【柏市】73万人もの人出で大盛況!2025年の柏まつりレポをお伝えします!

【柏市】73万人もの人出で大盛況!2025年の柏まつりレポをお伝えします!

こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。

毎年、柏駅周辺を会場に、様々なイベントやパレードなどが開催され、多くの人で賑う柏まつり。

柏市のHPによると、今年2025年の人出は、7月26日(土)が35万人、27日(日)が38万人、合計73万人だそうです。

ものすごい人出ですよね。

今年もそんな柏まつりに行ってきたので、そのご報告レポートです。

9つのステージで2日間にわたり様々なイベント開催!

柏まつりは9つのステージで2日間にわたり様々なイベントをやっているので、全容を掴むのも難しく、イベントを全部回るのは不可能。

とはいえ、なんとなく回ってもどこかで何かをやっているのでそれなりに楽しめます。

私は太鼓、踊り、神輿といったお祭りっぽいのに興味があったので、それらを中心に回りました。

一昨年(2023年)までは東口のサンサン通りで柏おどりや京北音頭の輪踊りをやっていたのですが、残念ながらそれはなくなってしまた一方で、昨年(2024年)は西口ステージで輪踊りを行うとともに「シン☆柏おどり」が登場。

ライブのような演出で大いに盛り上がりました。

今年2025年の西口ステージでは、柏おどりのレクチャー、模範演舞、伝統的柏おどりの輪踊り、シン☆柏おどりが行われたので、西口ステージにいることが多かったですが、東口ステージ(ウッドデッキ)や、パレード神輿など、東口にもちょいちょい行っていました。

柏おどりのレクチャーは異なる時間帯に複数の団体が実施します。

教え方も様々。

一つ一つの振りを独特の表現で説明しするユニークな団体もあれば、慣れが一番と説明そこそこで踊りを繰り返し実演する団体もありました。

柏おどりは伝統輪踊りの時間帯と、ライブ調のシン☆柏おどりの時間帯とが分かれていて、好みに応じて楽しめます。

輪踊りは多くの人がステージの周りを踊っていて、壮観でした。

柏おどり1曲でこれだけ盛り上がるのは柏まつりならではと思います。

柏の魅力を十二分に堪能できた2日間でした。

県知事の熊谷さんも来ていました。写真は西口のステージにて。柏おどりも披露。

県知事の熊谷さんも来ていました。写真は西口のステージにて。柏おどりも披露。

旭町の子ども神輿や山車のパレード。先頭を行く露払いの天狗

旭町の子ども神輿や山車のパレード。先頭を行く露払いの天狗

旭町の山車

旭町の山車

獅子舞も登場

獅子舞も登場

間近に迫る獅子舞

間近に迫る獅子舞

東口のオープニングパレードに参加した南増尾太鼓の皆さん

東口のオープニングパレードに参加した南増尾太鼓の皆さん

チーム加賀による柏おどりのレクチャーや模範演舞

チーム加賀による柏おどりのレクチャーや模範演舞

チーム加賀の皆さん

チーム加賀の皆さん

柏おどりのレクチャーに登壇した明原町会。マイクを持つ副会長(写真右)、その左隣は町会長。

柏おどりのレクチャーに登壇した明原町会。マイクを持つ副会長(写真右)、その左隣は町会長。

シン☆柏おどりを踊る柏市長の太田さん

シン☆柏おどりを踊る柏市長の太田さん

シン☆柏おどりを踊る春盆さん

シン☆柏おどりを踊る春盆さん

シン☆柏おどりを盛り上げた皆さん

シン☆柏おどりを盛り上げた皆さん

左から、西口ステージでMCを務めた湯上響花さん、柏市長の太田さん、柏駅西口商店会会長の長さん、盆おどらー

左から、西口ステージでMCを務めた湯上響花さん、柏市長の太田さん、柏駅西口商店会会長の長さん、盆おどらー

7月27日には琴勝峰優勝の速報が入りました!

7月27日には琴勝峰優勝の速報が入りました!

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

koji-koji

柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

公式LINEバナー

north