「太陽の塔とミャクミャク、どっちに“愛着”ある?」
今回の「あなたはどっち?」にも、たくさんの投票をいただきありがとうございました!
気になる投票結果ですが──
やっぱり「あっち」の圧勝でした。
結果とともに、リアルなコメントを一挙にご紹介します!
🏆結果発表
…これはもう、さすがに勝負になりませんでした(笑)
太陽の塔 派の声
「子どもの頃は怖かったけど、今は見るたび感動する」「帰ってくるとき、あれが見えるとホッとする」「吹田育ちにとっては当然すぎる選択」
──コメント欄には、太陽の塔への「深い思い出」と「北摂民としての誇り」があふれていました。
読者コメント:
◾️小学校や中学校の遠足、課外学習などはほとんど万博公園でした…。 子供ができた今も1か月に1回は行っています。 (ぷぇさん/34歳)
◾️やっぱり太陽の塔。夜になったら歩くんやで〜て子どもの頃からの都市伝説です。 (はい!さん/58歳)
◾️北摂っ子としてはやはり「太陽の塔」一択でしょ!! (しいたけさん/51歳)
◾️それはもう、我が街吹田のシンボル太陽の塔です!太陽の塔を見ると帰ってきたな〜と思います(^^) (きりままさん/62歳)
◾️南の通天閣 北の太陽の塔 これ鉄板。 (きーちゃんさん/57歳)
◾️ドリカムの歌詞にもあるし、やっぱり太陽の塔! 吹田に引っ越してきて初めて見た時の感動たるや!!! (つまつまさん/45歳)
ミャクミャク 派の声もチラリ
少数派とはいえ、「見慣れるとクセになる」「最近かわいく思えてきた」といった声も寄せられたミャクミャク。
万博の公式キャラクターとしての存在感は、ジワジワ浸透してきているのかも?
読者コメント:
◾️小さなことを気にせず自由に笑って見えるミャクミャクが、今はたまらなく可愛いデス!」(冷凍みかんさん/49歳)
◾️箕面市のゆるキャラ滝ノ道ゆずるくんとミャクミャクのコラボグッズを買ったので今回はこちらで(MANAさん/32歳)
編集部コメント:太陽の塔、北摂の心に根付きすぎ問題
コメントを読み進めるほどに、「そりゃ圧勝だよね」と納得せざるを得ない今回の結果。
「見慣れてるからこそ」「帰ってきたと思えるから」「子どもの頃から一緒だったから」
そんな理由で選ばれている太陽の塔はもはや、「北摂のシンボル」を超えて「北摂の風景そのもの」といえる存在なのかもしれません。
でも、“なんだか気になる存在”として愛され始めているミャクミャクのこれからにも、ちょっと期待したくなりました。
まちっと北摂では、これからも「あなたはどっち?」で、みなさんの“北摂愛”をのぞいていきます!
次のお題も、どうぞお楽しみに!
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと北摂まちっと北摂編集部
大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!