こんにちは!TTCです。
私たちは柏市でテニス事業を中心に活動していますが、学童のような放課後の子どもの居場所「遊育くらぶ」も運営しています。
今回は、遊育くらぶが昨年末から始めた子育て支援プロジェクト「ゴゼンの居場所」をご紹介します。
「ゴゼンの居場所」とは?
「ゴゼンの居場所」は、遊育くらぶが通常放課後に行っている活動を午前中にも提供する新しい取り組みです。
学校に行ったり行かなかったり、それも子ども自身の大切な選択。
「ゴゼンの居場所」では、自分で過ごし方を決め、他人の目を気にせず自由に過ごせる場所を提供しています。
遊んでもいいし、遊ばなくてもいい
スポーツをしてもいいし、しなくてもいい
勉強してもいいし、しなくてもいい
友達と過ごしてもいいし、一人で過ごしてもいい
やりたいことがある子も、今は何もやりたくない子も、家でも学校でもない“第三の居場所”で自分らしい時間を過ごしてみませんか?
なお、“スポーツ”の語源はラテン語で“気晴らし”を意味する“deportare”と言われています。
ぜひ気軽に“気晴らし”をしにお越しください。
テニスコートに隣接する芝生広場で活動しています!(雨天時はTTC館内で活動を行います)
【体験会のお知らせ】
「ゴゼンの居場所」の体験会を以下の日程で実施します。
日時:2月14日(金)・3月12日(水) 9:00~12:00
定員:各回25名(先着順)
詳しくは下記リンクからご確認いただけます。ご興味のある方はぜひチェックしてください。
遊育くらぶについて
- 近年、子どもたちが失ったと言われる「空間」「時間」「仲間」という3つの間。
私たちはこの3つを揃えることで、子どもたちの“遊ぶ権利”を守ります。
遊びの中で運動感覚を養い、子どもに必要とされる36の基本動作を身につけるだけでなく、仲間とともに喜びや悔しさ、思いやりといった感情を育むことも特徴です。
遊育くらぶでは「みんなが主役」をモットーに、子どもたち一人ひとりが持つ可能性を最大限に発揮できるよう、大切な放課後の時間を価値あるものにしていきます。
また、「子どもが子どもでいられる場所」を目指し、できるだけ大人が介入せず、子どもたち自身でルールや行動を決め、問題を解決する力を育む環境づくりを大切にしています。
「自分でできることは自分でする」。これが遊育くらぶの約束のひとつです。
遊育くらぶについて詳しくは、以下URLよりご覧ください。
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
公益財団法人 吉田記念テニス研修センターTTC
柏市花野井のテニスセンターより、様々な情報をお届けします!!