こんにちは♩
流山市に住んでもうすぐ10年
ジモトミンAyuuままです
2歳6歳の2児のママです☺︎☺︎
少しずつ秋の風が心地よくなってきた今日この頃
暑さも落ち着いて、お出かけや外遊びがぐっとしやすい季節になりましたね
今回は松戸市にある人気の大型公園「21世紀の森と広場」へ!
ずっと気になっていたけれど、広そうでちょっとハードル高い…?と思っていた公園
実際に行ってみると、想像以上に快適で、自然の中をのびのび遊べる親子にぴったりの場所でした
お弁当を持ってピクニックもよし、遊具広場で思いっきり遊ぶもよし、
1日中いても飽きないスポット!子どもたちの笑顔もいっぱいの公園レポートをお届けします♪
公園概要
「21世紀の森と広場」は、松戸市千駄堀にある広大な自然公園
約50ヘクタールの敷地内には芝生広場、池、木道散策路、自然観察舎、里山エリアなどがあり、
“自然と人が共生する森”をテーマに整備された、市民に愛されるスポットです
【所在地】千葉県松戸市千駄堀269番地
・駐車場あり(有料)
・園内にトイレ・水道・休憩所あり

広~い自然と冒険あそび!親子でたっぷり楽しめる21世紀の森と広場!
★詳細はこちらから
【遊具エリア】大型遊具がわくわく♩挑戦!冒険心をかき立てる〜
「いっぱい遊ぶぞ〜!」張り切って出かけた日曜日♩

バーベキュー広場側の駐車場から歩いていくと、まず目に入ってきたのは…

【縄文トンネル】
バーベキュー場から「あそびのすみか」に導くタイムトンネルをイメージしているそうです
トンネルをくぐると、そこには大興奮の遊具ゾーンが!

「わぁ♡滑りたい!」と子どもたちのテンションも最高潮♩♩
まず目に飛び込んできたのは

【スパイラルフォレスト】
地上約10メートルの高さから、木々の間をすり抜けるように滑り降りるローラーコースター!

迫力満点で、何度もリピートする子ども続出でした(^^)
子どもと一緒に思いっきり滑る〜!!
最高でした♩

「スパイラルフォレスト」で楽しく安全にあそぶためのお願い〜ルールを守って、みんなが笑顔で楽しめる時間に♩〜
【冒険トレイル】
隣にはネットクライムなど、体を使って挑戦できるエリアも!
パパやママと一緒に真剣な表情で登る!
頂上に辿り着いた時の子どもたちの笑顔は微笑ましかったです(^^)
【音楽遊具】
遊具エリアを歩いていると、どこからかキレイな音色が…♩
近づいてみると、まるで楽器のような【音楽遊具】を発見!叩いたり、回したり、音の重なりを楽しんだりと、子どもたちは夢中♩
親子でリズムを奏でながら、自然の中に響く音に癒されました

親子でリズム遊び、自然の音とハーモニーを楽しみました

やってみたい!キレイな音色が響く音楽遊具に子どもたちは興味津々でした♩
【昆虫のスミカ】
山のような造形を駆け上がったり、トンネルをくぐったり、子どもたちが昆虫になった気分で大冒険!
お気に入りの遊具を見つけて、たっぷり遊び尽くしました♩


広〜い遊具エリアは、まさに子どもたちの冒険フィールド!
走って、登って、すべって──体を思いきり動かして遊べるスポットがいっぱい
次から次へと「これもやりたい!」が止まらない、好奇心大爆発のエリアでした♩
広場・ピクニックエリア
遊具エリアの先には開放的な広場が広がっていました
テントやレジャーシートを広げてのんびり過ごすファミリーでいっぱい!

広々とした芝生の上では、家族それぞれが思い思いの時間を過ごせます
ピクニックをしたり、寝転んで空を見上げたり、ボール遊びをしたり——
自由にのんびり、好きに過ごせる休日にぴったりの場所です♩
キッチンカー&おやつタイム
広場近くにはキッチンカーが並び、軽食やスイーツも充実!

「キッチンカーがあるって嬉しいポイント!」
手ぶらで来てもランチやおやつが楽しめるのも嬉しいポイント(^^)

千駄堀池を眺めながら、ひと休みする時間もまた格別でした
縄文の森&森のこども館
お次はお散歩をかねて、自然の中を散策

森の奥には、縄文時代の竪穴式住居を復元した【縄文の森】があります

「ママこれお家なの?」
1年生の息子は興味津々!スタッフさんから説明を聞いたり、
石でドングリを割る体験にも挑戦しました

どきどき!わくわく!中に入るよー

縄文時代にタイムスリップ!

ドングリ割り体験に挑戦!スタッフの方が丁寧に説明をしてくれるので
なるほど!な発見がたくさんありました

コロコロ転がるどんぐり〜!どうやったら割れるかな?
まさに!ここでしかできない体験が盛りだくさんでした(^^)

上手にどんぐりが割れました(^^)
続いて向かったのは【森の工芸館】内の森のこども館
昔ながらの竹馬や木の輪投げ、お皿回しに夢中!
木の実や枝を使った自由工作コーナーもあり、親子で時間を忘れて楽しみました

自然素材のぬくもりあふれる遊びがいっぱい!

自然の中でのんびり、ゆっくり。
親子で昔ながらの遊びを楽しむ時間が心地いい〜

わが家の子どもたちがハマったのは“お皿回し”?!
くるくる回って止まらない!夢中になって大笑い♩

ツルで作られた自然素材のなげわ
高さもちょうどよく、2歳娘も投げやすくて大はしゃぎ!
緑に囲まれた中での自然あそびは、まさにデジタルデトックス!
「どうやって遊ぶ?」「やってみたい!」「できた〜!」
そんな声があちこちから聞こえてくる、遊びを生み出す楽しさがあふれる場所は、
親子で夢中になれる、やさしい時間が過ごせました
秋のおでかけは「21世紀の森と広場」へ!
広大な自然、わくわくする遊具、そして学びの体験
「遊び」も「学び」も楽しめるこの公園は、まさに親子のおでかけにぴったり!
季節ごとに表情が変わる自然の中で、
子どもの「やってみたい!」を応援できる時間を過ごしてみてください(^^)
【21世紀の森と広場】
- 【所在地】千葉県松戸市千駄堀269番地
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…

Ayuuまま
初めまして! おおたかの森住民になり9年目のAyuuです。 5歳男の子と0歳女の子のママです。 おおたかの森を中心に子育て中のママ目線で 知りたい!行ってみたい!食べてみたい! 気になってた!を発信していきます♪









