【北摂】4月19日~4月25日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻)

【北摂】4月19日~4月25日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻)

2025年4月19日(土)~4月25日(金)に北摂で開催される、注目イベント&おでかけ情報をピックアップ!

ジモトミンやまちのスペシャリスト、編集部が厳選したおすすめスポットをお届けします。

茨木市の各所では、150店舗が集まる「茨木蚤の市」が開催。元茨木川緑地やIBALAB@広場など、街全体がにぎわいます。
万博記念公園では、西日本最大級のカレーの祭典「カレーEXPO」が開かれ、食べ比べも楽しめますよ。

また、箕面キューズモールでは、“一点もの”との出会いがうれしい「みのおマルシェ」が登場。
服部緑地では、クラフトとグルメの融合「百貨創作祭」が開催され、キッチンカーや食品ブースも充実!

※雨天時は中止になる可能性があります。最新情報は各イベント・各社のホームページ、SNS等でご確認ください。
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください。
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

【茨木市】4月19日(土)「茨木蚤の市」開催!なんと150店舗が出店。

こんにちは!まちっと北摂編集部けんけんです。 元茨木川緑地、IBALAB@広場、おにクル、中央公園(南)グラウンドで 4月19日(土)、昨年秋に大盛況となった「茨木蚤の市」が今年の春も開催されるそうです! 骨董品やアンティーク、キッチンカーなど150店舗が大集合! 新たな魅力に触れ、茨木の街行く人たちに憩いとにぎわいを創出する、 茨木の中心市街地に多くの人が集うこのイベント。 骨董品やアンティーク雑貨、ハンドメイド、ワークショップ、キッチンカーや飲食と 様々な内容のブースが、今年はなんと150店舗並びます。 アクセサリーや雑貨、ベビーグッズなど多彩なラインナップなので、多世代でも楽しめそう。 キッチンカーもたくさん出店され、コーヒーや焼き菓子、クレープ、スパイスカレーなど バリエーションも豊富なのでお腹を満たしながら、お気に入りのアイテムを探してみては。 開催時間は午前10時~午後4時。入場無料なのでふらっと立ち寄ってみるのもいいですね。 「茨木市内の方はもちろん、市外の方もぜひお越しいただき、「いばなか」でお気に入りを見つけて ください。皆さまのご来場楽しみにお待ちしております。」(イベント担当者より)   4月19日は茨木の中心市街地で1日お楽しみください。 出店者さんの詳細は下記Instagramをチェックしてくださいね! ▼Instagram/茨木のまちづくり会社/FICベース株式会社   この投稿をInstagramで見る   茨木のまちづくり会社/FICベース株式会社(@ficbase.cp)がシェアした投稿

まちっと編集部けんけん

【吹田市】4月19日(土)、20日(日)西日本最大級のカレーの祭典「第12回 カレーEXPO」万博記念公園で開催!

こんにちは!まちっと北摂編集部けんけんです。 今年も多彩なジャンルのカレーが万博記念公園に集う! 2025年4月19日(土)・20日(日)に万博記念公園 東の広場で「第12回 カレーEXPO in万博公園」が開催されます! 「プリンパラダイス&古着Market」も同時開催、その他お楽しみイベントが盛りだくさんです♪ なんと12回目!西日本最大級のカレーの祭典 毎回大好評で、今回で12回目を迎える西日本最大級のカレーの祭典「カレーEXPO」。 大阪発祥のスパイスカレーだけでなく、インド、欧風、スープカレーなど さまざまなジャンルのカレーが万博記念公園 東の広場に集結!   2日間の開催ですが、人気店から隠れた名店までバラエティーに富んだカレーが登場。 隠れた名店からグルメブロガーやカレー通が厳選したお店もあり、こ れまで知らなかったカレーに出会えるはずです! 大人向けのカレーだけではなく、フルーツたっぷりの子どもカレーなどもあるので、 お子さんを連れてご家族で楽しめそうですね。 【出店リストはこちら】   第12回カレーEXPO グランプリ決定戦開催!! 今年はグランプリ決定戦も開催されます。 美味しいと思ったカレー店にあなたの一票を投票してみませんか? カレーEXPOは入場無料ですが、別途万博記念公園の入園料(大人260円、小中学生80円)が必要。 当日、カレー券をチケット販売ブースで購入して参加します。 カレールーはハーフサイズなので、気になるカレーを見つけて複数のお店のカレーを 少しずつ味わえるのも嬉しいですね!   甘いものは別腹。デザートは「プリンパラダイス」で カレーは美味しいけど、もうお腹いっぱいで食べられないー! という方、甘いものは別腹ですよね? 今年は同会場にて、「プリンパラダイス」が同時開催。 その他、よしもとお笑いライブや古着Market、珍しいレトルトカレーやスパイスの販売など 一日中楽しめるコンテンツが満載です! 会場は、大阪モノレール「公園東口」駅からの入場が近くて便利です。 イベント期間中は大変混雑するので、公共交通機関を使っての来場がおすすめ! 春風が気持ちの良い季節に緑いっぱいの公園で、 大人も子供もお腹も心も満たして、素敵な休日をお過ごしください!   ▼イベント詳細は「カレーEXPO」のインスタグラムでチェック!   この投稿をInstagramで見る   カレーEXPO in万博公園 公式アカウント(@curry_expo)がシェアした投稿

まちっと編集部けんけん

【吹田市】里山とまちなかをつなぐ「江坂ひととき」に 「里山ガーデン」が完成!4月19(土)にはマルシェも

こんにちは、編集部のけんけんです。 すっかり暖かくなりましたね~!! 江坂にある地域交流拠点「江坂ひととき」に、「里山ガーデン」という素敵な場所が3月にオープンしたそうです! 4月19(土)には、ガーデンのお披露目として、「江坂ひととき里山ガーデンマルシェ」も開催されるんですって! 地域の学校等との連携により作り上げた「里山ガーデン」! 地域コミュニティの弱体化、人々の孤独化・孤立化が進むまちなかで 世代間の交流を促しながら、人口減少や高齢化が進む里山への関心を高め、 交流人口を増やすことを目的として活動している「江坂ひとときプロジェクト」。   プロジェクトが運営する、“里山とまちなかをつなぐ地域交流拠点” 「江坂ひととき」で地元小学校等と連携して作り上げ、今年3月に完成したのがこの「里山ガーデン」。 元々芝生広場として開放していた敷地に、 のべ1,000人の参加者の手作業によってガーデンを完成させたそう。   今後は生き物・植物の生育や野菜づくりなどが行われたり、 地元・吹田市に自生するメダカや「吹田くわい」などを育てたり 畑、ハーブ園、「蝶のレストラン」(食草園)などができる予定なんですって!   「地域交流」と「環境保護」のシンボルとして 地域住民の活動・交流の機会が生まれる場所。楽しみですね!   4月19(土)には、ガーデンのお披露目として、「江坂ひととき里山ガーデンマルシェ」 今週末、4月19日(土)は里山ガーデンのお披露目「江坂ひととき里山ガーデンマルシェ」が開催! マーケットのほか、トークライブやワークショップなどイベント盛りだくさん! この春、この場で、新たな出会いがあるかもしれませんね♬ <概要> 「江坂ひととき里山ガーデンマルシェ」 ■日時:2025年4月19日(土)10:00〜17:00 ■場所:吹田市江坂町2-2-15 ■内容:トークライブ、ワークショップ、マーケットなど   ▼江坂ひとときInstagramはこちら   この投稿をInstagramで見る   江坂ひととき|里山とまちなかをつなぐ地域交流拠点|大阪・江坂(@esaka.hitotoki)がシェアした投稿

まちっと編集部けんけん

【吹田市】カフェ×音楽の夜。4月19日(土)、江坂公園「BRANCO」でライブイベント開催!

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 江坂公園の中にある人気のカフェ「PARK CAFE BRANCO」で、初の音楽ライブイベントが開催されます! 日時は4月19日(土)19:00スタート(18:30開場)。 夜のカフェに広がるアコースティックな歌声とともに、ゆったりとした時間を楽しんでみませんか? 北海道出身のシンガーソングライターが登場! この日のライブに登場するのは、北海道・大空町出身のシンガーソングライター アキオカマサコさん。 網走観光大使・オホーツク観光大使を務め、CMソングやTV番組のナレーション、北海道芸術花火のテーマソングなども手がけている実力派アーティストです。 カフェ貸切での特別な一夜。自慢のコーヒーとともに 今回のライブは、「PARK CAFE BRANCO」で初めての貸切音楽イベント。 主催者の方からは、 「普段とは違う雰囲気で、自慢のコーヒーを味わっていただければ」 とのメッセージも届いています! 落ち着いたカフェ空間の中で、おいしいドリンクと音楽が調和する特別な夜を楽しめそうですね。 カフェの貸切利用も受付中! ライブイベントをきっかけに、今後はカフェスペースを使った貸切イベントプランも展開予定とのこと。 誕生日会、ママ会、会社の集まり、2次会など、さまざまなシーンに対応できるそうなので、気になる方はお気軽に相談してみては?

まちっと編集部のうち

【箕面市】一点ものに出会える!「みのおマルシェ」が4月20日(日)開催@箕面キューズモール

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 作家こだわりの手づくり作品に出会える「みのおマルシェ」が、4月20日(日)に開催されます! 会場は箕面市立かやの広場と、キューズモールEASTエリア1F・キューズステージ周辺。 時間は10:00〜17:00の予定です。 “一点もの”が並ぶ、心ときめくマルシェ 今月の「みのおマルシェ」には、木工の食器や一輪挿しの器、天然素材にこだわった雑貨やアクセサリーなど、バラエティ豊かなブースが並びます。 純国産の“生はちみつ” 天然石・レジンを使ったハンドメイドアクセサリー 鹿肉を使ったジビエの犬猫用ジャーキー バリ島の職人が手がけたカゴバッグ 天然レザーの雑貨 などなど! どの商品も作家さんの“想い”と“ぬくもり”が詰まった一点ものばかり。 あなただけのお気に入りがきっと見つかるはずです◎ ワークショップや試飲会も開催! 当日は、見て楽しむだけでなく「体験」も充実! 幻のワインの試飲会 フルーツハーバリウムづくりのワークショップ お買い物の合間に立ち寄って、ぜひ気軽に体験してみてください。 箕面の週末に、ちょっと素敵な“ひと目惚れ”を探しに 作り手のこだわりと出会える一日。 春のお散策がてら、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

まちっと編集部のうち

【箕面市】4月17日(木)~19日(土)今月もレンタルスペース“サルンポヮク”で「ラウレアマルシェ in箕面」開催!

こんにちは。まちっと北摂編集部のけんけんです。 あっという間にもう4月、新年度で入園や入学、入社とご自身の周りの環境が 変わった方も多いのではないでしょうか。 まだ慣れずに忙しい毎日を送っている自分へ、リフレッシュできる時間を過ごしてみませんか。 箕面駅から徒歩約2分のところにあるレンタルスペース「サルンポヮク」で、 「ラウレアマルシェ in箕面」が4月17日(木)~19日(土)に開催されます。 海外では以前よりハンドメイドマルシェが多かったですが、 日本でも特にコロナを境にハンドメイドをご自身で実践される方、 ハンドメイドのマルシェが増えましたね。 毎月、バラエティ豊かな品々が出店されていて、 クリエーターさん達とのお話もできる貴重な機会です。 今月は幅広いフィールドのお店が集結します! 「ラウレアマルシェ」は箕面の他、大阪・中津などでも開催されているイベント。 こちらは、毎回、幅広いジャンルのお店が出店されていて、見ているだけでワクワクします! 今月も3日間にわたって、心のこもったハンドメイド作品などの店舗がサルンポヮク内に集まります。 今回は珍しくヒーリングのお店も出店するそう! 今回も2店舗購入で素敵なプレゼントもあるそうですよ!(数に限りあり)   「 4月のラウレアマルシェは、アート作品をはじめ、ハンドメイドクリエイターを中心に幅広いジャンルのお店が集まりました。 素晴らしいクリエイターの作品をお手にとってご覧くださいませ。 また、テイクアウトのコーヒーやケーキ、焼き菓子も充実しております。 ティータイムのお供に如何でしょうか。 可愛い、癒し、美味しい、ワークショップなどがギュッと詰まった3日間です。 箕面観光の際に、是非お立ち寄りくださいませ。」(イベント主催者より) ▼イベントの詳細は「ラウレアマルシェ」のインスタグラムでチェック!   この投稿をInstagramで見る   ラウレアマルシェ(@laulea_marche)がシェアした投稿

まちっと編集部けんけん

【豊中市】ハンドメイドの魅力が集結!4月20日「百貨創作祭 クラフトフェスタ@服部緑地」開催

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 4月20日(日)、服部緑地公園にて、手づくりの逸品がずらりと並ぶ「百貨創作祭 クラフトフェスタ」が開催されます! 毎月第3日曜日(※1月・7月・8月を除く)に定期開催されているこちらのイベント。 会場には、熱意あふれる個人作家さんたちが手がけたハンドメイド作品が並び、1日限定の“野外ギャラリー”のような空間が広がります。 プロ作家による“手しごと”と出会える1日 クラフトフェスタの魅力は、何と言っても出店される作家さんがプロの個人作家さんであること。 アクセサリーや革細工、木工品、ファッション・衣類など、ジャンルもさまざま。どれも心を込めて作られた一点もので、きっと“自分だけのお気に入り”が見つかるはずです! 作家さん本人が店頭に立ち、作品への想いやこだわりを直接聞けるのも魅力のひとつ。 主催者さんからは、こんなメッセージも届いています。 「個人作家の方々の常日頃から心魂を傾けて制作してきた逸品揃いです。きっと自分だけのフェイバリットな作品が見つかります。 キッチンカーや食品ブースも充実! グルメも楽しめるのがこのイベントの嬉しいポイント。 当日は、バリエーション豊かなキッチンカーや食品販売のブースもずらりと並びます。 ピクニック気分で楽しめるので、レジャーがてらのお出かけにもぴったり! こだわりの作品と春のひとときを楽しもう! 春の風を感じながら、こだわりの作品と出会える1日。 お買い物も、グルメも、レジャーも楽しめる「クラフトフェスタ」、ぜひのぞいてみては?   この投稿をInstagramで見る   百貨創作祭(@100sosaku)がシェアした投稿

まちっと編集部のうち

【吹田市】吹田市立博物館で特別企画展「むかしのくらしと学校~すいたのむかしからいまへ~」が開催中!体験イベントも盛りだくさん

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 吹田市立博物館では、特別企画展「むかしのくらしと学校~すいたのむかしからいまへ~」が 2025年4月6日(日)まで開催されています! 展示や体験を通して、すいたの暮らしの移り変わりを学ぼう 同展示では、明治・大正・昭和初期にかけてのむかしの生活用具や、 学校の学習用具の移り変わりを紹介。 下駄や草履を履いたり、火打ち石で火花を出したり、 機織りのできる体験コーナーもあるみたいです。 千里ニュータウンが開発される前後、そして吹田市のまちの様子の移り変わりがわかるパネル展示も。 「むかしのくらし」を実際に見たり、体験できる機会は貴重なので、 今の暮らしぶりと比較しながら、楽しく学べそうですね! 観覧料は大人200円、高校・大学生100円、小中学生50円。 毎週土曜日は吹田市内の小中学生は無料!土曜日以外も「ぐるっとすいたカード」を持参すると無料になるみたい。 アクセスは阪急バス「紫金山公園前」停留所から徒歩約4分。駐車場は紫金山公園内にあります(利用無料)。 親子で楽しめる体験講座も 展示に合わせて、楽しみながら体験できるイベントもいくつか開催。 まが玉やミニチュア銅鏡作り、草木染め体験、火おこし体験など。いずれも参加費は無料。 親子で楽しめる講座もあり、一緒に学べる機会となりそうです。 事前に申し込みが必要なイベントもあるので、ホームページなどで確認してくださいね。 ◆親子体験講座◆ 「大昔のアクセサリー ~まが玉づくり~」 ■日時:2025年2月1日(土)午前10時~正午(受付開始時間は午前9時30分~)、午後1時30分~3時30分(受付開始時間は午後1時~) ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:午前・午後の部ともに当日先着各40人 ◇子供体験講座◇ 「手づくりおひな様」 ■日時:2025年2月2日(日)午後1時30分~3時30分 ■対象:小学生以上 ■定員:20人 ■申込:2025年1月21日(火)必着 *ワークショップ* 「簡単マリオネット(操り人形)ワークショップ~作って遊ぼう~」 ■日時:2025年2月22日(土)午後1時30分~4時(受付開始時間は午後12時30分~) ■対象:小学生以上 ■定員:当日先着18人 ※小学生は保護者同伴 ◇子供体験講座◇ 「手づくりおもちゃ教室」 ■日時:2025年2月23日(祝・日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 ■対象:5歳~中学生 ■定員:午前・午後の部とも各20人 ■申込:2025年2月11日(火)必着 ◆親子体験講座◆ 「昔のあかりと火おこし体験」 ■日時:2025年3月1日(土)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:午前・午後の部とも各20人 ■申込:2025年2月18日(火)必着 *ワークショップ* 「マリオネット操り講座(操り人形)」 ■日時:2025年3月8日(土)午後2時~3時30分(受付開始時間は午後1時~) ■対象:小学生以上 ■定員:当日先着18人 ※小学生は保護者同伴 ◆親子体験講座◆ 「昔は草木で染めたんだあ~草木染め体験~」 ■日時:2025年3月15日(土)午後2時~4時 ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:20人 ■申込:2025年3月4日(火)必着 <申込方法> はがき又はFAXに、講座名、 希望の時間帯、参加者全員(付添いを含む)の名前(ふりがな)、 郵便番号、住所、学年、電話番号を書いて博物館まで。 吹田市役所ホームページの電子申込システムからも応募できます。 ※申込多数の場合は抽選になります。  

まちっと北摂編集部だんだん

【池田市】"人類初! 宇宙でラーメンを食べた" 野口聡一宇宙飛行士!カップヌードルミュージアム 大阪池田で開催中

こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 “宇宙” それは耳にするだけでワクワクさせてくれる 不思議なワード。 そんな、ワクワクと興味が止まらない 展覧会が「カップヌードルミュージアム 大阪池田」で開催中なのをご存じですか? 宇宙とラーメンの貴重な資料を多数展示 7月31日からスタートした企画展 「"人類初! 宇宙でラーメンを食べた" 野口聡一 (のぐちそういち) 宇宙飛行士」。 実は、野口さんは、同館の名誉館長で“宇宙で初めてラーメンを食べた”人なんです! 日清食品の創業者で、世界初の宇宙食ラーメン「スペース・ラム」の 開発の陣頭指揮を執った安藤百福さんとの交流も深く、 その様子がパネルで展示されています。 さらに野口さんが国際宇宙ステーション(ISS)での 長期滞在ミッションに持って行った安藤百福さんの 色紙「宇宙世紀 優劣共生(うちゅうせいき ゆうれつきょうせい)」の実物も西日本で初公開されているそう。 宇宙で「スペース・ラム」を食べる野口さんの映像や、 宇宙での滞在中に実際に使用したフォークやスプーン、箸、 ISSで海外のクルーに好評だった法被(はっぴ)などなど どれも興味深く、滅多にお目にかかれるものではない貴重な資料ばかり。 ちなみに、入館料は無料なので、 気軽に見ることができるのもうれしいですよね。 食と宇宙をつなぐ、興味深い展示の数々。 これは子どもよりも、大人がのめりこみそうな予感(笑) 池田方面にお出かけの際はもちろん、 同企画展を目当てにおでかけしてくだいね!

まちっと北摂編集部りんご

【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田)

子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。 「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。 そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。 今回は、高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする 雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します! 雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪ ※記事内容は取材時のものです

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【箕面】ジモトミン・編集部オススメ「箕面のおいしいランチ」22選 〜おしゃれな人気店から穴場まで!〜

北大阪急行が箕面萱野まで延伸し、ますます目が離せない箕面エリア。 開発が進むおしゃれなスポット船場から、話題の新店が続々登場の小野原、隠れた名店がいっぱいの阪急箕面線沿線まで 北摂地域に住む、関わるジモトミン、まちっと北摂編集部が実際に食べてオススメする箕面のおいしいランチのお店22選! 子連れでもOKのお店、大人がゆったりくつろげるお店、駐車場情報など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月7日更新

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【吹田】ジモトミンがオススメ「江坂のおいしいランチ」14選 〜おしゃれな人気店から、おひとりさまでも楽しめるお店まで〜

活気あふれる駅周辺から、少し路地を入るとおしゃれなカフェや隠れた名店があふれる江坂エリア。 今回ご紹介するのは、ジモトミンが実際に食べてオススメする江坂のおいしいランチのお店14店! 友人とゆっくりくつろげる穴場のカフェごはん、ひとりでも楽しめる人気のラーメン店、古くからある名店など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【豊中】ジモトミンおすすめ「豊中のおいしいランチ」10選 ~おしゃれなカフェ、テイクアウト情報も~

東西南北でさまざまな景色を見せる、豊中市。 今回は、そんな豊中のジモトミンがおすすめするおいしいランチのお店を10店ピックアップ。 おしゃれなカフェや、人気のおひとりさまグルメ、テイクアウトやデリバリーで 家でも楽しめるお店など、ジモトミンが実際に体験した感想をご紹介します! ヘルシーランチやホテルバイキングなどなど、 1人や家族はもちろん、ママ友とのランチ会にも役立てて。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【茨木市】ジモトミン・編集部オススメ「茨木のおいしいランチ」まとめ ~人気店から穴場までピックアップ~

「おにクル」や「ダムパークいばきた」など新たな施設が続々とオープンし、常に進化を続けるまち「茨木」。 さまざまな人々が集まる茨木には、あちらこちらに魅力的なお店がいっぱい! 普段実際に利用しているジモトミン・編集部がオススメする「茨木のおいしいランチ」をピックアップ。 おしゃれなカフェからイタリアン、和食、ラーメン、肉料理などジャンルも豊富に、 家族や友人、おひとりさまでも楽しめる人気店から穴場のお店を、実際の体験をともにご紹介します! ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【池田】ジモトミンがオススメ!「大阪・池田の美味しいランチ」14選 

学生の街、活気あふれる「石橋阪大前駅」から、カップヌードルミュージアム、五月山公園等観光スポット満載の「池田駅」、緑あふれる「細河地区」まで、エリアによって異なるさまざまな魅力があふれる街「大阪・池田」 そんな「池田」で、ジモトミン・まちのスペシャリストが実際に食べてオススメする美味しいランチのお店を14店ご紹介します! 市内で人気のお店から、子連れでも予約して訪れたい隠れ家ランチ、学生もうれしいボリュームランチまで、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月6日更新

まちっと北摂まちっと北摂編集部

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと北摂まちっと北摂編集部

大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

north