こんにちわ。
とっておきのジモトの風景を独自の視点で切り撮る、週末フォトグラファーにわかです。
やっと秋っぽい気候になってきました。
今回は、「道の駅しょうなん」へのジョギングを兼ねて「手賀沼のある風景」をお届けします。
柏駅から手賀沼方面へ
まずは柏駅前から徒歩30分くらい歩いて、手賀沼の西の端っこにある「柏ふるさと公園」からスタート。
日頃の運動不足解消も兼ねて手賀沼周辺をジョギングし、今回の目的地である道の駅へ向かいます。
手賀沼(てがぬま)は柏市、我孫子市、白井市、印西市にまたがる利根川水系の湖沼です。
東西に長いこの手賀沼の全周囲長は38k mにもなるそうです。
柏ふるさと公園から、手賀大橋を経由して「道の駅しょうなん」へ向かう約5kmのジョギング。
それでは今回も、週末フォトグラファーにわかが切り撮った「ジモトの風景」をお届け。

快晴のなか、手賀沼ジョギングスタート

手賀沼周辺MAP

手賀沼周辺はジョギング&サイクリングコースが整備

手賀沼にかかる手賀大橋

沿道には彼岸花も咲いていました
「道の駅 しょうなん」へ
今回の目的地である「道の駅 しょうなん」は手賀沼周辺のシンボル的な施設です。
地産地消の産直のジモトの野菜などを扱ってます。
にわかが注目したのはその建築デザイン。
大きなテントをイメージした三角形の大屋根が遠くから見てもそれだとわかる格好いいデザインです。

テントをイメージした三角屋根のデザインが印象的。

大屋根のデザイン。屋根の下はイベントスペースに。

店内も三角屋根のデザインで開放感のある空間に
「ちゃのごカフェ」で野菜バーガーを
お腹も空いたので、何か食べていこうと施設内を探していたところ気になる看板が。
「しょうなん野菜バーガー」
中には白なすとかぼちゃが入ってるらしい。野菜バーガーめっちゃ気になる・・・。
てんと棟内にある「ちゃのごカフェ」では、ジモトで採れた野菜や果物を使用したハンバーガーやサンド、ソフトクリームなどのスイーツを楽しめます。
ちなみに店名の「ちゃのご」は方言で「ちょっとしたごはん」っていう意味なんだそうです。
店の隣は広々した芝生のスペースがあるので、テイクアウトして外のベンチへ移動します。
気持ちがいい空間です。今日は天気も良くって最高のロケーション。
野菜バーガーを片手に遅めの朝食を。
大屋根の下のオープンスペースからは芝生の広場越しに手賀沼を眺めることもできます。
野菜バーガーは白なすとかぼちゃ、それにベーコンもしっかり入っていてボリューム満点。
甘辛いソースとの相性が抜群でとても美味しかったです。

「しょうなん野菜バーガー」は数量限定

「ちゃのごカフェ」はてんと棟に入ってすぐ

店の隣は広々した芝生の空間が広がる

野菜バーガーを片手に手賀沼を眺める
「手賀沼のある風景」
ということで今回は手賀沼ジョギングからの道の駅しょうなんへのカメラ散歩でした。
次回もにわかの「ジモトの風景」をお楽しみに。

手賀沼のある風景
道の駅しょうなん
- 〒277-0911 千葉県柏市箕輪新田59−2
ちゃのごカフェ
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンにわか
単身赴任で福岡から柏にやってきた週末フォトグラファー『にわか』です。”にわかジモトミン”が柏エリアで見つけた、とっておきの風景をお届けします。