こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。
最近は、友達とおいしいランチを食べた後には、ウォーキングをするのが定番になっています。
今回は、そのときに散歩した「城の山公園」をご紹介します!
古墳公園「城の山公園」

奥行のある広い公園です
ニサンザイ古墳から北へおよそ500メートルには、かつて「定の山古墳」がありました。
今は「城の山公園」という名前で親しまれています。

階段を上ると小高い丘があります
公園は奥行があり、進んでいくと小高い丘のようなものが!
パッと見た感じは、土まんじゅうのように見えるかもしれません。
でも、1955年頃までは、周囲に掘られた溝や堀の跡が、田んぼのあぜにハッキリと残っていたそうですよ。

キレイなお花も咲いていました
公園内にはキレイなお花も咲いていて、歩いていてとても気持ちよかったです。
桜の時期には満開の桜を楽しめる、穴場のスポットでもあります。
古墳を間近に感じたい方、のんびりお散歩したい方は、ぜひ訪れてみてくださいね。
城の山公園
- 〒591-8032 大阪府堺市北区百舌鳥梅町1丁23
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部もちの
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、もちのと申します。スイーツやカフェが大好き!堺のおいしいもの・たのしいことをいっぱい発信したいです。