【今週末のイベントまとめ♪】2024年6月1日(土)・2日(日)編

【今週末のイベントまとめ♪】2024年6月1日(土)・2日(日)編

6月は土日からスタート!

東葛各エリアともイベント盛りだくさんですが、お天気がやや不安定との予報も…。

イベントの開催状況については、各公式サイトやSNSなどで最新情報のチェックをお願いいたします!

【柏】6/1 きたかしわゼロ円マルシェ@北柏町会ふるさと会館

6月1日(土)、北柏町会ふるさと会館にて、きたかしわゼロ円マルシェが開催されます。「自分にとっては、もう要らないけれど、そのまま捨てるにはもったいない。だったら捨てずに循環させてみよう!」というコンセプトの企画です。要らないもの、使わないものに対する対処方法は、とりあえず取っておく、捨てる、という選択肢を採ることが多いかと思います。その中でも、保管スペースを考えると捨てるのが手っ取り早いので、その選択肢が多いのかなと思います。そんな中でも、要る人に譲る、循環させるというのは、必要とする人のためにも、その「もの」のためにも良い選択肢ですよね。循環は捨てることに比べれば若干手間で、忙しい、慌ただしい人にとっては捨てるのが最善の選択肢、ということが往々にしてあるのかなと思いますが、捨ててゴミが増えるもの一つの問題ですので、循環の取り組みが様々な形でより盛んになって欲しいものです。その手段には、メルカリ、ジモティーの活用、フリーマーケットへの出店などもありますので、それも良いと思いますし、今回ご紹介するきたかしわのような取り組みが市内外に広まればいいなと思います。地域の取り組みなので知られていないだけでやっているところも多いのかもしれませんけどね。

koji-koji

【松戸】6/1(土)街が競技エリアになる!?「スポGOMI in 松戸」参加者募集中(参加費無料)

こんにちは!松戸市民歴30年以上!の、まつどのマー子です。6月1日(土)に、「みんなで探そう松戸のゴミと未知なる魅力(たから)〜スポGOMI in 松戸」が開催されます!参加者募集中(参加費無料)とのことで、どんなイベントかご紹介します♪

まつどのマー子

【松戸】地元の人気店が集まる!6月2日・9日はデイリーサーフの周年祭へ

こんにちは、2児の母toriemaです。6月2日(日)、9日(日)に松戸市三矢小台にあるデイリーサーフさんにて周年祭が開催されます。6月3日でお店は6年目を迎えられるそうです!2週に渡って行われる周年祭。地元で人気のお店が大集合。1日楽しめる内容になっているそうです〜!▼デイリーサーフさんの紹介記事はこちらから 【松戸】DailySurf(デイリーサーフ)のレモネードは子供にも大好評

まちっと編集部toriema

【柏】6/2 空市+ビアフェス2024 by 柏銀座通り商店会

6月2日(日)11:00~16:00、柏銀座通りで空市(そらいち)とビアフェスが同時開催されます。柏銀座通り商店会は、70年の歴史がある柏市最古の商店会で、多彩なジャンルの飲食店を中心に90店以上が軒を重ねる「食通の通う商店街」。また、年間を通して様々なイベントを開催しており、空市は、春と秋の年2回開催。今回の空市は、「空市+ビアフェス2024」と題し、柏市内のブルワリーが参加する「カシワビアフェス」との同時開催となっています。「腕におぼえのある柏銀座通りの職人たちが通常営業では食べることのできない特別なメニューをご用意いたしました」とのことで、食通の方には特に楽しみですね。

koji-koji

【柏】6/2 手賀沼でお散歩しぜん観察会 by 東葛しぜん観察会

6月2日(土)、手賀沼自然ふれあい緑道とその周辺にて、お散歩しぜん観察会が開催されます。初夏の草花や昆虫、野鳥など、子供も大人も楽しく学べる「しぜん観察会」。手賀沼自然ふれあい緑道とその周辺をゆっくり散策します。身近な自然や歴史に目を向けて初夏の手賀沼を楽しみましょう。

koji-koji

流山市民集まれ!セントラルパークフェスタ&感謝祭2024〈6月2日〉

こんにちは!「流山市民活動推進センター」さんから教えたい/教えて にて情報をいただきましたので、投稿いたします。今回は、流山エルズにて、「セントラルパークフェスタ&感謝祭2024」が開催される情報をお伝えします!

まちっと柏編集部

【我孫子】5/12-6/9 我孫子アートな散歩市@手賀沼親水広場、手賀沼公園、アビスタ他市内各所

5月12日(日)~6月9日(日)、手賀沼公園、手賀沼親水公園、アビスタ他、我孫子市内の各所で「我孫子アートな散歩市」が開催されます。「我孫子アートな散歩市」は、アートを巡る「市」。アートをめぐり散歩を楽しむ手づくりのイベントです。美術や工芸品の販売はもちろん、音楽イベントや史跡、公園での美術展など様々な催しでプログラムされ、アートによる我孫子の再発見と、地域の人々の交流をめざして開催されています。

koji-koji

【野田】【開催中(~6/24)】旧茂木佐邸で四季を彩る〜しつらい活動絵巻〜@野田市郷土博物館

野田市郷土博物館にて企画展「旧茂木佐邸で四季を彩る〜しつらい活動絵巻〜」が開催されています。 (6月24日(月)まで)しつらい(室礼)とは、季節や年中行事に合わせて調度品や装飾品で室内をふさわしく整えることをいい、この企画展は、市民グループ「室礼サロンたのしい和」の活動の成果を紹介するものとなっています。活動開始の契機は2016(平成28)年度に行われた、野田市郷土博物館主催の連続講座。同講座終了後に受講生が集まり、グループ活動を開始して現在に至ります。日本の文化を知ること、楽しむこと、そして魅力を伝えることを目的として活動しているそうです。主な活動として、市民会館(旧茂木佐邸)に飾られる季節に合わせた室礼に協力し、正月飾り、ひな人形、五月飾り、七夕飾りなどを行っています。また、グループ内では日本の文化などに関する座学やつるし飾り、折り紙づくりなどを実施しています。今回の企画展では、これまで同グループが制作してきた春夏秋冬の室礼飾りが一堂に展示されています。作品は素材も表現形式もさまざま。季節感も感じられていいですよ。ぜひ一度ご覧になってはいかがでしょう。

koji-koji

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと柏編集部

「まちっと柏」編集部です。とっておきの柏エリア情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

north