こんにちは!
今年のGWはさほど大型連休にできず物足りなかった万年ダイエッターがたこです。
ところで以前書いた「GW明けたら運動週間復活します」宣言。
やってますよ~、有言実行!
まずはウォーキングや流行りの宅トレから。
久しぶりだと、前は簡単にできていたことができなくなっていたり・・・
やっぱり続けることは大事!と痛感しております。
というわけで、引き続きおいしいものを求めて北摂を爆走しますよ~。
今回は、なんとも珍しい、ゼリー専門店「Kotori Jelly Shop」さん。
ヘアサロンの一角にこんなかわいいゼリーショップが!
うちの子どもはゼリー大好きっ子!
プリンよりゼリー、アイスよりゼリー、おやつにゼリー、風呂上がりにゼリー、果物なければデザートにもゼリー!
ゼリーゼリーゼリー!!
なので以前から、Instagramもフォローしてチェックしていたお店なのですが、
子どもを連れて行ける機会に恵まれず、
GW前のある日、やっと行ってきました!
その外観は・・・ヘアサロン!
目指すは新御堂沿い、緑地公園と桃山台の間にあるヘアサロン「HAIR OCEAN」
そう、ヘアサロンの一角を間借りされているゼリーショップなのです。
新御堂沿いでガードレールに看板があったり、かわいいのぼりも立ってたりするのですが
通りすがりにはなかなか気づきにくいかもしれません。
新御堂を千中方面に向かって左岸です。ガードレールのこの看板が目印!
上っていっただけで、ゼリーショップの販売スタッフさんがドアを明けて出迎えてくれました。
ヘアサロンのお客さんではないって、なんでわかったんだろう・・・?
色気より食い気ってバレた?
アレルギーに配慮して、1人でも多くの人に届けたい
店内に入ると、右手がヘアサロンの受付で、
左手にゼリーのショーケースがありました。
もうショーケースに並ぶ、遠めに見てもかわいいゼリーたちに目を奪われて、
店内の様子を写真におさめるのを忘れてしまいました!!
きらきら笑顔で出迎えてくださった方は”相棒スタッフ”の「まみちゃん」さん。
このかわいすぎるゼリーを作っているのは、オーナーの「ありさ」さん。
おふたりとも、お店のコンセプトを体現したようなオシャレでかわいらしい雰囲気の方でした。
ありささん&まみちゃん、イラストでご登場です!おふたりともリアクションがかわいらしくて、心に花咲きました。
オーナーのありささんは、実はがたこと同学年のお子さんをお持ちの2児ママ。
小さい頃アレルギーがあって食べるものを厳選しなければならなかったお子さんが、
大好きなゼリーを安心して食べれるようにと自ら作るようになったのが始まりなんだとか。
だから、kotoriのゼリーは、
アレルギーを引き起こしやすい「特定原材料」を極力使っていません。
例えば看板商品の「kotoriゼリー」は特定原材料7品目不使用。
その他のスイーツゼリーも、特定原材料7品目のうち、
小麦・落花生(ピーナッツ)・そば・えび・かには使用していません。
さらに、特定原材料に準ずるものにも配慮されている徹底ぶり(21品目中17品目不使用)。
※商品によって多少異なることもあるので、詳細はHPや店頭でご確認ください
ゼリーによく使われるゼラチンも、実はアレルギーの方が多い素材。
kotoriのゼリーは、海藻やマメ科種子からの抽出物を原材料とした「アガー」を使用しているそうです。
ありささんの、「なるべくたくさんの人に、安心して楽しんでほしい」という思いを感じます。
この日のオススメはいちごゼリー!いちごでかすぎて幸せ
人気商品は、チョコムースゼリー!白玉であしらわれたくまさんがキュート
季節に合わせた限定ゼリーも毎回かわいい。この日は桜仕様のいちごムースゼリー!
ちなみに「なぜ売り場をヘアサロンに?」の謎ですが、
実は「HAIR OCEAN」はありささんの旦那様のお店で、
コロナ禍で使えなくなったキッズスペースの場所にショーケースを置いて販売を始めたそうです。
かわいい!おいしい!テンション上がる特別なゼリー
今回は、ゼリー大好きなわが子にすべての選択権を与え、
4つのゼリーをゲットしてきましたよ~。
じゃじゃーん!
んもう~、かっわい~い!
こんなの出されたら、大人だって心浮き立ちますよ!
子どもが一番に選んだのが「富士山ゼリー」。パイナップルとナタデココが入ってて嬉しい~
店名を冠した「kotoriゼリー」。シンプルながら丁寧さが伝わってくる味。ふんだんなフルーツが贅沢です
「コーヒーゼリー」はこの日の購入品の中でがたこ一番のお気に入りでした!
ぶどうの濃い香りと味が子どもに好評だった「ぶどうゼリー」
どれもキラキラでテンション上がるのに、何せゼリーって写真撮るのが難しい!
この気持ちを写真で共有できないのが悔しい!!
(ぜひ皆様自身の目で確かめてください・・・)
写真に苦戦する母の横で、大好きなゼリーをおあずけされている子どもはうずうず。
食べていいよ~の号令とともに「おいしい、おいしい」と瞬殺でペロリ!
(ごはんもそれくらいの勢いでお願いします。汗)
ぶどうゼリーの中身は、ヨーグルトムース!
ひと言にゼリーと言っても、フレーバーごとに、
甘さ控えめのやさしい味、甘めの味、香り高い味・・・素材によって工夫されているように感じました。
そして何より、もちもちぷるん!とした食感は、
普段スーパーで購入する大量生産の商品とは一線を画します。
たかがゼリー、されどゼリー、ゼリーにこんな姿があったとは。
kotoriさん、ゼリーってなかなか奥深いですね!
URL: 「Kotori Jelly Shop」のインスタグラム
Kotori Jelly Shop
- 住所:大阪府吹田市春日1丁目16−1 1B「HAIR OCEAN」内
電話番号:08047663939
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンがたこ
北摂出身の夫とともにUターンして6年。育児の傍らライター・イラストレーターとして活動中。趣味はゆるダイエット。気になることはプレ更年期。BMI値22.0を追い求め、北摂で食べて!遊んで! 散歩して!北摂のすべてをサプリに替えて、今日も幸福度満タンでゆく!