【柏市】柏にいながら台湾夜市の雰囲気と食事を楽しめる「良酔ノ宵」

【柏市】柏にいながら台湾夜市の雰囲気と食事を楽しめる「良酔ノ宵」

「まちっと柏」をご覧の皆様、東葛地域アンバサダーのグリフォンです。
こんにちは。

本日は柏にいながらにして台湾の夜市の味と雰囲気が楽しめるお店「大衆酒店 良酔ノ宵」をご紹介します。
場所は柏駅東口・二番街を通り抜けてパレット柏近くです。
駅から10分程度の場所でしょうか。

実はここには長らく「ガッチキ」というお店がありましたが、この「大衆酒店 良酔ノ宵」は、ガッチキを独立した方のいわば姉妹店。
ガッチキが1階に降り、「大衆酒店 良酔ノ宵」が2階に入ったという形です。

台湾夜市の賑々しく妖しくうまそうな雰囲気を醸し出すことに成功

お店に入ると、ちょうど運良く前の予約客が出たあとで空いたところでした。
忘年会シーズンだったこの日、友人と二人でテーブル席に。
友人は台湾は行ったことがないため、どの料理も興味深そうにしていました。
画像枠


まずはお酒から。
台湾といえば青島ビール!といきたいところですが、ここは変わり種の「台湾マンゴービール」と「台湾ライチビール」で。
画像枠

画像枠

中国語が書かれていることで、一気に異国感が漂うテーブル。

台湾といえば!の料理たち

「大衆酒店 良酔ノ宵」は、黄色いメニューと白いメニューがありまして、黄色いメニューは小籠包(ショウロンポー)や魯肉飯(ルーロウハン)、滷味 (ルーウェイ)など台湾でおなじみの料理が並びます。

白いメニューはいつもの居酒屋メニュー。
ということで、台湾を楽しみたいなら黄色いメニューから頼んでいくのがオススメ。

魯肉飯
画像枠


台湾を代表する屋台料理の一つ。
甘辛く煮込まれたソースと肉、ゆで卵に青菜をご飯といっしょにかっこむかっこむ!
魯肉飯は、お店や家庭によって細かく味が異なっていまして、台湾旅行に行く時いつも楽しみにしている料理の一つでもあります。
画像枠


小籠包や海老焼売(シューマイ)といった飲茶定番のお料理も楽しめます。

小籠包も台湾のお店は中の具材や皮、味付けやトッピングに至るまで多種多彩。ヤケドを覚悟で?熱いうちに中のスープをこぼさず食べられると一人前。
「 良酔ノ宵」の小籠包はガッツリ熱いわけではないのでやけどの心配はありませんよ!
画像枠

画像枠

朝5時まで開店!しているマラソン営業の店。

私達がいたのは2時間とちょっとだったのですが、結構回転もスムーズなお店でした。
一品一品の量は気持ち抑えめ(本場はもっと量多いです)だし、金額もわりと安く設定してあるので、大人数でじゃんじゃん頼むと楽しめるかなぁと思います。

また私もプライベートでよってみようと思います!
画像枠

光源は写真よりももっと明るいので、見えないことはありません。

大衆酒店 良酔ノ宵(よよいのよい)

  • 〒277-0005 千葉県柏市柏1丁目6−5 吉田ビル 2F
    営業日時:月、水、木、土、日、祝日、祝前日 17:00-26:00(翌日2:00)(L.O. 料理25:00、ドリンク:25:30)
         火、金 17:00-29:00(翌5:00) (L.O. 料理 28:00、ドリンク:27:30)
    SNSアカウント:@yoyoinoyoi_

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

東葛地域アンバサダーグリフォン

「#柏を盛り上げよう運動」で、柏市民に柏の街をもっと好きになってもらうための活動をしています。カメラを通した柏の息吹を、みなさんにお伝えできるよう日々撮影中。自分たちの住んでいる街をもっと好きになりたいと思いませんか? そのお手伝いをいたします!

公式LINEバナー

north