【茨木市】11/8 (土)・11/9 (日)開催!300点以上のヴィンテージセーターや民陶、飲食も楽しめる「ニットと器展」

【茨木市】11/8 (土)・11/9 (日)開催!300点以上のヴィンテージセーターや民陶、飲食も楽しめる「ニットと器展」

こんにちは!手づくり本屋のこころあそびです。

来たる11/8 (土)・11/9 (日)、阪急茨木市駅徒歩約6分のかわいい建物で「ニットと器展」が開催されます!

駅からとことこ歩いて茨木阪急本通商店街に入り、ちょっと右に曲がったところにある木のめ舎ビルヂング

駅からとことこ歩いて茨木阪急本通商店街に入り、ちょっと右に曲がったところにある木のめ舎ビルヂング

主催はセレクト古着のmanatextileさん

この建物の2階に今年の夏OPENした、manatextile(マナテキスタイル)さん。
"テキスタイル" 素材や生地にこだわったUS EUROのセレクト古着屋さんです。
以前はonlineで販売をされていて、お店に並べきれていないたくさんのニットがあるのだそう。
その数300点以上にもなるヴィンテージセーターを、1階の広いスペースに大放出!
どんなニットが並ぶのか、とてもワクワクしてきます!

2階のお店にもたくさんのセレクト古着

2階のお店にもたくさんのセレクト古着

かわいいニットも並んでいました

かわいいニットも並んでいました

atelier wakuさんの民陶も並びます

同じ2階にあるatelier wakuさんは、自然染料で染めた絹糸で着物を織りながら、ショールや染め布なども販売されている素敵なアトリエ。
その空間にはさまざまな民陶も並んでいるのですが、同じくお店に並べ切れていないたくさんの器があるそう。
今回のイベントでは、小鹿田・小石原を始めとした西日本の民窯の器を中心に並べられます。
どんな器が並ぶのか、こちらも興味津々です!

atelier wakuさんのアトリエにも、常時いろんな民陶があります

atelier wakuさんのアトリエにも、常時いろんな民陶があります

ラインナップは時々によって変わるので、その出会いも楽しい

ラインナップは時々によって変わるので、その出会いも楽しい

沖縄・ヤチムンの器専門店 HAKUGINHIも特別出店

さらに奈良からは、普段なかなか目にすることのできない ヤチムンの器専門店 HAKUGINHIさんも出店。
展示即売で手に取って頂ける貴重な機会です!

そして普段1階でOPENしているbar fountainによる飲食、2階の毎日、おやつuさんによる焼菓子、そしておにクル近くのNO COFFEE NO WORKEEさんも出店が決まっているそうです!
11/8 (土)・11/9 (日)はこの木のめ舎ビルヂングがすごくにぎやかな2日間になりそう♪

毎日、おやつuさんの焼菓子もかわいいんです

毎日、おやつuさんの焼菓子もかわいいんです

盛りだくさんな「ニットと器展」に、みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね!

盛りだくさんな「ニットと器展」に、みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね!

ニットと器展

  • 開催日 : 2025/11/8 (土)・11/9 (日)
    営業時間 : 11:00〜17:00
    📍大阪府茨木市本町1-12 1階

    🚶‍♀️阪急「茨木市駅」西出口から徒歩約6分
    商店街に入ってスーパーの角を右に曲がったところ

    🚲隣の隣に無料駐輪場があります

    🚗専用駐車場はありません
    近隣にコインパーキングあり

    --------------
    秋のひとときを心地よい空間でお楽しみください
    手仕事のプロダクトに触れ
    心に響く特別な一枚・一着を探しにいらしてください

    --------------

    ※画像は過去のお取り扱い商品のイメージになります
    同じものが無い場合もございますのでご了承ください

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンこころあそび

10年間の石川生活を経て、生まれ育った茨木に帰ってきました。進化した茨木にわくわくしつつ、失われていく風景もここに残していけたらなあと思います。小さな手づくり本屋をしています。

公式LINEバナー

north