こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。
長期休みや土日・祝日など、何をしようか悩みますよね。
できれば近く…堺市内にあるおでかけスポットをお探しではありませんか?
今回ご紹介するのは、そんな方におすすめの体験型施設。
南海本線「七道駅」から徒歩10分ほどの場所に位置する“コンペイトウミュージアム堺”です!
コンペイトウミュージアム堺とは?

過去の店内の様子
営業時間:9:00~17:00
所在地:大阪府堺市堺区南島町4-148-12
ポルトガルから海を渡ってやってきた、愛らしい形のお菓子「コンペイトウ」。
日本の伝統的なお菓子としても、長年親しまれてきました。
そんなコンペイトウについて、深く知ることができるスポットが、“コンペイトウミュージアム堺”です!
製造工程や歴史は、DVDを見て楽しく学ぶことができます。

コンペイトウ作りを体験している様子
さらに、あなただけのオリジナルコンペイトウまで作れちゃいます!
このコンペイトウ手作り体験は、公式サイトでの予約が必要です。
プレミアム金平糖工房は1釜3,600円で、1釜で(お子様含めて)最大3人まで体験できます。

コンペイトウ王国 堺ミュージアムの様子
ショップスペースには、かわいいカラーのコンペイトウがたくさん!
ご当地コンペイトウなど、珍しいものも見つかりますよ。
ここを見に行くだけでも楽しいはず。
今年で22年…ありが糖ございます!

プレゼントにもいいですね!
今回、ご紹介にあたり、代表の野村さんにお話を伺いました。
「2003年3月にオープンしたコンペイトウミュージアム堺ですが、地域の皆さまに愛していただき、今年で22年を迎えました。ありが糖ございます!!
現在は、直径30cmのミニ釜を使い、金平糖のサイズ、色、味などカスタマイズしていただき、2種類のオリジナルの金平糖が作れるようになりました。
以前お越しいただいたお客さまも個性と創造力を大切にした新しいこの体験にきっと満足していただけると思います。
お買い物のみも大歓迎です。ラッキーな場合は、お砂糖の妖精シュガラブちゃんに会えることも。是非遊びにいらして下さい。」
堺市の方々に親しまれている、コンペイトウミュージアム堺。
「行ったことあるよーっ」という方も多いかもしれません。
初めて知ったという方は、ぜひコンペイトウミュージアム堺を訪れて、コンペイトウの魅力を再確認してみてください!
コンペイトウ作りを体験したことがある方も、また行きたくなりますね。
※写真は全てコンペイトウ王国提供
コンペイトウミュージアム堺
- 〒590-0904 大阪府堺市堺区南島町4丁148−12
■南海本線「七道駅」下車して西へ徒歩600m直進
※駐車場は2台のみなので、なるべく近隣の駐車場をご利用ください。領収書を持って行くと、返金してもらえるそうです。
■営業時間:9:00~17:00
■コンペイトウ作り体験は要予約。公式サイトをご確認ください URL:https://yatte.me/ja/stores/top/str_cc174381a29f47cca1fea3c9918a/
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部チャチャ
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、チャチャです。10年前、結婚を機に関東から堺市に引っ越してきました。他所からきた私を優しく受け入れてくれた、堺の街が大好き!堺っ子の娘に、プロフィールイラストを描いてもらいました