こんにちは。2児の母、まちっと柏編集部のtoriemaです。
12月4日〜10日は日本全国で「人権週間」。
流山市では毎年、地域の皆さんが人権について身近に考えるきっかけとなる上映会や講演会を開催しています。
今年の人権フェスティバルでは、映画『わたしのかあさん 〜天使の詩〜』の無料上映会を開催。
予約不要でどなたでも参加できるイベントです!
主演は寺島しのぶさん・常盤貴子さん・安達祐実さんをはじめ、とても豪華なキャスト。
そして、今年1月に亡くなられた山田火砂子監督(日本最高齢の女性映画監督)が手がけた、最後の劇場作品でもあるそうです。
映画『わたしのかあさん〜天使の詩〜』とは?
原作は、児童福祉文化賞を受賞した児童文学『わたしの母さん』(菊地澄子さん作)。
物語の主人公・高子は、幼い頃から両親が「知的障がい者」であることを恥じ、向き合えずにいました。
しかし、母・清子のまっすぐな愛情に触れながら、やがて“家族としての豊かさ”を見つめ直していく物語です。
映画の中には、障がい、貧困、福祉、尊厳、家族のつながりなど、現代の社会が抱える課題が丁寧に描かれています。
“人権”という言葉に難しさを感じる方にも、家族をテーマにした優しいストーリーとして心に届く作品です。
イベント概要(予約不要・入場無料)
▼人権フェスティバル
日程:2025年12月6日(土)
時間:開場13:00〜/開演13:30〜/挨拶13:30〜13:50/上映13:50〜15:45※日本語字幕あり
会場:流山市文化会館(流山市加1-16-2)
アクセス:
電車 流鉄流山線「流山駅」より徒歩約8分(540m)
車 駐車場212台
バス 東武バス「加2号公園前」または「加2丁目」下車 徒歩5分/京成バス「文化会館入口」下車 徒歩5分
予約:不要
サポート:
手話通訳 あり、要約筆記 あり、一時保育 あり(11/28(金)までに要申込/流山市秘書広報課へ)
人権週間に合わせて実施される関連展示
流山市役所本庁舎にて、以下の展示や啓発活動も行われます。
-
北朝鮮拉致被害者救済ブルーリボン運動(12/4〜12/16)
-
小中学生人権ポスターコンテスト 優秀作品展示(12/4〜12/10)
-
人権啓発グッズの配布 など
この上映会が大切にしていること
主催は、地域の皆様の人権擁護のため様々な活動を続けている松戸人権啓発活動ネットワーク協議会(構成団体:千葉地方法務局松戸支局・松戸人権擁護委員協議会・流山市)。
今年の上映作品も、人権を難しく捉えるのではなく、
“家族の愛やつながり”を優しく描いた映画を通して、誰もが自分ごととして感じられる時間になるよう選ばれました。
この映画が気になった方、
人権について考えてみたいなと思った方、
ぜひこの機会に上映会に参加してみてくださいね。
流山市文化会館
- 〒270-0176 千葉県流山市加1丁目16−2
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…

まちっと編集部toriema
流山市在住。2歳と4歳の子供を持つ母。流山・柏・松戸エリアの子育て情報をメインに発信していきます★














