こんにちは♪
流山市に住んでもうすぐ10年
ジモトミンAyuuままです
1歳6歳の2児のママです☺︎☺︎
新しい生活がスタートする4月
みなさんいかがお過ごしですか?
我が家の息子もついに1年生!
ピカピカのランドセルを背負ってドキドキと楽しみを抱いての通学が始まりました
親の私もドキドキ&バタバタ
息子と一緒に持ち物チェックに時間割の確認、早寝早起きと家族みんなで新生活トレーニング中です(o^^o)
今回は流山市東初石で2年目の活動(2003年に松戸市北松戸で開所、2024年4月に移転)に入られた
不登校問題を考える東葛の会
子どもの居場所【ひだまり】さん主催の講演会をご紹介します
学校に行くことだけが正解ではない時代
学校に足が向きづらく「行かない」「行けない」不登校の子ども達が今、全国で確実に増えています
流山市も例外ではありません
今回の講演会の講師は
神戸大学名誉教授の広木克行氏です
最近【不登校の「心の傷」が癒えるとは】という著書も出され、全国の親の会などで長年、相談活動をされています
保護者のみならず、子どもに関わるすべての方々に向けたあたたかいアドバイスや実践的な知識、子ども達の悩みや不安をどう受け止めればよいのかなどをじっくりと聴き学べる講演会は私も子どもを持つ親として、決して人ごとではなく、自分ごととして今必要なことは何か?をしっかりと考え学びたいと感じました
ぜひこの機会を見逃さずにお気軽にご参加ください(^^)
それでは!講演会の詳細をご紹介します
【講演会チラシ】
広木克行氏が登壇!【不登校の「心の傷」が癒えるとは】詳細は?
【不登校の「心の傷」が癒えるとは】
〜広木克行先生の講演会・質問&相談〜
▶︎日時
5月31日(土) 13:00〜16:30
▶︎会場
流山市立おおぐろの森小学校 体育館
※駐車場はございません
▶︎アクセス
流山おおたかの森駅西口から徒歩約20分
流山おおたかの森駅西口からバスあり
▪︎東武バス南流山方面いき
《12:25 :55 13:05発》大畔下車
▪︎グリーンバス西初石ルート
《12:45 13:15発》おおぐろの森中下車
▶︎参加費500円
▶︎事前予約はこちらからお申込みください
※当日参加もOK
▶︎持ち物
スリッパと袋(履物入れ)
共に学び、支え合う一歩として
知ることが支える力に繋がる
1人で悩まず、まずは一歩を踏み出すきっかけとして
お気軽にご参加ください
会場【流山市立おおぐろの森小学校 体育館】
- ▶︎アクセス
流山おおたかの森駅西口から徒歩約20分
流山おおたかの森駅西口からバスあり
▪︎東武バス南流山方面いき
《12:25 :55 13:05発》大畔下車
▪︎グリーンバス西初石ルート
《12:45 13:15発》おおぐろの森中下車
※駐車場はございません
主催 子どもの居場所【ひだまり】
- 不登校の子どもや若者が、ゆったり自分らしく過ごせる居場所を運営しています
▶︎居場所
千葉県流山市東初石2-87-8
東武野田線初石駅 徒歩7分
▶︎開所日
毎週木曜
毎月第1•3•4•5土曜日
▶︎時間
13:00〜16:30
▶︎利用料
1日1,000円
▶︎親の会
毎月第2土曜日
13:00〜16:00
▶︎参加費
500円
※詳しいスケジュールなどはInstagramよりご確認ください
URL:https://www.instagram.com/hidamari_toukatsunokai?igsh=ejB4cmM3Mm05djFx
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
Ayuuまま
初めまして! おおたかの森住民になり9年目のAyuuです。 5歳男の子と0歳女の子のママです。 おおたかの森を中心に子育て中のママ目線で 知りたい!行ってみたい!食べてみたい! 気になってた!を発信していきます♪