※アイキャッチ画像は、2025年日本国際博覧会協会、北大阪急行電鉄の提供
こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。
3月24日(月)から、北大阪急行電鉄で 「万博ラッピング列車」 の運行がスタートします!
この特別企画は、2024年10月からスタートした ~1970大阪万博に想いをのせて~「北急タイムトリッププロジェクト」 の第5弾です。
北大阪急行電鉄は、1970年の大阪万博をきっかけに開業した鉄道会社。それから55年、再び大阪で万博が開催されるのを記念して、特別仕様のラッピング列車を走らせます!

提供:2025年日本国際博覧会協会、北大阪急行電鉄
1970年×2025年の万博コラボデザイン
今回のラッピング列車は、 「タイムトリップ」をテーマにした特別仕様!
◾️箕面萱野方面(10号車) → 1970年大阪万博で実際に運行していた「2000形車両」を再現! 車窓には万博会場の写真も。

提供:2025年日本国際博覧会協会、北大阪急行電鉄
◾️北大阪急行の公式キャラクター 「北鳩家族(きたきゅうふぁみりー)」 も70年代ファッションでお出迎え♪ ※箕面萱野方面(10号車)に描かれています。

提供:北大阪急行電鉄
◾️なかもず方面(1号車) → 2025年大阪・関西万博をモチーフにデザイン! 公式キャラクター「ミャクミャク」も登場!

提供:2025年日本国際博覧会協会、北大阪急行電鉄
運行期間は大阪・関西万博の会期終了まで!
ラッピング列車の運行は、2025年3月24日(月)から10月13日(月・祝)までを予定。ちょうど大阪・関西万博の会期と重なっているため、万博期間中はずっとラッピング列車を楽しめます!
走るのは、北大阪急行線の「箕面萱野駅」からOsaka Metro御堂筋線の「なかもず駅」までの区間。いつもの移動が、特別な電車旅に変わるかもしれませんね♪
◾️運行期間:2025年3月24日(月)~10月13日(月・祝) ※予定
◾️運行区間:北大阪急行線「箕面萱野駅」~Osaka Metro 御堂筋線「なかもず駅」
◾️運行車両:9005×10両編成のうち9005号車(10号車)、9905号車(1号車)
乗るだけで「万博気分」が味わえる!
北大阪急行のラッピング列車に乗って、1970年の大阪万博と2025年の大阪・関西万博、2つの時代を楽しんでみませんか?
詳細は、北大阪急行電鉄の 公式サイト でチェック!
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部のうち
大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部、のうちです。大阪生まれ&大阪育ちのライター・編集者。箕面の自然と街の雰囲気に惹かれ、結婚を機に北摂暮らしをはじめました。自転車とアウトドア、ビールが好きで、休日は箕面の山道を走ったり、クラフトビールを楽しんだりしています。目指せ、北摂マスター!