【北摂】2月8日~2月14日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻)

【北摂】2月8日~2月14日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻)

「まちっと北摂」内でジモトミン・まちのスペシャリスト・編集部が紹介した

2025年2月8日(土)~2025年2月14(金)に北摂エリア(豊中市・箕面市・吹田市・池田市・茨木市・高槻市)で開催・開催中・開催予定の

イベント情報、オススメのスポット情報をまとめてご紹介します。

今週末から万博記念公園では「梅まつり」、箕面大滝・箕面公園では「箕面の森 Winterプロムナード2025」がスタート

安満遺跡公園では2週にわたって「第4回 キッチンカーグランプリ」が開催されます。

千里阪急の「バレンタインチョコレート博覧会 2025」も開催中なので、ぜひ足を運んでみてくださいね!

※雨天時は中止になる可能性があります。最新情報は各イベント・各社のホームページ、SNS等でご確認ください
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです

★イベント情報・まちっと北摂のオススメ情報は、メールマガジン、LINEでも配信中です。
ぜひ登録してくださいね。

【「まちっと北摂」メルマガ会員登録はコチラ→】

【「まちっと北摂」LINEお友達登録はコチラ→】

【吹田市】梅の花を愛でながらイベントを楽しもう!万博記念公園で「梅まつり」2月8日(土)~3月9日(日)開催

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 まだまだ寒い日が続きますが、春の訪れを告げる“梅の開花”が近づいています。 そろそろぷっくりとした愛らしいつぼみが見られるかもしれませんね。 万博記念公園では、2月8日(土)~3月9日(日)まで「梅まつり」が開催。 梅フードや梅マルシェ、ワークショップに梅飛ばし選手権など 梅まつりを盛り上げるイベントが今年も目白押しです! 美しく咲く梅林を散策して春の訪れを感じよう 園内には自然文化園と日本庭園の2カ所に梅林があり、 自然文化園では5,500平方メートルもの敷地に約120品種・約600本、 日本庭園では約40品種・約80本と、このあたりでも圧倒的な品種数の梅の花が咲き誇ります。 1本の枝に紅白の花をつける「春日野(かすがの)」や、 天から降り注ぐような枝垂れ梅の代表品種「呉服枝垂(くれはしだれ)」など さまざまな種類の梅の花を楽しむことができのも万博記念公園ならでは。 広大な梅林を散策しながら、春の訪れを感じたいですね♪ 万博記念公園のホームぺージによると、2025年1月28日(火)現在、 梅のつぼみも徐々に膨らみ、間もなく開花の見込みとのこと。 お出かけの際には、ぜひ開花情報もチェックしてみてくださいね。 【梅の開花情報はこちら】 利き梅酒や梅スイーツ、梅フードの販売も 2月22日(土)・23日(祝・日)・24日(休・月)、3月1日(土)・2日(日)には、 5種類の本格梅酒の飲み比べセット、海外でしか手に入らないプレミアムな梅酒や梅製品などを販売。 飲み比べセットの5種類すべての銘柄を当てた人には、高級梅酒が当たるチャンスも! 2月22日(土)・23日(祝・日)・24日(休・月)には、 CHOYAとのコラボレーション事業から開発された、梅製品を使った梅スイーツを販売。 今年はスイーツメニューもすべて新作&満を持しての“梅パン”も登場! どちらも梅まつりでしか手に入らない期間限定スペシャル企画なんですって。 2月8日(土)~期間中の土曜・日曜・祝日には こだわりのお出汁と紀州南高梅の「梅うどん」や「梅おにぎり」、 国産鶏モモ肉を使ったジューシーな「梅塩からあげ」など梅フード、 「CHOYAホット梅ドリンク」などを販売。 春の近郷野菜を中心に、美味しいフルーツや梅干し、 梅加工品などを販売する「梅マルシェ」も開催されるとのこと。 日本庭園 茶室「千里庵」では、 枯山水の庭越しの梅を眺めながら、おいしい和菓子とお抹茶も楽しめますよ! 早春落語やワークショップも楽しんで そのほか、「梅染めワークショップ」(3月9日開催/有料・事前予約可能)、 「梅つまみ細工ワークショップ」(2月15日、3月18日開催/有料・当日受付)など、 お花見しながら楽しめるワークショップも開催。 2月22日(土)・23日(祝・日)は日本庭園 茶室 千里庵で、伝統芸能「早春落語」が行われます。 3月2日(日)は平和のバラ園特設ステージにて、 種の飛距離を競う「梅干し種飛ばし選手権」、 梅干しを食べた”すっぱ顔”をコンテスト形式で競う「梅干しすっぱ顔選手権」が開催。 上位入賞者にはCHOYA製品など素敵な賞品が用意されているみたいなので、 こちらもぜひ挑戦してみては(参加無料/当日受付・先着順)。 梅まつりと同期間に、自然文化園 つばきの森では「つばき祭」が開催。 「出雲安寿」「桃割れ」など約100品種・約260本のつばきが見事な花を咲かせ、 サザンカやスイセンとの共演も楽しめるそうですよ。 種類豊富な花々を堪能できる万博記念公園で、ひと足早く春を感じてくださいね♪ 【梅まつりイベント詳細はこちら】

まちっと北摂編集部だんだん

【吹田市】竹見台マーケットにこだわりのショップ26店舗&紙芝居屋も登場!「第11回 竹見台ワンダフルマルシェ」2月8日(土)開催

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。 2月8日(土)に竹見台マーケットで 「第11回 竹見台ワンダフルマルシェ」が開催されるみたいです! 初出店が3店舗!こだわりの26店舗が竹見台マーケットに集結 竹見台マーケットにカレーSHOPを構える「B.B.CURRY」が企画する「竹見台ワンダフルマルシェ」。 “タビするヒトとモノをツナグ 旅する蚤の市”をテーマに、 ヴィンテージ、クラフト、アート、フードと暮らしを豊かに彩るこだわりのお店が集結します。 第11回はグルメや雑貨など暮らしを豊かに彩る26店舗が、竹見台マーケット店内、店外周辺に大集合! 「Chop Chop Banh Mi」のベトナムサンドイッチ、「梅の店 kyun+」の梅干し・梅焼鳥・梅ぜんざい、 「野口製麺所」のきつねうどんが今回初登場! 「Cotton」のピザ・クラフトビール、「CAGOM」のお弁当、 「おやつ屋 ZAZIE」のカヌレ・アップルパイ、「こむぎや」の焼き菓子など 北摂エリアを中心としたおいしいグルメが大集合します。 そのほか、「Le bouton」のフラワー・花瓶、「しの平窯」の陶器・陶芸品、 「hirostone」の天然石アクセサリー、「QUE sera sera」のインポート雑貨など グルメだけでなくショッピングも楽しめて、ぐるっと見て回るだけでも楽しいこと間違いなし! 竹見台マーケットでおなじみの「フルーツ千里」ではチョコバナナを特別販売。 「小西豆腐店」ではマルシェ特価あり、「B.B.CURRY」では一口フルーツサービスなど、 マーケットのお店でも来場特典がいろいろとあるみたいで嬉しいですね! お子さんに人気の紙芝居イベントも ワンダフルマルシェの定番にもなっている紙芝居イベントもスタンバイ。 紙芝居屋「姉やん」による変幻自在の楽しい紙芝居は必見です! 午前11時30分~、午後1時30分~と2回開催されるので、こちらもお見逃しなく。 テレビ番組などでも取り上げられ、“街おこし”に注目が集まる竹見台マーケットへ、 家族や友人を誘い合って、ぜひ足を運んでみてくださいね。 出店情報の詳細などは、インスタグラムでぜひチェックを! ▼「竹見台ワンダフルマルシェ」のインスタグラムはこちら   この投稿をInstagramで見る   ワンダフルマルシェ旅する蚤の市(@wonderfulmarche)がシェアした投稿

まちっと北摂編集部さっちー

【吹田市】入場無料!エコや環境について楽しく学べる「すいた環境教育フェスタ2025」メイシアターで2月8日(土)開催

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 2月8日(土)に吹田市文化会館「メイシアター」で、 「すいた環境教育フェスタ 2025」が開催されます。 入場無料で体験ブースが満載!親子で楽しくエコや環境について学びませんか? クイズやゲームなど体験を通して環境について考えよう 同イベントでは、吹田市で環境保全活動等に取り組む市民団体・事業者・大学などが 環境問題について学び、考える機会になるように展示・体験型ブースを出展。 エコプラを使ったプラスチックリサイクルの取り組みを通してSDGsを学ぶブース、 メタルマッチを使っての火起こし体験、電気自動車試乗体験、すいたのごみ分別ゲームなど、 自分たちの住んでいる環境やエコについて、親子で楽しく学べるブースが盛りだくさん! そのほか、ごみ焼却炉の仕組みが学べたり、環境に優しい風力発電を体験できたり、 「こども×木工×アート」ブースでは、木材を使って自由にアート作品を制作できるんですって(有料)。 クイズラリーで景品がもらえるそうなので、マイバッグ等の持参も忘れずに。 授乳室があるので、小さいお子さん連れで参加しやすいのも嬉しいポイント! 気泡緩衝材「プチプチ®」や古着の回収BOXを設置されるそうなので、 もしご家庭にある場合はぜひお持ちください。

まちっと北摂編集部だんだん

【豊中市】一流の人気チョコレートが千里阪急に集結!「バレンタインチョコレート博覧会 2025」2月14日(金)まで開催中

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 もうすぐ“バレンタイン”ですね。大切な人へ、そして自分へのご褒美にも 「どのチョコレートを買おうかな・・・」と悩む時期がやってきました。 千里阪急では今年も「バレンタインチョコレート博覧会 2025」が2月14日(金)まで開催中。 バレンタインシーズンだけのプレミアムなチョコが集結しますよ! 北摂で愛されるパティシエが今年も登場 北摂で愛されるパティシエや世界の有名ブランド、 人気洋菓子店のチョコレートなどが千里阪急5階催場、地階 食料品売場に大集合! 池田のチョコレート専門店「CHOCOLATERIE TOKI(ショコラトリートキ」からは、 2025年新作フレーバーのボンボンショコラ9種のアソートを数量限定で販売。 チョコレートの中に、ナッツやドライフルーツを詰めた“キューブマンディアン”もかわいらしくて気になります! 箕面にある洋菓子店「パティスリー クリドコック」のマカロン、 箕面ビールと「秋鹿酒造」の日本酒、「山崎蒸溜所所」の梅酒を使った“バッカス”も味わってみたい逸品。 そのほか、箕面に本店がある「シェ・ナカツカ」のなめらか食感の生チョコレート“琥珀”、 茨木にある「キャリエール ヒデトワ」のしっとり濃厚なブラウニーも見逃せません! 世界の有名ブランドのチョコレートが勢ぞろい 人気の「ゴディバ」からは、小鳥や花々を描いたパッケージに まるでブーケのような6種の期間限定チョコレート、 4種類のストロベリーフレーバーのサブレショコラなどがスタンバイ。 代表作のトリュフが自慢の「デジレー」、ウィーン市民に愛される「デメル」など、 世界の有名ブランドのチョコレートが、千里阪急で手軽に購入できるのは嬉しいですね♪ レトロなデザイン&お酒好きにぴったりのチョコも なつかしい&かわいいデザインや、 お酒好きの人にぴったりのチョコレートなども多彩なラインナップで登場。 キャラクターデザインのものや、猫モチーフのかわいらしいチョコレート、 はたまたシックなデザインの大人向けコレクションまで、 思わず誰かにプレゼントしたくなるプレミアムなチョコが目白押しです! 地階 洋菓子売り場にある千里阪急おなじみのブランドからも、 バレンタイン限定のチョコスイーツなどが登場するみたいですよ。 詳細は千里阪急のホームページでご確認ください。 【千里阪急バレンタインチョコレート博覧会2025の詳細はこちら】

まちっと北摂編集部だんだん

【豊中市】2月9日(日)に千里文化センター「コラボ」で入場無料の「まちづくりコンサート」開催!小さいお子さんも参加OK

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 2月9日(日)に千里文化センター「コラボ」2階 多目的スペースにて、 「アンサンブル・サビーナ まちづくりコンサート」が開催されます。 小さなお子さんも参加できる無料のコンサートですよ! 申し込み不要・入場無料!親子で生演奏を楽しもう 蛍池を拠点に活動する「アンサンブル・サビーナ」の 「友情のまちづくりに寄与し 地域社会に音楽で貢献したい」 という強い思いと、 千里地域を盛り上げたいという千里文化センター「コラボ」の思いが出逢って開催される同イベント。 楽曲にまつわる分かりやすい解説と映像付きのコンサートです。 第123回となる今回のテーマは「雪と山河のくらし」。 バイオリンやビオラ、チェロ、フルートなどが登場する「管弦楽アンサンブル」の演奏が楽しめます。 終演後にハープやバイオリンなどの楽器体験を予定しているそうです! 定員は100人(先着順)、申し込み不要です。 入場無料で、小さなお子さんと一緒に生演奏にふれられる貴重な機会、 ぜひ足を運んでみてくださいね。

まちっと北摂編集部だんだん

【豊中市】今年もせんちゅうパルで「日本相撲協会」スぺシャルイベント2月9日(日)開催!グルメラリーは2月28日(金)まで開催中

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。 せんちゅうパルでは、毎年恒例の「グルメラリー ~食べるパル場所 うまさで勝負~」が 2月28日(金)まで開催されているみたいです! “パルグルメ”を楽しんで、豪華賞品を当てよう! 期間中、対象の飲食店舗で飲食すると、スタンプを1つ押印(飲食金額は不問)。 異なるお店のスタンプを3つ集めて応募すると、抽選で200人に「5,000円分のせんちゅうパルで使える金券」、 または「大相撲春場所 平日(3/10・3/12・3/17)S席ペアチケット」が3組6人にプレゼントとのこと! これはぜひともゲットしたい・・・・! 応募用紙&応募BOX設置場所は、下記4カ所です。 【B1F】中央エスカレーター横、南階段 【1F】中央エスカレーター横 【2F】中央エスカレーター北側 また、グルメラリー対象店舗のうち33店舗に、人気力士の貴重な手形色紙を展示しているんですって。 どのお店にどの力士の色紙が展示されているかは、お店に行ってからのお楽しみ。こちらも要チェックです! グルメラリーとともに、「♯パルグルメ」インスタグラムキャンペーンも実施中! せんちゅうパル公式インスタグラムをフォローし、 指定ハッシュタグ「#パルグルメ」で投稿した人の中から、抽選で相撲協会グッズ(予定)が当たるそうですよ! 2月9日(日)は高崎親方&阿武松親方が登場!ふるまいちゃんこも 2月9日(日)午前11時~午後1時に、せんちゅうパル2階北広場にて 「『日本相撲協会』スペシャルイベント」が開催されます(雨天時は2階中央アーケード)。 日本相撲協会より、高崎親方と阿武松親方が参加するそうです。 午前11時から「だし福」、「SOLVIVA BAKERY」、 「bb.qオリーブチキンカフェ」などグルメラリー参加店舗の試食会、 豪華景品ありのじゃんけん大会を実施。 正午からは、高崎親方が作る特製ちゃんこのふるまいも(先着500人)。 観覧自由なので、これを機にあなたも相撲ファンになっちゃうかも! せんちゅうパルグルメを楽しみながら、グルメラリーや相撲イベントにも参加してみてくださいね。 ▼せんちゅうパルの公式インスタグラムより引用   この投稿をInstagramで見る   せんちゅうパル(@senchupal1970)がシェアした投稿

まちっと北摂編集部さっちー

【豊中市】淡路島産の朝採り野菜を販売!Dayサービス豊恋想 千里園で2月8日(土)・22日(土)開催

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。 豊中市稲津町にある「Dayサービス豊恋想 千里園」の駐車場で、 2月8日(土)と22日(土)に、新鮮野菜の販売が行われるみたいです! 淡路島から産地直送!新鮮なお野菜はいかが? 同イベントは、淡路島でその日の朝にとれた新鮮な野菜を産地直送で販売。 キャベツやレタス、新玉ねぎ、ブロッコリーなど種類も豊富で、 ちりめん山椒や釜あげしらすなど、淡路島の特産品も並ぶみたいです。 「淡路島でその日の朝に採れた野菜を、東豊中で販売されている方とご縁があり、 野菜販売イベントを開催することになりました。 デイサービスの利用者さんも楽しみにしていて、今後も続けていきたいと思っていますので、 ぜひ皆さん気軽にお立ち寄りいただけると嬉しいです!」とのこと。 産地直送の新鮮な野菜を、近所で手軽に購入できるのは嬉しいですね! 場所は阪急「豊中駅」から徒歩約10分。 国道176号線沿いの「マクドナルド 176北豊中店」と「キリン堂 豊中千里園店」の間あたりです。 開催時間は正午~午後3時(売り切れ次第終了)。ぜひ足を運んでみてください! ▼「Dayサービス豊恋想 千里園」のインスタグラムはこちら   この投稿をInstagramで見る   DAYサービス豊恋想 千里園(@hourensou_senrien)がシェアした投稿

まちっと北摂編集部さっちー

【箕面市】冬のライトアップも楽しみたい!「箕面の森 Winterプロムナード2025」2月8日(土)~3月9日(日)開催

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 昨年の紅葉シーズンも多くの観光客を魅了した箕面公園。 この冬も鮮やかなライトアップできらめく大滝に出会えます♪ 2025年2月8日(土)~3月9日(日)に「箕面の森 Winterプロムナード2025」が開催されますよ! 箕面大滝・箕面公園に勝尾寺の特別ライトアップも 同イベントでは、期間中の日没~午後9時30分に箕面大滝のほか、 瀧安寺、西江寺、滝道各所などが期間限定でライトアップされます。 箕面大滝や滝道ではフルカラーLEDにより、鮮やかに光り輝くロマンチックな世界を演出します。 勝尾寺では、2月8日(土)・15日(土)・22日(土)・23日(祝・日)、3月1日(土)・8日(土)の日没~午後8時30分に 冬の特別ライトアップを実施。 光に照らし出された冬の境内は見ごたえ抜群! 箕面の山々を背景に浮かび上がる幻想的な風景を楽しめますよ。 2月8日(土)にはVR体験や飲食ブースもやって来る! 瀧安寺前広場から2分ほど上がったところにある箕面加古川山荘 明徳庵では、 2月8日(土)午前10時~4時に「圧巻の映像美!空間型VR体験」が開催。 空間型VR技術により、会場に一歩足を踏み入れると、 目の前に秋の箕面の映像が広がる体験がかなうそうです。 明治の森箕面国定公園一帯では、ライトアップ期間中に「大阪北摂をめぐる!北摂周遊デジタルスタンプラリー」が開催。 スタンプラリーのポイントである「箕面大滝」でNFTをゲットすると、オリジナルステッカーがもらえるんですって。 ステッカー配布場所は、2月8日(土)は瀧安寺前広場本部テント、期間中は箕面 交通・観光案内所(木曜休館日を除く。 2月8日(土)にはデジタルスタンプラリーPR企画 オープニングイベントとして、 瀧安寺前広場にて飲食やワークショップ、物販などのブース、キッチンカーも登場するみたい! また瀧安寺前広場では、「第1回 箕面滝道駆け上がり 役行者杯 ~大滝チャレンジラン~」も開催され、 オープニングにふさわしい、にぎやかな一日となりそうです。 冬も魅力が尽きない箕面公園へぜひお出かけしてみてくださいね!

まちっと北摂編集部だんだん

【高槻市】人気のキッチンカーが勢ぞろい!安満遺跡公園で「第4回 キッチンカーグランプリ」2月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)開催

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。 人気のキッチンカーが大集合する「第4回 キッチンカーグランプリ」が 安満遺跡公園 サンスター広場で、 2月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)と2週連続で開催されるみたいです! ジャンル豊富な人気のキッチンカーグルメを満喫 今回で4度目の大阪開催となる同イベント。 人気&実力ともに認められたキッチンカー34台が大集合します! ご当地グルメやB級グルメはもちろん、世界の本格グルメ、スイーツ、 その場でしか食べられないオリジナルメニューまで、 あらゆる「食」を一度に楽しむことができるんですって。 ハンバーガーにピザ、ケバブ、ステーキ丼、チキンオムライス、 アップルパイ、クレープ、フルーツあめ、ピスタチオコーヒーなど、 ガッツリ飯からスイーツまでラインナップ豊富すぎて、胃袋が一つでは足りないかも・・・。 1週目と2週目で出店するキッチンカーが変わるので、 気になるグルメを狙っていくもよし、2週連続でお出かけして制覇するもよし! おいしいグルメを堪能したら、お気に入りのキッチンカーにぜひ投票を。 投票締切は各週日曜日の午後2時30分、グランプリ発表は午後3時~とのこと。 ふわふわ遊具、縁日、大道芸人のパフォーマンスもあるそうなので、 グルメに遊びに、お子さんと一緒に楽しい時間を過ごせそうです! 休日のお出かけに、家族で足を運んでみて。 ▼「キッチンカーグランプリ」のインスタグラムはこちら   この投稿をInstagramで見る   キッチンカーグランプリ(@kitchencargrandprix)がシェアした投稿

まちっと北摂編集部さっちー

【豊中市・吹田市】鉄道好き必見!大阪メトロ・北大阪急行「相互直通運転 55 周年記念グッズ特別販売会」など

こんにちは!まちっと北摂編集部のりんごです。 2025年2月24日(振休・月)に相互直通運転の開始から55周年を迎える 大阪メトロと北大阪急行。 これを記念してさまざまな「記念事業」が実施されますよ。 鉄道好きの方、要チェックです! 記念グッズ特別販売会やウオーキングイベントなど 2月1日(土)午前11時~午後3時、北大阪急行千里中央駅(駅長室横)と 2月9日(日)午前10時~午後3時大阪メトロ江坂駅改札内では 「相互直通運転 55 周年記念グッズ特別販売会」が行われます。 「缶マグネットセット」(1000円)や「3ポケットクリアファイル(A5)」(500円)、 「マフラータオル」(2000円)、「3連アクリルキーホルダー」(700円)と どれも鉄道好きさんにはたまらないグッズばかり。 なかでも、なかもず駅から箕面萱野駅までの全駅がかかれたマフラータオルは圧巻です! ※いずれも数量に限りがあるため売り切れ次第終了。 また、6月30日(月)まで、 両社の両端先頭車で異なるデザインのヘッドマークが掲出されますよ。 このほか、2月8日(土)午前9時30分~10時30分(受け付け)に 江坂駅から箕面萱野までを歩くウオーキングイベント 「ぶらりウォーク×北急ウオーク」(予約不要・参加費無料)も実施。 当日配布されるマップ上には、55年前の駅や電車の写真が掲載されているので、 当時の様子と重ねながら楽しめそう。  

まちっと北摂編集部りんご

【箕面市】滝ノ道ゆずるのスタンプを集めて豪華賞品をゲット!「スマホとめぐる商店街デジタルスタンプラリー」3月15日(土)まで開催中

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。 箕面市商店会連合会主催の「スマホとめぐる商店街デジタルスタンプラリー」が3月15日(土)まで開催中。 箕面市内の商店街でお買い物をして、素敵な賞品をゲットしませんか? 参加無料!スタンプエリアでお買い物して、豪華賞品をゲット 箕面市商店会連合会加盟の商店街にて実施される同イベント。 合計8カ所あるスタンプエリアの対象店舗でお買い物すると、 抽選で豪華賞品をゲットできる「デジタルスタンプラリー」に参加できます(参加無料)。 専用アプリは不要で、お店にあるQRコードをスマホのカメラ機能で読み取るだけ! スタンプエリアは、下記の合計8カ所です。 【1】みのお本通り商店街 【2】サンクスみのお商店会・みのおフードコンパニオン 【3】みのおメイプル通商店会・牧落商店会 【4】阪急桜井市場 【5】桜井商店会 【6】粟生ショッピングセンター・小野原商店会 【7】みのおキューズモール 【8】箕面商工会議所 ▼8エリアマップはこちら   各エリア1スタンプでOK!スタンプを8個集めると、 全長約1メートルの滝ノ道ゆずる特大ぬいぐるみ、電動自転車など豪華賞品が当たる「全部賞」への応募のほか、 「激レアゆずる画像」がゲットできるみたい!(応募完了後に表示)。 スタンプ4個では箕面ビール6本セット、商品券など「半分賞」への応募が可能となります。 滝ノ道ゆずるのスタンプを集めながら楽しくお買い物して、 新年の運試しにも、ぜひ豪華賞品をゲットしたいですね! 箕面の商店街の新たな魅力発見にもつながるスタンプラリーにぜひ参加してみてください! ▼イベント詳細はこちら

まちっと北摂編集部さっちー

【吹田市】吹田市立博物館で特別企画展「むかしのくらしと学校~すいたのむかしからいまへ~」が開催中!体験イベントも盛りだくさん

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 吹田市立博物館では、特別企画展「むかしのくらしと学校~すいたのむかしからいまへ~」が 2025年4月6日(日)まで開催されています! 展示や体験を通して、すいたの暮らしの移り変わりを学ぼう 同展示では、明治・大正・昭和初期にかけてのむかしの生活用具や、 学校の学習用具の移り変わりを紹介。 下駄や草履を履いたり、火打ち石で火花を出したり、 機織りのできる体験コーナーもあるみたいです。 千里ニュータウンが開発される前後、そして吹田市のまちの様子の移り変わりがわかるパネル展示も。 「むかしのくらし」を実際に見たり、体験できる機会は貴重なので、 今の暮らしぶりと比較しながら、楽しく学べそうですね! 観覧料は大人200円、高校・大学生100円、小中学生50円。 毎週土曜日は吹田市内の小中学生は無料!土曜日以外も「ぐるっとすいたカード」を持参すると無料になるみたい。 アクセスは阪急バス「紫金山公園前」停留所から徒歩約4分。駐車場は紫金山公園内にあります(利用無料)。 親子で楽しめる体験講座も 展示に合わせて、楽しみながら体験できるイベントもいくつか開催。 まが玉やミニチュア銅鏡作り、草木染め体験、火おこし体験など。いずれも参加費は無料。 親子で楽しめる講座もあり、一緒に学べる機会となりそうです。 事前に申し込みが必要なイベントもあるので、ホームページなどで確認してくださいね。 ◆親子体験講座◆ 「大昔のアクセサリー ~まが玉づくり~」 ■日時:2025年2月1日(土)午前10時~正午(受付開始時間は午前9時30分~)、午後1時30分~3時30分(受付開始時間は午後1時~) ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:午前・午後の部ともに当日先着各40人 ◇子供体験講座◇ 「手づくりおひな様」 ■日時:2025年2月2日(日)午後1時30分~3時30分 ■対象:小学生以上 ■定員:20人 ■申込:2025年1月21日(火)必着 *ワークショップ* 「簡単マリオネット(操り人形)ワークショップ~作って遊ぼう~」 ■日時:2025年2月22日(土)午後1時30分~4時(受付開始時間は午後12時30分~) ■対象:小学生以上 ■定員:当日先着18人 ※小学生は保護者同伴 ◇子供体験講座◇ 「手づくりおもちゃ教室」 ■日時:2025年2月23日(祝・日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 ■対象:5歳~中学生 ■定員:午前・午後の部とも各20人 ■申込:2025年2月11日(火)必着 ◆親子体験講座◆ 「昔のあかりと火おこし体験」 ■日時:2025年3月1日(土)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:午前・午後の部とも各20人 ■申込:2025年2月18日(火)必着 *ワークショップ* 「マリオネット操り講座(操り人形)」 ■日時:2025年3月8日(土)午後2時~3時30分(受付開始時間は午後1時~) ■対象:小学生以上 ■定員:当日先着18人 ※小学生は保護者同伴 ◆親子体験講座◆ 「昔は草木で染めたんだあ~草木染め体験~」 ■日時:2025年3月15日(土)午後2時~4時 ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:20人 ■申込:2025年3月4日(火)必着 <申込方法> はがき又はFAXに、講座名、 希望の時間帯、参加者全員(付添いを含む)の名前(ふりがな)、 郵便番号、住所、学年、電話番号を書いて博物館まで。 吹田市役所ホームページの電子申込システムからも応募できます。 ※申込多数の場合は抽選になります。  

まちっと北摂編集部だんだん

【豊中市】北大阪急行沿線情報誌「KitaiQ」冬号で特別企画を12月20日からスタート!プレゼントイベントも

まちっと北摂編集部りんごです。 北急ファン、鉄道ファン必見のイベント 「北急タイムトリッププロジェクト」第2弾が 12月20日(金)から開催されますよ! 紙面上で「70年代へタイムトリップ」! 実施されるのは、北大阪沿線情報誌「KitaiQ」冬号での 特別企画「70年代へタイムトリップ」や「いいぞ!北急 魅力発見フォトコンテスト」 「北急のナゾを解け!クイズキャンペーン」。 「70年代へタイムトリップ」は 1970年に開催された大阪万博の面影が残るスポットや、 昭和レトロな雰囲気を楽しめるお店を巡り、 紙面上で、“タイムトリップするような旅”を案内。 さらに2025年大阪・関西万博の見どころも紹介します。 北急の懐かしい写真などを応募して 「いいぞ!北急 魅力発見フォトコンテスト」は、 北大阪急行の懐かしい写真や車両、おすすめスポットの画像を募集。 入賞者には賞品があります。募集テーマは、 「北急の懐かしい写真(1970 年開業当時の写真やタイムトリップ感のある写真)」 「北急車両」「沿線のおすすめスポット」「沿線で感じる四季」 「北急の好きな駅」「駅で見つけた〇〇」。 応募期間は12月20日(金)~2025年2月10日(月)。 応募方法は、Instagramにハッシュタグ「#いいぞ北急フォトコン」をつけて新規投稿、または郵送で。 北大阪急行にまつわるクイズに挑戦 「北急のナゾを解け!クイズキャンペーン」は、 北大阪急行公式Instagramアカウント(@kitakyu50)で、 北大阪急行にまつわるクイズを出題。 全問正解した10人にオリジナルグッズがプレゼントされます。 応募期間は12月20日(金)~2025年2月10日(月)。 北急ファンはもちろん、電鉄ファンも参加したくなるイベントですね。 まずは、「KitaiQ」冬号を手に取って じっくり読んでみようかな☆

まちっと北摂編集部りんご

【池田】大正・昭和の道具114点を展示「ちょっと昔のくらしの道具」12月14日(土)~歴史民俗資料館

こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 「うわ~これ小さい頃使ってたな~」と 思わずタイムトリップした感覚に浸れる 企画展が、池田市立歴史民俗資料館で開催されます。 大正・昭和時代に使われていた暮らしに関わる道具を展示 その企画展は、「ちょっと昔のくらしの道具」。 大正・昭和時代に使われていた 「衣」「食」「住」「娯」「農」に関する道具を114点展示。 昭和生まれのりんご世代には懐かしく、 子どもたちには、新しく感じられる道具がずらっと並びます。   また、12月22日(日)には、関連イベントとして、 同市図書館で「学芸員トーク&体験」を開催。 小学生以上の25人を対象に昔の道具の説明後、 実施にふれる体験を行います(要申し込み。申し込みは同市図書館072-751-2508へ) また、1月26日(日)、2月22日(土)午後2時~2時45分には 歴史民俗資料館展示室で「展示解説」を実施。 学芸員が展示の見どころを解説します。※申し込み不要。 入館無料で気軽に閲覧できるので、 近くに来た際は、立ち寄ってみてくださいね。

まちっと北摂編集部りんご

【池田市】"人類初! 宇宙でラーメンを食べた" 野口聡一宇宙飛行士!カップヌードルミュージアム 大阪池田で開催中

こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 “宇宙” それは耳にするだけでワクワクさせてくれる 不思議なワード。 そんな、ワクワクと興味が止まらない 展覧会が「カップヌードルミュージアム 大阪池田」で開催中なのをご存じですか? 宇宙とラーメンの貴重な資料を多数展示 7月31日からスタートした企画展 「"人類初! 宇宙でラーメンを食べた" 野口聡一 (のぐちそういち) 宇宙飛行士」。 実は、野口さんは、同館の名誉館長で“宇宙で初めてラーメンを食べた”人なんです! 日清食品の創業者で、世界初の宇宙食ラーメン「スペース・ラム」の 開発の陣頭指揮を執った安藤百福さんとの交流も深く、 その様子がパネルで展示されています。 さらに野口さんが国際宇宙ステーション(ISS)での 長期滞在ミッションに持って行った安藤百福さんの 色紙「宇宙世紀 優劣共生(うちゅうせいき ゆうれつきょうせい)」の実物も西日本で初公開されているそう。 宇宙で「スペース・ラム」を食べる野口さんの映像や、 宇宙での滞在中に実際に使用したフォークやスプーン、箸、 ISSで海外のクルーに好評だった法被(はっぴ)などなど どれも興味深く、滅多にお目にかかれるものではない貴重な資料ばかり。 ちなみに、入館料は無料なので、 気軽に見ることができるのもうれしいですよね。 食と宇宙をつなぐ、興味深い展示の数々。 これは子どもよりも、大人がのめりこみそうな予感(笑) 池田方面にお出かけの際はもちろん、 同企画展を目当てにおでかけしてくだいね!

まちっと北摂編集部りんご

【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田)

子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。 「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。 そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。 今回は、高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする 雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します! 雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪ ※記事内容は取材時のものです

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【池田市・茨木市】2025年北摂で人気の「いちご狩りスポット」を紹介!開園期間・料金・予約方法は?

冬から春にかけて人気の「いちご狩り」。すでに今季が始まっています。 池田市・茨木市の2025年人気のいちご狩りスポットをピックアップしてご紹介! 摘みたてのいちごが食べられるのはもちろん、子連れでも行きやすかったり、 特製のいちごスイーツも味わえたりとお楽しみもたくさん♪ この季節だけの甘くておいしい“北摂いちご”を満喫してくださいね。 ※情報は2025年1月15日現在のものです(写真は過去の様子およびイメージです)。 ※実施期間はいずれも予定。実施期間や収穫できる品種は、生育の状況などにより、変更になる場合があります。 最新情報、詳細は各施設のホームページ、SNS等で確認してください。 【池田市】いけだのいちご狩り屋さん 池田市では初の都市近郊型いちご園「いけだのいちご狩り屋さん」。 ビニールハウスの中で、雨の日でも快適にいちご狩りが楽しめます。 ここではいちごを45分間食べ放題でき、1本300円で練乳の販売も。 摘み取ったいちごで作るクレープなども販売されています。 いちごクリームブリュレやフローズンいちごチョコレートなどクレープの種類もいろいろ! トランポリンなど遊び場もあり、子連れファミリーにもオススメです。 いちご狩りの予約はホームページから、電話での予約不可。 ▼「いけだのいちご狩り屋さん」インスタグラムはこちら 【いけだのいちご狩り屋さん】 ◆開園期間:6月中旬まで。午前9時~午後4時。月・水・金曜休 ◆料金:中学生以上3,000円、小学生以下・65歳以上2,000円、3歳以上1,500円、2歳以下無料 ◆予約方法:Web予約のみ。完全予約制 ◆支払方法:当日、現地にて。現金の他、クレジットカード決済可(VISA/マスターカード/JCB/ダイナース/アメリカン・エキスプレスの各種カード) ◆食べ放題あり(45分間) ◆持ち帰りあり(5円/1g 入園料無料・摘み取り体験付き) ※収穫量が多い時期のみ ◆品種:あきひめ ◆電話:072-748-4115(電話予約不可) ◆URL:https://ichigogari-ikeda.com/ ◆住所・アクセス:池田市木部町571 阪急「池田駅」から阪急バス「池田西乗り場」「伏尾台久安寺」行きで10分、「中川原バス停」から徒歩2分 ※駐車場あり(無料) 【茨木市】Strawberry Farm No.15 観葉植物や関連雑貨の販売でも人気の「the Farm UNIVERSAL」内にある いちご園「Strawberry Farm No.15」。 「紅ほっぺ」、「おいCベリー」、「よつぼし」、 「はるひ」、「あきひめ」など、さまざまな品種のいちごを高設栽培しています。 時間制限なく、いちごの摘み取りができるのも嬉しいポイント。 入場一人につき1パック、摘んだ分だけ量り売りしてくれるシステムです。 摘み終わったあとに、数種類のいちごをゆっくり食べ比べ。 摘みたていちごを使ったスムージーやいちごミルクなども園内でいただけます。 また併設の「FARMER’S KITCHEN」では、 人気のストロベリーパフェなど、イチゴスイーツも味わえますよ。 「the Farm UNIVERSAL」内には、子どもの遊び場、 ヤギやウサギとのふれあいもあり、家族で一日中楽しめます。 いちご狩りの予約はホームぺージから、30日前の午前9時から予約開始(電話での予約不可)。 ▼「Strawberry Farm No.15」のインスタグラムはこちら 【Strawberry Farm No.15】 ◆開園期間:5月下旬まで。無休 ◆料金:小学生以上1人・平日450円、土日祝500円(未就学児は無料) ◆予約方法:Web(1日前まで・当日一部受け付けあり) ◆支払方法:当日、現地にて。現金のみ ◆食べ放題なし ◆持ち帰りあり(5円/1gで摘んだ分だけ量り売り) ◆品種:紅ほっぺ、おいCベリー、よつぼし、すず、あきひめなど ◆電話:070-2440-6863 ◆URL:https://select-type.com/p/ichigo-farm/ ◆住所・アクセス:茨木市佐保193-2 大阪モノレール「彩都西駅」から徒歩約20分 ※駐車場300台あり(無料) いちご狩り体験レポートこちら! 編集部のいちご狩り体験レポートをご紹介。 ぜひ参考にして、旬のいちごを楽しんでくださいね。

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【箕面】ジモトミン・編集部オススメ「箕面のおいしいランチ」22選 〜おしゃれな人気店から穴場まで!〜

北大阪急行が箕面萱野まで延伸し、ますます目が離せない箕面エリア。 開発が進むおしゃれなスポット船場から、話題の新店が続々登場の小野原、隠れた名店がいっぱいの阪急箕面線沿線まで 北摂地域に住む、関わるジモトミン、まちっと北摂編集部が実際に食べてオススメする箕面のおいしいランチのお店22選! 子連れでもOKのお店、大人がゆったりくつろげるお店、駐車場情報など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月7日更新

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【吹田】ジモトミンがオススメ「江坂のおいしいランチ」14選 〜おしゃれな人気店から、おひとりさまでも楽しめるお店まで〜

活気あふれる駅周辺から、少し路地を入るとおしゃれなカフェや隠れた名店があふれる江坂エリア。 今回ご紹介するのは、ジモトミンが実際に食べてオススメする江坂のおいしいランチのお店14店! 友人とゆっくりくつろげる穴場のカフェごはん、ひとりでも楽しめる人気のラーメン店、古くからある名店など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【豊中】ジモトミンおすすめ「豊中のおいしいランチ」10選 ~おしゃれなカフェ、テイクアウト情報も~

東西南北でさまざまな景色を見せる、豊中市。 今回は、そんな豊中のジモトミンがおすすめするおいしいランチのお店を10店ピックアップ。 おしゃれなカフェや、人気のおひとりさまグルメ、テイクアウトやデリバリーで 家でも楽しめるお店など、ジモトミンが実際に体験した感想をご紹介します! ヘルシーランチやホテルバイキングなどなど、 1人や家族はもちろん、ママ友とのランチ会にも役立てて。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【茨木市】ジモトミン・編集部オススメ「茨木のおいしいランチ」まとめ ~人気店から穴場までピックアップ~

「おにクル」や「ダムパークいばきた」など新たな施設が続々とオープンし、常に進化を続けるまち「茨木」。 さまざまな人々が集まる茨木には、あちらこちらに魅力的なお店がいっぱい! 普段実際に利用しているジモトミン・編集部がオススメする「茨木のおいしいランチ」をピックアップ。 おしゃれなカフェからイタリアン、和食、ラーメン、肉料理などジャンルも豊富に、 家族や友人、おひとりさまでも楽しめる人気店から穴場のお店を、実際の体験をともにご紹介します! ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂まちっと北摂編集部

【池田】ジモトミンがオススメ!「大阪・池田の美味しいランチ」14選 

学生の街、活気あふれる「石橋阪大前駅」から、カップヌードルミュージアム、五月山公園等観光スポット満載の「池田駅」、緑あふれる「細河地区」まで、エリアによって異なるさまざまな魅力があふれる街「大阪・池田」 そんな「池田」で、ジモトミン・まちのスペシャリストが実際に食べてオススメする美味しいランチのお店を14店ご紹介します! 市内で人気のお店から、子連れでも予約して訪れたい隠れ家ランチ、学生もうれしいボリュームランチまで、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月6日更新

まちっと北摂まちっと北摂編集部

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと北摂まちっと北摂編集部

大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

週間人気記事ランキング

週間人気記事ランキング

north