【北摂】8月5日~8月11日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木)

【北摂】8月5日~8月11日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木)

「まちっと北摂」内でジモトミン・まちのスペシャリスト・編集部が紹介した

2023年8月5日(土)~2023年8月11日(金)に北摂エリア(豊中・箕面・吹田・池田・茨木)で開催・開催中・開催予定のイベント情報、オススメのスポット情報をまとめてご紹介します。

今週は「豊中まつり」が開催されますね!

また、「茨木辯天花火大会」や「まんどろ火祭り」といった、夜を彩るお祭り

万博記念公園では「ポケモンゴーフェスト」も!

熱中症対策、水分補給は十分に、楽しい1週間を過ごしてくださいね。

※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです

★イベント情報・まちっと北摂のオススメ情報は、メールマガジン、LINEでも配信中です。
ぜひ登録してくださいね。

【「まちっと北摂」メルマガ会員登録はコチラ→】

【「まちっと北摂」LINEお友達登録はコチラ→】

【豊中】8月5日(土)・6日(日)「豊中まつり2023」豊島公園&豊中市立文化芸術センターで開催!人と文化がふれあう2日間

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。豊中で50年以上続く夏の風物詩「豊中まつり」が、2023年8月5日(土)・6日(日)に開催されます!今年はコロナ禍前の規模となるそうで、ワクワクが止まりません♪ 今年はキッチンカーが登場!盆踊り、沖縄の魅力を楽しめるエリアも 豊島公園と豊中市立文化芸術センターで行われる「豊中まつり」。今年は豊島公園・きのこ広場にキッチンカーエリアが新設されるそうです!多目的広場では「I Love TOYONAKA×沖縄音舞台」を実施。沖縄にゆかりのあるアーティストのライブや、沖縄を感じられるフード、グッズなどが楽しめます。球場横広場に設置される「市民ふれあい広場」でも、ダンスやバンド演奏など楽しいステージが盛りだくさん。噴水前には、かき氷やわた菓子、フライドポテトなどお子さんも喜ぶブースが大集合。あちらこちらに屋台が登場するので、お祭り気分も盛り上がりますね。慰霊塔前では両日午後6時30分~、みんなで盆踊り♪振付などはYoutubeで紹介されているので、事前にチェックしてみてください!▼豊中まつりの公式YouTubeから引用【7/17〆切】文化芸術センターで4年ぶりに「こども楽園」開催! 豊中市立文化芸術センターでは、4年ぶりに「こども楽園」が開催されます。8歳くらいまでのお子さんを対象とし、親子で参加できるワークショップや体験ブース、縁日などが楽しめます。こども楽園は1日3部制の入場制限を行うため、入場整理券の申し込みが必要です(入場無料)。申し込み期間は7月17日(祝・月)まで(応募者多数の場合は抽選)。【イベント、申し込みの詳細はこちら】 「豊中まつり応援パス」でちょっとお得なサービスも 今年は個人協賛1口(1,000円)につき、「豊中まつり応援パス」を進呈。まつり当日に出店店舗(応援パス協力店)で応援パスを提示すると、たこ焼きやからあげ、ベビーカステラの増量などプチサービスがあるみたい。ホームページの応援パスサイトで予約(当日受け取り)、もしくは当日の購入も可能。今年の夏は豊中まつりで、復活したにぎわいを感じながら盛り上がりましょう!【応援パスの申し込みはこちら】【出店情報、イベントの詳細はこちら】▼「豊中まつり」のインスタグラム この投稿をInstagramで見る  豊中まつり(@toyonakamatsuri)がシェアした投稿

まちっと編集部だんだん

【豊中】8月5日(土)・6日(日)服部緑地・西中央広場で「遊び場 地域の夏祭り」開催!縁日コーナーに盆踊り、手持ち花火大会も

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。7月にも服部緑地で開催された、キッチンカーやこども縁日などが楽しめる「町おこしプロジェクト 遊び場」。2023年8月5日(土)・6日(日)は服部緑地・西中央広場にて、「遊び場 地域の夏祭り」が開催されますよー! 夏の特別版!盆踊りに手持ち花火、縁日ブースも多数遊び場イベントの“特別版”として開催される「遊び場 地域の夏祭り」。今回は午後4時から、夏ならではの「歌謡曲盆踊り」を開催!懐かしの曲からお子さんが喜ぶ曲まで、本格DJプレイでノリノリのダンスタイムが楽しめます♪からあげやハンバーガー、冷たいドリンクなどさまざまなジャンルのキッチンカー、ナーフ射的やボール投げ、輪投げに昔懐かしのスマートボールなど小さいお子さんも楽しめる縁日ブースなども並びます。各縁日ブースでの景品に手持ち花火を用意。会場内の専用スペースにて花火も楽しめるみたいですよ。そのほか炎と光のパフォーマンス集団「幻火」のステージ、カブトムシやクワガタプレゼント企画など楽しいコンテンツが盛りだくさん!詳細はインスタグラムをチェックしてくださいね。夏の思い出作りにぜひ、家族や友人などと一緒に参加してみてください!▼「遊び場」のインスタグラム この投稿をInstagramで見る  キッチンカー&こども縁日の町おこし【遊び場】(@asobiba_osaka)がシェアした投稿

まちっと編集部だんだん

【豊中】せんちゅうパルで「自由研究ストリート」開催中!8月5日(土)・6日(日)にはサイエンスショーやワークショップも

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。夏休みが始まりましたが、お子さんの“自由研究のテーマ”はもう決まっていますか?せんちゅうパル2階では、「自由研究ストリート」が開催されています!2023年7月21日(金)~8月25日(金)まで、自由研究のヒントになる展示を実施。8月5日(土)・6日(日)には、「-196℃!液体窒素の世界」、「水と空気の実験!」など見て・聞いて学ぶサイエンスショー、「竹で水鉄砲工作!」、「インクのひみつを解き明かそう」、「本格的な万華鏡製作」、「ごみ分別 釣りゲーム!」など楽しみながら学べるさまざまなワークショップが開催されます(各体験・ショーには定員あり)。ショーやワークショップに参加するには、7月21日(金)~イベント当日までのせんちゅうパルで購入したレシート(2,000円以上)の提示が必要です。せんちゅうパル公式LINEお友だちの人は1,000円以上のレシート提示(税込/合算可)。イベント各日午前10時より、北広場の総合受付にて整理券を配布するそう。せんちゅうパルで自由研究に生かせる“何か”に出会えるかも。お買い物ついでにもぜひ立ち寄ってみてくださいね。【イベントの詳細はこちら】

まちっと編集部だんだん

【豊中】千里阪急でお仕事体験&ワークショップを楽しもう!「こどもカレッジ」8月2日(水)~22日(火)開催

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。夏休みのお出かけにぴったりの「千里阪急こどもカレッジ」が8月2日(水)~22日(火)、千里阪急地下1階~5階フロアで開催されます! 警察官や消防士、ファッションアドバイザー体験に各種ワークショップも “楽しく遊んで学んで体験する”をコンセプトに開催される「こどもカレッジ」。「夏休み真っただ中、みなさん勉強や遊びの予定もたくさん入っていると思います。千里阪急では、警察官や消防士などのお仕事体験、お化粧について学べる体験やクリームソーダの石けん作りなど、約40のワクワクする体験会を開催いたします!」と販売企画部の葛西さん。今回は特に職業体験に力を入れており、豊中警察署や豊中消防局とも協力。警察官や消防士、百貨店ならではのファッションアドバイザーやビューティーアドバイザーのお仕事体験、ネイルアートや「八尾のえだ豆 もぎ採り販売体験」といったものもあり、どれもおもしろそう!フラワーアレンジメントやはちみつ搾り、みそ作り、エビ釣り体験など、「知りたいを学ぼう!」をテーマにした体験イベントも開催。食品サンプル作り、ダンボールで作る恐竜マスク、器の絵付け体験など「描こう!作ろう!」をテーマにした多彩なワークショップも楽しそうです。小さいお子さんも参加できる「育脳ストレッチ」や「親子体幹あそび」、「食育トレーニング」なども実施。イベント期間中、小学生を対象に作品を募集していた「夏休みこども絵画展」も行われます。これだけのバラエティー豊かなワクワク体験がかなうのも、百貨店である千里阪急ならでは。「こどもたちの夢につながる出会いの場をつくり、キャリアデザインのお手伝いができればと考えています。私たちと一緒にさらに素敵な夏休みの思い出を作りませんか?千里阪急でお待ちしています!」。※それぞれのイベント開催日や申し込み方法など詳細はホームページをチェックしてください。

まちっと編集部さっちー

【箕面】8月5日(土)みのおキューズモール付近の千里川河川敷で「まんどろ火祭り」開催!ウェルビーみのおでも「夏まつり」実施

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。箕面市白島に古くから伝わる伝統行事「まんどろ火祭り」。千里川沿いを提灯、たいまつを持った行列が下っていく、300年以上もの歴史があるお祭りなんです。今年は8月5日(土)に開催。みのおキューズモールでは火祭りの前後にステージイベントや屋台が登場、ABCハウジング ウェルビーみのおでは、同日に「夏まつり」を開催するみたいです。 幻想的にゆらめく炎、ステージイベントや屋台も楽しんで 午後4時~8時にみのおキューズモールのEASTエリア1階・キューズステージにて、ハワイアンダンスやファイヤーパフォーマンスなどが行われます。芝生広場周辺にはグルメ屋台やキッチンカー、縁日ブースなども出店するみたいですよ!【ステージイベント】 午後4時5分~  ハーナウ ナープア ウイ(ハワイアンダンス) 午後4時40分~  M Dance Attempt(ジャズ・ヒップホップ・KPOPダンス) 午後5時5分~  UNO Dance Studio(ダンス) 午後5時40分~  よさこい連「わ」(よさこい踊り) 午後8時~    Hoopoii(ファイアーパフォーマンス) ※雨天中止、時間は変更になる場合あり午後7時~、みのおキューズモール付近の千里川河川敷で「まんどろ火祭り」を開催。ゆらめく炎が川面に映る幻想的な光景を楽しみませんか? 8月5日(土)ウェルビーみのおでは「夏まつり」を開催 チラシによると、同日「ABCハウジング ウェルビーみのお」では「ウェルビー夏まつり」を開催。午後3時から射的やスマートボール、たこつぼゲームなどの縁日ブースが大集合!午後5時30分からは、やぐらを囲んで盆踊りを実施するみたいです。8月5日(土)はみのおキューズモールとウェルビーみのおで、お祭りを満喫しましょう!

まちっと編集部さっちー

【箕面】夏の桜井が盛り上がる!「箕面桜井サマーフェスティバル」8月5日(土)・6日(日)開催!

こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。今年の夏休みは各地でお祭りが開催されていてどこに行こうか?何をしようか?と、楽しみで仕方ないですよね!りんごは、お祭りで食べる“ベビーカステラ”が大好物です。さて、箕面の桜井でも、夏祭りが開催されますよ!50以上の夜店と13のステージパフォーマンスが楽しみ 8月5日(土)・6日(日)、阪急桜井駅前一番通りで開催される「箕面桜井サマーフェスティバル」は、実は、長年地域で愛されてきた「桜井納涼の夕べ」をリニューアルして4年ぶりに開催するイベント。商店街(桜井事業協同組合)、地元有志、箕面FMまちそだてらが力を合わせて実施されます!夜店は、「ハタナカ商店」の純水透明氷のかき氷、「ねぎ焼きみつい」の特製!豚塩焼きそば、「桜井市場ワールド食堂&バル」のブラジル料理(5日)やインドカレー(6日)、「キッチンあさちゃん」の唐揚げ、「ALOHA ANGEL CAFÉ」のマラサダドーナツなどの地元グルメ店の人気メニューや、わたがし、かき氷、ベビーカステラ、りんご飴などの子どもが喜ぶお祭りならではのメニュー、ボールすくい、カード当てゲーム、ヨーヨー釣りなどのゲームなど、50店以上が軒を連ねます。キッチンカーも数台登場。さらに、駅前ステージでは、キッズダンス、空手演武(30人ほど)、ヒップホップダンス、ブラジル伝統格闘技カポエイラと演奏、J-POPバンド、ゴスペルなど、13組がパフォーマンスを披露。盛りだくさんでワクワクしますね♪夏の桜井を盛り上げるフェスティバル!8月5日と6日の夜は、桜井駅前でお祭り気分を楽しみましょうね。

まちっと編集部りんご

【吹田】8月5日(土)桃山台市民ホール・広場で「納涼まつり」があるみたい!

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。桃山台ショッピングセンターで買い物をしていると、こんな張り紙を発見!8月5日(土)に桃山台市民ホール・広場にて、「納涼まつり」が開催されるみたいです! ビールにからあげ、射的や親子で作るハーバリウムも 午前11時~午後4時に「子どもまつり」を開催。射的やコイン落とし、スーパーボールすくい、親子で作るハーバリウム(無料)、アニメ上映などがあるみたいです。「大人まつり」は午後5時~9時、ビアガーデンに盆踊り大会が楽しめます!カレーにフランクフルト、からあげ、わたがし、ポップコーンなどの模擬店が出るそうです。先日、津雲台センターの「つくも夏まつり」に参加しましたが、子どもから大人までものすごい人でにぎわっていて、「日常が戻ってきたなぁ」と嬉しくなっただんだん。ぜひ北摂各所で開かれる夏祭りへ、家族や友人などと足を運んでみてくださいね。

まちっと編集部だんだん

【吹田】大阪モノレールで8月11日(金・祝)“空高く走る広島観光列車”が運行します!

こんにちは!先日まちっと編集部のナッキャンさんから"大阪モノレールで開催した「空高く走る島根県観光列車」に乗ったらめちゃくちゃ面白かった!という話を聞き大阪モノレールさんに今後の予定を聞いてみましたら2023年8月11日(金・祝)に、「空高く走る広島観光列車」が走る!というお話を聞きまして、紹介していきます!広島が好きな人、モノレールが好きな人、お酒・食べることが好きな人、必見ですよ。  なんと、G7広島サミットで提供されたお酒と食の魅力が、列車の中で楽しめる! 今年5月に開催された「G7 広島サミット」。報道で、厳島神社など広島の景観や歴史の魅力が紹介されたことは記憶に新しいのではないでしょうか?参加各国の首脳に提供された、広島のおいしい日本酒や食事にも注目が集まりました。そんな食事が、モノレールの列車の中で、楽しめてしまう、というのが今回のイベント。日本酒が好きな人は、瀬戸内の日本酒のおいしさ、ご存じかと思いますが(私もその一人)サミットで提供された「雨後の月」 「一代弥山」 「蓬莱鶴 奏~harmony~」「レモブル GO HIROSHIMA」 などの日本酒、クラフトビールさらに、お酒がさらにおいしく頂ける、広島の名産を詰め込んだお弁当や、おつまみが列車内で提供されるんですって。牡蠣に、イカ天、もみじまんじゅうも・・・。これはめちゃくちゃ熱い。 車内は「飲食物の持ち込み自由」。お酒とのマリアージュを楽しむもよし、ソフトドリンクと食を楽しむもよし!  おいしい、だけじゃない!非日常のモノレール空間 このイベントの魅力は、おいしい、だけじゃないんです!◆走行中、車内アナウンスで、広島・廿日市・呉のおすすめが紹介されます◆眺望ポイントでの一時停車。普段することのない車窓からの撮影もいいかも◆じゃんけん大会開催。勝って広島の特産品をゲット!さらには、広島観光PR&特産品が当たる抽選会が万博記念公園駅でも開催されるモノレールに乗りながら、広島気分が十二分に満喫できる、非日常の一日です!気になる乗車方法は? 乗車には事前申し込みが必要。定員は130人ですよ! ◆日時:2023年8月11日(金・祝) ◆受付時間:16:45~17:40  運行時間:18:04~19:47 ◆集合場所:万博記念公園駅 ◆運行経路:万博記念公園駅⇒門真市駅⇒大阪空港駅⇒万博記念公園駅 ◆定員:先着130名(最少催行:80名) ◆料金:1人6,000円(地酒3合程度、弁当付) ※未成年の参加は不可 ★申し込み・イベント詳細はコチラから★  2025年の大阪万博に向け、さまざまな自治体の観光列車が走るみたい! この観光列車の企画、今回の広島では終わりませんよ!この企画で使用される車両は、2025年の大阪万博のオリジナルデザインでラッピングされた「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号 」2025年に向け、日本各地の魅力を、この車両に乗せて届けたい。北摂の人はもちろん、国内、海外の人にも日本の魅力を知ってほしい。ということで、これからもさまざまな自治体の観光列車が走るそうですよ!まちっと北摂でも、情報を公開していきたいと思います。こっそり、予定を聞きましたが、中部地方の◆◆とか、四国の●●県とか・・・。楽しみや~!▼大阪モノレールInstagram引用 この投稿をInstagramで見る  大阪モノレール<公式>(@osaka_monorail)がシェアした投稿

まちっと編集部こんちゃん

【茨木】8月8日(火)「茨木辯天花火大会」4年ぶりに開催!夜空を彩る3,000発の花火を楽しもう

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。北摂の夏の風物詩「茨木辯天花火大会」が2023年8月8日(火)、4年ぶりに開催されますね。茨木市唯一の花火大会とあって、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。宗紋をかたどったキキョウの花火や、金銀のシャワーが降り注ぐスターマインなど、約3,000発の花火が夜空を彩るんですって!私も嬉しさのあまり、会場となる辯天宗冥應寺まで下見に行ってきました。辯天宗冥應寺までは、JR茨木駅から徒歩約30分。会場近くは坂も多く、当日は辯天宗周辺道路は午後6時~10時まで車輛通行止めになるとの看板が。辯天宗マイクロバス(当日は「JR茨木駅前自転車駐輪場」前より、午後4時40分まで運行。茨木辯天発の最終は午後4時20分)、もしくは徒歩での来場がよさそうです。辯天宗は少し高いところにあるので、会場の近くまで行かなくとも、場所によっては花火が見られそうです。花火大会は午後7時30分~8時30分(小雨決行、荒天時は中止、順延なし)、入場無料です。会場では出店がないので、飲み物などは持参するのがよさそう。天気がよいことを願いながら、4年ぶりの花火を楽しみましょう!

まちっと編集部さっちー

【茨木】8月4日~6日の「IBALAB@広場(イバラボ広場)」イベント情報紹介!

茨木市役所前、市民会館跡地エリアの「IBALAB@広場」(イバラボ広場)2023年8月4日(木)~8月6日(日)にIBALAB@広場で開催されるイベントをご紹介します!  <目次> ◆8月4 日(金)「茨木のヒロシといろいろなことを体験しよう!」 ◆8月5日(土)「青空ohana✖️HUMMING TIME presents 夏祭り」 ◆8月6日(日)「A型看板づくりワークショップ」 ◆8月6日(日)「親子であそぼう LET's have fun」  8月4日(金)「茨木のヒロシといろいろなことを体験しよう!」⁡茨木のヒロシ(ことcenterfieldの中野さん)と一緒に「火おこし」「オリジナルコースター作り」「ソロテント張り体験」などさまざまなアクティビティが体験できるイベント。焚き火に使う木や、コースターに使う木はいばきたの間伐材を使ってSDGsにも貢献できますよ! <イベント概要> 茨木のヒロシといろいろなことを体験しよう! 【開催日】2023年8月4日(金)※雨天中止【時間】10:00~15:00【内容】 ・火おこし体験 (300円)10:00〜12:00、13:00〜15:00 ・オリジナルコースター工作(300円)13:00〜15:00 ・いばきたコースター販売(100円)10:00〜15:00 ・ソロテント張り体験 (無料) ▼「IBALAB@広場」インスタグラム この投稿をInstagramで見る  IBALAB@広場(@ibalab_hiroba)がシェアした投稿8月5日(土)「青空ohana✖️HUMMING TIME presents 夏祭り」⁡夏の思い出作りに、子どもも大人も楽しもう!明るい時間はこどもタイム。楽しいステージと屋台が盛りだくさん!暗くなったらアコースティックタイム。心地良い音楽をBGMに、ビールを楽しんだり下の広場では手持ち花火を楽しむこともできますよ! <イベント概要> 青空ohana✖️HUMMING TIME presents 夏祭り 【開催日】2023年8月5日(金)※雨天中止【時間】17:00~21:00【内容】 <ステージ>芝生広場 ・Amity Cheer Dance Club(チアダンス) ・ohana(キッズコンサート) ・ハウラ フラ オ メハナ(フラダンス) ・hummingbird(アコースティックライブ) ・Negi(アコースティックライブ) ・来人喜人(アコースティックライブ)<屋台>芝生広場 ・スーパーボールすくい ・コイン落とし ・輪投げ ・ボール投げ 1回200円(チケット制/受付で販売)<飲食>Co-Cafe内にて販売 nicowa cafe&kitchen *焼きそば *おにぎり *ミニアイス *ポテト *ドリンク各種<手持ち花火>下の広場 ・花火、バケツ、チャッカマンなど持参を ・必ず、大人の方同伴 ▼「IBALAB@広場」インスタグラム この投稿をInstagramで見る  IBALAB@広場(@ibalab_hiroba)がシェアした投稿 8月6日(日)「親子であそぼう Let's have fun」⁡彩都敬愛幼稚園やパピースクール(親子教室)で行っている英語レッスンや体育あそび、製作が体験できる!ネイティブの先生による、手あそびやゲームやマットなどを使っての、体育あそび、親子でお花の形の風車づくりなどの体験が予定されています! <イベント概要> 親子であそぼう Let's have fun 【開催日】2023年8月6日(日)※雨天中止【時間】 1回目: 9:30〜10:15 2回目:11:00〜11:45【対象】 未就園児親子(小学校3年生までは一緒に参加可)事前受付 各回 15人 当日受付 各回  6人【参加費】 子ども1人 500円事前受付は彩都敬愛幼稚園の公式インスタグラム@saitokeiaiのハイライトから申し込み可 詳細は同ページから確認してください ▼「IBALAB@広場」インスタグラム この投稿をInstagramで見る  IBALAB@広場(@ibalab_hiroba)がシェアした投稿 8月6日(日)「おにクルで使う A型看板づくりワークショップ」⁡「おにクル」でプログラムやイベントを開催するときに貸出するA型看板をみんなでつくるDIY体験イベント!当日は、やすりがけや色ぬりなどの工程を体験や木製カードホルダーおにクルのロゴを焼き印で押す体験もできますよ!詳細はこちらから↓ https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/kyousou/menu/kentou/siminsannkakutorikumi/61404.html <イベント概要> おにクルで使う A型看板づくりワークショップ 【開催日】2023年8月6日(日)※小雨決行【時間】10:00~15:00【持ち物】 汚れてもよい服装・靴、飲み物、エプロン(あれば)▼「IBALAB@広場」インスタグラム この投稿をInstagramで見る  IBALAB@広場(@ibalab_hiroba)がシェアした投稿  自分たちの手で広場を“作って使う” IBALAB@広場 この場所は、行政と茨木市民のみなさんが一緒に”つくって””つかって”を繰り返しながらバージョンアップしていく『育てる広場』がコンセプト。家族、友達、おひとりで。茨木の街と人とつながり楽しむきっかけにしてくださいね!※イベント内容、申し込み、開催ルール等は変更となる場合があります。各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください ※8月2日現在の情報です

まちっと編集部さんこう

【吹田】7月28日(金)~万博記念公園で「万博夏まつり2023」毎週金土日&お盆期間に開催!イルミネーションや人気のフードEXPO大集結

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。フードイベント、ビアガーデン、イルミネーションと夏に楽しみたいイベントが集まった北摂最大級の夏まつり「万博夏まつり2023」が、万博記念公園の太陽の広場・お祭り広場などで2023年7月28日(金)~8月27日(日)の毎週金・土・日、お盆期間の8月14日(月)~17日(木)と計19日開催!子どもも大人もワクワクできるコンテンツがぎゅっと詰まった、アツいイベントになっていますよ♪人気の4大フードフェスが集結「万博ビアガーデン」開催! 万博イベントといえば、多彩な「フードEXPO」が人気の一つ。今回は“万博ビアガーデン”と題して、「ギョーザEXPO」「バーガーEXPO」「チーズEXPO」「スイーツEXPO」が大集合!ボリューム満点のハンバーガーから、チーズたっぷりのピザやカレー、ビールに合うおいしい餃子に冷たいスイーツまで、一度でこんなにたくさんの味が楽しめるのは、万博夏まつりだけ。サントリーが販売する「こだわり酒場のタコハイ」と居酒屋メニューが楽しめる「タコハイ酒場」もオープンするという、豪華すぎるビアガーデンなのです!ヨーヨー釣りやお面屋台、ゲームコーナーなどが楽しめる「縁日ストリート」、夏休みの工作にぴったりのワークショップなど、お子さんも一緒に楽しめるブースも登場!浴衣のレンタル&販売(事前受付)や、巨大チルテントの下で、並ばずに食事や飲み物を味わえるリラックスエリア(有料)も設けられるみたい。お子さん連れの家族や友人みんなで、ビアガーデン&夏祭りを楽しめちゃいますね♪ 幻想的な夜を彩る「イルミナイト万博」、ランタンの打ち上げも 毎年人気のイルミナイト万博が今年も開催!色鮮やかにライトアップされた太陽の塔、幻想的に灯るランタンがロマンチックな夏の夜を演出します。8月11日(金)~20日(日)、25日(金)~27日(日)の期間限定で、火を使わない「LEDスカイランタン」を夜空に打ち上げるイベントも(各日200機限定/有料)。手持ち花火が楽しめる特設エリアもあるみたい(バケツ、手持ち花火持ち込み可)。幻想的で特別な夏の夜を、万博で過ごしませんか?▼「イルミナイト万博2022」の様子(万博記念公園公式YouTubeより引用)各種前売チケット販売中! 「万博夏まつり2023」へ参加するには、万博記念公園自然文化園の入園料(高校生以上260円/小中学性80円)が必要です。イルミナイト万博(ライトアップ)、花火広場(手持ち花火)へは入園料のみで入場可能。万博ビアガーデンエリアへの入場は別途有料チケットが必要です(中学生以上500円/前売り450円)。そのほかリラックスエリア、スカイランタンの前売りチケット販売、浴衣レンタル&販売の事前受付も実施中です。万博夏まつりの詳細はホームぺージで確認してくださいね。午後4時30分以降の入園は中央口ゲート、日本庭園前ゲートのみとなるのでご注意ください(入園は午後9時30分まで)。楽しみがいっぱい詰まった万博夏まつりで、思い出に残るひとときを過ごしましょう!【前売チケットの販売、イベント詳細などはこちら】

まちっと編集部だんだん

【吹田】万博記念公園で「ひまわりフェスタ」7月29日(土)~開催!ビタミンカラーで元気いっぱい♪

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。真夏のギラギラと照りつける太陽の下で、鮮やかに咲き誇る「ひまわり」。黄色のビタミンカラーは、見ているだけで元気をもらえますよね♪万博記念公園では、7月29日(土)~8月20日(日)に「ひまわりフェスタ」が開催されます!夏のフォトジェニックな風景に出会えますよ。 23品種のひまわりが集結!夏を感じる“映えスポット”約4,000平方メートルの面積に、約12,000本のひまわりが咲き誇ります。人気の定番品種のほか、赤や白色の珍しいひまわり、八重咲き・房咲きなど新しい品種も加えて、今年は23品種のひまわりに出会えます。ひまわりフェスタ期間中の土曜・日曜・祝日は、ひまわりにぴったりのスイーツが楽しめるキッチンカーも出店。8月11日(金・祝)、19日(土)にはプロのフォトグラファーが撮影する写真撮影会、8月12日(土)には指で描くパステルアート「ひまわりアート」のワークショップもあるみたい(参加費有料/当日先着順)。8月初旬には、公式インスタグラムにて会場の様子を生配信予定!イベント期間中は大変な混雑が予想されるので、公共交通機関を使っての来場がよさそうです。暑さに負けず咲き誇るひまわりたちに元気をもらって、この夏を乗り切りましょう!▼「ひまわりフェスタ2022の様子」 万博記念公園公式YouTubeより引用

まちっと編集部だんだん

【吹田】8月4日(金)「Pokémon GO Fest(ゴーフェスト) 2023 Osaka」でチケット無くても遊べるイベントが開催されるみたい!

こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。以前、まちっと北摂でも紹介をした「Pokémon GO Fest(ゴーフェスト) 2023 Osaka」の開催がいよいよ8月4日(金)に迫っています!大人気イベントなので、チケットはすぐに売り切れてしまったのですがなんと、「チケットがなくても無料で遊べる」イベントも開催されるみたいです♪ ポストカードやバイザーをもらいに行こう! まずは、ららぽーとEXPOCITY「空の広場」で行われる「ピカチュウ・グリーティング」つまり、ピカチュウがやってきて、触れ合えるということですね。ファンにとっては楽しみで仕方ない!場所:ららぽーとEXPOCITY「空の広場」 期間:8月4日 (金) ~ 8月6日 (日) 実施時間(予定):10:00~10:20/11:35~11:55/13:40~14:00/15:15~15:35/16:50~17:10 続いては、「ピカチュウバイザー配布」これもちびっ子たちが大好きなやつですね!8月4日から無くなり次第終了のようです。<主な配布場所> ・万博記念公園 ・ららぽーとEXPOCITY ・JR岸辺駅前ビエラ岸辺健都 このほか、ららぽーとEXPOCITY、JR岸辺駅前ビエラ岸辺健都、JR吹田駅前 吹田さんくす2番館2階イベントスペース、江坂公園で「オリジナルポストカード」(無くなり次第終了)が配布されます。さらには、江坂公園には「Pokémon GO Fest : 2023 大阪」の開催を記念してゲーム内に登場する「ポケストップ」がリアルに設置されます!高さ約4mですって!設置期間は、8月4日(金)~31日(木)なので、夏休みやお盆休みに集まった親戚や友達と見に行くのも楽しそう!夏の思い出が、また一つ増えそうですね。

まちっと編集部りんご

【吹田】大人気イベント「Pokémon GO Fest(ゴーフェスト) 2023 大阪」がこの夏万博記念公園で開催されるみたい

こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。毎年夏に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋地域で開催されている「Pokémon GO」の最大規模のリアルイベント「Pokémon GO Fest(ゴーフェスト)」って知っていますか?昨年は北海道札幌市で開催され、3日間で延べ5万5000人が来場した、一大イベント。なんと、そのPokémon GO Festが今年は吹田市で8月4日(金)~6日(日)に開催されるんですって!関西初開催!北摂地域のにぎわい創出に期待 Pokémon GO Festは、スマートフォン向け人気ゲーム「Pokémon GO」のファンが集まり、リアルで特別なゲームを楽しめるイベント。国内での開催は、今回で3回目で、関西では初開催となるのだそう。「Pokémon GO」などのゲームを開発運営する企業ナイアンティック代表取締役社長の村井説人さんは「多くの人が集まるイベント。サポートしてくださる吹田市さんと一緒に良いモノを作りたい」とコメント。後藤圭二吹田市長は、「吹田に決定した時は、驚きましたね。会場となる万博記念公園を始め、吹田市のさまざまな場所を探索し、新しい出会いや体験をしていただきたいと思います」と笑顔で話しました。また、ポケットモンスターに関連した事業を行う企業「ポケモン」の最高ビジネス責任者の伊藤憲二郎さんは「Pokémon GOは、7月で7周年を迎えます。大阪で大型イベントを行えることがうれしいです」と期待を込めます。 チケットはもう完売!メガレックウザとは戦えるみたい 実は・・・同イベントのチケットは、すでに完売!!興味を持った人には本当に残念なお知らせなのですが、ただ、開催エリアの大阪市と吹田市でPokémon GOを行うと、“レイドバトル”(Pokémon GOのバトルの一つ)で「メガレックウザ」と戦うことができるのだそう。吹田市や大阪市近くに住んでいる人は、一度チャレンジしてみるのもいいですね。国内外から多くの人が訪れるイベント。吹田市はもちろん、近隣市のおいしいものや楽しいものに触れて、北摂の魅力を存分に感じてもらえたらいいな。トレーナーのみなさん、お待ちしています~♪

まちっと編集部りんご

【箕面】8月27日まで、箕面公園で「サマーフェスタ箕面公園2023」開催中!7月29日にはキャンドルロードも!(教えたい/教えて)

こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。「教えたい/教えて」コーナーに、ニックネーム「鍋」さんから、「2023年7月15日(土)~8月27日(日)にサマーフェスタ箕面公園2023が開催されます。ライトアップやプロジェクションマッピング、謎解きなどイベントが盛りだくさんのようです」という投稿をいただきました。ありがとうございます! サマーフェスタ箕面公園2023・・・ワタクシりんごも気になっておりました♪さっそく、その盛りだくさんの内容をチェックしてみましょう!“夏の涼”をイメージした特別なライトアップ! 「サマーフェスタ箕面公園2023」では、箕面公園エリア各所でさまざまなイベントを開催しています。箕面大滝や滝道、瀧安寺などでは「夏の特別ライトアップ」として、“夏の涼”をイメージしたカラーでライトアップ。幻想的な景色を楽しむことができます。また、箕面大滝や勝尾寺など、6カ所のポイントに設置された謎を解くと、抽選で10人に箕面の特産品詰め合わせがプレゼントされる「滝ノ道ゆずるのみのおナゾトキトレジャーハント!!」も実施。子どもたちと一緒に楽しめそうですね。 滝道を照らす約5500本のキャンドル 7月29日(土)には、「みのおキャンドルロード2023」(午後7時~9時)を開催。箕面大滝や滝道が、約5500本のキャンドルで彩られます。瀧安寺前広場は、参加型イベントを含めた最大規模のキャンドルエリアに。また、瀧安寺では、同日7月29日と8月12日(土)に観音堂と客殿石垣で「瀧安寺プロジェクションマッピング」を開催。箕面の四季を表現した、見事な投影を見てみたいですね!このほか、7月29日には勝尾寺境内で「第2回カチフェス」、7月29日・30日にみのおサンプラザ1・2号館の周辺、みのお本通り商店街で「箕面地区納涼の夕べ」、8月26日には「箕面おつかれサマーびあがあでん」など、サマーフェスタ期間中には多彩なイベントが。夏休みは、家族みんなで箕面に訪れて楽しい思い出が作りましょう♪

まちっと編集部りんご

【箕面】大阪青山大学で「大阪青山塾 社会人教養講座」7月21日(金)から開講!興味のある分野を楽しく学ぼう(教えたい/教えて)

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。「教えたい/教えて」コーナーに、ニックネーム「yu」さんから、「大阪青山大学で社会人教養講座(公開講座)が7/21から開講するようです。申し込みは初回実施日の5日前の17:00までとのこと」という投稿をいただきました。ありがとうございます! 社会人なら誰でも参加可能!新しい学びを始めてみませんか? 箕面の新稲にある大阪青山大学は、「健康科学部」「子ども教育学部」を持つ私立大学。昨年度、同学園創立55周年記念事業のひとつとして、「大阪青山塾 社会人教養講座」を実施。多くの受講者が集まり、継続を希望する声も多かったとのことで、今年度の開講が決定しました。今年度はプログラムを前期・後期に分け、講座数を大幅に増やし、講義や実習のジャンルも多岐にわたるそう。前期に開講する講座は「栄養・調理実習」「エクササイズ」「東洋医学」「介護」「基礎英語コミュニケーション」「文学歴史」「心理学入門」「親と子の健康」の8種類。大人になってから学べる機会はなかなかないので、新しい知識を得るいいきっかけになりそうです。前期の開講期間は7月21日(金)~9月30日(土)、いずれの講座も申込受付中です(先着)。阪急箕面駅前から無料スクールバスを利用できるので、アクセスも良好。「何か新しいことにチャレンジしたい」「今の知識をアップデートしたい」という人はぜひ参加してみてくださいね。 講座の日程、募集要項などはこちら 【開講講座】 ■栄養・調理実習講座「食事の工夫で体調管理」 日程:7/21(金)、8/4(金)、8/18(金)■エクササイズ講座「宅トレのすすめ 自宅でできる簡単エクササイズ」 日程:7/22(土)、7/29(土)、8/5(土)、8/26(土)■東洋医学講座「日々の養生に東洋医学を」 日程:7/25(火)、8/8(火)、8/22(火)、9/5(火)■介護講座「ケアする人・される人が心も体もよりよく過ごせるお手伝い」 日程:8/3(木)、8/24(木)、8/31(木)■基礎英語コミュニケーション講座「英語での会話を楽しもう」 日程:8/29(火)、9/12(火)、9/19(火)■文学歴史講座「北摂と文学」 日程:8/23(水)、9/6(水)、9/20(水)■心理学入門講座「生活の中の人間行動『見る』『記憶する』『食べる』を考える」 日程:8/25(金)、9/8(金)、9/22(金)■親と子の健康講座「親と子が健やかに過ごす生活について」 日程:9/2(土)、9/16(土)、9/30(土) ※3歳以下のお子さんは託児利用が可能 【募集要項】 ■対象:社会人であれば誰でも応募可能。 ■開講期間:2023年7月21日(金)~9月30日(土) ※講座により異なる ■募集期間:募集中~各講座初回実施日の5日前まで ■費用:1講座(全3回もしくは4回)4,500〜9,000円 ※講座により異なる ■定員:先着20〜25人 ■最少催行人数:各講座10人 【申込み方法】 ■インターネット 受講申し込みフォームから申し込み。■メール ①氏名(フリガナ)②住所・郵便番号③年齢(年代)④電話番号⑤携帯電話番号⑥メールアドレス⑦希望する講座の記号と講座名を記載し、chiiki@osaka-aoyama.ac.jpまで送信。■FAX、郵送 受講申し込み書をダウンロードし、必要事項を記載して送付。★申込締切はいずれの講座も初回実施日の5日前の17:00(郵送の場合は必着)【講座内容や申し込みの詳細などはこちら】

まちっと編集部さっちー

【箕面】7月21日(金)~みのおキューズモールで“サマソニ大阪”とのコラボイベント開催!フェス気分を楽しもう

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。キューズモールが音楽フェス「SUMMER SONIC OSAKA 2023(サマソニ大阪)」のオフィシャルスポンサーを務めるにあたり、みのおキューズモールでは2023年7月21日(金)~8月31日(木)に、サマソニ大阪とのコラボレーションイベント「Q’s SONIC みんなで行こう!キューズからサマソニ!」が開催されます。 カラフルな装飾やフォトスポット、コラボグッズが当たる抽選会などを実施 みのおキューズモールのエントランスをカラフルなタペストリーやフラッグで装飾。サマソニ大阪のフェスステージをイメージしたフォトスポットが館内4カ所に登場します。期間中、サマソニ大阪コラボグッズなどが当たる抽選会が行われます。当日お買い上げレシート3,000円(税込・合算可)ごとに抽選会に参加できるんですって。そのほか、フェスコーデに使えるアイテム・グッズの販売や、DJダイノジがパーソナリティとして登場するラジオ風の館内放送、サマソニ大阪に関するパネル展示もあり、フェス気分を盛り上げます。7月29日(土)には、サマソニ大阪とのコラボイベント「キューズミュージックコンテスト」の予選大会がEAST1階「キューズステージ」で開催されます(出演者の募集はすでに終了)。この夏はみのおキューズモールで、サマソニ気分を楽しみましょう!

まちっと編集部さっちー

【茨木】第14回「茨木まちゼミ」7月21日(金)~8月30日(水)開催!

こんにちは!茨木商工会議所よるのです。初投稿です♪まだ慣れていませんが、茨木商工会議所の事業やイベント茨木市内のお店や人の魅力を伝えていきたいと思います。今回は、第14回「茨木まちゼミ」のご案内です。  「茨木まちゼミ」とは? 皆さんは、「まちゼミ」という言葉を聞いたことはありますか? 「まちゼミ」とは、「得する街のゼミナール」を略した名称です。地元の商店主さんが講師となり、自身のお商売のノウハウを活かして、その道のコツや豆知識を伝授してくれる、原則無料の少人数制のセミナーです。 「暮らしを豊かにしてくれる知識を学ぶ場」として、店主さんや他の受講者さんとの交流も楽しむことができるので、街と人を知り二度お得です!  セミナー中は商品セールスや販売行為はありませんので、気軽に参加してくださいね♪URL: ■第14回 茨木まちゼミ イベントチラシの拡大版はこちらもご覧ください! どんなことが学べるの!? 第14回「茨木まちゼミ」では15講座が開催されます♪講座の開講日が分かる開催スケジュールはこちら講座の情報はこちらのPDFでもご覧いただけます  過去開催風景はこちら 第12回「茨木まちゼミ」の各店舗さんの開催風景です♪  申込方法は!? ①どんな講座があるのか、HPやチラシで確認②気になる講座を発見!・お店に直接お申込みをしてください・少人数制なので、早い者勝ちとなります③講座実施日に参加する♪※時間・場所・持ち物などをお間違えの無いようにご参加下さい ★受講申込は7月18日(火)より、受付スタート!URL: ■第14回 茨木まちゼミ  お問い合わせ 茨木商工会議所 まちゼミ担当電話:072-622-6631

茨木商工会議所 広報さんよるの

【北摂】ジモトミンオススメ!「北摂水遊びスポット」川遊びに公園、プールも!(豊中・箕面・吹田・茨木)

北摂の夏は暑い!川に公園、プール。北摂には水遊び、川遊びができるスポットがいっぱいあります!今回は北摂のジモトミンがオススメする、とっておきの北摂の水遊びスポット(豊中・箕面・吹田・茨木)を紹介します。 場所、施設の紹介だけでなく、遊び方や注意点等、実際に体験しているからこそのコメント満載です。ぜひお出かけ前にチェックしてくださいね!なお、水遊びにお出かけの際は◆熱中症対策 ◆水の深みやスリップ、急な天候の変化での水深の変化等に注意 ◆子ども、周りの状況を常にチェックしながら、楽しい水遊び時間を過ごしてくださいね!国土交通省ホームページへリンク「河川水難事故防止!「川で遊ぶ前に」」

まちっと北摂編集部

【北摂】かき氷にパフェ!ジモトミンがオススメする夏のひんやりスイーツ10選(箕面・茨木・吹田・豊中・池田)

暑い北摂の夏。食べたくなるのは、かき氷やパフェといった夏のひんやりスイーツ!箕面・茨木・吹田・豊中・池田エリアのジモトミンが、人気のかき氷専門店から、地域に住んでいるからこそ知っている穴場のお店、キッチンカーまで、実際に食べてオススメしたい北摂の夏のひんやりスイーツをご紹介します。フルーツいっぱいのふわふわかき氷から、見た目も楽しい‟映えパフェ”まで、北摂には魅力的なひんやりスイーツがいっぱい。ぜひチェックして、心も体もクールダウンしてくださいね!

まちっと北摂編集部

【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(箕面・吹田・豊中・茨木・池田)

子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。今回は、箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します!雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪※記事内容は取材時のものです

まちっと北摂編集部

【北摂】ジモトミンがおすすめする!「北摂の帰省土産・手土産」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木)

親戚に会うのに・・・久々に友達に会うのに・・・と困っているアナタ(とアタシ)北摂エリアの「帰省土産・手土産」にぴったりなアイテムをご紹介します。仲間との楽しい時間を思い浮かべながら喜んでくれそうなアイテムを見つけてくださいね。#手土産 もチェック!※記事内容は取材時のものです ※年末年始の営業日時はSNS等で確認を

まちっと北摂編集部

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと北摂編集部

「まちっと北摂」編集部です。とっておきの北摂情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

north