【柏市】緑ヶ丘・今谷上町・柏まつり・南増尾盆踊りレポ

【柏市】緑ヶ丘・今谷上町・柏まつり・南増尾盆踊りレポ

前々週のつくしが丘、前週の東中新宿、豊四季に続き、7月26日(金)は緑ヶ丘、27日(土)は今谷上町と柏まつり、28日(日)は南増尾の盆踊りに行ってきたのでそのご報告レポートです。

まずは7月26日(金)の緑ヶ丘町会納涼盆踊り大会。

会場は緑ヶ丘の一本松公園。

他の盆踊り会場と比べると小さめの公園ですが、出店は公園の外に出ていたので、踊りやすかったです。

盆踊り会場によっては、出店の待ち行列が盆踊りのエリアまで伸びていてそれを避けながら踊る、なんてこともありますので。

昨年は櫓がなかったのですが、今年2024年は櫓も立っていました。

櫓を立てたのは5年ぶりとのこと。

安全対策や規制のため、数センチ切って以前に比べ櫓を低くしたと、町会の方が挨拶でお話しされていました。

曲目は柏定番の
・柏おどり、
・京北音頭
ほか、

・炭坑節、
・大東京音頭、
・バハマママ
などがありました。

あとは紅白音頭。

紅白音頭は他の会場ではあまりかからず、踊り慣れないので見様見真似で踊りました。

他の会場では年配層中心の踊りの会の方が踊りを先導するのですが、太鼓の会なのか、ここでは若手のメンバーが中心。

若さ溢れる会場でした。

天候の崩れもなく、予定した終了時刻まで無事開催されました。

一本松公園にて

一本松公園にて

柏を中心に音楽活動をされているミュージシャンのあんてぃっくさん。盆踊り仲間で昨年も多くの会場でお会いしました。

柏を中心に音楽活動をされているミュージシャンのあんてぃっくさん。盆踊り仲間で昨年も多くの会場でお会いしました。

7月27日(土)は今谷上町の盆踊りへ

7月27日(土)は今谷上町の盆踊りへ行きました。

柏市のHPにある令和6年度地域まつり開催予定一覧では、開催場所は「仲良し広場」となっていたものの、Googleマップで検索しても出てこないので、太鼓の音や人の流れを頼りに今谷上町の街中を探し回るつもりで向かいました。

南柏駅付近からスタートして探し始めようと南柏駅に近づくと、早速太鼓の音が聞こえてきて、難なく会場を発見。

盆踊りの曲目は、
・柏おどり、
・京北音頭、
・炭坑節、
・東京音頭、
・大東京音頭、
・バハマママ
と定番どころを網羅。

さらには八木節や東京スカイツリー音頭もありました。

東京スカイツリー音頭は2種類あるのか、これまで聞いたり踊ったことのある軽快でノリのいい曲ではなく、割と渋めの曲でした。

踊りの会など、踊りを先導する人がおらず、一方、太鼓の方はしっかり子どもたちに継承されている感がありました。

7月27日(土)は柏まつりの日でもあるので、19時頃から開始予定の柏おどりに合わせ、雨予報で時折雨がぱらつきはじめ、雷鳴が聞こえる中、南柏の会場を後にし、柏駅前の会場に向かいました。

超絶ノリノリ。フェスやライブを思わせる「シン☆柏おどり」

「シン☆柏おどり」の会場である柏駅西口駅前ステージはすでに多くの人で賑わっており、柏おどりをベースに様々な曲に合わせてアレンジした「シン☆柏おどり」を楽しんでいました。

前日にお会いしたあんてぃっくさんとも偶然再会。

一緒に柏おどりを楽しみました。

普通の柏おどりが「伝統柏おどり」と称され、「シン☆柏おどり」と交互に流れていました。

「DJダイノジと柏おどり」はフェスかライブか、といったノリで大盛況。

21時まで熱い時間を過ごしました。

7月28日(日)は南増尾の盆踊りへ

7月28日(日)は南増尾の盆踊りへ行きました。

会場は南増尾ふるさと会館駐車場。

曲目は、
・柏おどり、
・京北音頭、
・炭坑節、
・大東京音頭
・バハマママ
といった定番どころはもちろん、

・八木節、
・火の国太鼓、
・きよしのズンドコ節、
・にっぽんチャチャチャ、
・日光和楽、
・マツケンサンバ、
・好きになった人
などもあり、充実のラインナップ。

初めての踊りも多かったですが、見様見真似でやってみました。

司会進行の放送が上手かったので、どんな人だろうと伺ったところ、ソニーミュージック所属のプロの方で、元お笑い芸人でもある、ちゃんもりさんという方でした。

司会進行を務めたちゃんもりさん

司会進行を務めたちゃんもりさん

7月最終週は3日連続盆踊り。7月に参加した盆踊りは計7日で7会場。

7月最終週は3日連続盆踊り。

7月に参加させていただいた盆踊りは計7日で7会場。

日程が被っていけなかった会場が気になるものの、十分堪能できたかと思います。

各会場の皆さま、ありがとうございました。

太鼓や踊りの継承は文化の継承、コミュニティの継承。

時代が変わり、社会環境が変化する中、開催日数が減る、開催時間が短くなる、盆踊りがなくなる、なんてところもありますが、ご苦労多々あるであろう中、しっかり継承されているところは素晴らしいと思います。

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

koji-koji

柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

公式LINEバナー

north