺駅徒歩10分、茨木駅徒歩10分。阪急茨木市駅徒歩7分、南茨木駅徒歩10分。モノレール南茨木駅徒歩10分、沢良宜駅徒歩2分 ◾️駐車場:あり(有料) ◾️問い合わせ先:072-620-1654(茨木市公園緑地課) ◾️公式サイト:https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kensetsu/koen/menu/event/sakura.html <定番お花見スポット>【池田】五月山公園 ヤマザクラやエドヒガンなどさまざまな桜で五月山全体が春色に染まり、ドライブウェイを車で走りながら楽しむことも。 広場周辺でソメイヨシノ、ハイキングコースでヤマザクラが見られ、桜を眺めながらバーベキューができる場所もあります。 なお、五月山動物園はリニューアル工事中です。 ◾️桜の見頃:3月下旬~4月下旬 ◾️夜桜:なし ◾️飲食:可 ◾️宴会:花見は可、宴会は不可 ◾️バーベキュー:可 ◾️屋台・出店:なし ◾️公衆トイレ:あり <五月山公園> ◾️住所:池田市綾羽2 ◾️アクセス:阪急池田駅徒歩15分 ◾️駐車場:あり(有料) ◾️問い合わせ先:072-753-281 2025年の桜写真・情報も「教えたい/教えて」に大募集! まだまだ地元の人しか知らない、とっておきの桜スポットはきっとあるはず! まちっと北摂の「教えたい/教えて」コーナーに、ご自身で撮影した 北摂(豊中、吹田、箕面、池田、茨木)の「桜の写真」と「撮影した場所」、 「オススメポイント・エピソード」を添えて、ぜひ投稿してください! 投稿いただいた写真・情報を編集部でピックアップし、まちっと北摂で紹介するかも?! また「教えたい/教えて」に投稿いただいた情報の中から、抽選で毎月5名に「Amazonギフト券(メールタイプ)」1,000円分をプレゼント。皆さまの投稿をお待ちしています! 【桜画像・情報投稿「教えたい/教えて」コーナーはこちら!】
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【吹田市】吹田市立博物館で特別企画展「むかしのくらしと学校~すいたのむかしからいまへ~」が開催中!体験イベントも盛りだくさん
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 吹田市立博物館では、特別企画展「むかしのくらしと学校~すいたのむかしからいまへ~」が 2025年4月6日(日)まで開催されています! 展示や体験を通して、すいたの暮らしの移り変わりを学ぼう 同展示では、明治・大正・昭和初期にかけてのむかしの生活用具や、 学校の学習用具の移り変わりを紹介。 下駄や草履を履いたり、火打ち石で火花を出したり、 機織りのできる体験コーナーもあるみたいです。 千里ニュータウンが開発される前後、そして吹田市のまちの様子の移り変わりがわかるパネル展示も。 「むかしのくらし」を実際に見たり、体験できる機会は貴重なので、 今の暮らしぶりと比較しながら、楽しく学べそうですね! 観覧料は大人200円、高校・大学生100円、小中学生50円。 毎週土曜日は吹田市内の小中学生は無料!土曜日以外も「ぐるっとすいたカード」を持参すると無料になるみたい。 アクセスは阪急バス「紫金山公園前」停留所から徒歩約4分。駐車場は紫金山公園内にあります(利用無料)。 親子で楽しめる体験講座も 展示に合わせて、楽しみながら体験できるイベントもいくつか開催。 まが玉やミニチュア銅鏡作り、草木染め体験、火おこし体験など。いずれも参加費は無料。 親子で楽しめる講座もあり、一緒に学べる機会となりそうです。 事前に申し込みが必要なイベントもあるので、ホームページなどで確認してくださいね。 ◆親子体験講座◆ 「大昔のアクセサリー ~まが玉づくり~」 ■日時:2025年2月1日(土)午前10時~正午(受付開始時間は午前9時30分~)、午後1時30分~3時30分(受付開始時間は午後1時~) ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:午前・午後の部ともに当日先着各40人 ◇子供体験講座◇ 「手づくりおひな様」 ■日時:2025年2月2日(日)午後1時30分~3時30分 ■対象:小学生以上 ■定員:20人 ■申込:2025年1月21日(火)必着 *ワークショップ* 「簡単マリオネット(操り人形)ワークショップ~作って遊ぼう~」 ■日時:2025年2月22日(土)午後1時30分~4時(受付開始時間は午後12時30分~) ■対象:小学生以上 ■定員:当日先着18人 ※小学生は保護者同伴 ◇子供体験講座◇ 「手づくりおもちゃ教室」 ■日時:2025年2月23日(祝・日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 ■対象:5歳~中学生 ■定員:午前・午後の部とも各20人 ■申込:2025年2月11日(火)必着 ◆親子体験講座◆ 「昔のあかりと火おこし体験」 ■日時:2025年3月1日(土)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:午前・午後の部とも各20人 ■申込:2025年2月18日(火)必着 *ワークショップ* 「マリオネット操り講座(操り人形)」 ■日時:2025年3月8日(土)午後2時~3時30分(受付開始時間は午後1時~) ■対象:小学生以上 ■定員:当日先着18人 ※小学生は保護者同伴 ◆親子体験講座◆ 「昔は草木で染めたんだあ~草木染め体験~」 ■日時:2025年3月15日(土)午後2時~4時 ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:20人 ■申込:2025年3月4日(火)必着 <申込方法> はがき又はFAXに、講座名、 希望の時間帯、参加者全員(付添いを含む)の名前(ふりがな)、 郵便番号、住所、学年、電話番号を書いて博物館まで。 吹田市役所ホームページの電子申込システムからも応募できます。 ※申込多数の場合は抽選になります。
まちっと北摂編集部だんだん
【池田市】"人類初! 宇宙でラーメンを食べた" 野口聡一宇宙飛行士!カップヌードルミュージアム 大阪池田で開催中
こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 “宇宙” それは耳にするだけでワクワクさせてくれる 不思議なワード。 そんな、ワクワクと興味が止まらない 展覧会が「カップヌードルミュージアム 大阪池田」で開催中なのをご存じですか? 宇宙とラーメンの貴重な資料を多数展示 7月31日からスタートした企画展 「"人類初! 宇宙でラーメンを食べた" 野口聡一 (のぐちそういち) 宇宙飛行士」。 実は、野口さんは、同館の名誉館長で“宇宙で初めてラーメンを食べた”人なんです! 日清食品の創業者で、世界初の宇宙食ラーメン「スペース・ラム」の 開発の陣頭指揮を執った安藤百福さんとの交流も深く、 その様子がパネルで展示されています。 さらに野口さんが国際宇宙ステーション(ISS)での 長期滞在ミッションに持って行った安藤百福さんの 色紙「宇宙世紀 優劣共生(うちゅうせいき ゆうれつきょうせい)」の実物も西日本で初公開されているそう。 宇宙で「スペース・ラム」を食べる野口さんの映像や、 宇宙での滞在中に実際に使用したフォークやスプーン、箸、 ISSで海外のクルーに好評だった法被(はっぴ)などなど どれも興味深く、滅多にお目にかかれるものではない貴重な資料ばかり。 ちなみに、入館料は無料なので、 気軽に見ることができるのもうれしいですよね。 食と宇宙をつなぐ、興味深い展示の数々。 これは子どもよりも、大人がのめりこみそうな予感(笑) 池田方面にお出かけの際はもちろん、 同企画展を目当てにおでかけしてくだいね!
まちっと北摂編集部りんご
【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田)
子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。 「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。 そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。 今回は、高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする 雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します! 雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪ ※記事内容は取材時のものです
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【箕面】ジモトミン・編集部オススメ「箕面のおいしいランチ」22選 〜おしゃれな人気店から穴場まで!〜
北大阪急行が箕面萱野まで延伸し、ますます目が離せない箕面エリア。 開発が進むおしゃれなスポット船場から、話題の新店が続々登場の小野原、隠れた名店がいっぱいの阪急箕面線沿線まで 北摂地域に住む、関わるジモトミン、まちっと北摂編集部が実際に食べてオススメする箕面のおいしいランチのお店22選! 子連れでもOKのお店、大人がゆったりくつろげるお店、駐車場情報など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月7日更新
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【吹田】ジモトミンがオススメ「江坂のおいしいランチ」14選 〜おしゃれな人気店から、おひとりさまでも楽しめるお店まで〜
活気あふれる駅周辺から、少し路地を入るとおしゃれなカフェや隠れた名店があふれる江坂エリア。 今回ご紹介するのは、ジモトミンが実際に食べてオススメする江坂のおいしいランチのお店14店! 友人とゆっくりくつろげる穴場のカフェごはん、ひとりでも楽しめる人気のラーメン店、古くからある名店など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【豊中】ジモトミンおすすめ「豊中のおいしいランチ」10選 ~おしゃれなカフェ、テイクアウト情報も~
東西南北でさまざまな景色を見せる、豊中市。 今回は、そんな豊中のジモトミンがおすすめするおいしいランチのお店を10店ピックアップ。 おしゃれなカフェや、人気のおひとりさまグルメ、テイクアウトやデリバリーで 家でも楽しめるお店など、ジモトミンが実際に体験した感想をご紹介します! ヘルシーランチやホテルバイキングなどなど、 1人や家族はもちろん、ママ友とのランチ会にも役立てて。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【茨木市】ジモトミン・編集部オススメ「茨木のおいしいランチ」まとめ ~人気店から穴場までピックアップ~
「おにクル」や「ダムパークいばきた」など新たな施設が続々とオープンし、常に進化を続けるまち「茨木」。 さまざまな人々が集まる茨木には、あちらこちらに魅力的なお店がいっぱい! 普段実際に利用しているジモトミン・編集部がオススメする「茨木のおいしいランチ」をピックアップ。 おしゃれなカフェからイタリアン、和食、ラーメン、肉料理などジャンルも豊富に、 家族や友人、おひとりさまでも楽しめる人気店から穴場のお店を、実際の体験をともにご紹介します! ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【池田】ジモトミンがオススメ!「大阪・池田の美味しいランチ」14選
学生の街、活気あふれる「石橋阪大前駅」から、カップヌードルミュージアム、五月山公園等観光スポット満載の「池田駅」、緑あふれる「細河地区」まで、エリアによって異なるさまざまな魅力があふれる街「大阪・池田」 そんな「池田」で、ジモトミン・まちのスペシャリストが実際に食べてオススメする美味しいランチのお店を14店ご紹介します! 市内で人気のお店から、子連れでも予約して訪れたい隠れ家ランチ、学生もうれしいボリュームランチまで、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月6日更新
まちっと北摂まちっと北摂編集部
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと北摂まちっと北摂編集部
大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!