こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。
2025年3月29日(土)に、大和川リバーサイドサイクルライン完成記念イベントに参加しました!
今回は、現地を楽しんできた様子をお伝えします。
大和川リバーサイドサイクルライン完成記念イベントって?

イベントは大盛り上がり!
大和川リバーサイドサイクルラインは、咲洲から堺・南河内地域を結ぶ約25kmのサイクリングロードで、堺市区間は約8㎞です。
その完成を記念したイベントが、阪堺線「大和川」停留所からすぐの場所で行われました。

永藤市長とミャクミャク
イベントの始まりは、永藤市長のご挨拶から!ミャクミャクも一緒に登壇しました。
永藤市長は、「堺独自の自転車との歴史を活かして、移動手段としてはもちろん、健康・スポーツ・アートさまざまな分野で自転車の魅力を感じてほしい」とおっしゃっていました。
堺は、古墳時代から鉄の加工技術が発展してきた地域です。この鉄の文化が、後の時代の鉄炮製造や刃物製造、そして自転車産業へと繋がっていったそう。
せっかく自転車産業の歴史を受け継ぐ“堺市”に住んでいるのだから、もっと自転車の魅力を知っていきたいですね。
自転車について学びます

変わり種自転車、とても楽しかった!
イベントには、自治体ブースやキッチンカー、自転車の試乗ができる体験ブースなどが多数!
遊びながら、自転車について学ぶことができました。

シマノ自転車博物館の展示で自転車の歴史を学ぶ

大和川河川事務所では、水害への防災意識を楽しくチェック!

ハニワ部長とミャクミャクと写真を撮れるスポットも!

自転車の交通ルールも勉強しました
ステージでは、大阪公立大学吹奏楽部による演奏や、ダンスパフォーマンスなどもあり、会場は大いに盛り上がりました。
堺の自転車文化を肌で感じ、自転車の魅力を再発見できる一日となりました。
大和川リバーサイドサイクルラインを走ってみよう!
大和川リバーサイドサイクルラインは、歩行者用の道と自転車用の道が分かれていて、とても走りやすいです。
咲洲へと続く、長い長いサイクリングロード。風を感じながら、自転車を漕いだらとても気持ちいいですよ。
大和川沿いにあるスポットや地域に立ち寄って、特産品を買うのも楽しそう。
ぜひ、大和川リバーサイドサイクルラインでサイクリングを楽しんでみてください。
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部もちの
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、もちのと申します。スイーツやカフェが大好き!堺のおいしいもの・たのしいことをいっぱい発信したいです。