【池田市】9月21日(日)開催「おさがり無料交換会」@池田市立水月児童文化センター 子ども服やオモチャや季節のモノを交換できるみたい♪

【池田市】9月21日(日)開催「おさがり無料交換会」@池田市立水月児童文化センター 子ども服やオモチャや季節のモノを交換できるみたい♪

阪急池田駅と石橋阪大前駅の間ぐらいに位置する「池田市立水月児童文化センター」。

遊具はもちろん、卓球や図書コーナーを有し、子どもから大人まで無料で入場できる施設です。

9月21日(日)には「おさがり無料交換会」が開催予定です。

時間は10時から15時までで、対象は子育て中の方や妊婦の方とのこと。

サイズアウトした洋服や卒業したおもちゃ、季節に合わせて使えるものなどが交換できるそうです。

寄付のみや持ち帰りのみの参加も可能とされています。

あわせて、9月3日(水)から19日(金)までの期間は事前持ち込みも受け付けられているとのことです。

参考URL:2025年9月水月児童文化センターだより

交差点「荘園口東」からセンターへのアクセス

176号線から来所の場合、交差点「荘園口東」を北へ入ります。

「洋服の青山」を右手に見る形で北上します

「水月公園」「水月児童文化センター」の案内看板の立つ道に入ります

公園の敷地内に入ると右側にのびる道に沿って進みます

突き当りに見える建物が水月児童文化センターです

なお、センターには駐車場はありませんので周辺の有料駐車場を利用する必要があります。

参考URL:センターへのアクセス

風光明媚な「水月公園」

水月児童文化センターに隣接する水月公園はなかなか個性的。

遊具やグラウンドを始め大きな2つの池、遊歩道、社、花菖蒲園、そしてシンボリックな建築物「斉芳亭(せいほうてい)」。

見どころ満載の公園で、利用者もさまざまな年齢層です。

「おさがり無料交換会」の帰りにでも寄ってみてはいかがでしょうか。

中央で水を噴き上げている「二尾池」。暑い今の季節は目にも涼しいです

池田市の姉妹都市である中国の蘇州から贈呈された「斎芳亭」。花菖蒲に囲まれた休憩スポットとなっています

「斎芳亭」から二尾池をはさんだ反対側は遊具エリア。大型遊具やブランコがあります

児童向け遊具の隣には健康遊具コーナー。遊歩道のウォーキングと合わせればちょっとした運動になりますね

池田市立水月児童文化センター

  • ◾️所在地:府池田市鉢塚3丁目6−1
    ◾️電話番号:072-761-9233
    ◾️FAX番号:072-761-9244
    ◾️開館時間 9:00-19:00
    [ 日曜は17:00まで。月・火・祝日・年末年始除く ]

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンイナリーバ

若いとき世界に向いていた目が今は地元に全集中。徒歩や自転車で見つける街の情報、楽しくてたまりません♪

公式LINEバナー

north