こんにちは!まちっと柏編集部です。
今週末~11日の建国記念日までのイベント情報をまとめてみました。
家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
お子さんと一緒に体験できるワークショップや、お出かけにぴったりの季節イベントをピックアップしました。
寒さを吹き飛ばす楽しいひとときを過ごしませんか?
【柏市】2025年2月1日(土)・8日(土)・15日(土) ミズソラパーク手賀沼~シャボン玉であそぼう @ 道の駅しょうなん芝生ひろば
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、道の駅しょうなんで開催される「ミズソラパーク手賀沼 シャボン玉であそぼう」のご案内です。
koji-koji
【柏市】2025年2月8日(土)~2月11日(火・祝) 令和6年度歴史写真展「柏の今・むかし」開催@パレット柏の市民ギャラリー
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、パレット柏の市民ギャラリーで開催される「令和6年度歴史写真展『柏の今・むかし』」のご案内です。
koji-koji
【流山市】2025年2月8日(土)~3月2日(日) 一茶双樹記念館のひなまつり
こんにちは。元流山市民・現柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、一茶双樹記念館で開催されるひなまつりのご案内です。
koji-koji
【流山市】自分の好きや得意をカタチにし創業した魅力溢れる『33のお店』が出店!!【Nagareyama Founders Festival】2/8(土)▶︎/9(日)開催
こんにちは♪ 流山市に住んでもうすぐ10年 ジモトミンAyuuままです 1歳6歳の2児のママです☺︎☺︎ 流山の魅力といえば みなさんは何を思い浮かべますか? 私が思い浮かぶのは ⭐︎自然豊かなスポットや歴史ある建造物が残っていること ⭐︎ファンも多く地域に愛されるお店もたくさんあること ⭐︎日々の生活に彩りやお悩み解決からアドバイス、教室や相談会に体験会、ワークショップなども充実 ⭐︎魅力的な創業者の人たちがたくさん! 出会うたびに感動や学びがあり人と繋がることが楽しくなったこと などなど 流山市に住んで良かった〜と実感する魅力的なお店やヒト・モノ・コトは様々で幅広く もっと色々知りたい!出かけてみたい! 流山LIFEをより充実させたいとわくわくし 楽しい日々が過ごせることが思い浮かびます♩ 今回、ご紹介するイベントは流山LIFEがより充実する素敵な出会いがたくさんある魅力溢れる2日間!! 【Nagareyama Founders Festival 】です 流山市で創業した魅力的な33店が大集結! 2日間で流山の名店から人気店、新たなお店の発見、体験やお買い物を一度に満喫できる機会はココでしか過ごせない特別な2日間になること間違いなし お気に入りを見つけに 至福の時間を過ごしに ゆっくりとお買い物を楽しんで 自分好みのひとときを過ごしてみませんか? ご家族と お友達と ふらっと1人時間に 小さなお子さまから楽しめるので 当日はお気軽にお立ち寄りください(´∀`) 開催が待ち遠しい♩ 【Nagareyama Founders Festival】 〜ながれやまファンダーズフェスティバル〜 詳細をご紹介します!
Ayuuまま
【柏市】2025年2月8日(土)~3月9日(日) あけぼの山 梅まつり in あけぼの山農業公園
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、あけぼの山農業公園で開催される、あけぼの山 梅まつりのご案内です。
koji-koji
【柏市】全て無料!プロサッカー選手に挑もう♩英会話に薪割りも?!いろんな体験・きっかけが待ってるよ【Brushフェス】2/9(日)開催!〜参加申込み受付中〜
こんにちは♪ 流山市に住んでもうすぐ10年 ジモトミンAyuuままです 1歳6歳の2児のママです☺︎☺︎ 週末はみなさんいかがお過ごしですか? イベントにお出かけするのが大好きな我が家 子どもと一緒に近場で気軽に♩ 普段なかなか体験できないことに出会える! 親子で大ファン♡な推せるイベント『Brushフェス』今年も魅力的な企画が盛りだくさんで開催が始まりました 会場は柏駅西口から徒歩4分と立ち寄りやすい【柏駅西口ハウジングギャラリー】 駐車場もあるのも嬉しいポイント! 柏エリア最新の住宅展示場です 住宅展示場って遊びに立ち寄っていいの? お家の購入予定はないけど・・・入れるの? セールスとかされるのは苦手だし不安 などなど最初は私も勝手なイメージを持っていましたが、いざ行ってみると 全然違う〜 こんなに気軽に立ち寄って楽しめる場所だったとは!とびっくり!! ⭐︎お家の購入予定がなくても自由に見学OK ⭐︎既にお家を購入済みでも見学ウエルカム! ⭐︎購入予定がない場合はインテリアを参考に見学を楽しんだり、メンテナンス時期などの質問をしたり暮らしの空間をより充実させるヒントや情報がGETできる ⭐︎お家見学特典で無料で参加できるワークショップなどの場合は「イベントに遊びに来ました」と気軽に伝えて良いので気まずさもなし 住宅展示場は気軽に立ち寄って欲しい おすすめのイベントスポットです♩ それでは♩詳細・参加申込み方法などご紹介します
Ayuuまま
【柏市】2025年2月9日(日) 「第2回柏冬まつり~柏でつくる、みんなの文化祭~」開催! in 柏ふるさと公園
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、柏ふるさと公園で開催される「第2回柏冬まつり~柏でつくる、みんなの文化祭~」のご案内です。
koji-koji
【流山市】学びの転換期を考える。2/11(月祝)工藤勇一氏「主体性を育む教育」について講演
こんにちは、流山市在住2児の母 まちっと柏編集部のtoriemaです。 今回は、2月11日(月・祝)に工藤勇一氏による「未来を創る子ども達 共に育む生きる力フォーラム」の開催情報をお伝えします。 会場は、流山市立おおぐろの森中学校 体育館です。 工藤勇一氏は、宿題ゼロ・定期テストなし・固定担任制や校則の改廃など様々な学校の常識を覆し、千代田区立麹町中学校の校長として6年間教育改革を行いました。 その後、私立横浜創英中学校・高等学校の校長を勤め退任後は、全国各地での講演活動や、学校や自治体のアドバイザーをされています。 メディアでも注目されている工藤勇一氏の貴重な講演会。 現在、学びの転換期と言われている学校がどのように変化していくべきなのか、 「主体性を育む教育」について 流山市教育委員会 吉田瑞穂氏、流山市立おおぐろの森中学校校長 前川秀幸氏等も交えてのディスカッションにも注目! 工藤勇一氏が語る「生きる力」とは? ◾️未来を創る子ども達 共に育む生きる力フォーラム 日時:2月11日(月・祝) 受付13:00〜 第一部13:30〜 第二部15:00〜 会場:流山市立おおぐろの森中学校 体育館 対象:保護者・先生・地域の大人 参加人数:700名 参加料:無料 予約:必須【予約はこちら】※保育ブース完備 主催:みらいのたね応援団 ▼関連記事はこちら 【流山市】今!大きな一歩を踏み出した【みらいのたね応援団】〜未来を担う子どもたちのために、いま私たちができることを〜密着取材vol.1 内容 これからの時代を生きる子どもたちが必要とする「生きる力」をテーマにしています。 子どもたちの手で未来を切り開いてほしい。 そのために、大人たちができることとは? 従来の教育で重視されてきた「生きるための力」ではなく、子どもたち自身が「自分で考え、行動する力」=「主体性」を育むにはどうしたらいいのか? 流山市立おおぐろの森中学校では、生徒の自律や自己決定を尊重する新しい教育が始まっています。 子どもたちに対し大人はどんなサポートができるのか、講演を通じて一緒に考えることができます。 一部では工藤勇一氏による講演、二部ではパネルディスカッションをパネラーとしていきます。 パネラー(予定)は、工藤勇一氏、流山市教育委員会 吉田瑞穂氏、流山市立おおぐろの森中学校校長 前川秀幸氏、市民代表。 学校の在り方を地域全体で見直すチャンス 流山市は、10年間で人口が約4.2万人増えています。(H16〜R6)※ 合計特殊出生率は1.50(2022年)で、全国平均 1.26 、千葉県平均 1.18 を大きく上回ります。※ (※…流山市HPより) どうしたら我が子の教育の環境を整えられるのか、 子どもの育ちをどう見守っていけばいいのか、 子どもの教育について悩む親はとても多く存在しています。 日本では、現在学びの転換期に突入しています。 学校の在り方についても見直すフェーズに立っていますが、子育て世帯が多く住む流山市だからこそ地域で学び、地域で変革することができるのではないかと思っています。 一子育てをする親としてわたしも参加したいイベントです。 気になる方は、ぜひ一緒に参加してみませんか?
まちっと編集部toriema
【柏市】2025年2月1日(土)~3月3日(月) 大洞院ひなまつり展~花野井ひなめぐり~
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、大洞院で開催されるひなまつり展や、花野井ひなめぐりのご案内です。
koji-koji
【流山市・野田市】2025年2月5日(水)~3月9日(日) 利根運河 ひな巡り開催!
こんにちは。元流山市民・現柏市民の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、利根運河周辺で開催される雛めぐりの展示やスタンプラリー等、イベント開催のご案内です。
koji-koji
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと柏編集部
「まちっと柏」編集部です。とっておきの柏エリア情報、編集部からのお知らせを発信していきます!