こんにちは!
大阪大学21世紀懐徳堂です😊
本日は、8月8日(金)に開催する高校生のための「研究者と語ろう」 2025についてご案内いたします。
夏休みの一日、大阪大学の吹田キャンパスで大学生気分を味わいながら、研究者と語り合ってみませんか?
詳細はこちら
高校生ポスター20250808_final_mini.pdf
開催概要
開催日: 2025年8月8日(金)
開場・受付開始: 10:30 am(午後から参加の場合 12:45 受付開始)
会場: 大阪大学吹田キャンパス 感染症総合教育研究拠点 (CiDER)
参加費: 無料
対象: 高校生・中高一貫校生(特に研究者に興味がある方)
●お申込みはこちらから⇒https://www.senri-life.or.jp/event/3706/

会場であるCiDERは安藤忠雄氏設計の先端施設です
——————————————————————
11:00-12:00 CiDER見学ツアー(先着30名:午後の研究セミナー参加必須)
12:00-13:15 昼食(各自ご手配ください)
*構内のコンビニ・学食の利用可能です。会場内で飲食可能ですが、ゴミはお持ち帰りください。
*大阪大学付属病院にもコンビニ・食堂がありますが、病院内ではマスク着用をお願いします。
13:15-15:10 研究セミナー(先着50名、午前参加者含む)
15:10-15:20 休憩
15:20-16:20 高校生と研究者の意見交換会
16:20-16:30 アンケート記入-解散
——————————————————————
💊研究セミナー 1 「難しいがんに立ち向かう」 45分
講師:小玉 美智子
(大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学教室 教授)
2000 年 大阪大学医学部医学科卒業、2014年大阪大学大学院医学系研究科 博士号取得。
2016年大阪大学大学院医学系研究科産科学婦人科学教室助教、2018年同学内講師、2024年同講師、2025年同教授。
この間2013年テキサス大学MDアンダーシンがんセンター、ヒューストン・メソジスト研究所にて研究。
日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本癌治療認定医機構 がん治療認定医、日本婦人科腫瘍学会専門医 他。
🌕研究セミナー 2 「月の科学の最前線 〜たかが月、されど月〜」 65分
講師:寺田 健太郎
(大阪大学大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻 教授)
1994年大阪大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。
同年、広島大学理学研究科助手。その後、准教授、教授をへて、2012年より現職。
パリ大学(1999年、2001年)、オーストラリア国立大学(2000年、2003年、2009年)、英国オープン大学(2006年)、ミュンスター惑星学研究所(2008年)に遊学。
2011年度文部科学大臣表彰「科学技術賞 研究部門」受賞。
過去のイベントの様子
2024年に開催した高校生のための「研究者と語ろう」 の様子です(今年は別会場になります)。
たくさんの高校生が参加してくれた本イベントでは、最先端の研究に触れながら、研究者との対話を通して科学の面白さを体感してもらいました😊
皆さん真剣な眼差しで耳を傾け、セミナー後の意見交換会では、高校時代の過ごし方や進路の悩みについても率直な質問が飛び交い、研究者の言葉に励まされたという声も多数寄せられました。
未来の科学者たちのきらきらした表情がとても印象的な一日でした✨
たくさんのお申込みお待ちしております😊
大阪大学吹田キャンパス 大阪大学感染症総合教育研究拠点 (CiDER)
- 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1番10号
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
大阪大学阪大21世紀懐徳堂スタッフ
大阪大学豊中キャンパスにある「21世紀懐徳堂」は、地域の皆さんと共に考え、生きがいを育む社会を創ることを目指し2008年から講演、講座、カフェなどを実施しています。イベント情報を発信していきますので、ぜひご参加ください。