皆さまこんにちは!堺市在住ジモトミンの優羽季です。
今回は、地域のあたたかさに触れて、やっぱり地元っていいな、と改めて思った体験を記事にしました♪
朝一のお買い物の帰り道
日頃からお世話になっているご近所さんに遭遇。
お荷物をお持ちで、どこに行かれるのか?持っていきましょうか?と聞いたところ
地域の交流会イベントの準備に向かわれるとのこと。
誰でも参加OK、コーヒーとお菓子も出るからよかったら来てね!とお声がけいただきました。
むむ、帰って朝ご飯の予定なのだけど気になる!
(交流会って貴重だし、コーヒーとお菓子も大好きよ!)
何よりそのご近所さんには、よく手作りカレーをおすそ分けいただいたり
私がイラスト展示会などを行う際も足を運んでくれたりと、何かと気にかけてくださる素敵な方。
ちょっとお返しの気持ちも込めて、突撃してきました!
地域の方々による音楽演奏やトークショーイベント!
入ってみると、会場前方には楽器を手にした方が4名
彼らはRED CAP BAND(レッドキャップバンド)というボランティアグループの方々で
70年代の曲を中心に音楽演奏活動を行っていて、今回はトークショーもされるとのこと!もう楽しい。
席に着くとコーヒーとお菓子、歌詞カードが配られ
演奏を堪能したり、参加者皆で歌ったり♪

『RED CAP BAND』の皆さま。快く顔出しokいただきました♪

出入りは自由。席はみるみるうちに埋まっていきました。

コーヒーとお菓子を堪能しながら、演奏を聴いたり、歌ったり♪
「地域で暮らす楽しさ、魅力」を実感
お時間上私は1時間ほどで抜けさせていただいたのですが、
なんともほっこりとした時間を過ごせました!
運営スタッフさん(ご近所さん)にお話を伺うと、この交流会は自治会主催のイベントで
内容を変えながら大体毎月第3土曜日に実施されているそう。
今は運営メンバーも少なくなり、このままでは自治会や地域交流の機会がなくなってしまう!と
企画運営に奮闘されているお話を聞かせていただきました。
地域にはあらゆる世代、国籍の方々がお住まいなので、こういった交流の場をさらに盛り上げてつながっていけるといいですよね。
今後RED CAP BANDの皆様にもフォーカスしたいと思っています!
最後に…私のイチオシ写真を一枚。

会場入口の「土足を禁ず」札。この達筆と年季、よくないですか?
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミン如月 優羽季
堺市在住、プリンが主食の優羽季(ゆうき)です。大阪市でデザイナー、ゆるっとイラストレーターとして活動しています。生まれ育った堺の魅力、プリンについて発信していきます!