【柏市】2025年の家庭菜園~夏野菜収穫の振り返りと秋冬の野菜作りに向けて~

【柏市】2025年の家庭菜園~夏野菜収穫の振り返りと秋冬の野菜作りに向けて~

こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、まちっと柏ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。

近隣の農園の一画を借りて家庭菜園を再開して3年目。

この夏の収穫の振り返りと秋冬の野菜作りに向けた準備をしています。

夏に育てて良かった野菜3選

6月終わりから7月にかけてはキュウリやミニトマトを収穫、

その後は、ゴーヤ、ナス、ピーマン、オクラ、オカワカメ、ツルムラサキ、スベリヒユを収穫。

どれも食べようと思って育てているので、どれも良いのですが、育てて良かったものをあえて3つ選ぶとしたら、ミニトマト、ゴーヤ、オクラ。

まずミニトマトを挙げた理由は、
・黄色、オレンジ、赤と色彩がきれい、
・洗うだけで食べられるので手軽、
・育てやすいし、おいしい、
といったところ。

苗を購入する際はなるべく種類の違うものを選び、いろいろな種類の栽培、収穫を楽しみました。

ミニトマトは家庭菜園の野菜の定番ですよね。


次にゴーヤ。挙げた理由は、食用として好きだから。

ゴーヤチャンプルーをはじめ、ツナと和えたり、サラダにしたり。

定番の濃緑のゴーヤはもとより、ライムグリーン、白と数種類育てました。

白いゴーヤは苦みも比較的少なくサラダにも向きます。


そしてオクラ。挙げた理由は、
・種から育てても育てやすい、
・収穫量が多い、
・花がきれい、
といったところ。

レンチン(レンジでチン)で簡単に調理できますし。

9月下旬になっても収穫継続中です。

オクラの花

オクラの花

秋冬に育てたい野菜3選

秋冬に育てたい野菜はまだ検討中ですが、まず一つはのらぼう菜などの菜の花類。

理由は食用として好きだから。

冬から春咲きにかけて長く収穫できるのもいいですよね。


あとはカブやダイコンも育てようかと検討中。

いろいろな料理の具材として使えていいですよね。

9月が種の蒔き時の野菜も多いので、9月下旬の今となっては若干焦り気味。

慌ただしい日々ですが、時間を作って鋭意準備中です。

秋植えに向け整備中の区画

秋植えに向け整備中の区画

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

koji-koji

柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

公式LINEバナー

north