こんにちは♩
流山市に住んでもうすぐ10年
ジモトミンAyuuままです
1歳6歳の2児のママです☺︎☺︎
最近、公園や遊歩道で「虫取り網とかご」を持った子どもたち、よく見かけませんか?
実はわが家も今まさにハマり中!6歳の息子が「今までで一番虫が気になる時期」に突入中〜!
どこに行こう?何がいるかな?
そんなワクワク気分の週末の朝、「あの森がいいかも!」と向かったのが…
東深井地区公園(通称:古墳公園)!
自然豊かで親子のお気に入りの森
今回は1歳の娘、6歳の息子と一緒に、虫取り初心者のわが家が**“やってみよう!”を合言葉に出発**
虫取り初心者でも、大満喫できた今回の公園探検!
カエル、ちょうちょ、トンボ、カタツムリ、野鳥…と出会いもいっぱい!
虫探し探検レポートをお届けします♩
森の中へ、いざ虫取り探検スタート! 自然が広がる東深井地区公園をお写真たっぷりにレポートします♩
夏休みにぴったり!虫取り網と虫かごを持って行こう!
東深井地区公園(古墳公園)情報
• 住所:千葉県流山市東深井815
• アクセス:東武アーバンパークライン「運河駅」より徒歩約10分
• 駐車場あり(※台数に限りあり)
自然がいっぱいの森で、虫取り・自由研究・涼しい木陰ピクニック・遊具
公園内にはプール・図書館…ぜんぶ楽しめるのが東深井地区公園の魅力です
▶︎森の図書館
自然に囲まれた静かな図書館。絵本コーナーも充実していて、小さなお子さん連れの休憩にもぴったり
虫取りの合間のひとやすみにも◎
⭐︎ 森の図書館(流山市立図書館サイト)
▶︎流山市北部市民プール
夏季限定オープンの屋外プールは、公園に隣接
すべり台つきプールもあり、親子で楽しめる水遊びスポット!
⭐︎ 北部市民プール(流山市公式サイト)
▶︎ 東深井古墳群
東深井地区公園の一角には、東深井古墳群と呼ばれる小さな古墳が点在しています
木々に囲まれた道の途中に、案内板とともに盛り上がった地形が見えてきます。
子どもたちにとっては「小さな丘」みたいに見えるかもしれませんが、「昔の人のお墓なんだよ」と話すと「へぇ〜すごいね!」と目を輝かせていました
「どこ停めよう?」の不安を解消!駐車場マップはチェック必須!
公園入口すぐ横には、静かな「森の図書館」
木陰ベンチでひんやりタイム!子どもたちに大人気のごほうびアイス
あれ?これストレッチ遊具!? 木陰でゆっくり身体を動かすのも気持ちいい!〜遊具の奥には…市民プールも!水遊びも楽しめるって最高♩
一歩入れば、そこは森〜街の近くにこんな場所があるなんて!〜
自然の中でほっと一息〜ベンチがあちこちにあって助かる〜
自然の中でリフレッシュシュート!意外な穴場アクティビティ発見
荷物置きにも便利なテーブルベンチ!おやつタイムにも◎遊びの合間にちょこっと休憩〜 森の風を感じながら座れるって贅沢かも♩〜
自然に包まれて気持ちいい〜!夏の森、いちばん好きな時間です
東深井地区公園ってこんなに広い!ワクワクが詰まった園内MAP
今は緑に包まれて、遊歩道のすぐそばにひっそりと〜 昔の人の暮らしを感じる“森の遺跡”〜
森の中にぽこっと現れる、小さな古墳 静かに地域の歴史を伝えてくれています
どこまでも広がる!自然の中を探検スタート!
森の中に入った瞬間から、虫取り親子にたくさん遭遇
みんな「あみ&かごスタイル」で本気モード!
木の枝に手をのばす子
「カブトムシのオスかも?」という声も飛び交い、子どもたちのコミュニケーションも自然と生まれました
虫取り網とかごを手に、夏の森へ! 子どもたちのわくわくがあふれてました
自然の中で遊ぶからこそ、思いやりマナーを忘れずに◎
看板にあるのは、大切なお願い!自然と仲良くなる第一歩です
見つけた虫たち!大興奮の自然観察
森の中を歩けば歩くほど、新しい発見が!
• **ぴょん!と足元から飛び出すカエルたち!**一歩踏み込むたびに、隣でジャンプするほどたくさん!
• アゲハチョウを虫かごにゲット!観察したら、最後は「ありがとう」とリリース
• 木にくっつくカタツムリを発見!息子は「カタツムリ探したい!」と大喜び。今ではあまり見かけなくなったからこそ、こんなに出会えることにびっくり
• そして…「ママ!トンボ!」と叫ぶ息子の先に現れたのは、“神様のトンボ”と呼ばれる黒いトンボ!写真は撮れなかったけど、しっかり心に残った貴重な体験に
思わず叫んだ!ハプニングも発見も楽しい!
虫取りに夢中になった息子がちょうちょを狙って網をふった瞬間…
スカッと空振り!その勢いで落ち葉の中にダイブ!
「えっ?」と網を引くと、大きな木の皮のようなものが…と思ったら
なんと!大きなカエル!!!
ぎゃー!!と思わず叫んだ、ハラハラドキドキなプチ事件も(笑)
そんな瞬間も全部、自然の中のリアルな楽しさを思いっきり体験しました
森の分かれ道。どっちにいこう?自由に進むのも探検の楽しさ(^^)
1歳にして森ガール!?兄の背中を追いかけて、虫とりはじめました〜「やってみたい!」その気持ちがいちばんのスタート◎〜
「なにこれ…ぴょんするの?」カエルさんとの初めてのごあいさつ
「つかまえたー!」念願のアゲハチョウGET! リリース前にじっくり観察♩
木の幹にたくさんのカタツムリが! 息子は夢中で「探したい!」
ふわふわ落ち葉道とドラえもんのドカン!?
森の道はふわふわの落ち葉でやさしくて、子どもが自由に歩きたくなる感じ
あえてルートを決めず、**「行きたい道に行ってみよう」**が我が家流
途中で出会ったのは…「あ!ドラえもんのドカン!?」みたいな土管も(笑)
絵本のページをめくった先に出てきそうな、空じゃなくて横にのびる木
でこぼこ、ぬかるみ、落ち葉のじゅうたん! 全部があそびになる森の道
あ!ドラえもんの土管みたい!? 森の中で思わぬ発見に大盛り上がり
野鳥観察にもぴったり
歩いていると、「コンコン」と音が…なんと鳥が木をつつく姿を発見!
野鳥の姿や、聞こえてくるさえずりに癒されます
鳥好きな1歳娘は「ぴっぴ〜❤︎」と大興奮!
森のあちこちで野鳥の鳴き声が響いていて、思わず立ち止まりたくなるような静けさも心地よかった〜
コンコン…木をつつく鳥の音 野鳥観察も楽しめる森♩
森の中にひろがる鳥のさえずり…耳をすませて歩いてみると、いた!てくてくお散歩中の鳥さん♩
小さな足でぴょこぴょこ進む、鳥さん探しの大冒険!いつもよりいっぱい歩けました♪
虫取り休憩は「森の図書館」へ♩
いっぱい歩いた後は、すぐ隣にある**「森の図書館」**へ
休憩がてら立ち寄ると、息子と娘の大好物を発見…そう、アイスの自販機!!
木陰のベンチでアイスをほおばる時間も、思い出のひとつに
木陰って涼しい〜!!
夏にぴったりな公園でした
がんばったごほうびに、アイスでかんぱ〜い♡ 虫とりの合間にひんやりタイム♩
木陰がいっぱいだから、小さな子どもとのお出かけも安心(^^)
公園遊具で遊び納め!体力無限大!元気いっぱいな子どもと遊び倒す〜
最後は虫取り第2ラウンドを楽しんだ後、公園の遊具エリアへ!
• すべり台
• ブランコ
• シーソー
• 砂場 など
1歳娘もここでエネルギーを発散!
そして、なんとすぐ隣には市民プールも!
午前中から子どもたちのキャッキャとした声が響いていて、夏の楽しい空気に包まれていました
仕上げはたっぷり遊具で遊んで帰ろう!
木陰であそべるって最高!夏のおでかけにぴったりな遊具エリア
この日は虫とりに夢中〜!でも、こんな砂場もありました
子どもの「やってみたい!」が育つ場所! 東深井地区公園、夏の推しスポットです(^^)
夏休み、どこに行こう?と思ったら
**「虫取りしに、あの森に行こう!」**がわが家の定番になりそうです
虫取りって、ただ虫を探すだけじゃなくて、
自然と向き合いながら、子どもたちの「やってみたい!」を育む時間なんだと改めて感じました
東深井地区公園は、木陰が多くて夏でも過ごしやすく、
初めての虫とりにもぴったりな場所。
たくさんの発見があって、子どもも大人も大満足の一日でした♩
「どこに行こうかな?」と迷っているなら、
ぜひこの夏、東深井地区公園へ!
自然の中で、親子で夢中になる“虫取り時間”を楽しんでみてくださいね◎
東深井地区公園
- 千葉県流山市東深井815
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
Ayuuまま
初めまして! おおたかの森住民になり9年目のAyuuです。 5歳男の子と0歳女の子のママです。 おおたかの森を中心に子育て中のママ目線で 知りたい!行ってみたい!食べてみたい! 気になってた!を発信していきます♪