【茨木市】思いがけない本と出会える一日!今年のBOOK TRAVEL in 茨木は10月19日(日)開催

こんにちは!手づくり本屋のこころあそびです。

2019年に第1回が開催された「BOOK TRAVEL in茨木」。
その後定期的に開催され、今年は6回目となって10月19日(日)におにクル周辺で開催されます!
ずっと憧れていたこのイベントに、今年はこころあそびも出店することになりました!

今年はどんなコンテンツが登場するのか、エリア別に詳しく紹介していきます!

おにクル:地元書店の出張や古本市

おにクルの玄関前、大屋根広場では、茨木の書店「堀廣旭堂」さんや「虎谷誠々堂書店」さんが出張。
茨木市在住の画家・井上直久先生の画集「イバラード」シリーズ、川端康成の作品など茨木市ゆかりの書籍が並びます。

古本市では、「ぽんぽんぽんホホホ座交野店」さんと「SUS~くらしと本のみせ スウス~」さんがこだわりの古本を。
懐かしい雑誌や探していた本など、思いがけない本に出会えるかもしれません。

大屋根広場は屋根もあり、ゆっくり見てまわれます

大屋根広場は屋根もあり、ゆっくり見てまわれます

まだまだあるコンテンツ。どんどん紹介していきます!

まだまだあるコンテンツ。どんどん紹介していきます!

元茨木川緑地:本にまつわるマルシェにワークショップ、フードも充実

おにクルの東側、元茨木川緑地では、本にまつわるマルシェやワークショップを開催。
「図鑑館-ずかんかん-」さんによる本の形のチャーム作り、「Atelies Seeds」さんによる万年筆インクペン作り&カリグラフィー体験と、本好きにはそそるワークショップばかり。
「小さな雑貨屋minko」さんのブースでは、あたたかな手刺繡で彩られたブックカバーなどが並びます。
ここでわたし「こころあそび」も豆本の販売、これまでに出版した詩集や掲載された雑誌なども並べてお待ちしています!

また、ここではフードのブースも充実。
ハンバーガーやバケットサンド、タンドリーチキンなどお昼ご飯にもできそうなものから、コーヒーやチュロスなどのおやつまで。
本を読みながら心もお腹も満たされる、最高の一日になりそうです♪

新しく整備された芝生や木陰のスペースです

新しく整備された芝生や木陰のスペースです

ここでこころあそびの作品をちょこっとご紹介。

ここでこころあそびの作品をちょこっとご紹介。

BOOK TRAVELで初披露する、里紙で作った豆本たちです

BOOK TRAVELで初披露する、里紙で作った豆本たちです

噴水広場・下エリア:移動図書館の「ともしび号」やビブリオバトルも

おにクルの北側、道路を渡った先にある噴水広場では、移動図書館の「ともしび号」が登場!
馬場のぼるさんの『11ぴきのねこ』の絵が車体に描かれていて、普段は茨木市内のいろんな場所を巡っています。

また、手のひらサイズのミニ絵本作りのワークショップ(先着200名)や、回答すると先着で缶バッジがもらえる茨木文学クイズの開催も。
予約は不要なので、ふらりと訪れてみましょう!

そしてその噴水広場から見下ろせる中央公園下エリアでは、梅花女子大学心理こども学部による読み聞かせ、図書館によるおはなし会、ビブリオバトルと盛りだくさんのステージ。
時間が決まっていますので、事前にスケジュールをチェックしておくとよさそうです。

今は水が流れていませんが、昔は流れていた噴水広場

今は水が流れていませんが、昔は流れていた噴水広場

他にもまだまだありそうな催し!

他にもまだまだありそうな催し!

ゲームや演奏、ノベルティも気になる!

その他、謎解きゲームやハンドパン演奏など、とにかく10月19日(日)はおにクル周辺が楽しい!
クイズラリーに参加&全問正解でオリジナルエコバッグプレゼント、オリジナルレジャーシート配布なんていう嬉しいプレゼントもあります。

今年は出店者側になるわたしですが、合間をみつけてお客さんとしてもたっぷり楽しむつもりです♪
みなさんもぜひ遊びにきてくださいね~!

参考に、昨年ゲットしたエコバッグ

参考に、昨年ゲットしたエコバッグ

レジャーシートは、ゆっくり本を読むのにもぴったり!(写真はいずれも昨年のものです)

レジャーシートは、ゆっくり本を読むのにもぴったり!(写真はいずれも昨年のものです)

BOOK TRAVEL in茨木

  • 開催日時:2025年10月19日(日)10時~16時
    開催場所:茨木市文化・子育て複合施設 おにクル、元茨木川緑地、噴水広場、中央公園下エリア

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンこころあそび

10年間の石川生活を経て、生まれ育った茨木に帰ってきました。進化した茨木にわくわくしつつ、失われていく風景もここに残していけたらなあと思います。小さな手づくり本屋をしています。

公式LINEバナー

north