【柏】柏市コミュニティ植物医師の会 増尾菜園チーム ジャガイモ収穫体験☆驚きの収穫量!☆秋の収穫祭も楽しみ

【柏】柏市コミュニティ植物医師の会 増尾菜園チーム ジャガイモ収穫体験☆驚きの収穫量!☆秋の収穫祭も楽しみ

 こんにちは~ジモトミンりっかです。

 関東では、お盆の頃~9月上旬が秋ジャガイモの植え付け時期なので、秋ジャガイモを植え付けた方・植え付け準備中の方も多いと思います。
 かくいう私も、秋ジャガイモの植え付け準備中です。

 私は、3月に市民農園に春ジャガイモを植えました。しかし、植え付け直後に寒くなったのに加え、芽かき・土寄せ等々の作業を上手く行うことが出来なかったので心配していたのですが、6月に無事ジャガイモを収穫することが出来ました。
 
 そんなおり、柏市コミュニティ植物医師の会 増尾菜園チームの圃場でジャガイモ収穫体験が行われることを知り、収穫体験に参加させてもらいました。
 今日は その模様をお伝えしたいと思います。

柏市コミュニティ植物医師の会 増尾菜園チーム とは

 2011年、東京大学植物医科学研究室がコミュ二ティ植物医師訓練プログラムに基づいた講座を柏市民を対象に開催、プログラム参加者は研究室の指導の下に活動を行う。
 柏市コミュニティ植物医師の会は、日本で初めて植物病の抑止を目的に、2014年4月、日本植物医科学協会の下部組織として、結成。
 増尾菜園チームは、住宅地の中のガーデンファームとして、花や緑を絶やさないようにする活動、植物病の予防を農薬だけに頼らないIPM(総合的病害虫・雑草管理)を試行して、健全でおいしい野菜を育てる活動をして行っています。また、春と秋に穫祭を開催して近隣の方に収穫体験の場を提供しています。(秋の収穫際は昨年は10月開催)

 パンプレット、HPより

ジャガイモは腐熟木葉堆肥栽培のキタアカリ ♡ 収穫体験の様子

 収穫体験は、2022年6月26日 9:30~11:30に行われました。
 服装と用意する物は、汚れてもよい服装でマスク着用、長袖または袖差し・ミニスコップ・長靴・軍手・タオル・カッパ(小雨時)・飲み物

①コロナ渦なので、事前予約制。予約後、指定された時間に菜園に伺う。
②受付にて、記名、寄付金を納める
 *寄付金は、圃場(ほじょう)運営費、種苗代、資材購入に使われるとのこと
③圃場にて希望のジャガイモを伝え、掘り出す
④ジャガイモの重量をはかる
⑤いただいた袋に入れて持ち帰る

受付の様子

受付の様子

受付近くにあったジャガイモ ~大きくて綺麗な形~

受付近くにあったジャガイモ ~大きくて綺麗な形~

左側が葉がついた状態のジャガイモ、右側が(収穫しやすいように)葉を採った状態のジャガイモ

左側が葉がついた状態のジャガイモ、右側が(収穫しやすいように)葉を採った状態のジャガイモ

ジャガイモを掘る様子(スコップは圃場のもの)

ジャガイモを掘る様子(スコップは圃場のもの)

計量の様子 *ぼんやりしてて撮り忘れ・・・

計量の様子 *ぼんやりしてて撮り忘れ・・・

なんと! 2株で5kgを超えました ♡ 味も最高II

 掘り出したジャガイモは、綺麗な色で大きな丸い形!!

 しかも、計量すると 2株で5kgを超えていました!!

 すっごい!!

 下記の写真を見て頂くと分かるように・・・(恥ずかしいけど、我が家のジャガイモと比較してみて下さい)
小ぶりで、土寄せを上手に出来なかった為に日光を浴び緑色に変色したジャガイモが目立つ私が栽培したジャガイモと雲泥の差です!!
(ちなみに 増尾菜園のジャガイモはキタアカリ、我が家のジャガイモは、キタアカリと男爵)

 作り方によって、こんな綺麗で立派なジャガイモが出来るのですね!
俄然やる気が出ました!!

 持ち帰ったジャガイモは、美味しかったです♡

増尾菜園のジャガイモ ※2株分

増尾菜園のジャガイモ ※2株分

こちらは、我が家のジャガイモ ※何株分かは?ですが、10株分以上です

こちらは、我が家のジャガイモ ※何株分かは?ですが、10株分以上です

増尾菜園の様子

 増尾菜園では、少量ずつ多品目の野菜が栽培されていました。
カシニワにも登録されています!

 6月時点では、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、ナス、レタス、ネギ、トマト、コーン等の野菜類とハーブ類、バラ等が植えられていました。

増尾菜園の方のお話をお伺いして

 ジャガイモ収穫前後に増尾菜園チームの方のお話をお伺いしました。

 その中で、「世界の作物生産可能量の 1/3 が病虫害などによる植物病で失われていること」「日本でも、家庭菜園や市民農園などが植物病の温床となることがあり、近隣農家さんの田畑や緑地の維持保全活動に悪影響を及ぼしている事例があること」を知りました。

 悲しいかな・・・私の畑にも、モザイク病と思われる葉のサツマイモ、チョウの幼虫、カメムシ、アブラムシ、雑草等があります。
 これまで植物病のことを意識したことはありませんでしたが、増尾菜園チームの方のお話をうかがい「年間を通して野菜が収穫出来る畑を作りたい」という目標に、「近隣農家さんの迷惑にならないような畑づくりをしたいい!」という視点も加わりました。

 家庭菜園2年目、まだまだ知識も経験も不足していますが、少しずつ学びながら美味しくて健康な野菜作り、畑づくりを心がけたいです。
 さあ、秋ジャガイモは、春ジャガイモの失敗を生かすぞぉ!上手くいきますように。

柏市コミュニティ植物医師の会 増尾菜園チーム

  • ◇公開期間◇     通年公開
    ◇アクセス(電車)◇  増尾駅東口より徒歩5分(土中学校近く)
    ◇見学 ◇     敷地内での見学可(見学時の声掛け不要)

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンりっか

”りっか”は、沖縄の方言で、”りっか海行こう”のように、Let's○○と使います。 私の記事を読んで、”「あいっ!面白そう!やってみようかね?行ってみようかな?」と思ってもらえたら嬉しいです。 小学生2男児の母。 転勤族の一員です。 家庭菜園を始めて3年目!目指すは1年中実りがある菜園です。 読書・散歩・鳥見が好きです。

公式LINEバナー

north