子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。
「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。
そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。
今回は、高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする
雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します!
雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪
※記事内容は取材時のものです
【高槻】健康づくり広場「アクトレ」でからだを動かしたあとは「高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)」で自然のものしり博士になろう!
こんにちわ。さえぴよです。 高槻の摂津峡に行く道すがら、2016年に閉園した高槻市立芥川緑地プール跡地をしばらくぶりに通ったら なんと、きれいな公園になっているではありませんか!健康づくり広場「アクトレ」という公園施設です。 高槻在住の友人が言っていたのはこれだー 場所は「南平台小学校」の目の前です。 車で行くと171号線「今城町」交差点を北へ進み6分ほど、名神高速道路高架をくぐればすぐのところにあります。 芥川緑地 健康づくり広場「アクトレ」3月オープン 健康増進を目的とした、様々なストレッチやトレーニングの健康遊具があります。(大阪医科薬科大学が監修) ストレッチエリア、体力維持エリア、体力アップエリアがあり…無理なく続けられそうなシンプルな健康遊具が揃っています。 50肩と更年期には嬉しい限りですぅ(泣) 親子エリアや子供エリアもあります。 芝生のテラスからは高槻を一望できる素晴らしい景色です。小学生がわいわいお弁当を広げていました。 休みの日には芝生にテントでゴロゴロ、のんびり過ごすのもいいなぁ。 夜景もキレイでしょうね。夜景の写真だれか見せてください(笑) 健康づくりのポイントは? ウォーキングと組み合わせることによりさらに効果があがるとのこと。 自分のレベルに合った運動、時間、強度を設定するといいそうです。無理は禁物ですね(気をつけます) 広場の新しい健康遊具でのびのび体をほぐしたら、ここからが、お楽しみ! 同じ芥川緑地内にある「高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)」をご存じですか? 高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)へGO! 芥川緑地駐車場出入口から左へ赤色の道なりに行くとすぐに高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)があらわれます。 高槻市内の幼稚園・保育園の遠足でも、小学校の総合学習や校外学習などで必ずと言っていいほど、皆が訪れる定番の自然博物館です。 高槻市は半分以上が森林で、その自然豊かな川や森の動植物を収集し剥製や標本にして展示、水生生物(淡水魚)はそのまま生態(飼育)展示をしていて、高槻の自然を堪能できる博物館です。 入場無料なのも嬉しいですね 【赤いゲートがめじるし】 このゲートだけ見ると小さい施設に見えるのですが、実はここが屋上で地上4階建の建物なのです。 4階展望デッキ ゲートをくぐると目の前に広がるのどかな風景…ウッド調の椅子とテーブルがあり、ゆっくりと景色を眺められます。(飲食可能スペースです) 【フロアマップ】 地下に降りていくような…秘密基地感がたまりません。ドキドキ…3階から順に降りてみましょう。 3階 多目的ホール・ミュージアムショップ(事務所) キッズコーナーには昆虫になりきるマントやアイテムがあります。とっても可愛い姉弟さん、ほほえましくあそんでいました(笑) 【図書コーナー(図書館と提携)】 自然や水辺の生き物などの図書がいっぱい。夏の自由研究にいかがでしょう? 自習をされてる学生さんの姿もありました。 貸出しのオリジナルパズルやカルタで遊ぶと時間を忘れます… 【「あくあぴあいきものクイズ」にチャレンジ!】 3階のミュージアムショップでスタッフに言うとクイズシートがもらえます。 2階展示室 芥川のいきもの 展示室に並ぶ水層、芥川に生息する淡水魚をはじめ甲殻類やカメなど40種類以上が展示されています。 コンパクトながら中身の濃い淡水魚の水族館です。 【芥川を再現した大水槽】 【芥川で見られる魚50種類以上】 【ハカセの部屋】 【私たち魚たちの未来】 芥川では魚たちが移動したり生息場所を確保、生態系を守るための魚道(さかなみち)を作るプロジェクトがあるのだそう。 なんでも答えてくれるスタッフさん!面白い魚の生態を詳しく教えてくれます。色々聞いてみてね。 1階 高槻のいきもの 高槻では32種類の哺乳類が確認されています。 私達の身近に生息する哺乳類の剥製が並びます。その迫力に子供たちは圧倒されていました。 「今にも動き出しそうでドキドキするね」 こんなにたくさんの動物が生息しているとは驚きです。 【企画展】「川」ってなぁに?-川についての大研究- 開催期間:2024年5月25日(土)~9月1日(日) 【1階正面出入り口・自然工作室】 自然工作室では月1回のワークショップを開催しています。 その他フィールドワーク、講座や観察会、お話し会などイベントが多数あります。 【1階水上ステージでは音楽イベントも開催】 【芥川沿いに広がる里山残存緑地帯(芥川緑地)】 ホタルの生息地でもあるんです 5月から6月には芥川緑地北側「トンボ池」周辺ではヒメボタルやゲンジボタルも見られるそうです。 高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)では目の前を流れる「芥川」の生き物達をはじめ、高槻に生息する動植物、昆虫などを研究、丁寧に調査して環境保全に努めています。市民とともにという観点から「あくあぴあ芥川共同体」として高槻の自然を博物館で余すことなく紹介しています。 子供だけでなく、大人も楽しみながらふるさとの自然が学べる参加型の施設。ディープで面白い生物の世界にどっぷり浸かってみてくださいね。 ▼詳しくはあくあぴあ芥川ブログをご覧ください
ジモトミンさえぴよ
【高槻】古代のハニワを一同に召喚!今城塚古墳公園(古代歴史館)で壮大なロマンにふれてみる
こんにちわ。さえぴよです。 喜寿の母は孫達におばあちゃんじゃなくて「ばーびぃ」と呼ばせています(笑) ばーびぃは「歴女」。いわゆる日本史オタクです。 昨年からハマっていた歴史小説のモチーフが今城塚古墳の「大王の墓」ではないかと…? 気になりすぎて…「今城塚古墳公園」と「今城塚古代歴史館」に行ってきました。 今城塚古墳って何だろう? 昔、古墳時代650年頃にできた「大王のお墓」と言われていて その大王は聖徳太子のひいおじいちゃんにあたる継体天皇ではないか?と言われています。 「三島古墳群」の中では最大の前方後円墳です。 *三島古墳群とは淀川流域北岸、茨木~高槻に広がる500基以上の古墳や遺跡のことです。 今城塚古墳へGO! 通路をぬけると歩道橋(はにわのかけ橋)があり、わたった先にはにわバルコニー(展望台)があります。 最近体力に自信がないと言う割には歩くのが早いばーびぃです。 はにわバルコニーからの景色 はにわバルコニーからの眺めに「おおー!」と思わず拍手! 1500年前の景色が目の前に広がっているような…錯覚でしょうか? 中央に見えるこんもりとした森は古墳の墳丘(ふんきゅう)と呼ばれるところです。 手前に並んでいるのがなんと全部「はにわ」なのです!その数200以上! ばーびぃは、興奮を抑えきれず早々とはにわバルコニーを降りていきます…もっと近くで見てみましょう。 今城塚古墳の最大の特徴「はにわ」 10年にわたる発掘調査で、200点をこえるはにわが出土したそうです。 精巧なレプリカは、「はにわまつり」とよばれる儀式、祭祀場(ステージ)を再現し、整然と並んでいます。 はにわには家、門、人、馬、鳥、犬や牛など様々な形があり、なんと一つずつ手作り! よく見たら、一つとして同じものがないのは驚きです。 はにわに触ることもできるのです。子供は恐る恐る乗ってみたり… 何だか不思議なパワーを感じませんか? 6000個もの円筒埴輪(はにわ) 墳丘の周りには二重の濠(ほり)があり、周囲には円筒埴輪が壁のように並んでいます。 こちらの世界とあちらの世界の境目をあらわしているそうです。 この円筒の1つ1つも手作りでよく見ると色々なマークが刻まれています。 作られた窯のサインになっているので見つけてみて下さいね。 「何個あるのかなぁ1、2、3…」と数えだしました。いや、全部数えるの無理でしょう(笑) 二重の濠は芝生広場と散歩道に 墳丘の周りにある濠(ほり)は散歩道と緑いっぱいの芝生になっていて この日は、保育園の子供たちが「虫がいる~」とにぎやかに走り回っていました。 老若男女問わず、自然豊かな憩いの場になっているようです。 芝生を通り抜けると、墳丘へ登る階段がいくつかあります。 いよいよ墳丘に… 中にはぐるっとまわる小径があります。 大王の墓で中に入れる古墳は他にないそうで、ちょっとした冒険気分が味わえます。 墳丘を探検してみよう~歴史に思いを馳せる~ 「ここに石棺が埋葬されていたんだね~すごい土木の技術。」 「古墳のテーマパークみたい…」とおしゃべりしつつ… 緑の公園散歩を楽しみながらも、いつの間にか歴史散策コースになっています。 もしかすると珍しい「カモ」に会えるかも? 散歩の途中… 池になっている濠に向かって無心にカメラを向けるオジサマ方に出会いました。 渡り鳥のカモにまじって「トモエガモ」という珍しい種類のカモがいるというのです! 目を凝らしても見えないのですが、カメラのファインダーを覗くと… 頭に鮮やかなみどりのラインがあり、茶色い特徴的な柄の「トモエガモ」のオスの姿がありました。 毎年大阪で確認されているのは100羽程度…なので会えたらラッキー? 「今城塚古代歴史館」でさらに古代歴史を楽しむ 公園を一周し準備体操?を終えたところで、歴女さんにとってはここからがメインです! 今城塚古代歴史館にやってきました。 北摂(三島郡)古墳群の歴史や古墳づくりについて詳しく映像や展示で知ることができるようになっています。 古墳群で発掘された本物をガラス越しではなく間近で見ることもできます。 さらにお願いすれば「高槻市文化財スタッフの会」の方が無料でガイドをしてくれるのです! 「感激~!!」ばーびぃは目を輝かせて聞き入っていました。 ガイドさんとの話が盛り上がりすぎて、時間も忘れるほどでした。 どっぷり歴史を楽しんだと思いきや、あまりの情報量に一度では理解できないね〜って、、 また来ます(笑) ★「まが玉づくり・プラ板づくり」「ハニワ作り」などイベントも開催しています。 ▼今城塚古代歴史館の詳しい情報はコチラ
ジモトミンさえぴよ
【吹田】ミスドミュージアムがリニューアル!ドーナツの森は子どもは喜び大人は懐かしい空間
こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 みんな大好き「ミスタードーナツ」 吹田の「ミスドミュージアム」でドーナツを作ったことがある!という人も多いのではないでしょうか? (私もその1人♪) その同ミュージアムに新エリア「ドーナツの森」が3月16日に誕生! なんと、2015年のオープン以来の大規模リニューアルだそうですよ。 厳選した127種類が実る“ドーナツの森”へようこそ! ミスドミュージアムの入口近くに「ドーナツの森」を発見。 過去に販売してきた1800種類以上あるドーナツやパイから 127種類を厳選。 イラストや模型の「ドーナツの実」が実る森が誕生しています。 ドーナツの森の中には、身長がポン・デ・リング何個分か測ることができる “ポン・デ・リングの木”や、 過去のドーナツが検索できるタッチパネルモニターなどがあり 好きなドーナツや懐かしいドーナツに出合い そのときの“想い出”に浸れるエリアになっています。 このエリアを考案したのは ダスキンミュージアムとミスタードーナツショップのスタッフが担当。 “さすが!”の着眼点ですね。 ドーナツ作りやトッピング体験も楽しんで 同ミュージアム内には「ミスタードーナツヒストリー」や 2000店舗以上を写真で紹介する「わたしのミスタードーナツショップ」 ドーナツが手作りできる「ミスドキッチン」(事前申し込みによる抽選制)、 「ドーナツボールトッピング体験」(当日受け付け制)も。 ミスタードーナツにまつわるお楽しみが ぎゅっと詰め込まれていて、ファンにはたまらないですよね。 1階の南側には、ミスタードーナツ 江坂芳野町ショップが併設されているので、 帰りのお土産やカフェタイムもばっちり! 春休み、みんなで遊びに行きたいですね。
まちっと北摂編集部りんご
【吹田】子どもから大人まで楽しめる「ムラサキパーク ららぽーとEXPOCITY」がオープン!アクションスポーツの魅力を体感しよう
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 ららぽーとEXPOCITYに国内最大級の室内スケートパークと大型ムラサキスポーツが融合した 「ムラサキパーク ららぽーとEXPOCITY」が2024年4月6日(土)にオープンしました! “体験・遊ぶ・楽しむ・繋がる”が詰まった 子どもから大人まで楽しめる同施設の内覧会の様子をお伝えします♪ さまざまな仕掛けを用意!「スケートパークエリア」 東京五輪で注目を集めたスケートボードやBMXなど、アクションスポーツの魅力を体感できる同施設。 メインとなるのは、約440坪もの広さを誇る大型スケートパークエリア! 屋内コンクリートで冷暖房完備。競技会場としてもクオリティーの高いパークなんだそう。 パークデザインはTokyo2020スケートボード日本代表監督の西川隆さんが担当。 世界各地のスケートパークを体験した豊富な経験を活かし、 世界中のスケートパークのよさを凝縮したデザインとなっています。 メインエリアは街をイメージしたストリート系パークでありながら、 ハンドレール(手すり)やステア(階段)だけでなく、 Rセクション(クオーターパイプセクション)も多く加えることで、 あらゆる角度からのエントリーを可能としているんですって。 セクションのサイズや形はさまざまなので、 初心者からエキスパートまで、想像を膨らませながら楽しむことができます。 2階は初心者向けの「フラットエリア」 「スケートボードやってみたいけど、メインエリアで滑るのはちょっと怖い・・・」 という私のような超初心者向けのエリアも用意されています! 2階にはスケートボードデビューする人、セクションに入るのはまだ怖いと感じる人でも 安心してゆっくり練習できる初心者向けの「フラットエリア」を設置。 坂はなく平坦な道なので、初心者やお子さんでも気軽に体験できます。 ここで練習を重ねれば、1階のメインエリアデビューも夢じゃない・・・! フラットエリアの横には、ミニランプ・ボール・ランドスケート向けセクションがあり、 初心者から上級者までさまざまな技を試したり、遊ぶことができます。 近年、海外で話題になっている「ランドスケートバンク」も登場! 波乗りをイメージした専用のサーフスケートボードを使用すると、 サーフィンをしているような体験ができ、サーフィン、スノーボードのオフトレに最適とのこと。 スケートボードやBMXなどのレンタルもでき、気軽に始められるのも嬉しいポイント。 ここから未来のスケートボーダーが誕生するかもしれませんね。 キッズ向けアスレチック&トランポリンエリアも 2階にはムラサキパークでは初となる「KIDSアスレチック&トランポリンエリア」を設置。 未就学児から小学校3年生まで利用でき、 「遊びから学ぶ!」をコンセプトにバランストレーニングを体験できます。 アクションスポーツに必要なバランスアイテムを選んでいるので、 楽しみながら効率よく体幹を鍛えることができるそうですよ。 西日本最大在庫!アクションスポーツのメガショップ 同施設1階には、200坪の大型旗艦店「ムラサキスポーツ」も併設。 スケートボードやBMXのみならず、夏はサーフボード400本、冬はスノーボード500本を展開し、 サーファーやスノーボーダー向けのアイテムも充実した、アクションスポーツのメガショップとなっています。 知識・経験豊富なスタッフがお客さん一人ひとりにあったギアの選び方から、 パークでの遊び方、アフターメンテナンスに至るまで丁寧にサポート。 アパレルやシューズ、バッグ、サングラスなどファッションアイテムもそろっているので、 これから始めてみようかなと思う人も、ここに来ればモチベーションが上がりそう♪ 選手らによるデモンストレーションは迫力抜群! 内覧会では、実際にライダーによるデモンストレーションが行われました。 東京五輪でオリンピック史上最年少金メダルを獲得した西矢椛さんをはじめ、 上村葵さん、白井空良さん、織田夢海さんなど今活躍する選手らが登場! 「いやぁ、もうめっちゃカッコいいやん!!」とド素人の感想になっちゃいますが、 試合で見るような技が次々と繰り広げられて、 「え、そんなところ滑るの・・・?!」と冷や冷やしながらも華麗な演技にくぎ付けです。 デモンストレーションの後には、「広くて快適で、とても滑りやすい」と選手の皆さんもコメント。 上村さんは「こういった施設ができることで、スケートボードに興味を持つ人が増えると嬉しい」 と話し、スケートパークの完成に期待を込めます。 若年層だけにとどまらず幅広い世代の人が、 スケートボードやBMXなどアクションスポーツの楽しさを体感できるといいですね! 私はひとまず娘を連れて、体幹トレーニングから始めてみようかなと思ったのでした。。 オープニングイベントやキャンペーン、セールなど特別企画も目白押しとなっているので、 ぜひこの機会に足を運んでみてください! ▼「ムラサキパークららぽーとEXPOCITY」のインスタグラムはこちら! この投稿をInstagramで見る ムラサキパークららぽーとEXPOCITY店(@murasakipark_expocity_)がシェアした投稿
まちっと北摂編集部だんだん
【茨木】ユニークな遊具にわくわく!「まちなかの森もっくる」で出会える茨木の木々たち
こんにちは!石川県から地元・茨木に思いを馳せる手づくり本屋、こころあそびです。 先日オープンした茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」。 その1階には、なにやら木がたくさんある屋内こども広場が・・・! さっそく子どもたちを連れて、行ってみました!
ジモトミンこころあそび
【箕面】みのおキューズモールの109シネマズ箕面に3面ワイドビューシアターが登場!7月21日~上映開始
こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 「箕面に3面スクリーンシアターができるみたいです!」と 部内の人から情報が! 早速調べてみると、みのおキューズモール内にある 109シネマズ箕面に、 3面ワイドビューシアター「ScreenX」の最新スペック版が導入され 7月21日(金)から上映が開始されるとのこと! 正面+左右にもスクリーンあり! 「ScreenX」は、正面のスクリーンに加え、 左右の壁面にも映像が投影され、270度の視界で映画の鑑賞が可能。 つまり、左右にもスクリーンがついた迫力満点の映画館というわけですね! しかも、今回同シネマに導入される「ScreenX」は最新スペック版だそうで、 なんと、日本初導入! 従来型のものより、かなり見やすいみたいです。 ↓ どのように見えるのか、体感せよ! 7月21日からのオープニング作品は 「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」。 トム・クルーズのハードアクションが、 3面スクリーンで体感できるのかな!? 一体、どのように映し出されるのか…。 それは見てみないことには分かりませんよね! りんごは、ミッション:インポッシブルも大好きなので、 ぜひ、3面で鑑賞したいと思います!
まちっと北摂編集部りんご
【池田】大人でも楽しめる!五月山児童文化センターのプラネタリウムで充実の学び体験を(教えたい/教えて)
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 「教えたい/教えて」コーナーに、ニックネーム「cap」さんから、 「池田市立五月山児童文化センターのプラネタリウムが工夫されていてとても面白いと評判です。 大人でも気軽に行けそうか教えていただけると嬉しいです」 という投稿をいただきました。ありがとうございます! さまざまなプログラムを投映!人気のプラネタリウム 池田のシンボル“五月山”のふもとにある「池田市立五月山児童文化センター」。 阪急「池田駅」から阪急バスで「五月山公園大広寺前」下車後、 徒歩約5分のところにあります。 プラネタリウムのある科学館で、実験教室や自然観察会、手作り工作やアウトドア、 人形劇やコンサートなど体験を重視したさまざまなイベントが行われています。 なかでも「日本一小さい」といわれるプラネタリウムは、 30席ほどのこじんまりとした会場で、温かみのある多彩なプログラムが特徴なんです。 ここでは珍しく、0歳から乳幼児向けプログラムがあり、 ぐずっても大丈夫な「よちよちプラネタリウム」を毎月第2・4金曜、11時~投映。 幼児向け(毎週日曜/11時~)、小学生向け(毎週水曜/16時~)と子どもたちの年代に合わせた プログラムが行われていて、お子さん連れにも人気です。 大人でも楽しめる癒やしのプログラムも 一般向けのプログラム(毎週土・日曜/13時30分~、15時30分~)もありますが、 月に一度、大人向けのプログラムもあるんです!(第3木曜/16時~) 星空を鑑賞しながらリラックスできるように工夫されており、アロマの香りとともに楽しめるものや、 クスッと笑えるユニークな解説のものなど、大人でも見入ってしまう内容のものばかり。 毎日の疲れをリセットできる、貴重な“癒やし体験”となりそうです。 そのほか、宇宙や身近な自然について学べる展示、 書籍コーナーなど“自然の不思議”について興味深くふれられる仕掛けがいっぱい! 年輪の魅力について学べる「年輪の沼」などちょっとマニアックなイベントだったり、 大人向けの折り紙イベント、五月山できのこを探したりと、 子どもと一緒に親も楽しめる、また大人だけでも楽しめるプログラムも充実していますよ。 プラネタリウムは当日電話申し込み制(一部を除く)。土・日は入館制限になることもあるみたいなので、 事前に電話して聞いてみるのがよさそうです。 プラネタリウム観覧料は子ども100円、16歳以上200円、池田市在住者は無料です。 雨の日のお出かけにもぴったり!親子でも大人だけでも、楽しくてときに癒やされる学び体験はいかがですか? 【プログラムやイベントの詳細などはこちら】
まちっと北摂編集部だんだん
【池田】子どもも大人も大満足!カップヌードルミュージアムをレポ!
先日の夫の誕生日は、日頃からおでかけしないと弱ってしまう、マグロのような夫のために、 わが家的に満を持して、池田の「カップヌードルミュージアム」に行ってまいりました。 まちっと読者のみなさんには「今さら?」なのかなと思いつつも、 帰りに寄ったスーパーでレジのおばちゃんが、例のオリジナルヌードルぶら下げた娘を見て、 「行ってきたの!?どうだった!?一度行ってみたいのよ~」と話しかけてくれたので、 近いからいつでも行けると未体験の方もいらっしゃるよね!ほら、春休みもスタートしたし! ってことでレポします。 コロナ禍で気になる混雑具合や対策についても注目です。
ジモトミンがたこ
【池田】赤い扉をくぐって絵本の国「ささやき書店」へ♪おもちゃに夢中の子どもを横目に母はじっくり選書にいそしむ
寒い季節の週末。屋外で過ごすにはまず私がツラく、5歳の娘と行く場所を必死でサーチ。するとステキなお店の情報が・・・絵本と焼き菓子、そして貸し棚の「ささやき書店」です。
ジモトミンイナリーバ
【箕面】ちょこっと価格で食べて遊んで♪親も子も大満足の公共施設「みのおライフプラザ」
「みのおライフプラザ」をご存じですか?福祉センターや保健施設などからなる複合施設で、小さい子連れの親にとってすごくありがたい場所なんです!私は娘が2歳ごろからお世話になっていて、5歳の今でも時々遊びに来ています。場所は阪急「箕面」駅と大阪モノレール「千里中央」の間あたり。どちらの駅からも出ている阪急バスの「市立病院前」下車すぐです。
ジモトミンイナリーバ
【箕面】子供と一緒に遊べるBb箕面船場店に行ってきました
子供と一緒にBb箕面船場店に 遊びに行ってきました₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ 子供から大人まで楽しめる 北摂で室内アミューズメントといえば ビーバーワールド(Bb)さん✨ 梅雨って外で遊べない…‼️って お悩みも解決です🙆♀️
ジモトミンみにょんまま
【箕面】サウナー必見!熱いサウナがガツンとくる「箕面湯元水春」で至福の時間
こんにちは!ジモトミンのパイナップルです。 初めての投稿は、万年肩こりの私には欠かせないスーパー銭湯を紹介します。今日は、いつもと違う場所に行ってみたいという子どもたちの声を聞き「箕面湯元水春」へ行ってきました。 水春はアミューズメントパーク「ビーバーワールド箕面船場」内にあり、屋上はフットサルコート&3on3コート、2階はゲームセンターと水春、1階はボーリングやカラオケなどがあります。1日中遊べそうですが、今回は、夕方に訪れたので、次回の参考に館内を見つつ、まっすぐ水春へ。 日曜に訪れたので、たくさんの人で賑わっていました。 子どもに嬉しいサービスあり 受け付けで子どもが小学生であることを伝えると、ポイントカードとお菓子をいただきました。訪れた日は、11月だったので「七五三なので」と飴も。こうした気遣いは子どもはもちろん、親も嬉しくなります。遠慮しがちな子連れでも利用しやすくなるので、ありがたい! 入る前から来週も来たくなる「替り湯」がすごかった 月替わりの湯はよく聞きますが、ここは週替わり。ラインナップを見てみると・・・ 11月は、高級漢方にマグネシウム、レモン、ワイン、紅葉!?珍しい種類ばかり。私はワイン風呂が気になりましたが、この日は高級漢方の湯。私の疲れきった体を見られていたかのようです。 サウナー歓喜!タワーサウナが熱い! お風呂の中はさすがに撮影ができないので、露天風呂の画像をお借りしました。内湯にはミルキー風呂やジャグジー、外湯には岩風呂や寝風呂など、色々な種類の浴槽があったのですが、なんといってもタワーサウナがガッツリ熱くて最高!サウナーとしては、なぜ今までここに来なかったのか…悔しさすら感じました。 湯上がりは畳敷きの休憩所でストレッチ。 子どもがいたので、利用しませんでしたが岩盤浴エリアには漫画コーナーがあり、出たり入ったりしていたら平気で数時間は過ごしてしまいそうです。 高温サウナが最高だったので、再訪は間違いないですね。
ジモトミンパイナップル
【箕面】虫苦手メンバーで行く「箕面公園昆虫館」で学びが沢山ありました!!
私と息子は虫が苦手ですが、主人の家族は皆、生き物が大好きです。 主人は突然、カブトムシをエコバッグに入れて連れて帰ってきますし義理の父は手に止まっている蝶に語りかけ頭を撫でていました。カルチャーショックを受けた私は少しでも克服したいと思い、親子で「森の幼稚園」プレに通った事もあったのですが虫にギャーと言っているのは私達だけでした。 それでも「大の苦手」が「苦手」に変わったので、もっと克服出来るかも?昆虫館に時々行くようにしています(ガラス越しに見られるのが有難いです) この日は私の母・息子・私の虫苦手メンバーで箕面公園昆虫館に出かけました。 阪急箕面駅からスタート!この日は滝に向かって散歩される方が多かったです。
ジモトミンkokiy
【箕面】北摂ぶらりライブラリー① 箕面市立船場図書館
全国初! 国立大学が指定管理者の図書館 2021年5月箕面市に開館 バンハルです。 元来図書館好きなので、いろいろな街のいろいろな図書館に興味がありました。そこで、「北摂ぶらりライブラリー」と題して北摂の図書館をご紹介していきます。 第1弾は、箕面市立船場図書館です。 館内を紹介する前に、ちょっとおさらい。 北摂の図書館は7市3町の広域利用ができるのはよく知られていることですよね。 つまり、箕面・豊中・吹田・池田・茨木・高槻・摂津の7市と、豊能・能勢・島本の3町の在住・在勤・在学者は、いずれの図書館でも本を借りることができます。 では、箕面の図書館カードで、他市の本を借りられるでしょうか? 答えはNOなんです。例えば箕面の人が吹田で借りるには、新たに吹田の図書館カードを作る必要があります。 ・・・ということを今回案内してくださった、大阪大学附属図書館 箕面図書館課 市民連携主担当の日高正太郎さんが教えてくれました。 ここ、箕面市立船場図書館は、大阪大学が指定管理者となり、大学図書館の機能を持った市立図書館として、2021年5月に開館しました。 国立大学が公立図書館の指定管理者となるのは全国初です。 総蔵書数は約71万冊!利用者1日平均約900人 4階までが、箕面市立船場図書館。入り口は2階にあります。 2階には箕面市の蔵書、3階・4階と1階の書庫には大阪大学の蔵書があります。 特徴的なのは、2階に「にぎやかエリア」が設けられていること。 日高さんは、「棚や机もお子さんが本を出したり、読んだりがしやすいように低いものを用意しています。少しのおしゃべりならOKのエリアです」と話します。 こちらのエリア用に、絵本1万冊余、児童書は約3万冊を所蔵。 ちなみに、箕面市と大阪大学の総蔵書数は約71万冊。 1日の平均利用者は1日平均約900人で、「休日は多いときで2000人ぐらい来られます。一般の方が多いですが、学生も増えていますね」と日高さん。 3階にはAVライブラリーやAVコモンズ、ラーニング・コモンズ「るくす」も 3階、4階は大阪大学の図書があります。一般の人ももちろん利用できますが、大阪大学図書館のカードを作らなければ、貸し出しはできません。 閲覧席は300席ほど用意され、じっくりと本を読むことができます。 AVライブラリーでは、全席仕切りがあるブースで、CDやDVDを視聴できます。 AVコモンズやラーニング・コモンズ「るくす」といった、グループで学び合えるスペースも用意されています。 さて、ずっと疑問に思っていたことがあります。それは、「大阪大学が指定管理者ということはどういう意味を持つのか」ということ。 日高さんは、「公立の図書館と大学図書館が一緒になっているということは、実用書と学術書、そしてこれらの間のような本までもが1つの図書館に揃っているということなんです。これはほかの図書館と大きく違う点です。ですから、例えば調べ物がある場合、リサーチのスピードが速くなります。また、選書も意見を取り入れてもらっていますので、大学の視点を入れて興味を持って読んでいただけるような選書を心がけています。毎月いろいろなテーマで集めた本を展示するコーナーを作っていますが、見てください、結構借りられていて、本がスカスカしているでしょう?」 日高さんが示してくれたコーナーは、5階・6階の船場生涯学習センターで開催されている講座に関連した本の特集。 難しそうな学術書ではなく、読みやすそうな本が並べられていました。ふーーむ、こういう本との出合い方ができるのも特徴なんですね。 カフェも併設 地域の知の集積と、憩いの場所に 2階入り口付近には、「アロハパイナップルカフェ」が入っています。 本を持ち込むこともできるんですって。いいですよね~いつまでもここにいたい・・。そんな気持ちにさせてくれる図書館でした。 【船場図書館の年末年始情報】 2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)は休館 2022年1月4日(火)から開館 2022年1月8日(土)は臨時休館
まちっと北摂編集部バンハル
【吹田】北摂ぶらりライブラリー② 吹田市立健都ライブラリー
健康・医療・スポーツのことならおまかせ!の図書館 "健都"を象徴する図書館 バンハルです。 北摂の図書館を紹介していく「北摂ぶらりライブラリー」。第2弾は、吹田市立健都ライブラリーです。 健康・医療・スポーツに特化した図書館として、2020年11月にオープン。 全体の蔵書数の約1割を占めるという、健康・医療・スポーツ関連本は約5000冊。このほか、運動指導者が対応する「健康応援コーナー」、ヨガやピラティスなどの運動プログラムを実施する多目的室など、健康づくりをサポートするコーナーが充実しているのが特徴です。 何度か取材させてもらってますが、血圧計や体組成計、ノルディックウオークに使うポールがある図書館って、全国探してもそうないんじゃないでしょうか。 使用は無料で、使い方も教えてもらえますので、試してみたい人にぴったり。 館長の長尾理恵さんは、「2021年11月は、3日間にわたって、図書館内と図書館周辺でも開館1周年記念のイベントを行うことができました。 カフェコーナーも稼働していて、暖かい日はテラス席が人気。お茶を飲みながら本を読んでおられますよ」と教えてくれました。 新幹線がある図書館って・・・すごくない? ここで、健都ライブラリーの概要を紹介。 1階は、健康・医療・スポーツコーナー、健康応援コーナー、新聞、児童・一般雑誌、CD、DVD、博物館展示、すいたメモリアルコーナー(0系新幹線展示スペース) 蔵書検索機(2台)、自動貸出機(2台)、自動返却機(1台)、予約照会機(1台)、予約棚コーナー、インターネット端末(3台)、コピー機(1台)、カフェ、事務室、対面朗読室 2階は、一般書、地域・行政資料、大活字本、地図、電話帳(近畿)、児童書、絵本・紙芝居、子育てコーナー、YA図書、 蔵書検索機(2台)、自動貸出機(2台)、自動返却機(1台)、おはなしのへや、多目的室1・2 1階の「すいたメモリアルコーナー」は、あの懐かしい0系新幹線内にあります。 もちろん中にも入れます(座れませんが)。 長尾館長は、「読書相談もよく利用いただいています。調べ物が多いですが、中には、"子どものころ読んだ、こういう感じの装丁で、こんな内容の本をもう一度読みたい"なんて方もおられます。見つかったときはすごく喜んでいただけて、こちらもうれしいのですが、中にはどうしても見つからず、記憶違いかもしれないなあなんて場合もあります(笑)」 まるで本の名探偵! 『市民が選ぶ子どもと読みたい100+5冊の本』『てくてく 図書館員が選ぶ今年のオススメ18冊の本』『もうよんだかな?』など、小冊子も用意されています。 何を読もうかなと迷ったときや、どんな本を読んだらいいかわからないときは、気軽に「読書相談」コーナーへ行ってみて! ★吹田市立健都ライブラリー 吹田市岸部新町2-31 ℡06-6388-3800 月・火・水・土・日曜日・祝日 午前10時~午後6時 木・金曜日(祝日を除く) 午前10時~午後8時
まちっと北摂編集部バンハル
【吹田】リニューアルした江坂図書館は大人も子どももテンション上がる読書空間だった!
こんにちは!万年ダイエッター、がたこです。 ちょっとちょっとちょっとー!! 聞いてない、聞いてないよ!! 江坂図書館がこんなにテンション上がる読書空間だなんて、 聞いてないよぉぉぉーーー!! 4月にリニューアルしたばかり!新しい江坂図書館ってどんな感じ? 先日江坂に担々麺食べに行ったので、 4月にリニューアルした江坂図書館にも立ち寄ってみたのですが・・・ 何この図書館・・・ めっちゃええやん。 テンション上がる閲覧スペースが多すぎてがたこカンゲキ・・・(そう、ひできバリにね) 一番広い、2階の大人向けの閲覧スペースはカフェなの?ってくらい きれいで落ち着いてて洗練された雰囲気。 この2階の閲覧スペース、 驚くことに・・・ コーヒー飲めます!! え、閲覧スペースでいいの!? この空間で本読みながらコーヒーすするとか考えるだけでテンションあがるんですけど。 そして1階の書架スペースの壁沿いのこのお席も地味によくないですか? 特等席感がすごいです。 自分だけの世界に浸れそう。 子育てママ必見!子どもと通いたい図書館ここにあり 江坂公園内という場所柄か、子ども向けコーナーの充実ぶりも 絶賛子育て中のがたこ的高ポイント。 まずは見て見て! 子どもコーナー奥にある、この本棚! テンションあがるぅぅ~~~♪ いい、めっちゃいいいです。(語彙力・・・) こちらのおうち型のかわいい本棚は、 特に幼児期のお子さんと楽しめそうです。 いや、私ひとりでも楽しんだんだけどさ(心が幼児・・・うっさいわ)。 小学生向けの児童書も豊富でした。 本を読む子に育ってほしいな、本を通じて自分の気持ちを表現する術を知ったり 自分の「好き!」を見つけてほしいなというのは 最近私もじわりじわりと思っていたところ。 江坂図書館なら楽しみながら、自然に本に触れてくれそう。 江坂駅から江坂公園までは連絡通路で直通だし、 周囲には公園、レストラン、カフェがあるからお昼を跨いだり、一休みにも困らない。 おまけに、道路を渡れば、帰りに買い物して帰れるスーパー&ドラッグストアもありまっせ。 決めた!わが家の夏休み、ここに通いまくるわ!
ジモトミンがたこ
【吹田】江坂の「ミスドミュージアム」でドーナツ作り!
みなさんこんにちは!nananaです⭐︎ 「ミスドのドーナツ、できたてで食べられたらなぁ…」と思ったことはありませんか?? なんと、食べられちゃいます!! 北摂に住んでいる方なら知っているかもしれませんが、江坂駅から徒歩10分ほどのところに、 ダスキンミュージアムがあります。 その一階部分は、ミスドミュージアムになっているんです! 今回はそこで体験できるドーナツ作りについてご紹介します♪
ジモトミンnanana
【吹田】万博記念公園内の自然観察学習館「moricara」行ったことありますか?
先日、万博記念公園のホームページを見て初めて自然観察学習館という施設を発見。 万博記念公園といえば、外で思いきり遊ぶ発想しかなかったので、自然について学べる施設があることを知りませんでした。 実際に訪れて見ると、ありのままの姿の生き物や植物などの展示が沢山あり、木のオモチャでゆっくり遊べるキッズスペースもあって、大満足の施設でした。 本日は、万博記念公園内の自然観察学習館「moricara」を紹介したいと思います。
ジモトミンおむすびママ
【吹田】梅雨のおでかけにも無敵!「関大前フタバボウル」送迎バスも♪
長く続いた厳しい規制も、少しずつではありますがやわらいできた昨今、 ずっと開催できなかったマンションの子ども会のイベントとして、 「関大前フタバボウル」へボーリングに行きました。 (もちろん体調管理、感染防止対策は必須!) 総勢40名を超える参加人数のため、今回は送迎バスを2便ピストン運行にて お願いしました。 公共交通機関を使っての子どもの移動は大変なので 団体にはとても助かる移動手段です!
ジモトミンぱでぃ
【吹田】5年ぶり!ニフレルでアメリカビーバーの双子の赤ちゃんが誕生したみたい
こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。 動物好きのワタクシ、ららぽーとEXPOCITYの「ニフレル」にたびたび訪れては、 かわいい動物やお魚たちに癒やしと元気をもらっています。 そのニフレルから嬉しいニュースが! 6月2日(金)にアメリカビーバーの双子の赤ちゃんが誕生したそうです。 ニフレルでアメリカビーバーの赤ちゃんが誕生したのは、 2018年6月に3つ子が誕生して以来、5年ぶりだそう。 生まれてからは巣の中で過ごしていますが、母親の母乳を飲んだり、 両親から毛づくろいされたりと元気に過ごしているみたい。 赤ちゃんは生後10日ほどで巣から出て泳ぎはじめるそう。 両親の体につかまって泳ぐ練習をしたり、 お姫様抱っこで抱きかかえられて巣へと帰る愛らしい様子などが、今後見られるみたいです。 インスタグラムには、赤ちゃんビーバーの最新の様子がアップされていますよ! 今こそ行きたい!雨の日でも楽しみいっぱいのニフレル 先月5月には、ワオキツネザル10頭のうち2頭、 レオノーラとラッセルが14歳のお誕生日を迎えたとのこと。おめでとうございます! 1階「わざにふれる」ゾーンでは、6月14日(水)から約1カ月間限定で、 モリアオガエルの卵(卵塊)を展示。誕生からカエルへと成長する過程を観察できるみたい! 吹き抜けエリアにたたずむ巨大アート空間「ワンダーモーメンツ」は今年リニューアルし、バージョンアップ。 ニフレルオリジナルのリアル謎解きゲームも11月26日(日)まで開催中です。 生きものたちの個性にフォーカスしたオリジナルストーリーに沿って、 ニフレルの展示室内や水槽に隠された手がかりを探し出す謎解きゲームなんですって。(参加費1,000円/別途入館料が必要) 雨の日でも楽しみいっぱいのニフレルで、 かわいい動物たちに癒やされ、生きものの多様な感性にぜひふれてみてください!
まちっと北摂編集部さっちー
【豊中】豊中市伊丹市クリーンランドでごみ焼却施設の見学をしてきたよ
幼児(男のこ)のヒーロー、ごみ収集車やごみ焼却施設を見学しに 豊中市伊丹市クリーンランドに行ってきたよ(豊中市原田西町2の1)。
ジモトミン水陸両用
【豊中】世界の絵本にも出会える!?子どもから大人まで楽しめる「岡町図書館」
<豊中発>こんにちは!地域特派員のAnnie(アニー)です。0歳児の新米ママでもある私が今回ご紹介させていただくのは「岡町図書館」です! 最近、我が子に絵本の読み聞かせをしている中で「本や手遊びのバリエーションをもっと増やしたいな〜」と思っていたところ、豊中市発行の子育て応援BOOK「みんなで」を見て、岡町図書館には乳幼児向けの「おはなし会」や、8000冊の外国語図書がある「世界のこどもの本の部屋」というものがあることを知り、早速行ってきました。 実際に行ってみると、「おはなし会」や「世界のこどもの本の部屋」の他にも子どもが楽しめるような工夫が沢山あり、「子どもの頃こんな図書館に出会いたかった!」と思うほどの魅力たっぷりな図書館でした! 大きな絵本やゴリラのゴリくんに興味津々!「おはなし会」 「おはなし会」は、以前は0歳児向け・1歳児向け・2歳児以上向けと分け、毎週水曜日に開催されていたようですが、現在は感染症予防の観点から不定期開催(予約制)となっているようです。 開催日程については、館内のポスターで案内されているようですが、私は岡町図書館付近に住んでいないため、電話で問い合わせて日程を教えていただきました。 私が参加した日には、0歳児向けが2回、1歳以上が1回と分かれて開催されており、それぞれ3組〜6組の親子が参加していました。 換気の出来るお部屋で、時間を区切って開催されています 0歳児向けでは、ゴリラのぬいぐるみ「ゴリくん」が登場し、赤ちゃんたちは興味津々に見つめていました。司書さんが「こちょばここちょばこ」という絵本を読みながらゴリくんをくすぐってお手本を見せてくださり、参加したママたちもそれに合わせて赤ちゃんをくすぐり、赤ちゃんたちは「キャハハ」と喜んでいました♪ 絵本の他にも、手遊び歌やママの膝の上で揺れる歌「うまはとしとし」など、体を使って楽しめる「おはなし会」で、ママたちも楽しんでいる様子でした!パパも一緒に参加されているご家族もいて、とても盛り上がっていました! 1歳児以上向けでは、子どもたちよりも大きなサイズの絵本が登場し、子どもたちは興味津々にお話を聴いていました。「ぴょーん」という絵本ではうさぎなどが登場し、司書さんの声に合わせて子どもたちも「ぴょーん」と飛び跳ね、とても楽しそうでした! 絵本の読み聞かせの他にも、布を使った手遊び歌をしたり、会の終わりには「さよならあんころもち」という手遊び歌をしたりなど、お家やお出かけした時にも楽しめそうな歌や遊びを教えていただきました。 会の終わりには「おはなし会」で使った絵本が並べられ、子どもたちはそれぞれ気に入った本を手に取っていました。私は、読み聞かせってどんな絵本を選んだらいいの?とネットで検索したり口コミを参考にしたりしていましたが、“子どもが気に入った本を読んであげたらいいんだ!”と、嬉しそうに本を持って帰る子どもたちの姿を見て気づかされました。 英語、中国語、韓国語などの絵本がいっぱい!「世界のこどもの本の部屋」 「世界のこどもの本の部屋」は外国語の本が沢山ある部屋で、およそ50カ国のこども向けの本が集められています。 英語・中国語・韓国語・朝鮮語のほか、ドイツ語・スペイン語・フランス語・ロシア語・イタリア語・ポルトガル語、さらにはアジアやアフリカの様々な国の言葉で書かれた本など、合わせてなんと約8000冊の本に触れることができます。 1階「こども室」の奥にある一部屋が「世界のこどもの本の部屋」です。 まだ小さい子ども向けの絵本から少し大きい子ども向けの図書まで幅広く揃っており、外国語に馴染みのない大人もワクワクできるような空間でした。 このような外国語の本に特化した部屋があるのは、豊中市内の図書館では岡町図書館だけとのことですので、普段は近所の図書館を利用している方もぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか? 子どもも大人も、お気に入りの本がきっと見つかる! 岡町図書館は、1階が「こども室」2階が「貸出室」3階が「参考室」となっており、目的に応じて本を選びやすい環境です。 「こども室」は図書館入ってすぐのところにあり、大きなクマさんが出迎えてくれます 1階「こども室」では、オススメの絵本が一目で分かるような展示がされていたり、 大きな紙芝居から手の平サイズの絵本まで幅広く揃っていたりと何度でも来たくなる空間です! 迷路やかくれんぼ絵本などの遊べる本や、視覚に障がいのある子どもたちも読める点字つきの絵本のコーナーもあります。 2階「貸出室」では、多様な分野の本が分かりやすく分類されて並んでおり、関心のある分野はもちろん、馴染みのない分野でも手に取りたくなるほど種類豊富に揃っています。 3階「参考室」では、新聞のオンラインデータベースや法令・判例のデータベースが閲覧できます。そのほか、国立国会図書館の資料をインターネット上で見ることができるサービスや1900年〜1950年頃に収録された落語や浪花節などの音源を聴けるサービスなども利用できるそうです。 身近な疑問や質問なども、3階カウンターまたはインターネット(図書館HPから)や電話、FAXでも受け付けているとのことです。 岡町図書館へ行って、子どもと一緒に学ぼう! 自分の好きなことについて知ったり新しいことを学んだりすることは、子どもだけでなく大人にとっても楽しいことですよね♪ 岡町図書館では、小さな子どもでも楽しめる「おはなし会」や、文字が読めるようになった子どもにとってワクワクいっぱいの「こども室」、大人も楽しめる「世界のこどもの本の部屋」、趣味や関心を深めることができる「貸出室」「参考室」など学びの環境が整っています。 ぜひ子どもと一緒に、岡町図書館での楽しい学びを体感してみてください! 岡町図書館 住所:豊中市岡町北3-4-2 TEL:06-6843-4553 開館時間:10:00~19:00、土・日・祝日は10:00~17:00 ※こども室・世界のこどもの本の部屋は、火〜日10:00~17:00 休館日:月曜日(祝日は開館)、年末年始、館内整理日(8月・12月を除く毎月最終金曜日)、特別整理期間 ※詳細はホームページの「休館日カレンダー」に記載あり https://www.lib.toyonaka.osaka.jp/web/okamachi-2.html (リビング北摂Web特派員:Annie(アニー)) オリジナルサイトで読む
リビング北摂Web
【北摂】となり街の図書館を使う「広域利用」って?!千里図書館で聞いてきた
こんにちは!Soraです。 みなさんは図書館に行きますか? 私は、たくさんの本がずらーっと並んでいるのを見るとわくわくします。 静かで穏やかな雰囲気も好きなんですよね。 実は、家から一番近い所にある隣の市の図書館が、気になっていました。 そんな時、北摂地区では他の市・町の図書館を利用できる便利な広域利用制度があると知りました。 豊中市・池田市・吹田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町で連携ですって! 「なにそれ、便利そうやーん!」 ということで、 どうすれば利用できるのかを豊中市立 千里図書館で聞いてきました。
ジモトミンSora Yoriko
【茨木】穴場でオススメ!物流の仕組みが学べるヤマトグループの巨大物流ターミナルを見学してきました。
こんにちは!工場見学には目がない、のんびりこです。 普段から何気なく使っているモノや、サービスの裏側を知ることで 理解が深まり、ありがたさや大切さを学べることが魅力ですよね。 北摂にも数多くの工場見学ができる場所がありますが 茨木市にある関西最大級の巨大物流ターミナルを見学できることをご存じでしょうか。 171号線沿いの壮大な敷地に佇む ヤマトグループの関西ゲートウェイです。
ジモトミンのんびりこ
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと北摂まちっと北摂編集部
大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!