【柏市】5/18(日)柏まつりに次ぐ規模。市民活動の見本市「柏市民活動フェスタ2025」開催!

柏市主催イベントとしては、柏まつりに次ぐ規模といわれる「柏市民活動フェスタ」。

今年も柏駅東口周辺の4会場で、84団体が参加します。

柏市民活動フェスタは、柏市内で活躍しているさまざまな市民団体を知ってもらうことによって、地域活動参加へのきっかけづくりと情報提供を目的として開催する「市民活動の見本市」。

昨年に引き続き、実行委員長を務める私の方から、フェスタの見どころをご紹介させていただきます!

まずは、とっておきの実行委員企画から!

昨年10月から月に1回、実行委員会を開催して準備してきました。

昨年10月から月に1回、実行委員会を開催して準備してきました。

実行委員会企画①若者が企画・運営!「市民活動体験ツアー」

実行委員会では、昨年、若者対象の企画を実施し、昨年の参加者であった高校生・大学生が、今年は企画運営者として、「市民活動体験ツアー」を実施します。

市民活動体験ツアーは、室内でワークショップをしてから、興味の近い人同士でグループに分かれて市民団体の見学に出かけ、再び室内に戻ってディスカッションをするという内容の3時間半のイベント。

何か始めたいけど、きっかけがなくてモヤモヤしているという方、ぜひご参加ください!

■「あなたのやりたいをぎゅっと近くに 市民活動体験ツアー」
会場:パレット柏オープンスペース(および各フェスタ会場)
時間:13:00~16:30
申し込み:フォームよりお申し込みください。

若者のネットワークが広がっていきそう…そんな期待感のある若者企画です。

若者のネットワークが広がっていきそう…そんな期待感のある若者企画です。

昨年参加者だったこの2人の大学生を中心に、「市民活動体験ツアー」が実施されます。(柏市民活動フェスタ2024より)

昨年参加者だったこの2人の大学生を中心に、「市民活動体験ツアー」が実施されます。(柏市民活動フェスタ2024より)

実行委員会企画②シニア向け「セカンドライフ応援セミナー」

実行委員会では、シニアと若者の両者へのアプローチを図りたいということで、こちらも昨年に引き続き、午前中に、55歳以上対象の「セカンドライフ応援セミナー」を実施します。

講座「加齢なる日々」、市民活動団体の活動紹介、パネルディスカッションなどから、シニア世代の地域デビューをサポートします。

■「セカンドライフ応援セミナー」
会場:パレット柏オープンスペース
時間:10:00~12:00

活発な活動をされている(一社)セカンドライフファクトリー、本活倶楽部、よさこい柏紅塾、NPO法人柏市国際交流協会の皆さんのお話から、セカンドライフのヒントを!

活発な活動をされている(一社)セカンドライフファクトリー、本活倶楽部、よさこい柏紅塾、NPO法人柏市国際交流協会の皆さんのお話から、セカンドライフのヒントを!

昨年のセカンドライフ応援セミナーの様子。たくさんの方にご参加いただき、好評でした!(柏市民活動フェスタ2024より)

昨年のセカンドライフ応援セミナーの様子。たくさんの方にご参加いただき、好評でした!(柏市民活動フェスタ2024より)

実行委員会企画③実行委員総出演の動画

約20年の歴史がある「柏市民活動フェスタ」ですが、実は2022年のフェスタが終了した時点では、実行委員に立候補する人も少なく、オンライン配信だけにしてもよいのでは…という消極的な意見も出ていました。

そこで、若い市民団体に声をかけ、毎年5~6人のメンバーを増やし、今年の実行委員は16名に!

このメンバーで、今年のテーマ「知ろう・楽しもう・始めよう!」のもと、柏駅前のサイネージ用動画(30秒)を制作しました。

柏駅前にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

動画撮影の様子。撮影中は和気あいあいとした雰囲気で、委員同士の結束力も高まります。中央にいるのは…誰?

動画撮影の様子。撮影中は和気あいあいとした雰囲気で、委員同士の結束力も高まります。中央にいるのは…誰?

柏駅東口にあるサイネージでは、この動画が10分置きに放映されています。

柏駅東口にあるサイネージでは、この動画が10分置きに放映されています。

4つの会場①柏駅東口ダブルデッキ(10:00~16:00)

ここからは84の団体が展示や発表をおこなう4つの会場についてご紹介いたします。

ダブルデッキでは、子ども向けの13団体が集結。

バルーン・バルーンさんの風船プレゼントやNPO法人NPOこどもすぺーす柏さんのコリントゲームは、毎年大人気!

こども広場では、紙芝居やクイズも実施しています!

ママコミュSMILE:)さんの防災紙芝居とクイズ大会。知っているようで意外と知らない防災の知識が簡単に学べちゃいます。(柏市民活動フェスタ2024より)

ママコミュSMILE:)さんの防災紙芝居とクイズ大会。知っているようで意外と知らない防災の知識が簡単に学べちゃいます。(柏市民活動フェスタ2024より)

4つの会場②柏駅前通りハウディモール(10:00~16:00)

ホコ天の道路に、41団体のブースがずらり!

福祉、健康・スポーツ、人権・平和、生涯学習、まちづくり、国際、文化・芸術、環境…あなたの関心のあるジャンルも見つかりそう!

また、柏市リサイクルプラザリボン館運営委員会さんの方では、フードドライブを開催していますので、ご家庭の余剰食品がありましたら、ぜひお持ちください!

写真手前のブースは、社会参加に協力者が必要な方などの手作り作品の展示販売支援をしているリンデンさん。ステキなグッズがたくさんあるので、ぜひのぞいてみてください!(柏市民活動フェスタ2024より)

写真手前のブースは、社会参加に協力者が必要な方などの手作り作品の展示販売支援をしているリンデンさん。ステキなグッズがたくさんあるので、ぜひのぞいてみてください!(柏市民活動フェスタ2024より)

私が関わるちゃーりんぐ柏とNPO法人ジセダイ歴史文化継承研究所のブースもあります!(柏市民活動フェスタ2024より)

私が関わるちゃーりんぐ柏とNPO法人ジセダイ歴史文化継承研究所のブースもあります!(柏市民活動フェスタ2024より)

4つの会場③ファミリかしわ前広場(10:00~16:35)

特設ステージに、音楽や舞踊・ダンスなど、16団体が華麗なパフォーマンスを披露!

オープニングでは、私が実行委員長として、ほんの少しご挨拶いたします。

元気な市民団体の皆さんとともに、最後まで盛り上がっちゃいましょう~!

トリはやっぱり「NPO法人柏おやじダンサーズ」。通算500回目の記念公演だそうです! よく見ると、 サイネージ動画にも出ていた方が…。(柏市民活動フェスタ2024より)

トリはやっぱり「NPO法人柏おやじダンサーズ」。通算500回目の記念公演だそうです! よく見ると、 サイネージ動画にも出ていた方が…。(柏市民活動フェスタ2024より)

4つの会場④パレット柏(9:00~18:00)

パレット柏では、16団体がそれぞれ9:00~12:00、12:00~15:00、15:00~18:00の時間帯でイベントを実施します。

折紙や南京玉すだれなどの体験教室から、太極拳や吹矢など健康に関するワークショップ、成年後見制度や年金制度などについての相談会、朗読や演劇まで、多種多様な市民団体が提供する専門的な知識や技術を、ぜひこの機会に学んでみてください!

昨年は太田市長が吹矢の体験をされました。ほとんどが的の中央に刺さったという…お見事です!

昨年は太田市長が吹矢の体験をされました。ほとんどが的の中央に刺さったという…お見事です!

最後に…

いかがでしたでしょうか。

当日は、健康アプリ「ワニFit」を使った「謎解きウォーキング」も、柏駅周辺で実施されることもあり、この日は一日じゅう柏駅前で過ごせそう!

ぜひご家族、ご友人とご一緒に、あるいはお一人でふらっと、お越しください!

情報が多くて、リーフレット制作者は悲鳴をあげていたとか…!?

情報が多くて、リーフレット制作者は悲鳴をあげていたとか…!?

リーフレットは、パレット柏や各近隣センターで配架しています。

リーフレットは、パレット柏や各近隣センターで配架しています。

柏市民活動フェスタ2025

  • 【開催日】2025年5月18日(日)
    ※開始終了時刻は各会場によって異なる。
    ※雨天・荒天時はパレット柏会場のみ開催。

    【会場等】
    ・柏駅東口ダブルデッキ(こども広場)会場
    ・ファミリかしわ前広場会場
    ・柏駅前通りハウディモール会場
    ・パレット柏会場
    ・活動動画紹介(YouTube)

    【実行委員会企画】
    〈10:00~12:00〉55歳以上対象イベント「セカンドライフ応援セミナー」
    〈13:00~16:30〉若者対象イベント「あなたのやりたいをぎゅっと近くに 市民活動体験ツアー」

    【主催】
    柏市民活動フェスタ実行委員会・柏市

    【柏市民活動フェスタ2025特設ホームぺージ】

《本件に関するお問い合わせ先》

  • 【事務局】パレット柏 市民活動サポートコーナー
    【住所】柏市柏1-7-1 DayOneタワー3階 パレット柏内
    【電話番号】04-7163-1143(9:30~17:45、月曜・年末年始休み)

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

「ちゃーりんぐ柏」代表石井雅子

柏生まれ柏育ち。編集者・箏(こと)奏者。市民活動家の両親が2015年前後に他界したことをきっかけに、柏に興味を持つようになる。2021年、柏の歴史スポットを自転車で巡る「ちゃーりんぐ柏」を立ち上げる(2022年市民公益活動団体登録)。2023年5月、補助金申請や情報発信、連携などをサポートする中間支援団体「ジセダイ歴史文化継承研究所」を設立、事務局長を務める。2024年8月柏に特化した観光会社「かしわグリーン観光社」を設立、代表を務める。

公式LINEバナー

north