【流山】エンディングノートとは?若い人向けの終活って何するの?『Enjoy Life Care』講座・6/13開催!

【流山】エンディングノートとは?若い人向けの終活って何するの?『Enjoy Life Care』講座・6/13開催!

こんにちは♪
ジモトミンAyuuままです
0歳5歳の2児のママです☺︎☺︎

今回ご紹介するのは
\終活はまだ早い?/
若い人向けの終活市民団体
『Enjoy Life Care』さんの
Enjoy Life Note】〜自分のエンディングノート〜の完成を記念して実際にオリジナルノートが作れる講座が開催されます

⭐︎エンディングノートって何書くの?
⭐︎一人で書くのは面倒だ!
⭐︎色々書く項目が多くて大変そう
⭐︎ Enjoy Life Note使ってみたい!
自分人生の脚本をハッピーエンドに迎えるための土台つくり
気になりませんか?^_^

『Enjoy Life Care』さんを知るまでの私は
ただ漠然と〝終活=死の備え〟
「まだまだ先でいいかな?もっと高齢になってから」
「自分の死とかまだ考えたくない。。怖い。。」などあまり深く考えずに過ごしていましたが
若い世代から始めるからこそメリットやポイントがあるかも?知りたい!に変わりました

『終活』をすることによって
いざとなった時の『備え』をしつつ
人生をもっと『豊かに』過ごせる様に
⭐︎今まで気付かなかった自分や家族のこと
⭐︎挑戦したいこと
⭐︎身体のこと
⭐︎お金のこと
年代・子どもの年齢・親の年代・職業によっても『終活』の内容はさまざま・・!
自身のこれからを考え・知る良い機会になるかもしれない
終活に対して知りたい!学んでみたい!考えてみようかな?と興味が湧きました
終わりではなく、むしろ自分人生をハッピーに過ごしていくための始まりに私は感じまし
た^_^

自分らしいエンディングノートを作り上げ本当に必要なことを見出したり整理したり残したりしていく『My終活』いいかも♡とポジティブに捉え方も変わりました

気になる方!!詳しくは
若者向けの終活 流山市民団体
『Enjoy Life Care』Instagramはこちら
ぜひぜひチェック&フォローしてみてくださいね

講座チラシ

講座チラシ

オリジナルのエンディングノートを使ってみよう!『Enjoy Life Care』講座 詳細は?

『Enjoy Life Care』講座

【内容】
Enjoy Life Note完成記念 
オリジナルエンディングノートを使ってみよう!
① Enjoy Life Careとは
②エンディングノートとは
③ Enjoy Life Noteの必要なページを選んでみよう
④ノートを書いてみよう
⑤トークタイム

Enjoy Life Noteには自分にとって本当に必要なノートを作り上げるためのさまざまな工夫があります
家族構成など自分の状況に応じたエンディングシートをチョイスできます
シート式なので何度でも書き直しや更新ができたり、お気に入りのカバーを選べるなど自由にカスタマイズもできるので
ポケット式リングファイルを推奨します


▶︎日時/6月13日(木)10:30〜11:30
▶︎場所/市民活動推進センター
    第三会議室
千葉県流山市中110生涯学習センター
流山セントラルパーク駅徒歩3分
駐車場/あり

▶︎参加条件/どなたでも
▶︎参加費/500円
〝初回のみ〟エンディングプリント1枚 10円(次回以降は1枚20円)
※当日のお支払いをお願いします
▶︎参加方法/事前予約制
 ご予約フォームはこちら

▶︎持ち物/クリアファイル・筆記用具

✿主催: Enjoy Life Careよりメッセージ✿
一人一人が書きたいことを書くために作ったオリジナルエンディングノート
Enjoy Life Noteが完成しました

Enjoy Life Noteを綴りながら
『終』死の備え
『活』生きがいづくり
について考えてみましょう

普段後回しにしがちな
『自分』について考える時間を持ってみませんか?
お気軽に遊びに来てください^_^

次回の『Enjoy Life Care』講座は9月5日(木)に開催します
詳細や参加申込みについてはこちらをご覧ください

【Enjoy Life Note】とは?

【Enjoy Life Note】はオリジナルな内容で作られた合計33ページの大作になっています

▶︎おすすめポイント!!
⭐︎見やすい
⭐︎書きやすい
⭐︎個別性の出しやすい
⭐︎オシャレで可愛く書きたくなるようなデザイン
⭐︎カスタマイズしやすい

『Enjoy Life Care』講座では
エンディングノートを書く
場所・時間の提供を行っています

【Enjoy Life Note】を綴りながら
終活について考えてみませんか?

エンディングノートについてご紹介します


『Enjoy Life Care』Instagramより

『Enjoy Life Care』Instagramより

【Enjoy Life Note】とは?〜私にとって〝本当に必要〟なオリジナル・エンディングノート〜

【Enjoy Life Note】とは?〜私にとって〝本当に必要〟なオリジナル・エンディングノート〜

ノートを育て深めていく【Enjoy Life Note】づくりを『Enjoy Life Care』の講座で一緒にはじめてみませんか?お気軽にご参加ください^_^

ノートを育て深めていく【Enjoy Life Note】づくりを『Enjoy Life Care』の講座で一緒にはじめてみませんか?お気軽にご参加ください^_^

若者向けの終活 流山市民団体『Enjoy Life Care』ご紹介します

▶︎設立/2022年12月28日設立
流山市市民団体として登録し
若年層(青年期から壮年期)からの終活事業を行っています

『終』人生のフィナーレの準備
『活』生きがいづくり
2つを並行して
『楽しいエッセンス』を加えながら
一人一人の人生の脚本をハッピーエンドで迎えられるお手伝いとして講座や交流会などを開催

『Enjoy Life Care』ロゴについて 『終』と『活』2つの花が太陽に向かって 自分らしくいきいきと過ごしていることを意味しています

『Enjoy Life Care』ロゴについて 『終』と『活』2つの花が太陽に向かって 自分らしくいきいきと過ごしていることを意味しています

活動の様子①

活動の様子①

活動の様子②

活動の様子②

活動の様子③〜〝人生の最期にどうありたいか〟もしバナカードを使った講座の開催

活動の様子③〜〝人生の最期にどうありたいか〟もしバナカードを使った講座の開催

〝Enjoy Life Note project〟オリジナルエンディングノートの作成は『終活』に取り組む9名のメンバーが個々に必要なエンディングノートが書けるように時間をかけて作り上げ今回完成しました!!〜

〝Enjoy Life Note project〟オリジナルエンディングノートの作成は『終活』に取り組む9名のメンバーが個々に必要なエンディングノートが書けるように時間をかけて作り上げ今回完成しました!!〜

5月には『がんカフェ』も初開催されました〜今後は定期的な開催を目標に場所や時間の調整中だそうです・詳しくは『Enjoy Life Care』Instagramに投稿があるのでご覧ください〜

5月には『がんカフェ』も初開催されました〜今後は定期的な開催を目標に場所や時間の調整中だそうです・詳しくは『Enjoy Life Care』Instagramに投稿があるのでご覧ください〜

若者向けの終活 流山市民団体『Enjoy Life Care』

若者向けの終活 流山市民団体『Enjoy Life Care』

会場【流山市民活動推進センター】

    ★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

    ※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

    • facebookシェア
    • twitterシェア
    • LINEで送る

    ライター一覧

    この記事を書いたのは…

    author avatar

    Ayuuまま

    初めまして! おおたかの森住民になり9年目のAyuuです。 5歳男の子と0歳女の子のママです。 おおたかの森を中心に子育て中のママ目線で 知りたい!行ってみたい!食べてみたい! 気になってた!を発信していきます♪

    公式LINEバナー

    north