堺のまちには、個性豊かなキャラクターたちが9体いるのを知っていますか?
彼らは、堺のまちの中で、さまざまな活躍をしています。
この企画では、そんな堺市のキャラたちを不定期でご紹介。
「あ、見たことある!」から「こんな子いたの?」まで、あなたの堺愛がもっと深まるかもしれません。
第3回目の今回は、堺市環境マスコットキャラクター『ムーやん』を紹介していきますよ!
ムーやんのプロフィール紹介

堺市環境マスコットキャラクタームーやん
ムーやんの名前には、「ごみが無くなる。無がええやんでムーやん」という意味が込められています。
誕生日はごみゼロの日である5月30日。まさに、ムーやんにピッタリの日です。
2012年、堺市が実施したキャラクター公募には1,135もの応募があり、その中から選ばれて誕生したのがムーやんなのです。
堺をもっとええ環境にしたいムーやん
頭にはプラスチックバケツをモチーフにした帽子、身体はごみ袋をイメージしたキャラクター、ムーやん。
見た目からして、環境への思いがぎゅっと詰まっています。
日々の楽しみは、ごみを減らす工夫をしたり、ごみ拾いをしてまちをきれいにしたりすること。
小さな行動もコツコツと行っているのですね。
みんなと力を合わせて環境活動に取り組むことが大好きで、ごみが増えてしまうことはきらいなのですって。
ムーやんはどんな活動している?
これまでムーやんは、ごみの分別や減量、まちの美化など、環境にやさしい取り組みをしてきました。
その活動が評価され、なんと市長から「環境啓発担当職員」に任命されることに!
今はごみのことだけでなく、地球環境や生きものについても、勉強中だそうです。
環境啓発担当職員として、イベントやX(旧ツイッター)で環境のことをみんなに伝えています。
ムーやんのSNS紹介

堺市環境マスコットキャラクタームーやん
堺市環境マスコットキャラクター「ムーやん」が活躍するXでは、フォロワーさんを大募集中!
けなげで元気なムーやんと一緒に、堺のまちをもっとステキに、もっとサステナブルにしていきませんか?
環境のこと、まちのこと、楽しく考えるきっかけがいっぱい!
ぜひフォローして、ムーやんの発信にご注目ください。
堺市環境局「ムーやん」【公式】X:https://x.com/sakai_Muyan
堺のまちをもっとええ環境に!
堺市の環境を守るために誕生した「ムーやん」は、プラスチックバケツ風の帽子とごみ袋をイメージした身体がトレードマークです。
ふんわり癒し系の表情が愛らしいムーやん。
でもその内側には、堺の環境を守りたいという熱い想いがぎゅっと詰まっています。
見た目はほんわか、心はやる気に溢れている……! そんなギャップが、ムーやんの魅力です。
みなさんも、ムーやんの活動に注目して、堺のまちをもっとええ環境にしていきませんか?
※画像は全て堺市環境局提供
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部チャチャ
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、チャチャです。10年前、結婚を機に関東から堺市に引っ越してきました。他所からきた私を優しく受け入れてくれた、堺の街が大好き!堺っ子の娘に、プロフィールイラストを描いてもらいました