【柏】【我孫子】6/15県民の日イベントレポ(前編)~「道の駅しょうなん」や「鳥の博物館」~

6月15日は県民の日。

ということで、千葉県民の日(6月15日)を記念したイベント「とうかつの魅力再発見!チーバくんとまち探検に出かけよう!」の謎解き&キーワード探しなどに行ってきたので、そのご報告レポートです。

6/15-10/31 とうかつの魅力再発見!チーバくんとまち探検に出かけよう!

まず向かったのは「道の駅しょうなん」。

ここには「とうかつの魅力再発見!チーバくんとまち探検に出かけよう!」の柏市の謎解きパネルが置いてあり、また、ちょうど「ミズソラパーク手賀沼」のイベントも開催中でした。

パネルはつばさ棟のロビーに設置してあります。

早速向かって謎解きに挑戦したんですが、結構難解でした。

ヒントで答えはわかったものの、クイズがちゃんと解けていないので、モヤモヤ感が残っています。

もし謎解きに行かれ、解き方がわかった方がいらっしゃいましたらこっそり教えてください。

つばさ棟のロビーには鳥びしゃの展示等もありました。

つばさ棟のロビーには鳥びしゃの展示などもありました。

つばさ棟のロビーには鳥びしゃの展示などもありました。

鳥びしゃの解説

鳥びしゃの解説

6/15-16 ミズソラパーク手賀沼

次はミズソラパーク手賀沼。

道の駅しょうなんから手賀沼へ繋がる空間にマルシェやキッチンカーが登場。

水と空を感じられる特別空間「ミズソラパーク手賀沼」が出現し、イベントが開催中でした。

かわいい植物やおいしい野菜などのお買い物やキッチンカーグルメ、水あそびなどを楽しむ人で賑わっていましたよ。

水風船みたいな水のボールを投げて幕にぶつけ、割れて濡れると文字が浮かび上がるというイベントもやっていました。

また、水上自転車が展示されており、実際に手賀沼で水上自転車を楽しむ方もいました。

ミズソラパーク手賀沼のイベント出店

ミズソラパーク手賀沼のイベント出店

水上自転車。これは展示用ですが、手賀沼の水上で実際に乗って楽しんでいる方もいました。

水上自転車。これは展示用ですが、手賀沼の水上で実際に乗って楽しんでいる方もいました。

水玉をぶつけて濡れると文字が浮かびます。

水玉をぶつけて濡れると文字が浮かびます。

県民の日は無料開放「鳥の博物館」

続いては手賀大橋を渡り、我孫子市へ。

普段は有料の「鳥の博物館」ですが、県民の日は入場無料。

ということで、いつも以上の人出で賑わっていました。

ちょうど土曜日でお休みの方も多かったのもあるかもしれません。

第92回企画展「猛禽」を開催中。

ワシやタカ、ハヤブサなどの猛禽類を中心に、世界の鳥の剥製などが展示されていました。

ちなみに11月には2日間無料開放日があります。

以前記事に書いたのでリンクしておきますね。

以上、6/15県民の日イベントレポ(前編)でした。

道の駅しょうなん

  • 住所:柏市箕輪新田59−2

我孫子市鳥の博物館

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

koji-koji

柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

公式LINEバナー

north