【柏市】柏市民活動フェスタ2025開催!スタンプラリーに参加しました!

【柏市】柏市民活動フェスタ2025開催!スタンプラリーに参加しました!

こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。

2025年5月18日(日)に柏市民活動フェスタが開催され、スタンプラリーに参加してきたので、そのご報告レポートです。

スタンプはダブルデッキの1か所とハウディモールの3か所、計4か所!

市民活動フェスタとは、地域で活動している様々な市民活動団体が集まり、自らの活動内容や情報を市民にPRしたり、交流を図ったりするイベント。

柏市民活動フェスタ2025は80を超える団体が参加し、柏駅東口のダブルデッキ、駅前通りで歩行者天国のハウディモール、ファミリ柏前広場、パレット柏の4会場でブースの出展や企画、演出を行っていました。

ハウディモールを回っている時、スタンプラリーのスタンプ巡りをしている方を見かけ、私もやってみようと台紙をもらえる場所をお聞きしたところ、ダブルデッキ上の受付ということで、早速受付へ。

市民活動フェスタの案内等の一式をいただくと、その中にスタンプラリーの台紙がありました。

受付ではるなぴょんさんが応対してくれました。

受付ではるなぴょんさんが応対してくれました。

スタンプ設置場所は4か所で、ダブルデッキに1か所、ハウディモールに3か所なので、比較的簡単に集まりそうです。

まず最初に向かったのは、ダブルデッキのサンサン広場にある、特定非営利活動法人NPOこどもすぺーす柏のブース。

こどもスペース柏は、子どもがひとりの人間として尊重される社会をめざしている団体で、おもに柏の子どもに対し,自主的・文化的・創造的な体験活動を行い、子どもの心豊かな成長に寄与することを目的として活動しています。

その活動は、
・プロによる生の舞台鑑賞…人形劇、舞台劇、音楽、芸能など年数回のおやこ舞台鑑賞会
・子どもから大人まで、異年齢でのあそび…デイキャンプ、親子キャンプ
・子どもの表現活動支援…世界でひとつだけの絵本づくり
・子育て支援…パレット柏おはなし会、講演会など
と様々。

ブースではちょっとしたクイズを解いて、正解するとスタンプがもらえます。

さらにコリントゲームにも参加できます。

せっかくなので私も参加させていただくことに。

チャンスは2回で、転がった球は、大当たり、小当たり、はずれのどこかに入り、あたると景品をもらえます。

1回目ははずれでしたが、2回目は小あたり!

チーバ君のシールをいただきました。

NPOこどもスペース柏の皆さん

NPOこどもスペース柏の皆さん

NPOこどもスペース柏のコリントゲーム

NPOこどもスペース柏のコリントゲーム

こどもスペースのブースを後にして次に向かったのはハウディモール。

まずはマック前に出展していたNPO法人ジセダイ歴史文化継承研究所とちゃーりんぐ柏の合同ブースに行きました。

ここでもちょっとしたクイズをやって、スタンプをゲット。

続いて向かったのは、同じくハウディモールにある生涯現役ときわ会のブース。

生涯現役ときわ会は、地域に交流交友の輪を拡げ,生涯学習の活動を通して積極的にまちづくりの推進をすることを目的として活動する柏市民公益活動団体です。

そして最後は、柏市リサイクルプラザリボン館運営委員会 フードドライブ食品受付窓口のブース。

ここでもちょっとしたクイズをやって、スタンプをゲット。

これでスタンプ4つが揃ったので、パレット柏の市民活動サポートコーナーでプレゼントと交換。

チーバ君のクリアファイルやシールをいただきました。

生涯現役ときわ会の皆さん

生涯現役ときわ会の皆さん

柏市リサイクルプラザリボン館運営委員会の皆さん

柏市リサイクルプラザリボン館運営委員会の皆さん

スタンプ押印済みのスタンプラリー台紙

スタンプ押印済みのスタンプラリー台紙

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

koji-koji

柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

公式LINEバナー

north