こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。
今回は、県民の日(6月15日)を記念して開催されている「チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!」の一つ、京成松戸線の謎解きに行ってきたので、そのご報告レポートです。
なお、当記事では松戸市の他、鎌ケ谷市が出てきます。
鎌ケ谷市は「まちっと柏」のエリア外なのですが、一連の謎解きイベントの一環であり、みなさんにご参考にしていただきたいので今回は鎌ケ谷市を含めて掲載いたします。
7路線目は京成松戸線の謎解きにチャレンジ!1問目は初富駅と鎌ケ谷大仏!
2025年6月15日(日)からスタートした「チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!」。
謎解きの対象路線は、
・JR常磐線
・JR成田線
・JR武蔵野線
・東武アーバンパークライン
・つくばエクスプレス
・流鉄流山線
・京成松戸線
・北総線
の8路線。
各路線3種類の謎が6カ所に設置されています。
そして1つの謎が設置されている場所は2カ所あるので、どちらかにいけば謎解きができます。
「京成松戸線A」の謎が設置されているのは初富駅と鎌ケ谷大仏(いずれも鎌ケ谷市)。
今回謎解きに訪れたのは初富駅。
2019年12月、初富駅南側付近から北初富西側付近まで約3.3㎞が高架化され、約23年間にわたって進められていた連続立体交差事業が完了しました。
世紀越しの大事業ですね。
これにより、12か所あった踏切がなくなり、安全・安心なまちづくりが進められています。
そんな初富駅の謎の設置場所は、改札外の青い柱。
2つの例題から法則を導き出し、それを設問に適用して解答を導くものでした。
法則さえ導ければあとは簡単。
イラストを見てなるほど、と思いました。
京成松戸線の初富駅
初富駅に設置された謎解きパネル(写真を加工して問題は隠してあります。)
京成松戸線の2問目は下総中野牧跡(捕込)と貝塚山公園の2カ所
京成松戸線の2問目の問題、「京成松戸線B」の謎が設置されているのは下総中野牧跡(捕込)と貝塚山公園の2カ所(いずれも鎌ケ谷市)。
訪れたのは下総中野牧跡(捕込)。
北初富駅から徒歩で約5分のところにあります。
ここは江戸時代、幕府に献上する馬を選ぶ野馬捕りが行われた場所。
野馬捕りは江戸などからも見物人が来るほどの人気行事だったそうです。
2007年に国史跡に指定されました。
そんな下総中野牧跡(捕込)の謎の設置場所は、その入口。
入口がちょっとわかりにくいですが、向かって左手の少し離れたところにコンビニ(セブンイレブン)がありますので、大まかな目印になるかと思います。(入口はコンビニの敷地ではなく隣の敷地です。)
早速謎解きにチャレンジしてみると、、、
問題の意味や解き方は少し考えればわかりますが、正解にたどり着くにはある種の知識が必要です。
知識を要する部分が自力でわかったらすごいですね。
日常利用者ならわかるかも??
右が下総中野牧跡(捕込)、左端にコンビニ(セブンイレブン)
入口にある記念碑
右が下総中野牧跡(捕込)
京成松戸線の3問目は松戸南部市場と「さいてって」(JAとうかつ中央ファーマーズマーケット)の2カ所
京成松戸線の3問目の問題「京成松戸線C」の謎が設置されているのは松戸南部市場と「さいてって」(JAとうかつ中央ファーマーズマーケット)の2カ所(いずれも松戸市)。
むかったのは「さいてって」。
常盤平駅から徒歩で約5分程です。
さいてっては、地場野菜や果実、花などの農産物に加え、これらを原材料に使用した農産物加工品などを提供する直売所。
「食育ソムリエ」が旬の農産物やおすすめの食べ方などを教えてくれるそうです。
そんなさいてっての謎の設置場所は、店舗内にある玄米販売カウンター前。
入口を入って手前の右奥です。
ここの謎は問題文がなく、一部のコマに文字が入った文字列の枠だけ。
文字が入っている箇所が多ければ推測しやすいですが、文字が入っている箇所が少ないので難問です。
何の文字列かがわかれば突破口が開けます。
わかってしまえばなんてことないですけどね。
以上、京成松戸線の謎解きでした。
県道51号市川柏線沿いにあります。
さいてっての外観
謎解きパネルは店舗内に設置されています。
「全国の産地を応援するかんきつトリオ」なるオレンジジュースを購入し、店舗前のベンチで一休み。濃厚でおいしかったです。
【柏市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!JR常磐線レポ
URL: 【柏市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!JR常磐線レポ
【我孫子市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!JR成田線レポ
URL: 【我孫子市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!JR成田線レポ
【松戸市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!JR武蔵野線レポ
URL: 【松戸市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!JR武蔵野線レポ
【野田市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!東武アーバンパークラインレポ
URL: 【野田市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!東武アーバンパークラインレポ
【流山市】【柏市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!つくばエクスプレス謎解きレポ
URL: 【流山市】【柏市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!つくばエクスプレス謎解きレポ
【流山市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!流鉄流山線謎解きレポ
URL: 【流山市】チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!流鉄流山線謎解きレポ
下総小金中野牧跡 (捕込)
- 住所:鎌ケ谷市東中沢2丁目1−58
JAとうかつ中央 ファーマーズマーケット さいてって
- 住所:松戸市金ケ作96−1
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
koji-koji
柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。