【流山】6/1-7/13 「利根運河の日記念展」開催!竣工から134年!

【流山】6/1-7/13 「利根運河の日記念展」開催!竣工から134年!

6月18日(火)は利根運河の日。

竣工が明治23年(1890年)6月18日ですので、今年で134周年記念です。

いやー、100年を超えているということで歴史を感じますね。

この利根運河の日を記念して、6月1日(土)から7月13日(土)にかけて、運河駅ギャラリーや利根運河交流館にて、「利根運河の日記念展」が開催されます。

もうちょっと詳しく言うと、
①6月1日(土)~7月9日(土)には運河駅ギャラリーにて、
②6月13日(木)~7月13日(土)には利根運河交流館にて
「利根運河の日記念展」が開催されます。

なので、6月13日(土)~7月9日(土)であれば、一日で両会場の展示が見られますよ。

運河駅ギャラリーでは、昔を再現した地図と昔の利根運河の写真、当時の内閣総理大臣・山縣有朋宛てに出した書簡の複製など、利根運河の歴史を偲ぶ展示が行われます。

山縣有朋といったら東京都文京区にある椿山荘を作ったことでも有名な方ですね。

さてここでクイズですが、なぜ利根運河の竣工式は6月18日に行われたのでしょう。

続いて第2問、運河駅の駅名は当初何駅の予定だったでしょう。

調べずにわかった方は相当の運河通ですね。

答えは会場にありますので、お楽しみに。

一方の利根運河交流館では、国土交通省江戸川河川事務所所有の昔の利根運河の写真と利根運河改修工事時の写真約20点を展示します。

6月末までの毎週日曜日には「NPO法人 流山史跡ガイドの会」の方が利根運河の歴史や史跡を無料で案内してくれますよ。

10~15時の間で申込は不要、雨天中止となっています。

今年で134周年を迎える利根運河。

この機会に利根運河を訪れてみてはいかがでしょう。

利根運河の土手には、利根運河竣工に活躍したオランダ人技師、ムルデルさんを偲ぶ碑があります。

利根運河の土手には、利根運河竣工に活躍したオランダ人技師、ムルデルさんを偲ぶ碑があります。

利根運河交流館

  • 住所:流山市西深井836
    電話番号:04-7153-8555
    開館日:水~日曜開館(月・火休館・祝日開館翌平日休館)
    開館時間:9時~17時

運河駅ギャラリー

  • 東武アーバンパークライン運河駅改札を出て左折するとすぐ左にあります。

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

koji-koji

柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

公式LINEバナー

north