【柏】カシニワ巡り~増尾編~

カシニワガイドブック2024で紹介されている増尾近辺のカシニワの訪問レポートです。

増尾駅の東側にある、地域の庭3箇所、里山1箇所を訪れてみました。

柏市コミュニティ植物医師の会 増尾菜園チーム

まずは、柏市コミュニティ植物医師の会 増尾菜園チームの管理する増尾圃場。

増尾駅から5分程のところにあります。

住宅地の中のガーデンファームで、年間を通じて緑や花が育てられています。

通年公開の「地域の庭」です。

柏市コミュニティ植物医師の会5-I班

次には、柏市コミュニティ植物医師の会5-I班の管理する「花とハーブのガーデン」。

増尾圃場から徒歩5分程のところにあります。

年間を通し花・野菜・ハーブなどが栽培されています。

ざっくり全体を見ると、手前側が花のエリア、奥側が野菜のエリア。

栽培した野菜は、地域の方や地元の保育園児を対象に収穫体験会を実施しているそうです。

通年公開の「地域の庭」です。

ペレニアル花倶楽部

続いては、柏市増尾地域ふるさと協議会が管理する「ペレニアル花倶楽部」。

柏市コミュニティ植物医師の会5-I班の「花とハーブのガーデン」から徒歩3分程です。

増尾近隣センター奥の駐車場の周りがガーデニングのエリアとなっており、宿根草を中心に色とりどりの花が植えられています。

通年公開の「地域の庭」です。

柏ふる里つくり隊「きつね山」

今度は柏ふる里つくり隊の「きつね山」。

ペレニアル花倶楽部の活動地から徒歩6分程のところにあります。

これまでの3つは地域の庭で登録されているカシニワでしたが、きつね山は里山で登録されているカシニワ。

幸谷城館跡でもあり、土塁や堀が現存する緑豊かな憩いの場です。

カシニワを知るにはカシニワガイドブック2024の入手を

カシニワを知るにはカシニワガイドブック2024を入手しましょう。

入手方法は以下のリンクを参照ください。

きつね山

    ★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

    ※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

    • facebookシェア
    • twitterシェア
    • LINEで送る

    ライター一覧

    この記事を書いたのは…

    author avatar

    koji-koji

    柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

    公式LINEバナー

    north