【堺区】保護犬猫支援の輪を広げる!「Happy baseマルシェ」潜入レポ

こんにちは!まちっと堺・泉北 ジモトミンの宮原です!

先日、堺市の大仙公園で素敵なイベントに参加してきました✨
その名も「Happy baseマルシェ」!なんだか名前からしてハッピーな感じ!

一体どんなマルシェなんだろう?とキョロキョロしていると、主催者らしき方を発見!思い切って声をかけてみました!

 

みんなのハッピーな基地「Happy baseマルシェ」ってどんなイベント?

――すごく賑わってますね!このマルシェはどんなイベントなんですか?

代表:一番の目的は、保護犬とか保護猫さんの活動を、まだ知らない人に知ってもらうこと。それと、何かしたいと思っている人に対して支援を提供することです。

「Happy baseマルシェ」という名前で、みんなのハッピーな基地っていう意味を込めているんですよ。

――どれくらいの頻度で開催されているんですか?

代表:春と秋はいつもここ、大仙公園の「いこいの広場」で開催しています。ICOROBA Cafe(イコロバカフェ)さんが活動に賛同してくれて、場所を貸してくださっているんです。今回で7回目、次回で3年目になります。

――活動の手応えはいかがですか?

代表:保護活動をされている方のなかには、他人に対して少し心を閉ざしてしまっている方もいらっしゃるんですが、ここのマルシェに参加してくれている方々のことは信頼してくれているように感じます。

活動している方同士がお互いを知る良い機会になっていますし、支援も直接お届けできています。それに、出展者さんが活動を知って、「売り上げの一部を寄付します」と言ってくださったり。少しずつですが、着実に成果は出ているかなと思います。

Happy baseのマスコットキャラ「ハピちゃん」は一部界隈で大人気!?

 

――次回はいつ頃開催予定ですか?

代表:次は秋頃を予定しています。詳しい日程はこれから決めるので、ぜひインスタグラムをチェックしてもらえたら嬉しいです!

――最後に、保護犬猫活動に興味がある方へメッセージをお願いします。

代表:里親さんになることだけが支援ではありません。たとえば、地域猫の被害が出ないように車の運転に気をつけるとか、保護活動をしている人を見守る、それだけでも立派な保護活動だと思うんです。飼えないから、お金がないからと諦めずに、自分にできることを見つけて一歩ずつ始めてもらえたら嬉しいです。

 

ありがとうございました!保護犬猫活動への温かい想いが伝わってきました。

<Happy baseのインスタグラムはコチラから!>

 

新しい家族との出会いを繋ぐ「アニマルボランティア秋桜」

ここからは、会場内をブラブラ歩いて、気になったブースにお話を聞いていきます✨

まずは「アニマルボランティア 秋桜(コスモス)」さんのブース。大阪府八尾市を拠点に、行き場をなくしたワンちゃんの保護・ケア・譲渡活動をされているそうです。

代表の「ねえね」さんにお話を聞きました。

 

――可愛いワンちゃんたちですね!今日はどういった目的で出展されているんですか?

ねえねさん:1つは保護犬の新しい飼い主さんを探すことと、2つ目が活動費を募るためのチャリティーバザーです。

――今日の成果はいかがですか?

ねえねさん:実は、今日来ている4頭のうち1頭、新しいお家に行くお話が進んでいるんですよ!これからトライアル期間として、1週間ほど実際に一緒に生活してもらって、相性を見てもらうんです。

――里親になるための条件は何かありますか?

ねえねさん:室内で飼っていただけることや、高齢の方の場合は後継人の方がいらっしゃること、ペット飼育可能な住居であることなど、いくつか譲渡条件を設けさせていただいています。

――最後に、保護犬猫活動に興味がある方へ、メッセージをお願いします!

ねえねさん:今は各地でワンちゃん、ネコちゃんの譲渡会がたくさん開催されています。ネットで検索したら情報ができますので、一度そういった譲渡会に足を運んでみてほしいです!

 

ねえねさん、ありがとうございました!一頭でも多くのワンちゃんに素敵な家族が見つかることを願っています!

<アニマルボランティア秋桜さんの活動内容はコチラから!>

 

ワンちゃん大喜び!無添加パンのお店「パンドック」

次に気になったのは、ワンちゃん用のパン&お弁当屋さん!「パンドック」さんにお話を伺いました

――ワンちゃん用のパンやお弁当があるんですね。どこかお店でも販売されているんですか?

パンドックさん:普段は堺区永代町の方でお店をやっていますが、予約制です。あとは、堺区の「こふん前Cafe IROHA」さんや「cafe m&m」さんにも置かせてもらっています。

――人間用とはどう違うんですか?

パンドックさん:一番はお塩とお砂糖を使っていないことですね。あとは、鳥の出汁ガラのスープや鹿肉を使ったり、ワンちゃんが喜んでくれる味付けで、飼い主さんも安心してあげられる食材を選んでいますよ。

パンドックさんの試食には、来場者さんのワンちゃんも病みつき!ワンちゃんへの愛情がたっぷり詰まったパン、とっても魅力的ですね。

<パンドックさんのインスタグラムはコチラから!>

 

ワンちゃんファーストなグッズがいっぱい「wanpee-vif」

次にお話を聞いたのは、たくさんのワンちゃんグッズが並ぶ「wanpee-vif(ワンピーヴィフ)」さん。

 

――こんにちは!可愛いグッズがたくさんありますね!

wanpee-vifさん:ありがとうございます!ワンちゃんを入れる抱っこ紐のスリングやお洋服、食事の時に耳が汚れないようにするスヌードなどを作っています。店舗は構えていませんが、大阪市内から関東・九州まで、各地のイベントに出展させてもらっています。

――こだわりポイントはどこですか?

wanpee-vifさん:とにかくワンちゃんファースト!お洋服でいえば、ワンちゃん自身が着ていて楽で窮屈にならない、飼い主さんも着せやすいデザインを心がけています。

――このマルシェの雰囲気はいかがですか?

wanpee-vifさん:すごく好きなイベントです!なので開催されるって聞いたら、ほかの地方のイベントがあってもなるべくこちらを優先させてもらっています。昨日も兵庫、来週は広島の予定があるんですが、今日はここに来られてよかったです!今回で参加は2、3回目かな。

 

イベント会場をメインに活動されているwanpee-vifさんですが、試着が要らない商品はインスタグラムのDMから購入相談ができるそう!ぜひチェックしてみてくださいね。

<wanpee-vifさんのインスタグラムはコチラから!>

 

ハッピーベースは「誰もが楽しめる温かいイベント!

Happy baseでは、犬猫関連のグッズ以外にも、可愛い雑貨や美味しいものもたくさん集まっていて、ペット連れじゃなくても十二分に楽しめるマルシェです♪

手作りの小物を販売している「kimagure Roo」さん

おいしそうなクレープのキッチンカーも!

 

次回の開催は秋頃とのこと。気になる方はぜひ「Happy baseマルシェ」のInstagramをチェックしてみてくださいね!

<Happy baseのインスタグラムはコチラから!>

 

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミン宮原 史知

フリーのライター・編集者として活動している宮原です!生まれも育ちも大阪・堺、泉北ニュータウン!堺の「ヒト・モノ・コト」が持つ魅力を紹介し、皆さんが堺をもっと好きになれるような記事を目指します!

公式LINEバナー

north