こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。
今年は既に4、5,6月と毎月柏市内の盆踊りに参加していますが、7月になり、いよいよ本格的な盆踊りシーズン到来!
ということで、7月12日(土)は松野台と豊住の盆踊りに行ってきたので、そのご報告レポートです。
仮面ライダーが登場!松野台ハッピー夏祭り!
まずは松野台ハッピー夏祭り。
盆踊りがはじまる18時頃に行ったのですが、会場の三本木第一公園~通称「長靴公園」~は、すでに多くの人で賑わっていました。
日頃お世話になっている増尾ふるさと協議会(以下、増尾ふる協)の役員である志水さんによると、松野台の自治会は、増尾ふる協内では、増尾町会、加賀町会に次ぐ規模の町会とのことで、この賑わいも頷けます。
志水さんのご紹介で松野台の町会長さんにもご挨拶させていただきました。
盆踊りの曲目は、基本5曲と呼ばれる、
・柏おどり
・京北音頭
・炭坑節
・東京音頭
・バハマ・ママ
に加え、
・アンパンマン音頭
がありました。
太鼓をたたくのは地域の子どもたち。
櫓は立派で、カラフルな提灯で彩られていました。
柱や梁は紙で作られた紅白の花で装飾。
この紅白の花の装飾は老人会の方が作ったもので、数は400個あると隣で踊っていた浴衣姿の方~老人会の会長さんでした~が教えてくれました。
盆踊りの休憩時間には仮面ライダーが登場。
ショッカー軍団とのバトルの末、これを退治してくれました。
太田市長も来られていました。
三本木第一公園に建てられた櫓
豊住の夏祭りは白山神社にて開催!
松野台の夏祭りは20時まで、豊住の夏祭りは21時までだったので、松野台の後は豊住の夏祭り会場である白山神社に向かいました。
柏市のHPの地域まつり情報によると、白山神社では20時30分から3回目の盆踊りとなっていたのでこれに間に合うよう移動。
柏市増尾台にある三本木第一公園から、柏市豊住にある白山神社までは距離にして2㎞強、自転車だと10分程なので余裕で間に合いました。
到着した時には町会の方向けの抽選が終わって景品引き換えの最中。
これが結構時間が押して21時位までかかり、もしやこのまま終わりか、と思いきや最後に柏おどりを2曲踊ることができました。
ちなみに他にどんな曲をやっていたかを早くから来ていた方にお伺いすると、炭坑節やバハマ・ママ等をやっていたとのこと。
以上、2025年松野台・豊住盆踊りレポでした。
白山神社境内広場に建てられた櫓
松野台-豊住をはしごした盆おどらー他参加者の皆さん
三本木第一公園
白山神社
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
koji-koji
柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。