【茨木市】梅花女子大学×朝日新聞大阪本社×大阪読書推進会 本の帯創作コンクール 「帯で伝えよう!本のミリョク」を開催!(グランフロント大阪)

【茨木市】梅花女子大学×朝日新聞大阪本社×大阪読書推進会 本の帯創作コンクール 「帯で伝えよう!本のミリョク」を開催!(グランフロント大阪)

本の持つ魅力を最大限にアピールし、読者の興味を引くためにつけられる「本の帯」。

物語の内容をギュッと凝縮した一言や、思わず手に取りたくなるようなキャッチコピー、
目を引く装飾の入れ方など、〝魅力的な帯を制作するコツ〟を学びながら、
課題図書を題材に自由に「本の帯」を制作してみませんか?

講師は、梅花女子大学情報メディア学科 准教授 森貴志先生!
20年以上、編集の仕事に携わる制作のプロフェッショナルです。

 

当日は司書課程の学生が、課題図書の読み聞かせや本の帯制作の補助を行います!
会場には過去の優秀作品も展示していますので、どうぞお楽しみに。

「本の帯創作コンクール」は、お子様から大人の方まで、毎年大人気のワークショップ。
「何かを作ることが好き」「帯を作るコツって何だろう?」
初めてでも大丈夫!少しでも興味が湧きましたら、ぜひ会場へお越しください!

【イベント詳細】

日時:7月27日(日)13:00~15:00
会場:グランフロント大阪北館 2階アクティブスタジオ
予約:事前予約制
料金:無料
定員:先着30名 ※申込締切:7月24日(木)
対象:小学生以上(大人の方も大歓迎)
お申込み・問い合わせ先:
梅花女子大学 入試広報部広報グループ
TEL:072-643-6343
E-Mail:kikaku@baika.ac.jp
URL:https://www.baika.ac.jp/news/detail.php?id=2249

<課題図書>
谷口智則 作『かいじゅうのすむしま』アリス館、2024年
二歩 作・絵『このかべどうする?』くもん出版、2024年
富安陽子 文/鈴木のりたけ 絵『オバケや』小学館、2024年
オリガ・ファジェーエヴァ 文・絵/横山和江 訳『水のはなし 水をめぐる冒険の旅へ』鈴木出版、2024年

※当日は、課題図書の中からいずれかの本の帯を制作します。

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

梅花PR隊梅花女子

梅花は梅花女学校を前身とし、1878(明治11)年に大阪で初めての女学校して開校。キリスト教主義の女子の総合学園として茨木に梅花女子大学、大学院、豊中に梅花中学校、高等学校、幼稚園があります。歴史と伝統を糧に、以来、豊かな教養を持ち、社会に貢献できる「Challenge&Elegance」な女性の育成を続けています。

公式LINEバナー

north