11月1日(土)に、梅花女子大学で
第62回 小梅祭が開催されました!
当日はお天気にも恵まれ、快晴となりました。
梅花女子大学の学生が主催!小梅祭実行委員メンバーが企画・運営を担当
この日のために、小梅祭実行委員のメンバーが準備を重ねてきました。
今年のテーマは「~BRiLLiANT~」
華やかで輝かしい日という意味が込められています。

部活動や自治会メンバーなどがお店を出店♪
自治会メンバーによる、だんごやさんや
キンボール部による焼き鳥屋さん、
かき氷やワッフル、フライドポテトなどたくさんのお店が出ていました。


食文化学科のゼミ生による、本格的なフードメニューも!!
食文化学科 橋村ゼミは、
麻婆風生パスタやハンバーグを販売!
大盛況で、お店の前には列ができるほど!
製菓ゼミがつくる、クロワッサンや
唐揚げなど、どれも絶品のメニューでした。


推し活グッズが作れる!?ワークショップもたくさん!
その他にも、推し活グッズを作れるコーナーや
スライム製作体験などの楽しいコーナーも!


華やかなファッションショーも開催☆★
ドレスアップした学生によるファッションショーもとても華やかでした。
衣裳のご提供は、さがの館さまによるものです。
今回は6名の学生がデザインやカラーの違うドレスを
見事に着こなしていました。


学生をはじめ、地域の方々にもたくさんご来場いただき
ありがとうございました!
ぜひ、来年の小梅祭もお楽しみに。

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…

梅花PR隊梅花女子
梅花は梅花女学校を前身とし、1878(明治11)年に大阪で初めての女学校して開校。キリスト教主義の女子の総合学園として茨木に梅花女子大学、大学院、豊中に梅花中学校、高等学校、幼稚園があります。歴史と伝統を糧に、以来、豊かな教養を持ち、社会に貢献できる「Challenge&Elegance」な女性の育成を続けています。












