【北摂】11月8日~11月14日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻)

【北摂】11月8日~11月14日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻)

2025年11月8日(土)~11月14日(金)に北摂で開催される、注目イベント&おでかけ情報をピックアップしてご紹介!

***

吹田の「manatextile」では、「ニットと器展」を開催! 300点を超えるヴィンテージセーターが並ぶほか、小鹿田や小石原など西日本の民窯の器も登場します。

千里阪急では、北摂の人気店やクリエイターが集う「千里さんぽ」を実施。雑貨やグルメ、ワークショップなど、地域の魅力にふれるひとときが楽しめます!

さらに、池田の旭通・新旭町通り商店街では「今夜は、アジアン日和」を開催。アジア各国のグルメや雑貨、文化体験がそろい、商店街が一夜限りの“アジアの夜市”に変身します。

※雨天時は中止になる可能性があります。最新情報は各イベント・各社のホームページ、SNS等でご確認ください。
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください。
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

【豊中市】南九州の“おいしい”が伊丹に集結!「ITAMI空の市 南九州編」11月7日(金)・8日(土)開催

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 大阪国際(伊丹)空港で、11月7日(金)・8日(土)の2日間にわたり「ITAMI空の市 南九州編(熊本・宮崎・鹿児島)」が開催されます! 今回は南九州の3県から、豊かな自然に育まれた特産品が勢ぞろい。旬の味覚や地域の名産が、空港にいながらにして楽しめます。 南九州3県の魅力あふれる特産品が大集合 熊本・宮崎・鹿児島の8つの自治体が出展し、それぞれ自慢の逸品を販売! 熊本県玉名市からは、化学肥料を使わず育てられた「有機ミカン(日南一号)」、上天草市からはプリッとした身が自慢の「活〆冷凍車海老」、阿蘇市からはご当地の味「あか牛カレー」が登場します。 また、宮崎県からは100%果汁の「まる搾りみかんジュース」や、炭火の香ばしさが食欲をそそる「赤鶏炭火焼」などがラインアップ。 鹿児島県垂水市からは、養殖カンパチの生産量日本一を誇るブランド魚「海の桜勘(かいのうおかん)」も販売されます。 空港で“旅気分”を味わえる2日間 「空の市」は、地域と空港をつなぐJ-AIRの取り組みとして実施されており、伊丹空港では定期的に各地の特産市を開催。 今回は秋の南九州をテーマに、自然の恵みや地域の食文化にふれる機会となっています。空の旅の合間はもちろん、近隣の方も気軽に立ち寄れるイベントです。 秋の味覚を通じて、九州の温かい魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

まちっと編集部のうち

【吹田市】商店街が“アジアの夜市”に変身!「今夜は、アジアン日和」11月9日(日)開催@旭通・新旭町通り商店街

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 11月9日(日)、吹田市の旭通商店街・新旭町通り商店街で「今夜は、アジアン日和」が開催されます! この日、商店街は一夜限りで“アジアの夜市”に変身。 アジア各国のグルメや雑貨、文化体験が楽しめる、にぎやかで温かなイベントです。 商店街がアジア屋台村に!食べ歩きで旅気分を満喫 吹田の人気飲食店がこの日だけのアジアン屋台に変わり、タイや台湾、韓国など多彩な味が商店街に並びます。 香ばしい香りが漂う通りを歩けば、まるでアジアを旅しているような気分に! 食べ歩きしながら、お気に入りの一品を見つけてみてはいかがでしょうか。 文化にふれて、幻想的な“雪ふらし”を体験 会場では台湾式足つぼマッサージやアジアン雑貨など、見て・触れて楽しめる文化体験も充実しています。 さらに夜には「幻想的な雪ふらし in 商店街」も登場! ミニかまくらに光が灯り、レトロな商店街がやわらかな白い世界に包まれます。 家族で楽しめる縁日やワークショップも 子どもたちによる縁日やワークショップなど、家族で参加できるコンテンツも多数登場。世代を問わず一日中楽しめる“まち全体のお祭り”として、温かな交流の輪が広がります。 吹田の夜を彩る異国情緒あふれるひとときを、ぜひ商店街で楽しんでみてください。   この投稿をInstagramで見る   【公式】吹田日和|つながりで、吹田をワクワクさせる(@suitabiyori)がシェアした投稿

まちっと編集部のうち

【茨木市】11/8 (土)・11/9 (日)開催!300点以上のヴィンテージセーターや民陶、飲食も楽しめる「ニットと器展」

こんにちは!手づくり本屋のこころあそびです。 来たる11/8 (土)・11/9 (日)、阪急茨木市駅徒歩約6分のかわいい建物で「ニットと器展」が開催されます!

ジモトミンこころあそび

【豊中市】北摂の“いま”をめぐる2週間。「千里さんぽ」11月5日(水)〜18日(火)開催@千里阪急

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 北摂の人気店やクリエイターが集うイベント「千里さんぽ」が、11月5日(水)〜18日(火)の2週間にわたり千里阪急にて実施。 今回は“GO! GO! 新しい北摂を発信!”をテーマに、各階でグルメや雑貨、アートなどの出店が勢ぞろい。 11月16日(日)には体験イベントを楽しめる「スペシャルデー」も開催されます! 北摂の人気店が各階に登場! 期間中は、北摂の名店・話題店が各フロアに出店。気になるショップを巡る“さんぽ気分”で、グルメやアート、手づくり雑貨を楽しめます。 ▍1階 トップステージ 箕面「CAFE SPOT25」(11/9〜11)…マフィンやクッキー、ドリップバッグなど、ほっと一息つける焼き菓子を紹介。 高槻「ちゃりんこ喫茶10」(11/5・6)…米油で揚げたドーナツを販売。 ▍2階 婦人服イベントスペース 豊中「近藤さやか アート展」(11/5〜11)…鮮やかな色彩と繊細なタッチが魅力のアートや雑貨を展示販売。 ▍3階 リラックス&ビューティー 箕面「Chérie Brosse(シェリブロッセ)」(11/5〜11)…布や飾りを貼るハンドクラフト“カフェミナージュ”の作品を紹介。 11月5日には箕面市キャラクター「滝ノ道ゆずる」も登場し、“ゆずる柄”雑貨の販売と撮影会を実施! ▍4階 紳士服イベントスペース 摂津「石鹸工房COCOON」(11/5〜18)…コールドプロセス製法で仕上げた手づくり石鹸を紹介。男性向け「男十撰」シリーズも注目。 ▍5階 こども服イベントスペース 豊中「BABY BLUE」(11/5〜18)…“パリのこども部屋”をテーマにしたハンドメイド雑貨を展開。 ▍地階 特設売場 池田「CHOCOLATERIE TOKI」(11/5〜11)…北摂の人気ショコラティエによる、栗を使った季節限定スイーツを販売。 スペシャルデーは親子で楽しめる体験イベント! 11月16日(日)は千里阪急前広場でお子さま向けの「スペシャルデー」を開催。 マチカネくんとの写真撮影をはじめ、ミニパト乗車体験や自転車 ※1バランスゲーム、※2トヨタカー乗車体験など“はじめての体験”を楽しめます。 ステージではフラダンスや音楽ライブも実施。フラサークルhonico、Rubino、山田裕子さんなどが出演し、青空の下で心地よい時間を届けます。 なお、イベント参加には阪急百貨店カード提示と千里阪急LINE友だち登録が必要です。 ※1)5歳~小学生対象 ※2)保護者同伴 千里阪急の歴史を感じる「懐かしクイズ」も! 1970年開業の千里阪急。当時の北摂の街並みやオープン当初の様子を振り返る「懐かしクイズ」を館内で実施。 1〜5階の懐かしクイズに回答すると、4階紳士服カウンターで抽選に参加できます。千里阪急食料品お買物券が当たるチャンスも! スペシャルデーには、クイズ参加のお子さんにバルーンアートのプレゼントもあります。 *** 北摂の“おいしい・かわいい・たのしい”が集まる2週間。千里阪急を歩いて、あなたの「好きな北摂」を見つけてみては?

まちっと編集部のうち

【池田市】11月8日(土)開催「産総研関西センター 一般公開2025」 子どもから大人までサイエンスを堪能できるイベントだそう

前を通るたび、ずっと気になっていた建物。 国立研究開発法人産業技術総合研究所関西センター。 略して「産総研関西センター」 です。 よくわからないけれど、「スゴいところに間違いない」と思わせる堂々とした佇まい。 柵にかこまれたミステリアスなこの場所が一般公開されるそうです! ☆産総研関西センター 一般公開2025−研究、論より体験。−☆ 日時:2025年11月8日(土)10:00~16:00 場所:産業技術総合研究所 関西センター(大阪府池田市緑丘1-8-31) 入場料:無料 対象年齢:どなたでも入場いただけます   内容はミニ講演会、研究体験、ゲーム、展示と実にさまざま。 サイエンスワークショップや研究室見学ツアーなど一部予約が必要なものもありますが(申込みはすでに終了)、それでも十分に楽しめる豊富なメニューが用意されているみたいです。 参考URL:産総研関西センター 一般公開2025−研究、論より体験。− 176号からのアクセス 小高い丘に建つ「産総研関西センター」 は176号線から北へ500メートルほどの距離です。 参考URL:構内図

ジモトミンイナリーバ

【箕面市】11 月 9 日(日)58 回目の大学祭。今年は大学開学 20 周年記念企画で盛り上げます!

こんにちは。さなとみさと@大阪青山大学です。過ごしやすい気候となり、イベント、行楽と週末の予定が増えてくる季節ですね。大阪青山大学も、キャンパスでイベントを行ったり、各地のイベントに参加したりと忙しいシーズンに突入しています!

大阪青山大学 Hot Voiceさなとみさと

【池田市】驚きと笑顔があふれる一日。「奇術の祭典 30周年記念」11月9日(日)開催@アゼリアホール

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 池田市を拠点に活動する「池田アマチュアマジシャンズ」による年に一度のステージ『奇術の祭典』が、11月9日(日)に池田市民文化会館アゼリアホールで開催されます! 今年は記念すべき30周年。 これまでの感謝を込めて、「驚きと感動をあなたへ」をテーマに、過去最大規模となる大ホールでの公演が行われます。 30周年を彩る、華やかなマジックショー 当日は、約20組のマジシャンによる多彩なショーが次々と登場! ステージには、地域のボランティアとして活動するメンバーが出演し、30年の歩みを感じる特別なプログラムを披露します。 笑顔と驚きに包まれるひとときを楽しめそうです。 入場無料で誰でも参加OK! 「奇術の祭典」はどなたでも入場無料。マジックを通して“夢・ふれあい・不思議な体験”を届けるイベントとして、毎年多くの観客でにぎわいます。 今年は記念公演ということもあり、さらに見応えのある演目が揃う特別な一日になりそうです。 ◇ 驚きと感動に包まれる秋のひととき。 家族や友人を誘って、池田の街で魔法のような時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

まちっと編集部のうち

【高槻市】11月8日(土)、9日(日)「ワンワン ピクニック!」が安満遺跡公園で開催!

こんにちは、まちっと編集部のけんけんです! 今回は、ワンちゃんファミリーにとって嬉しいニュースをお届けしますよ〜! 2025年11月8日(土)、9日(日)に安満遺跡公園で「ワンワン!ピクニック!」が開催されます! ワンちゃんと一緒に芝生の上でのんびりピクニックができる、スペシャルデー! なんと!普段は芝生エリアにワンちゃんが入れない安満遺跡公園で、 この日だけはワンちゃんも一緒に芝生でピクニックが楽しめる特別イベントです。 日頃は入れない芝生を、ワンちゃんと一緒にのびのび楽しめるなんて最高! 「広い安満遺跡公園の空の下でワンちゃんと楽しく遊んでほしいです。 青空の下でお昼寝するのも、走り回るのも、ご飯を一緒に食べるのも、 みんなワンちゃんと一緒にできる日なので、ゆっくりのんびりとした時間をお過ごしください。」と イベント主催者の濱中さん。 ワンちゃんとの思い出づくりに、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。

まちっと編集部けんけん

【北摂】2025年11月1日(土)~30日(日)「千里祭り2025」開催! 

こんにちは、こんちゃんです。   子どもも大人も、学生も。楽しみ、学べる1か月。 2025年11月1日(土)~30日(日)の1か月間 千里ニュータウン、吹田市、豊中市、箕面市エリアで 「千里祭り2025」が開催されます!   「千里祭り」って何? 2021年に始まった、千里祭りは このまちと、学ぼう!遊ぼう!をコンセプトに 地域メンバーが主役となり、まちの元気やつながりを 住んでいる人たちと一緒に創っていくまちおこしイベント。   今年も11月1日(土)から30日(日)までの1か月間、 千里ニュータウン、吹田市、豊中市、箕面市エリアを舞台に、 企業や団体、大学、個人など、地域で活動する多彩なメンバーが集結。 今年のテーマ「みんなのミライの登竜門」に沿って 千里エリアのさまざまな場所で お仕事体験やワークショップなど楽しく学び参加し 「まち」と「人」が一緒に盛り上がっていくことをめざします。   まずは参加してみたいイベントをチェック&予約 期間中、各地では ■千里地域で活動している企業や団体、大学のお仕事体験プログラム 「千里キャリアデザイン」 ■千里地域で活動している企業や団体、大学が提供するワークショップイベント 「千里まなびラボ」 等のイベントが開催されます。 まずは、公式ページで開催イベントをチェックしてみてください! https://senri-platform.org/senrimatsuri/   下記のMAPからも、開催場所とイベント内容を確認できますよ!   「千里祭り2025」プログラム一覧はコチラ     11月2日(日)、3日(月・祝)は千里中央で「The 千里祭り」 今年も11月初めの3連休、1か月続く「千里祭り」のオープニングを飾る 「The 千里祭り」が開催されます。 会場は、千里の中心「千里中央駅」 せんちゅうパル北広場と千里文化センターコラボ。 ワークショップやマルシェ、ステージ、お仕事体験など千里エリアの魅力が集結! まるっと2日間、楽しめますよ! 目が離せませんね! イベントの詳細はこれから下記ページで、どんどん追加されていきますよ! https://senri-platform.org/senrimatsuri/2410/   昨年好評だったまちあるきアプリ「千里祭りGO」も試してみて! 千里の街なかの魅力あるスポットや防災拠点に設置されたトロフィーを 楽しみながら集めて回る地図アプリ「千里祭りGO」 好評だった昨年に続き、今年も千里祭りに連動して、各会場などに トロフィーが設置されますよ! まずはスマホにアプリをダウンロードして、まちを回ってみてくださいね! ダウンロード・使い方の詳細は、昨年のまちっとの記事も参考にしてください! https://machitto.jp/hokusetsu/135707/ さあ、今年も、11月は千里祭りで、千里の魅力を思う存分楽しみましょう!!   ▼「千里祭り」インスタグラム引用   この投稿をInstagramで見る   千里祭り公式(@senrimatsuri)がシェアした投稿

まちっと北摂編集部こんちゃん

【吹田市】万博記念公園で「秋のローズフェスタ」が10月25日(土)から開催!

こんにちは、編集部のけんけんです。 秋の万博記念公園が、色鮮やかで芳しいバラの香りに包まれる季節がやってきました! 「秋のローズフェスタ」が、万博記念公園・平和のバラ園にて、 2025年10月25日(土)~11月24日(月・振休)で開催されるんですって!   平和のバラ園“極上の癒し空間”へ 1970年の大阪万博開催時に、日本を含む世界9か国から平和への願いを込めて寄贈された「レガシーのバラ」。 この歴史的なバラたちに加え、最新の香り高い品種が咲き誇る、まさに“極上の癒し空間”が広がります。 平和のバラ園では、約250品種・約2,400株のバラが秋風に揺れながら、来園者をやさしく迎えてくれます。 フレグランスに酔いしれる、秋バラの魅力 秋に咲くバラは、夏を越えて時間をかけて咲くため、色が深く、香りもより芳醇。 特に香りに特徴のある品種を集めた「フレグランスエリア」では、 バラの奥深い香りに包まれながら、心から癒されるひとときを楽しめます。 注目のバラ、1つ目はフィネス。 こちらは「国際香りのばら新品種コンクール 銀賞」受賞のバラ。 香りの専門家たちが認めた、繊細で豊かな香りが体感できちゃいます。 2つ目はピース(Peace)。 クリーミーイエローをピンクが優しく包む、20世紀を代表する傑作バラ。 第二次世界大戦終結の年に平和への願いを込めて植えられた、象徴的な存在なんだとか。  秋のローズフェスタ関連イベント も開催予定! 「NHK趣味の園芸」でおなじみ、平和のバラ園を監修したローズソムリエ・小山内健氏の特別ガイドツアーが今年も開催予定。 秋バラの魅力や品種ごとの違い、バラをもっと楽しむ豆知識まで、プロの解説で深く学べるチャンスです! その他、フェスタ期間中限定で、バラ苗・花苗の販売ブースがオープン。 毎年人気のコーナーなので、気になる方は早めにチェックを! 「秋のローズフェスタ」で、あなたもバラの香りに包まれる特別な時間を過ごしませんか? 最新情報は万博記念公園のホームページ、インスタグラム等でチェックしてください!

まちっと編集部けんけん

【豊中市】自転車で巡って魅力を再発見!「とよなかサイクルスタンプラリー2025」開催中

こんにちは!まちっと北摂編集部の「のうち」です。 秋の風を感じながら自転車でお出かけするのが気持ちいい季節になりましたね。 豊中市では、マチカネポイントアプリを活用した「とよなかサイクルスタンプラリー2025」が11月30日(日)まで開催されます! 自転車で市内を巡って“マチカネポイント”をゲット! 今年で3回目の開催となる本イベントは、散歩感覚で自転車を楽しむ“散走”と、デジタルスタンプラリーを組み合わせたもの。 市内の魅力あるスポットを訪れながら、健康づくりと地域再発見を同時に楽しめます。 豊中市内9カ所に設けられたスポットのうち、5カ所以上でスタンプを集めると200ポイントを獲得! さらに、達成後にアンケートに回答すると追加で100ポイントが付与されます。 9つのスポットを自転車で巡ろう スタンプスポットは市内のさまざまな場所に設置されています。 野田中央公園 庄内コラボセンター「ショコラ」 郷土資料館「とよみゅー」 中央幹線景観水路(日時計と方位盤) グリーンスポーツセンター 目いぼの渡し 高川図書館 天竺川児童遊園 豊中つばさ公園『ma-zika』 普段の生活では訪れないような場所に足を運べるのも、このスタンプラリーの魅力ですね! 気軽に参加できる“散走”イベント 参加方法はとても簡単。 スマートフォンに「豊中市マチカネポイントアプリ」をダウンロードして、「スタンプラリー」を選ぶだけ。 あとはスポットに訪れてアプリでチェックインをすると、デジタルスタンプがたまっていきます。 事前の申し込みは不要で、参加費は無料。自転車でのんびり市内を巡りながら、思いがけない発見や出会いを楽しめますよ! アプリのダウンロードはこちらから

まちっと編集部のうち

【豊中市】親子の「やってみたい!」を応援。千里阪急「キッズクラブ」2026年3月まで毎月開催

こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 千里阪急で2025年7月からスタートした「キッズクラブ」。 お子さまの学びや遊びの扉を開く教室型イベントとして、毎月さまざまなプログラムを展開しています。 親子で一緒に体験しながら成長できる、新しい取り組みです! 千里阪急「キッズクラブ」とは? 「キッズクラブ」は、プロの作家や講師と出会い、お子さまの「やってみたい!」を応援する場。 2025年7月30日から2026年3月31日までの期間中、毎月季節に沿った体験イベントが開催されます! 参加するとスタンプカードにスタンプがたまり、集めると特典がもらえる仕組みも。継続して通う楽しみがあるのも魅力です。 秋の休日に千里阪急を訪れて、新しい発見や体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。 この取り組みをリードしているのが亀村さん。千里阪急の新しいチャレンジを引っ張る存在として、親子で安心して参加できる場づくりを進めています。 10月はこんなイベントも開催 10月は、親子で一緒に体を動かせる「親子ヨガ」や、ハロウィン気分を楽しめる「アニマルきせかえクリップ作り」、かわいいネイルシール体験など、多彩なイベントをご用意。 お子さまの興味を広げるきっかけにぴったりです。

まちっと編集部のうち

【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田)

子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。 「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。 そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。 今回は、高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする 雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します! 雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪ ※記事内容は取材時のものです

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【箕面】ジモトミン・編集部オススメ「箕面のおいしいランチ」22選 〜おしゃれな人気店から穴場まで!〜

北大阪急行が箕面萱野まで延伸し、ますます目が離せない箕面エリア。 開発が進むおしゃれなスポット船場から、話題の新店が続々登場の小野原、隠れた名店がいっぱいの阪急箕面線沿線まで 北摂地域に住む、関わるジモトミン、まちっと北摂編集部が実際に食べてオススメする箕面のおいしいランチのお店22選! 子連れでもOKのお店、大人がゆったりくつろげるお店、駐車場情報など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月7日更新

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【吹田】ジモトミンがオススメ「江坂のおいしいランチ」14選 〜おしゃれな人気店から、おひとりさまでも楽しめるお店まで〜

活気あふれる駅周辺から、少し路地を入るとおしゃれなカフェや隠れた名店があふれる江坂エリア。 今回ご紹介するのは、ジモトミンが実際に食べてオススメする江坂のおいしいランチのお店14店! 友人とゆっくりくつろげる穴場のカフェごはん、ひとりでも楽しめる人気のラーメン店、古くからある名店など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【豊中】ジモトミンおすすめ「豊中のおいしいランチ」10選 ~おしゃれなカフェ、テイクアウト情報も~

東西南北でさまざまな景色を見せる、豊中市。 今回は、そんな豊中のジモトミンがおすすめするおいしいランチのお店を10店ピックアップ。 おしゃれなカフェや、人気のおひとりさまグルメ、テイクアウトやデリバリーで 家でも楽しめるお店など、ジモトミンが実際に体験した感想をご紹介します! ヘルシーランチやホテルバイキングなどなど、 1人や家族はもちろん、ママ友とのランチ会にも役立てて。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【茨木市】ジモトミン・編集部オススメ「茨木のおいしいランチ」まとめ ~人気店から穴場までピックアップ~

「おにクル」や「ダムパークいばきた」など新たな施設が続々とオープンし、常に進化を続けるまち「茨木」。 さまざまな人々が集まる茨木には、あちらこちらに魅力的なお店がいっぱい! 普段実際に利用しているジモトミン・編集部がオススメする「茨木のおいしいランチ」をピックアップ。 おしゃれなカフェからイタリアン、和食、ラーメン、肉料理などジャンルも豊富に、 家族や友人、おひとりさまでも楽しめる人気店から穴場のお店を、実際の体験をともにご紹介します! ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【池田】ジモトミンがオススメ!「大阪・池田の美味しいランチ」14選 

学生の街、活気あふれる「石橋阪大前駅」から、カップヌードルミュージアム、五月山公園等観光スポット満載の「池田駅」、緑あふれる「細河地区」まで、エリアによって異なるさまざまな魅力があふれる街「大阪・池田」 そんな「池田」で、ジモトミン・まちのスペシャリストが実際に食べてオススメする美味しいランチのお店を14店ご紹介します! 市内で人気のお店から、子連れでも予約して訪れたい隠れ家ランチ、学生もうれしいボリュームランチまで、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月6日更新

まちっと北摂まちっと北摂編集部

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと北摂まちっと北摂編集部

大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

north