こんにちは♩
流山市に住んでもうすぐ10年
ジモトミンAyuuままです
1歳6歳の2児のママです☺︎☺︎
今年の夏、わが家が米作り体験で田んぼに楽しく通っている自然豊かな流山市・前ヶ崎エリアで、「2025前ヶ崎夏祭り」が開催されました!
7月26日夕方5時
会場となったのは、地域の憩いの場でもある「前ヶ崎子どもの遊び場」
田んぼや畑のすぐそばにあるこの場所が、この日は笑顔とわくわくでいっぱいの夏祭り会場に変身していました

流山お田んぼクラブの米作り体験も佳境へ!田植えから見守ってきた田んぼが、黄金色に近づく前ヶ崎の美しい景色の中で揺れています
2025前ヶ崎夏祭り!会場に一歩足を踏み入れると…
夏の夜風が心地よく吹く中、提灯の優しい灯りとわくわく感に包まれた広場
笑顔いっぱいの地域の方々、走り回る子どもたち、屋台の香ばしい香り…
「ああ、この場所、いいなぁ」
そう思わず口からこぼれるほど、活気と温もりに満ちていました

浴衣姿の子どもたちがあちこちでにっこり、夏らしい光景

自然豊かな緑に包まれた、前ヶ崎らしい夏祭り会場

元気いっぱいに走り回る子どもたちの笑い声が響きます
頼もしい子どもスタッフたち
一番印象に残ったのは、赤いTシャツを着た前ヶ崎の子どもたち
屋台やくじ引きコーナーで、テキパキと接客している姿は、もう立派な“まちの一員”そのもの
「いらっしゃいませ!」と元気な声を出しながら、一生懸命お手伝いする姿はキラキラと眩しくて胸が熱くなりました

地域の大人も子どもも赤Tシャツ姿でお祭りを運営&盛り上げ!
出店ブースの入り口には、子どもたちが大好きな「くじ引き」が!
「やりたい!」と目を輝かせて、早速列に並ぶ息子と娘
1歳の娘も、小さな手でくじを引く姿がなんとも可愛らしい♡
当たった番号を見て「どれにしようかな〜」と、景品選びも真剣♩
息子はカラフルなヨーヨー、娘はピカピカ光るおもちゃをチョイス!
手にした瞬間の笑顔は、この夏祭りの思い出のワンシーンになりました(^^)

出店入り口で待ち構える、大人気のくじ引きコーナー!
1歳娘もドキドキしながらくじ引きに挑戦!

「どれにしようかな…」景品を真剣に選ぶ姿も可愛い♡

景品GET!息子はお気に入りのヨーヨーをゲット♩
娘はピカピカ光るおもちゃを手にご満悦♩
屋台グルメと楽しい遊び
会場を歩けば、美味しそうな香りにあちこちで足が止まります
焼きとうもろこし、焼き鳥、焼きそば、そしてメニュー豊富なキッチンカー
金魚すくいに駄菓子屋、輪投げ、くじ引き、そして夜にぴったりの“ひかるおもちゃ”まで!
どのブースも子どもたちの笑い声でいっぱいでした

香ばしい香りと湯気、炭火で焼き上げる焼き鳥は大人気

出店ブースにはずらりと行列!

いい香りに誘われる〜♩

焼きとうもろこしをほおばる子どもたち、夏の味に夢中♡シート持参でのんびり〜

焼き鳥をぱくり!1歳の娘も思わずニコニコ♡
夏の夜風がそよそよ〜
『楽しい♩最高だね!』来てよかったぁ〜(^^)
地域の魅力と人の温かさに会える出店ブース
今年の夏祭り会場には、いつも魅力的な体験との出会いをつくってくれる、流山お田んぼクラブさんとconnect流山さんの合同出店ブースが(^^)
田植え体験から始まり、とうもろこし・ジャガイモの収穫まで、親子で楽しめるお米づくり体験を通して、季節の恵みや農の大切さを教えてくれます
▶︎ connect流山さん
農家さんと直接繋がれる体験を企画。春はタケノコ掘り、夏はとうもろこし収穫など、旬を感じられる活動がいっぱい!
どちらのスタッフさんも本当にあたたかくて、会うたびに「また会いたい!」と思わせてくれる存在です
この日も出店ブースを見つけた瞬間、家族そろって一直線!
輪投げでは子どもたちが夢中になって挑戦!1歳娘もやる〜!とノリノリで参加しました
駄菓子販売ブースでは、子どもたちの笑顔があふれ、選ぶ手元もワクワク感でいっぱいでした
夏祭りの賑やかさに加えて、大好きな人たちと再会できる時間――
こういう瞬間があるから、地域のお祭りってやっぱりいいなぁと感じました

みんな大好き!懐かしい駄菓子に目がキラキラ

輪投げコーナーでは真剣なまなざし、景品を手に笑顔に(^^)
夕暮れから夜へ—幻想的な夏祭りの後半戦
日が沈み、会場はちょうちんの柔らかな灯りに包まれ、幻想的な雰囲気に

赤く揺れるちょうちんが、優しい灯りで会場を包みます
ヤグラの周りでは太鼓の音が響き渡り、輪になって踊る盆踊りが始まります。初めて間近に見る6歳息子と1歳娘は、音に合わせて小さく体を揺らしながらじっと見入っていました

ヤグラから響く迫力の和太鼓、胸に響く音色が夏の夜を彩ります♩

盆踊りでは輪になって、世代を超えて踊る光景が広がります
お祭りといえば!金魚すくい!真剣に金魚を優しく追う息子(^^)夏祭りの夜がより一層盛り上がりました

金魚すくいでは「がんばれ〜!」と応援の声も飛び交います

ピカピカ光るおもちゃを手に、子どもたちの笑顔が弾ける!
帰り道も手の中の光がチカチカ、夏の思い出を照らしてくれました⭐︎
地域とつながる夏
流山お田んぼクラブの田んぼがある前ヶ崎は、ただ自然が豊かなだけじゃなく、そこに住む人たちの元気や優しさも魅力
こうして地域のお祭りに参加すると、農作業のときとはまた違う“まちの顔”が見えてきます
「また来年も来たい!」そう思える、心あたたまる夏の夜でした(^^)
会場【前ヶ崎子どもの遊び場】
- 千葉県流山市前ヶ崎87
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
Ayuuまま
初めまして! おおたかの森住民になり9年目のAyuuです。 5歳男の子と0歳女の子のママです。 おおたかの森を中心に子育て中のママ目線で 知りたい!行ってみたい!食べてみたい! 気になってた!を発信していきます♪